悲運な剣士。
それこそ、巷でネタにされているぐらい悲運な剣士。その悲運さはLUCの低さにもしっかりと現れている。
このページを間違えて上書きしてしまうぐらい。(マジw
通常攻撃の性能はきわめて優秀だがその反面、技の性能がイマイチよくないのが微妙。
マーズ攻略後にハーリーに到着すると入り口付近でサルバ坑道の話が聞けるため、これをこなしていくことで仲間になる。
このイベントの発生期間はマーズ攻略後にハーリー到着のこのタイミングからラクール武具大会前まで。
相反キャラのオペラとエルネストのイベント発生期間はラクール武具大会後なので、彼女らを加入させたければアシュトンを仲間にしてはいけない。
特技 | 備考 |
---|---|
ツインスタッブ | 序盤ではそれなりに重宝する、見た目通りの二段攻撃技。 火力が高めなのが嬉しいが、硬直があるのがイマイチ。 |
クロススラッシュ | Sレンジでは相手を切り抜き、Lレンジでは切りかかる技に。 硬直があるので連続攻撃には向かない。 |
ノーザンクロス | 水属性の技ということで使いどころこそあるはずだが、飛び道具発生までがやたら長く、使いにくい。 Mレンジの距離をとる技でもあるのだが、実際には飛び道具を生成する前の予備動作として振るう剣にも当たり判定があり、 これが刺さればかなりのダメージソースにもなるのだが、狙って当てるのが困難と非常にもったいない。 |
リーフスラッシュ | その場で即発動する技で、敵のいる場所へと瞬時に移動してヒットする。 その性質的にも消費が若干重い点でも連打には向かないが奇襲用途としては使いやすい。 |
ピアシングソーズ | 早い段階で修得する技だが、非常に使い勝手がいい遠隔技。 ばらけてヒットするようになってしまったため総火力的にはイマイチだが、 ブレイク技である点も相まってかなり使いやすい部類の技として整っている。 |
ハリケーンスラッシュ | アシュトンの使う技では主力となる大技。 とにかく範囲がとても広くなっており、最後まで一線級の性能として使いやすい。 |
デッドトライアングル | リーフスラッシュと同系統の技で、 強化によって沈黙・マヒ・石化・即死の効果が付与される特殊効果もつく。 敵を硬直させることも可能だが、当たり判定発生までが長く、 本体が攻撃を受けると中断させられるため、乱戦時ほど使い勝手が悪くなる。 アサルトアクションで使用するのがオススメ。 |
ドラゴンブレス | ギョロとウルルンに頑張ってもらう技。 発動までが長いのがネックだが、ヒット数が多いのが特徴。 初期状態ではどちらかがランダムでブレスを吐く技となっているが、 強化で両方が一度に吐く効果に変化することでヒット数も倍になる。 |
ソードダンス | 多段ヒット技で、キャンセルから繰り出してスキをなくすことで使い勝手がさらに上がる。 そのハズだが、その場でそのまま乱舞を繰り出すという性質上、吹き飛ばし効果とはすこぶる相性が悪く、 仲間に弾き飛ばされでもしたらもはや泣くしかない。 唯一の利点は発生が早いことだが、さらに1ヒット当たりの倍率が控えめのため、空振りには注意して使うしかない。 |
トライエース | 紋章術よろしく、入力地点で即時発動して敵全体にダメージを与えるころができる奥義。
発動までに時間がかかり、時間停止しない分使い勝手が落ちているように感じるものの、
防御無視かつ発動中は自分の当たり判定が消える無敵状態という特性を得て絶大なダメージを与えることが可能になる。 ちなみに個人的な話となるが、チャレミの最大99,999ダメージはこれを使ってたたき出している。 武器はレヴァ剣でアクセはアトラスバーサク、ATKは9,600程度。 隊列はアッパーコーションにしてスフィア200ボーナスのATK合計+70%を得ている状態で神風トニックかマイトポーションの効果でさらにATKかさ増し。 この状態でアーリア周辺の敵をターゲットにクリティカル発生して99,999達成というもの。 クリティカルを意図的に出したければモータリアルカードでも使えば早いし、 レヴァ剣ならマンドレイクでHP減らしておけばそれで充分じゃんというのは後の祭りなので気にしなくてよい。 ネット上を探すと様々な内容があるので、一意にこれじゃないとダメだと決まっている感じではなさそうだ。 |
Lv | 特技 | 備考 |
---|---|---|
17 | ツインスタッブ | 初期修得 |
17 | クロススラッシュ | 初期修得 |
17 | ノーザンクロス | 初期修得 |
22 | ピアシングソーズ | |
32 | リーフスラッシュ | |
45 | ハリケーンスラッシュ | |
53 | デッドトライアングル | |
64 | ドラゴンブレス | |
70 | ソードダンス | |
TR | トライエース | 試練の洞窟10Fで修得 |
ちょこっと凡例:
消費……消費MP。
技にはそれぞれS・Lの別があり、各々のレンジから発動する。
ほとんどの技の場合、Sレンジの使用の場合は一定の距離を取ったり
Lレンジでの使用の場合に一定の距離まで近づいたりするが、
いずれもまとめて「Mレンジで発動」と記載する。
ただし、同じMレンジでもLレンジで使用した場合のほうが敵から遠く距離をとっていることがほとんど。
また、技にもよるが、ほとんどの場合は発動後にSレンジとなる。
但し、キャンセルから繰り出した場合は例外的にその場で発動する。
一方で、距離をとらない場合は「入力と同時に即時発動」と記載。
特技 | 消費 | 備考 |
---|---|---|
ツインスタッブ | 4 | HPタイプ、最大2ヒット、Lレンジの場合はMレンジで発動 |
クロススラッシュ | 8 | ブレイクタイプ、最大2ヒット、Lレンジの場合はMレンジで発動 |
ノーザンクロス | 9 | バランスタイプ、水属性、予備動作の前段2ヒットを発動するが、離れすぎる都合まず当たらない Lレンジの場合は予備動作+1ヒット、Mレンジで発動 Sレンジの場合は予備動作+最大3ヒット、Mレンジよりも少し近づいて発動 |
リーフスラッシュ | 19 | HPタイプ、最大5ヒットまで強化、入力と同時に即時発動、敵に急接近 |
ピアシングソーズ | 12 | ブレイクタイプ、最大7ヒットまで強化、Mレンジで発動 |
ハリケーンスラッシュ | 16 | HPタイプ、最大9ヒット、Lレンジの場合はMレンジで発動、攻撃範囲広い、空中の敵にもあたる |
デッドトライアングル | 19 | HPタイプ、最大5ヒット、発動時は対象が硬直する、確率で沈黙・マヒ・石化・即死を付与 |
ドラゴンブレス | 28 | バランスタイプ、水か火のいずれかの属性で最大5ヒット、強化すると水火両属性で最大10ヒット、Mレンジで発動 |
ソードダンス | 32 | HPタイプ、最大13ヒットまで強化、Sレンジ発動、空中の敵にもあたる |
トライエース | 45 | バランスタイプ、1ヒット、入力と同時に即時発動、防御無視、全体攻撃、発動時無敵 |