彩りの大地 Final Fantasy Tactics

ぺぇじへっどらいん

テンプルナイト -Temple Knight

邪なる異教徒より教会を守護する聖騎士。
『魔法剣』を操り、仇為す者をなぎ払う。

このジョブへのチェンジ可能なキャラ
ベイオウーフなど

装備:短剣、剣、騎士剣、盾、重装備、ローブ
移動:4、跳躍:3、物理回避率:14

補正値は計算上、値が高いほうがよい。
成長値は計算上、値が低いほうがよい。

能力値HPMPスピ物攻魔攻
補正値122145105125105
成長値10111004845

アクションアビリティ:魔法剣
種類:魔法 「魔法攻撃アップ」有効
「ショック!」のみ種類:固定

魔法系アクションアビリティの効果値・命中率は一部を除き、すべて共通
命中率(C)=(魔法の固有Power値(S)+MA)*Fa%*相Fa%

命中率の場合は「命中率(C)」の式を採用、以下には定数 S への代入値を記載

「魔法剣」が実行可能武器は剣・騎士剣に限る

アビリティMP射程範囲効果Jp
ブライン641暗闇の付加効果 命中率:S=22050
アスピル241MPダメージ:相最大MP*25%
MP吸収
命中率:S=200 回避無視
100
ドレイン1241ダメージ:相最大HP*25%
HP吸収(アンデッドには逆に吸収される)
命中率:S=200 回避無視
180
フェイス1041フェイスの付加効果 命中率:S=200 回避無視200
イノセン1041イノセンの付加効果 命中率:S=200 回避無視200
ゾンビー1441アンデッドの付加効果 命中率:S=190150
サイレス1641沈黙の付加効果 命中率:S=20090
バーサク1641バーサクの付加効果 命中率:S=180200
チキン1241Brave-50 命中率:S=200500
コンフュ1441混乱の付加効果 命中率:S=190200
デスペル2041レビテト・リレイズ・透明・リジェネ・プロテス・シェル・ヘイスト・フェイス・リフレクを解消 命中率:S=200300
ドンアク1441ドンアクトの付加効果 命中率:S=20050
スリプル2041睡眠の付加効果 命中率:S=190170
ブレイク2441石化の付加効果 命中率:S=180300
ショック!2081ダメージ:最大HP-現在HP 絶対命中・回避無視600

アビリティ種類効果Jp
反撃タックルリアクション物理攻撃に対してBr%の確率で「体当たり」で反撃 射程1/1の相手にのみ有効 ノックバック50%180
斧装備サポート斧が装備できるようになる170
モンスター使いサポート高さ3未満の隣接仲間モンスターの技を1つ追加200
回避構えサポート回避構え状態中は全回避(全方向の回避率)が2倍 行動で実行50
獲得Jpアップサポート取得Jpが1.5倍250
移動+1ムーブ移動が1増える200

このジョブでレベルを上げたい度:高
補正値と成長値共に高いのが特徴で、 アビリティの都合で魔法攻撃力の成長値が高いことと、特にMPは成長値はともかく補正値がとても多いのが最大の特徴。
汎用ジョブで魔法攻撃力成長値が50でないジョブは「ものまね士」以外にいないので、これはこれで有利な点である。 反面、普通の「ナイト」としては物理攻撃力の補正値は高いが成長値がイマイチ。 とはいえ、このジョブの本分からすれば、それはさして問題にはならないハズ。

エンハンスドではさらに加えて魔法系ジョブのアビリティがいくつか追加されている。 特に吟遊詩人まで達しており、「移動+3」まであるので何かと優遇されている。

以下、リアクション・サポート・ムーブアビリティの評価は見習い戦士と同じなので省略。

アビリティコメント、使い道など
魔法剣について アビリティの名前からもわかる通りだが、言ってしまうと即時発動型強化「陰陽術」+「ショック!」である。
そのため、与える効果の汎用性や範囲の面でも結局は「算術」に劣ってしまうのだが、 即時発動かつ計算などの事前調査をすることもなく、 さらに成功率などの値がそれよりも高いという点から「陰陽術」を「算術」で使うよりも有用な点がある。
そして、このアビリティによる弱体等がやたら便利ということで、 如何に汎用アビリティの「陰陽術」が強力であるかわかることだろう。
そう、言い換えれば「算術」でも「陰陽術」が猛威を振る理由はこの「魔法剣」にも現れているということである。

コメントの内容については「陰陽士」のそれとだいたい同じ感想になるので、個別の記載についてはそちらに譲ることに。 しかし、上述の通り「陰陽術」のそれよりも成功率などの値が高いというのが特徴。
例えば「魔吸唱」「命吸唱」の成功率のS値が160だが「アスピル」「ドレイン」は200と、 単純計算で成功率が40ポイント分も上回る計算に。即時発動であることも考えるとかなりヤヴァイ効果。
さらには「狐鶏鼠」がBrave-30なのに対し、「チキン」はBrave-50なので2回で敵の無力化が決まる超絶効果など、ヤバイことに変わりはない。 「ブレイク」で一撃必殺も可能。もちろん「碑封印」よりも決まりやすい。
初期ジョブとして割り切って「算術」を使うまでのつなぎとしてだけでなく、 ピンポイントで敵に弱体を決めるために最後まで使い続ける性能であってもおかしくはない。

なお、剣技系アビリティは剣類を装備しないことには使えないが、 左手が剣で右手が剣以外でもその剣以外の右手の武器で使用可能、左手が剣類なら右手の武器が何であれ使用可能である。
そのため、例えば左手を「ルーンブレイド」、右手を「さそりのしっぽ」にすると、「さそりのしっぽ」で剣技が実行できる。 ただし、「魔法剣」はほかの剣技系アクションアビリティと違って武器攻撃力を参照しないため、拘りとか見て楽しむ以外でこれをする意味はない。
というか、「魔法剣」は魔法攻撃力を参照するため、二刀にしたいかは別にして剣装備で「二刀流」する場合は「ルーンブレイド」の2本装備が適していると言える。
ショック! このアビリティだけは「陰陽術」にも含まれておらず、ほかの「魔法剣」とは性質が異なるので別枠で掲載。
見ての通り、回避無視の自分のHP差分ダメージを与える効果。しかも射程が8ととにかく長いのも特徴。
他の「魔法剣」を生かす場合は防具を含めて魔法攻撃力中心になりがちだが、このアビリティを最大限に発揮させる場合は重装備で固めて最大HPを高める運用がベストになる。
さらにはアビリティも「瀕死クイック」などにして残りHPの許す限り石をぶつけながら連射していくスタイルにした方がいいかもしれない。
そしたらサポートアビリティは「物理防御アップ」だろうか。このためにあえて「セイブザクィーン」を持たせるというのも手である。

Master.Jp:4,340
何かと便利な仕事人的なジョブ。使い勝手は良い。マスターするのは楽な部類。

TIC版エンハンスドで追加された詠唱については以下。
従来版にもあったようだが没設定だった模様。そのためか、従来から設定もなかった「ショック!」にはない。

アビリティ詠唱
ブライン精霊の光の羽折れ 呪いなす闇となれ… ブライン!
アスピル精霊の力もちて、与えられし 魔力を分かちたまえ… アスピル!
ドレイン精霊の力もちて、与えられし 命を分かちたまえ… ドレイン!
フェイス精霊よ、あなたの未知なる力を 小さき手に満たし給え… フェイス!
イノセン自意識と思念に惑わされ 奇跡無き現実の闇に… イノセン!
ゾンビー朽ち果てし肉体にとどまりて 復讐こそ生命たれ… ゾンビー!
サイレス音に遊ぶ精霊の呪いあれ 言葉封じ給え… サイレス!
バーサク胸刺す邪気の、汝のためならん 理性の扉を閉ざせ… バーサク!
チキン怯み臆する性を呼び覚まし その命の形をなさん… チキン!
コンフュ高き霊性の砦なき魂に 虫の意思を宿せ… コンフュ!
デスペル我が思念閉ざす見えざる盾を 波動のゆらぎに還す… デスペル!
ドンアク背神の回帰を願う滅びざる魂よ 不変の意思を示せ… ドンアク!
スリプル透き羽持つ精霊の香に酔い 時の狭間に遊べ… スリプル!
ブレイク冷酷の精霊の嘆きの声を聞き 冷たき石に命を宿せ… ブレイク!

ラベル:筐体性能も覚えるアビリティもとにかく優れているジョブ。魔法ナイト。 早い話、強化陰陽士+「ショック!」だ。「こめかみ」という意味もある。
「陰陽術」が如何に強力であるかを教えてくれるようなジョブであり、敵の弱体化を見事に決めてくれる便利な仕事人。 オルランドゥという存在がいるために少々目立ちにくいが、これはこれで充分バランスブレイカーたる立ち回りをしてくれる。 その真価に気づけないプレイヤーのなんたる多いことか。 「ブレイク」で雑魚敵一撃必殺可で「ショック!」による長射程でどのキャラでも(石ぶつけ+「瀕死クイック」で)超絶ベイオウーフ砲が放てる上、 「ドレイン」でルガヴィに大ダメージを与えることができるのだから弱いなんて言わせない。