燃え盛る炎で身体を包んでいるモンスター。
体液がオイルのように燃えやすい。
移動:3、跳躍:3、物理回避率:10
オートアビリティ:カウンター、浮遊移動、水進入不可、炎の属性吸収、冷の属性半減、水の属性弱点
密猟:フレイムロッド、火遁の玉
| Lv | HP | MP | スピ | 物攻 | 魔攻 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 31 | 1 | 5 | 5 | 5 |
| 10 | 67 | 2 | 5 | 6 | 11 |
| 20 | 107 | 2 | 6 | 8 | 17 |
| 30 | 147 | 3 | 6 | 9 | 24 |
| 40 | 187 | 3 | 7 | 11 | 31 |
| 50 | 227 | 4 | 8 | 12 | 37 |
| 60 | 266 | 5 | 8 | 14 | 44 |
| 70 | 306 | 5 | 9 | 15 | 50 |
| 80 | 346 | 6 | 9 | 16 | 57 |
| 90 | 386 | 6 | 10 | 18 | 64 |
| 99 | 422 | 7 | 10 | 19 | 70 |
| アビリティ | 射程 | 範囲 | 種類 | 効果 |
|---|---|---|---|---|
| かみつく | 1/2 | 1 | 物理 | ダメージ*AT*[AT*Br%] 命中率:100% |
| 自爆 | 自分 | 3/3 | 固定 | ダメージ:最大HP-現在HP オイルの付加効果 使用者戦闘不能 絶対命中・回避無視 |
| コボム | 1/0 | 1 | 魔法 | 要モンスター使い ダメージ:MA*4 命中率:100% |
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| カウンター | 通常攻撃に対しBr%の確率で通常攻撃による反撃 攻撃レンジが一致しないと無効 |
| 浮遊移動 | レビテトの永久効果 天候・地形無視移動、溶岩上移動、跳躍+1、高さ+1、地の属性攻撃を無効化 |
| 水進入不可 | 水深のある地形に進入できない 水深のある地形へノックバックすることもない |
特徴の多いモンスター。
「自爆」が痛いので、HPを減らし始めたら一気に倒してしまうように。
それから、の属性攻撃の取り扱いに注意で、
「炎」は見た目通り吸収、「冷」も完全に効かず(半減)、浮遊モンスターという通り、「地烈斬(地の属性)」も効かない。
黒魔法だと「サンダー」が決め手となる状態のため、それを考えても、黒魔法で先に覚えるのなら「サンダー」と言われている。
上に挙げたことにさえ注意すれば、実は能力上対して強いモンスターというわけではない、地味な能力。
スピードも低ければ機動力も危うい。倒すのは後回しでもいいぐらい。
「コボム」の性能がほかの種が使用するものとは違っている。
要「モンスター使い」で、非常に地味な存在のため、忘れていてもあまり差支えないレベル。
燃え盛る炎で身体を包んでいるモンスター。
体液がオイルのように燃えやすい。
移動:3、跳躍:3、物理回避率:11
オートアビリティ:カウンター、浮遊移動、水進入不可、炎の属性吸収、冷の属性半減、水の属性弱点
密猟:フレイムウィップ、氷水の玉
| Lv | HP | MP | スピ | 物攻 | 魔攻 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 32 | 2 | 5 | 4 | 5 |
| 10 | 69 | 3 | 6 | 5 | 11 |
| 20 | 110 | 4 | 6 | 7 | 18 |
| 30 | 150 | 5 | 7 | 8 | 24 |
| 40 | 191 | 5 | 8 | 9 | 31 |
| 50 | 232 | 6 | 8 | 10 | 38 |
| 60 | 273 | 7 | 9 | 12 | 45 |
| 70 | 314 | 8 | 10 | 13 | 52 |
| 80 | 354 | 9 | 10 | 14 | 58 |
| 90 | 395 | 10 | 11 | 15 | 65 |
| 99 | 432 | 10 | 11 | 16 | 71 |
| アビリティ | 射程 | 範囲 | 種類 | 効果 |
|---|---|---|---|---|
| かみつく | 1/2 | 1 | 物理 | ダメージ*AT*[AT*Br%] 命中率:100% |
| コボム | 1/0 | 1 | 物理 | ダメージ*AT*[AT/2] 命中率:100% |
| 自爆 | 自分 | 3/3 | 固定 | ダメージ:最大HP-現在HP オイルの付加効果 使用者戦闘不能 絶対命中・回避無視 |
| フレイムアタック | 3 | 1 | 魔法 | 要モンスター使い ダメージ:MA*3 炎の属性攻撃 命中率:100% |
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| カウンター | 通常攻撃に対しBr%の確率で通常攻撃による反撃 攻撃レンジが一致しないと無効 |
| 浮遊移動 | レビテトの永久効果 天候・地形無視移動、溶岩上移動、跳躍+1、高さ+1、地の属性攻撃を無効化 |
| 水進入不可 | 水深のある地形に進入できない 水深のある地形へノックバックすることもない |
正直言って、青くなっただけのボム。
但し、Braveに依存しない攻撃技「コボム」を持つため、Braveを下げただけでは火力低下にならないところに注意。
「コボム」を除けば下位とそれほど大差ない。
こちらもスピードも低ければ機動力も危うい。倒すのは後回しでもいいぐらい。
燃え盛る炎で身体を包んでいるモンスター。
体液がオイルのように燃えやすい。
移動:3、跳躍:3、物理回避率:12
オートアビリティ:カウンター、浮遊移動、水進入不可、炎の属性吸収、冷の属性半減、水の属性弱点
密猟:フレイムシールド、雷迅の玉
| Lv | HP | MP | スピ | 物攻 | 魔攻 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 46 | 3 | 5 | 6 | 5 |
| 10 | 98 | 4 | 5 | 8 | 11 |
| 20 | 156 | 5 | 6 | 9 | 18 |
| 30 | 215 | 6 | 6 | 11 | 25 |
| 40 | 273 | 7 | 7 | 13 | 32 |
| 50 | 331 | 9 | 7 | 14 | 39 |
| 60 | 389 | 10 | 8 | 16 | 46 |
| 70 | 447 | 11 | 8 | 18 | 53 |
| 80 | 505 | 12 | 9 | 19 | 60 |
| 90 | 563 | 13 | 9 | 21 | 66 |
| 99 | 616 | 14 | 10 | 23 | 73 |
| アビリティ | 射程 | 範囲 | 種類 | 効果 |
|---|---|---|---|---|
| かみつく | 1/2 | 1 | 物理 | ダメージ*AT*[AT*Br%] 命中率:100% |
| スパーク | 自分 | 3/1 | 魔法 | ダメージ:MA*2ダメージ 炎の属性攻撃 絶対命中・回避無視 ダメージ技だが使用者も対象 |
| 自爆 | 自分 | 3/3 | 固定 | ダメージ:最大HP-現在HP オイルの付加効果 使用者戦闘不能 絶対命中・回避無視 |
| コボム | 1/0 | 1 | 物理 | 要モンスター使い ダメージ*AT*[AT/2] 命中率:100% |
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| カウンター | 通常攻撃に対しBr%の確率で通常攻撃による反撃 攻撃レンジが一致しないと無効 |
| 浮遊移動 | レビテトの永久効果 天候・地形無視移動、溶岩上移動、跳躍+1、高さ+1、地の属性攻撃を無効化 |
| 水進入不可 | 水深のある地形に進入できない 水深のある地形へノックバックすることもない |
漆黒のボム。ディープダンジョンで出現されるとその存在が目視できないレヴェル。
その通り、「スパーク」に注意。
攻撃技にしては珍しく、使い手自身を巻き込んで攻撃するアビリティ(の属性の関係で回復するけど)。
ところが、こちらさんも「スパーク」以外は下位とそれほど大差ない状態。
スピードも低ければ機動力も危うい状態で、進軍に時間をかける性能のため、倒すのは後回しでもいいぐらい。
しかも下手に「スパーク(行動)」したらそれだけでCTを消費するため、
算術などで適当な攻撃を与えようものならかえって遅くなる。