本作には汎用ジョブと専用ジョブという考え方がある。
とりあえず、基本的には汎用ジョブを考えればよい。
| ジョブ | チェンジ条件 |
|---|---|
| 見習い戦士 | 条件なし |
| アイテム士 | 条件なし |
| ナイト | 見習い戦士J.Lv.2 |
| 弓使い | 見習い戦士J.Lv.2 |
| モンク | ナイトJ.Lv.3 |
| 白魔導士 | アイテム士J.Lv.2 |
| 黒魔導士 | アイテム士J.Lv.2 |
| 時魔導士 | 黒魔導士J.Lv.3 |
| 召喚士 | 時魔導士J.Lv.3 |
| シーフ | 弓使いJ.Lv.3 |
| 話術士 | 陰陽士J.Lv.3 |
| 陰陽士 | 白魔導士J.Lv.3 |
| 風水士 | モンクJ.Lv.4 |
| 竜騎士 | シーフJ.Lv.4 |
| 侍 | ナイトJ.Lv.4、モンクJ.Lv.5、竜騎士J.Lv.2 |
| 忍者 | 弓使いJ.Lv.4、シーフJ.Lv.5、風水士J.Lv.2 |
| 算術士 | 白魔導士J.Lv.5、黒魔導士J.Lv.5、時魔導士J.Lv.4、陰陽士J.Lv.4 |
| 吟遊詩人 | 男性ユニット、召喚士J.Lv.5、話術士J.Lv.5 |
| 踊り子 | 女性ユニット、風水士J.Lv.5、竜騎士J.Lv.5 |
| ものまね士 | 見習い戦士J.Lv.8、アイテム士J.Lv.8 召喚士J.Lv.5、話術士J.Lv.5、風水士J.Lv.5、竜騎士J.Lv.5 |
今作のジョブのチェンジ条件は基本的に様々なジョブのジョブレベルを上げることとなる。
ジョブレベルはアビリティの修得に必要なJp(J-Exp)を一定数ためることで上がる。
| J.Lv | J-Exp |
|---|---|
| 1 | 0 |
| 2 | 200 |
| 3 | 400 |
| 4 | 700 |
| 5 | 1,100 |
| 6 | 1,600 |
| 7 | 2,200 |
| 8 | 3,000 |
本作には汎用ジョブと専用ジョブという考え方がある。
専用のため、特定のユニット(キャラ)しか就くことができない。
| ジョブ | ユニット(キャラ) |
|---|---|
| 見習い戦士 | ラムザ |
| 機工士 | ムスタディオ |
| ホーリーナイト | アグリアス |
| 天道士 | ラファ |
| 天冥士 | マラーク |
| 剣聖 | オルランドゥ |
| ディバインナイト | メリアドール |
| テンプルナイト | ベイオウーフ |
| ドラグナー | レーゼ |
| ソルジャー | クラウド |
ゲスト以外で仲間になるユニットの専用ジョブはこのような感じ。
ゲストはもちろん敵を含めると結構な数ある。
これらのジョブはいずれも汎用ジョブの「見習い戦士」から置き換わるため、
つまりアグリアスの場合は「ホーリーナイト」をJ.Lv.2にすることで「ナイト」にジョブチェンジ可能という要領となる。
これらのジョブは汎用ジョブの「見習い戦士」とは異なる能力を持つ。
覚えるリアクション・サポート・ムーブアビリティこそ汎用ジョブの「見習い戦士」と同じものだが、
覚えるアクションアビリティは異なっている。(一部を除いて汎用ジョブの「見習い戦士」で覚えられるアビリティは覚えられない)
「見習い戦士」は汎用ジョブにも存在しているが、
主人公ラムザの「見習い戦士」は特殊なため専用ジョブ扱いとなっている。
ちなみに、Chapter.1の序盤のディリータとアルガスの「見習い戦士」もこれ。
ただし、アルガスの「見習い戦士」は覚えるアビリティが異なる。
また、汎用ジョブの「見習い戦士」は男女で別扱いとなっている。
これについては内部的なものというだけではなく、
クリスタルによるアビリティ継承で消滅した対象が男女で違う場合は「見習い戦士」のアビリティは継承の対象にならないというひそかな特徴がある。
本作ではシステム上では一応魔物もジョブ扱いである。
人間ユニットと異なる点として、
・装備不可
・ジョブチェンジ不可
・アビリティ修得不可(最初から持っているアビリティがすべて)
・アビリティの効果が変わる
相性?の場合の効果が人間ユニット相手の場合と違っている
人間ユニットと魔物ユニットは異性扱いのため「チャーム」の効果が有効
ただし、魔物ユニット同士は同性扱いのため「チャーム」の効果が無効
「密猟」の効果を受け付ける
「調教」の効果を受け付ける
「モンスター使い」の効果を受け付ける
「話術」は「モンスター語」がないと受け付けない
・徒党を組んでいるとそのうち卵が出現し、数日経てば孵化して仲間ユニットに加わる
といった点が挙げられる。
なお、魔物でも専用ジョブ扱いの魔物もおり、
基本的なことは通常の魔物とだいたい同じだが、
アビリティの効果についての扱いが変わったり孵化しなかったりが異なる。
(相性や性別の扱いは同じ)
獅子戦争版のジョブシステムについては追加ジョブがある以外では特に大きく変わったところはない。
ジョブ固有の変化については各ジョブの項目で確認されたし。
ディバインナイトのように変化がある場合のみ記載している。
FF5のように装備可能アビリティに能力補正はない。
つまり、魔導士が剣を装備しても力は弱いままなので与えるダメージも低い。
本作の発売した初日から数多く寄せられる質問として「アイテム」が使えないというものがあった。
本作では「アイテム」一つ使うにも対応するアビリティを覚えたうえでセットしなければ扱えないという理由によるものである。
各ジョブのページに記載しているラベルのまとめ。
個人的主観によるところは最大でもせいぜい3割程度で残りはだいたい順当なラベル張りのはず。
具体的なアビリティの話やジョブ性能については各ジョブのページかこっちを見てね。
| ジョブ | ラベル |
|---|---|
| 見習い戦士 | 覚えるアビリティは有用だが、筐体性能はイマイチなジョブ。 |
| アイテム士 | 覚えるアビリティは有用だが、筐体性能はイマイチなジョブ。 |
| ナイト | 筐体性能も覚えるアビリティも無難に扱えるジョブ。 |
| 弓使い | 覚えるアビリティも筐体性能もイマイチなジョブ。やってくれたなおい! |
| モンク | 覚えるアビリティも筐体性能も優秀なジョブ。 |
| 白魔導士 | 筐体性能も覚えるアビリティも無難に扱えるジョブ。 |
| 黒魔導士 | 筐体性能も覚えるアビリティも無難に扱えるジョブ。 |
| 時魔導士 | 筐体性能がイマイチだが有用なアビリティを覚えるジョブ。 |
| 召喚士 | 筐体性能も覚えるアビリティもイマイチなジョブ。やってくれたなおい! |
| シーフ | 覚えるアビリティは有用だが、筐体性能はイマイチなジョブ。 |
| 話術士 | 筐体性能はイマイチだがアビリティはとりあえず有用な範囲のジョブ。微妙だな。 |
| 陰陽士 | 筐体性能は微妙だが、覚えるアビリティは有用なジョブ。 |
| 風水士 | 筐体性能は申し分ないものの、覚えるアビリティがイマイチなジョブ。 なかなかお目にかかれないこのパターンのラベリング。 |
| 竜騎士 | 筐体性能もアビリティも無難に扱えるジョブ。 |
| 侍 | 覚えるアビリティは有用だが、筐体性能はイマイチなジョブ。 そもそもアビリティの性能と筐体性能がミスマッチ。 |
| 忍者 | 覚えるアビリティも筐体性能も優秀そのものと言わしめる素敵なジョブ。 |
| 算術士 | 覚えるアビリティは有用どころかチートレベルだが、
筐体性能はイマイチどころか箸にも棒にもかからないジョブであり、まさにその究極系。 公式チートを使用するための試練。 |
| 吟遊詩人 | 覚えるアビリティはそんなに有用ではないがなくはない程度、しかし筐体性能はイマイチなジョブ。 |
| 踊り子 | 覚えるアビリティはそんなに有用ではないがなくはない程度、しかし筐体性能はイマイチなジョブ。 |
| ものまね士 | 扱いこそ特殊だが筐体性能自体はガチなジョブ。 使えるかどうかはPTの編成に大きく左右される。 |
| 見習い戦士(専) | 覚えるアビリティも筐体性能も無難だがなかなか優秀なジョブ。 |
| 機工士 | 覚えるアビリティも筐体性能も無難なジョブ。 |
| ホーリーナイト | 覚えるアビリティは優秀だが筐体性能は今一つなジョブ。 加入が早い分だけ筐体性能が劣っているのは仕方がない。 |
| 天道士 | 覚えるアビリティも筐体性能もイマイチなジョブ。やってくれたなおい! |
| 天冥士 | 覚えるアビリティも筐体性能もイマイチなジョブ。やってくれたなおい! |
| 剣聖 | 覚えるアビリティも筐体性能も優秀そのものと言わしめる素敵なジョブ。
むしろバランスブレイカーと呼ぶに相応しいレベル。 違う意味で「やってくれたなおい!」を体現したジョブ。 |
| ディバインナイト | 筐体性能も覚えるアビリティもとりあえず使えるジョブ。強化ナイト。 |
| テンプルナイト | 筐体性能も覚えるアビリティもとにかく優れているジョブ。
魔法ナイト。早い話、強化陰陽士+「ショック!」だ。「こめかみ」という意味もある。 「剣聖」が力のバランスブレイカーならこちらは技のバランスブレイカーとも呼ばれるような存在。 |
| ドラグナー | 筐体性能は申し分ないものの、覚えるアビリティがイマイチなジョブで、その究極系。 「風水士」のラベリングが同じ種類であり、このパターンのラベリングは数少ないので珍しいタイプのジョブ。 |
| ソルジャー | 筐体性能も覚えるアビリティもイマイチなジョブ。やってくれたなおい! 思い出の中でじっとしていてくれてもいいんだよ。 |