彩りの大地 Star Ocean 2 Second Evolution & Second Story

ぺぇじへっどらいん

クロード

スターオーシャンシリーズの2人目の主人公であり、 伝統どおり、安定感のある使い勝手と共に、とにかく防御力が最も高い。
技の性能も安定していて、攻撃速度も早いなど、流石主人公ならではの素敵仕様を搭載している。

クロード編の主人公。レナ編では最序盤で固定加入する。

特技備考
フェイズガン かつてはクロード編序盤限定の技で、消費コストなしで大ダメージを与えるだけのイベント用の技だった。 だが、R版ではその威力も攻撃力依存となり、たかだか数ダメージ与える程度の技へと弱体化してしまっている。
それもそのはず、なんとこの技、終盤はネーデ編にてまさかの再使用が可能となっており、攻撃レンジの長い技として復刻してしまっているのである。 そんな攻撃力依存な性能もあり、威力的にも性質的にも十分使いやすい技へと変貌してしまっている。
空破斬 序盤はそれなりに便利な技。 即時発生だが弾速が遅く、当たらなくても泣かない寛容な心が必要。 使い込みしなくてもよくなったのはいいことだが、使い勝手にまで直結しないのがどうにも。。。
流星掌 序盤に覚える技だが連射するには少々コストが高め。 しかし、遠距離から遠隔攻撃、近距離なら多段ヒット技と、非常に使いやすくなっている。 使い込みしなくてもよく、いきなり最強状態のこれが使えるのは心強い以外の何物でもない。
兜割 見た目通り、即時発動で敵に飛びかかって攻撃する技。 従来と違ってブレイク重視になった都合威力は減ってしまった。 攻撃の性質上、ブレイクだけなら他の技のほうが……
活人剣 自分のHPを最大HPの割合で回復するだけだった従来と比べ、使い勝手が劇的に上がってしまっている技。 なんと、回復と同時に自分周囲に攻撃判定を展開する技となっているため、無敵ではないにせよ使い勝手が十分に上がってしまっている。 肝心の回復力もMAX強化で最大値まで回復可能と相当強化されていると考えてよい。 もちろん、ブラッディアーマーのお供には最適であり、リンクコンボに組んで常に回復できるようにしておけばまず無敵。
バーストナックル 流星掌によく似たタイプの技。 ブレイク系の技としてかなり重宝するのだが、浮いている敵には当たらないのがネック。 そう言う場合は兜割の出番か。
爆裂破 バーストナックル等と同じく中距離で放つ技。 Lレンジでは相変わらず前方広範囲への攻撃判定を発する技だがSレンジでは周囲範囲攻撃へと変貌している。 乱戦時は強いのだがそれでもイマイチな印象。浮いている敵にも当たらなくなったのは向かい風。
双破斬 早く覚えられるようになった2段攻撃を可能にする技で、やっぱり4段攻撃になる。 イマイチな印象が強いただの4段攻撃技でしかないのだが実はこの技、 何を隠そう兜割と並んで数少ない空中の敵に攻撃が当たる技なのである。 空中の敵に当たらない技が多くなった中でこの攻撃技のこの特性は非常に貴重であり、そのためだけにお呼びがかかることもある。
吼竜破 中距離からの間接攻撃で多段ヒットする技。 残念なことに威力もイマイチな上に低空で攻撃する性能故に空中の敵にも当てられず、しかも硬直が長いという点でもイマイチな子。
ソードボンバー 中距離からの間接多段ヒット技で、Lレンジまで距離をとって間接攻撃を行う技だったが、 飛び上がる際も離れ気味に打つものの、何故か着地の際は反対に敵のほうに寄り気味のため、敵から離れるために使う技としては向かなくなった。 ただただイマイチでしかない。
鏡面刹 つまりは多段ヒット技。キャンセルから繰り出してスキをなくすことで使い勝手がさらに上がる。 双破斬のように空中の敵に強いということもないので、ただの通常攻撃の延長というものでしかない。

Lv特技備考
-フェイズガン 
3空破斬 
7流星掌 
13兜割 
18双破斬 
20活人剣 
28バーストナックル 
38爆裂破 
46吼竜破 
63ソードボンバー 
70鏡面刹 
EVフェイズガン終盤ネーデ編で4つのフィールド攻略編前に修得

ちょこっと凡例:
消費……消費MP。
技にはそれぞれS・Lの別があり、各々のレンジから発動する。
ほとんどの技の場合、Sレンジの使用の場合は一定の距離を取ったり Lレンジでの使用の場合に一定の距離まで近づいたりするが、 いずれもまとめて「Mレンジで発動」と記載する。
ただし、同じMレンジでもLレンジで使用した場合のほうが敵から遠く距離をとっていることがほとんど。 また、技にもよるが、ほとんどの場合は発動後にSレンジとなる。
但し、キャンセルから繰り出した場合は例外的にその場で発動する。
一方で、距離をとらない場合は「入力と同時に即時発動」と記載。

特技消費 備考
空破斬5 HPタイプ
Lレンジの場合は空破斬、1ヒット、入力と同時に即時発動
Sレンジの場合は衝裂破、とりあえず最大3ヒットする
流星掌7 HPタイプ
Lレンジの場合は気功掌、1ヒット、Mレンジで発動
Sレンジの場合は流星掌、最大6ヒット、熟練度で射程が若干伸びる
兜割22 ブレイクタイプ、1ヒット、入力と同時に即時発動
敵に急接近、空中の敵にも攻撃が当たる
双破斬13 HPタイプ
2ヒットだが強化で4ヒットに強化、Sレンジで発動、空中の敵にも攻撃が当たる
活人剣10 HPタイプ
自分のHPを最大値の20%回復し、強化に応じて複数回回復(最大5回)
入力と同時に即時発動、自分周囲に攻撃判定も発生
バーストナックル22 ブレイクタイプ
火属性、1ヒットだが強化でさらに1ヒット追加、Lレンジの場合はMレンジで発動
爆裂破30 HPタイプ、土属性、最大6ヒットまで強化
Lレンジの場合はMレンジで発動、前方への攻撃範囲が広い
Sレンジの場合は自分周囲攻撃
吼竜破35 バランスタイプ、最大5ヒットまで強化、Mレンジで発動
ソードボンバー35 HPタイプ、火属性、最大8ヒットまで強化、Mレンジで発動
鏡面刹50 HPタイプ、最大9ヒットまで強化、Sレンジで発動
フェイズガン40 HPタイプ、最大3ヒットまで強化、対象と横軸があえばその場で発動