彩りの大地 Final Fantasy Tactics

ぺぇじへっどらいん

天冥士 -Netherseer

自然界の法則を自在にする術を知る暗殺者。
『裏真言』は天道士の『真言』と表裏をなす。

このジョブへのチェンジ可能なキャラ
マラーク

装備:杖、棒、軽装備、ローブ
移動:4、跳躍:3、物理回避率:8

補正値は計算上、値が高いほうがよい。
成長値は計算上、値が低いほうがよい。

能力値HPMPスピ物攻魔攻
補正値100100110105100
成長値10111005050

アクションアビリティ:裏真言
射程:4、範囲:2/3
種類:魔法 絶対命中・回避無視 「魔法攻撃アップ」「魔法詠唱短縮」有効

ダメージ自体はお互いのFaithが低いほど威力は上がる。
従来とは異なり、 イノセン状態ではFaith0と同じく最大威力を叩きだし、 フェイス状態ではFaith100と同じく威力が無力化する。

範囲内のうちのランダムで1パネル×[1~10]回攻撃、効果範囲内の中心に対する抽選確率は50%

アビリティCast効果Jp
裏天鼓雷音34ダメージ:[(34+MA)/2]*MA*逆Fa%*相逆Fa% 雷の属性攻撃修得済
裏阿修羅25ダメージ:[(37+MA)/2]*MA*逆Fa%*相逆Fa% 炎の属性攻撃200
裏金剛七剣20ダメージ:[(40+MA)/2]*MA*逆Fa%*相逆Fa% 風の属性攻撃300
裏水磨龍穴17ダメージ:[(46+MA)/2]*MA*逆Fa%*相逆Fa% 水の属性攻撃400
裏大虚空蔵20ダメージ:[(27+MA)/2]*MA*逆Fa%*相逆Fa%
1/6の確率で暗闇・混乱・沈黙・カエル・毒・スロウ・睡眠のいずれかの付加効果
500
裏天魔鬼神15ダメージ:[(75+MA)/2]*MA*逆Fa%*相逆Fa% 地の属性攻撃600

アビリティ種類効果Jp
反撃タックルリアクション物理攻撃に対してBr%の確率で「体当たり」で反撃 射程1/1の相手にのみ有効 ノックバック50%180
斧装備サポート斧が装備できるようになる170
モンスター使いサポート高さ3未満の隣接仲間モンスターの技を1つ追加200
回避構えサポート回避構え状態中は全回避(全方向の回避率)が2倍 行動で実行50
獲得Jpアップサポート取得Jpが1.5倍250
移動+1ムーブ移動が1増える200

このジョブでレベルを上げたい度:低
ジョブ自体の能力は「白魔導士」のほうがわずかながらに成長がよいが、ほとんど変わらない。 が、補正値は「白魔導士」のほうが強いため、そちらの方がいいと思う。
とにかく、なんといってもアクションアビリティ「裏真言」の使い勝手の悪さが問題。 属性がついているため属性強化との相性も良く、最終的には相当なダメージをたたき出すロマン砲である側面こそあるものの、 使いづらい性質故になんといってみようもないのが率直な感想である。

なお、TIC版エンハンスドでは獅子戦争版と同様にヒット数が最大10回にまで増えており、威力もほんのわずかに上昇。 さらに範囲の中心への抽選率が50%へと引き上げられているため、狙って攻撃する分には使い勝手は一応上がっている。
まあ、だからどうしたっていう話にしかならないだが。結局、「聖剣技」様には勝てまい。

とまあ、「天道士」のコメントと同じで単に”裏”を付加するだけのお仕事ではあったのだが、 こちらはその「天道士」よりも以下のような劣勢を強いられているのが特徴。
まずは「真言」はFaith無視だが「裏真言」はFaithを無視しないこと。 無視しないどころか自分も相手も低Faithでなければダメージが出せない。 低Faithで進行すると魔法には強いが「プロテス」などの魔法の支援もかかりにくく、 さらに自分で使う場合の普通の魔法が機能しなくなる。
また、Faithに依存しないという点では汎用魔法系アクションアビリティでは「風水術」「引き出す」がある。 「風水士」なら魔法攻撃力が高いからこちらのほうが適任だろうか。
一方で「天冥士」と「引き出す」と抱き合わせにしてしまうと恐らく「引き出す」のほうが便利なため、 そっちの方ばかり使われる可能性が。

なお、従来ならフェイス状態なら「裏真言」も機能するようになっていたが、 こともあろうにTICエンハンスドでは従来と違ってフェイス状態となることで無力化してしまうようになったため、 「信祈仰祷」はもちろん「フェイスロッド」装備も「裏真言」にとっては毒となってしまった。 魔法系ジョブで稼ぐ場合の救済にはなるが、それにはロッドが装備できないことには活用できないのがネック。 その場合は自分で活用するよりは殴ってもらうことも考えられるが。「石化銃」よろしく他者からのひと手間必要。。。
さらに「天道士」と違って使い手が男性ユニットゆえに魔法攻撃力の面で不利。 つまり、補正値や成長値をひっくるめて元々適正ではなかった可能性すらありうる。 そんなひどい……。

以下、リアクション・サポート・ムーブアビリティの評価は見習い戦士と同じなので省略。
繰り返しになるが、コメント自体もほとんど「天道士」のコメントと同じで単に”裏”を付加するだけのお仕事。 「天道士」との差分については上のほうに集約されている。

アビリティコメント、使い道など
裏天鼓雷音 Jp0のためデフォルトで覚えているアビリティ。
スピード34で「黒のローブ」で属性強化がしやすくさらに阻まれにくい雷属性であるため、 その分には使いやすいが、そもそも「裏真言」自体が使いづらいのがネック。
裏阿修羅・裏金剛七剣・裏水磨龍穴・裏天魔鬼神 まとめて掲載。 属性による相乗効果こそあるが、属性強者・弱者があるのでその分には注意。

裏阿修羅:火属性のため「裏天鼓雷音」同様に属性強化がしやすいのが特徴。弱点敵も結構いる。
裏金剛七剣:FFTで風は属性弱者のなので立場が危うい。
裏水磨龍穴:水属性は牛鬼系やボム系などに有効。水棲生物にはもちろん逆効果。
裏天魔鬼神:「裏真言」中最高威力だが浮遊やウッドマン系には有効ではない。 ただし、「大地の衣」で強化・吸収できるのが特徴。使ってみると結構な火力だが、スピードが15とやや遅めなので注意。
裏大虚空蔵 スピード20と比較的早めに発動できるのが特徴。
属性がなく火力も少し抑え目ゆえに状態異常効果が割とメインなところがあるが、 命中のランダム性と状態異常の確率のためにそこまで期待できないのが難点。

Master.Jp:2,950
J.Lv.8に微妙に届いていないが、誤差だよ誤差!

「裏真言」はリフレク反射に対応していない。詠唱については以下。

アビリティ読み詠唱
裏天鼓雷音うらてんこらいおん黒竜王、その哮りを嵐となせ 天下無双の破邪の印! 裏天鼓雷音!
裏阿修羅うらあしゅら怨敵調伏、金剛炎を現出させ 邪を焼き尽くさん… 裏阿修羅!
裏金剛七剣うらこんごうしちけん暴風雷電を治める無限光を現し 覆滅せん… 裏金剛七剣!
裏水磨龍穴うらすいまりゅうけつ天水の龍爪となりて引き裂かん 塵なる身を知れ! 裏水磨龍穴!
裏大虚空蔵うらたいこくうぞう虚空蔵の如意宝珠に願う 現世の不浄を払わん! 裏大虚空蔵!
裏天魔鬼神うらてんまきしん普天率土に宿りし神々の震天動地の力 暴威をふるえ! 裏天魔鬼神!

ラベル:覚えるアビリティも筐体性能もイマイチなジョブ。やってくれたなおい!
正直、評価の難しい性能。 アクションアビリティの性質が低Faithを余儀なくされる仕様ゆえ、 ほかのジョブやアビリティとの兼ね合いも気にしなければいけない。
対抗馬うんぬんよりも同時期登場の「真言」よりも使い勝手が悪いため使いどころが非常に難しい。 突き詰めれば最強威力を出せるには出せるのだがおぜん立てが必須であり、 さらにランダムゆえにはまらないことにはどうにもならない。
いずれにせよ、専用ジョブアビリティでの活躍が怪しければ汎用ジョブと同様の活躍をしてもらうしかない。