彩りの大地 Star Ocean 2 Second Evolution & Second Story

ぺぇじへっどらいん

プリシス

メカニックな女の子。 意外にも攻撃力があり、一定の盾も装備できることも併せて防御力もそこそこに強い。

通常攻撃の性能も技の性能もそこそこだがダメージだけは強いので、CPUに任せてしまっても問題ない。

リンガのPAで加入イベントが発生する。 このイベントの発生期間はリンガに行けるようになればストーリーの時期に関わらず発生し、 期限はラクール避難前まで(リンガのストーリーイベント攻略後にラクールに入る前まで)。
相反キャラのボーマンのイベント発生期間はリンガのストーリーイベントの最後になるので、彼を加入させたければプリシスを仲間にしてはいけない。

特技備考
ロケットぱーんち 飛び道具の技。通常攻撃の性能が良くないため、遠隔攻撃もできるこれを主力に使うのが吉。
ほっぷすてっぷ 奇襲系の技だが、Lレンジだと距離を詰めて発動する。つまり、性能はイマイチ。
モール これが彼女の奇襲系の技。だが、モーションの都合から連打には向かない。
えーい、やあっ 飛び道具の技その2、ロケットぱーんちによく似た技で非常に使いやすい。 こちらは熟練度によって2号による追加攻撃が入るが、敵との距離が少々近くなりすぎに。。。
パラボラビーム 遠隔からの連続攻撃技。彼女の技としては十分使いやすい部類に入る。
ぽかぽかアタック リーチ以外はもんくないのだが、そのリーチが短く、相手によっては使いづらい。
ブラッディマリー 火力だけは申し分ないのだが、発動に時間がかかるのがネック。 しかも接近攻撃技なのに、ただ使いづらいだけ。
ほろほろグラフ 火力は申し分ないのだが、前後のスキが大きく、彼女本人付近に当たり判定がないため無防備とイマイチな印象。
ばーりあ 彼女の技の中では非常に使いやすい飛び道具の技その3だが、 ネックなのはモーションの早さゆえに消費コストが高すぎるためあっという間にMPが枯渇してしまうこと。 「フェアリィリング」の準備を。
無人くんスーパービーム 修得が難しい分だけあって火力は高いほうだが、例によって発動が遅いのがネック。 ただ、その分だけ使いやすくはなっている。

Lv特技備考
15ロケットぱーんち初期修得
15ほっぷすてっぷ初期修得
17モール 
25えーい、やあっ 
38パラボラビーム 
49ぽかぽかアタック 
57ブラッディマリー 
PAほろほろグラフPAで修得、アシュトンPTにいて「ソードダンス」を修得している必要あり
ICばーりあマシーナリーで「プラズマびりびり棒」を作成して使用
IC無人くんスーパービームマシーナリーで「ハイメカランチャー」を作成(高難易度)して使用

ちょこっと凡例:
消費……消費MP。
技にはそれぞれS・Lの別があり、各々のレンジから発動する。
ほとんどの技の場合、Sレンジの使用の場合は一定の距離を取ったり Lレンジでの使用の場合に一定の距離まで近づいたりするが、 いずれもまとめて「Mレンジで発動」と記載する。
ただし、同じMレンジでもLレンジで使用した場合のほうが敵から遠く距離をとっていることがほとんど。 また、技にもよるが、ほとんどの場合は発動後にSレンジとなる。
但し、キャンセルから繰り出した場合は例外的にその場で発動する。
一方で、距離をとらない場合は「入力と同時に即時発動」と記載。

特技消費 備考
ロケットぱーんち4 HPタイプ、最大2ヒットまで強化、Mレンジで発動
ほっぷすてっぷ5 ブレイクタイプ、Lレンジの場合はMレンジで発動
モール7 バランスタイプ、入力と同時に即時発動、敵に急接近
えーい、やあっ8 バランスタイプ、最大2ヒットまで強化、Mレンジで発動
パラボラビーム12 バランスタイプ、最大4ヒットまで強化、Mレンジで発動
ぽかぽかアタック15 バランスタイプ、最大4ヒットまで強化、Sレンジで発動
ブラッディマリー32 ブレイクタイプ、最大8ヒットまで強化、Mレンジで発動
ほろほろグラフ20 HPタイプ、最大4ヒットまで強化、Mレンジで発動
ばーりあ28 バランスタイプ、最大5ヒットまで強化、強化により自分周囲にもバリアを発生、Mレンジで発動
無人くんスーパービーム24 HPタイプ、最大8ヒットまで強化、Sレンジの場合はMレンジで発動