開発でも触手の生えた焼きプリンと言われたキャラ。性格や発言から一部界隈では性悪クソ虫君とも呼ばれる。
バトルスキルにクセはあるものの、MPダメージ技が豊富で、通常攻撃の使い勝手もなかなかいい。
バトルスキルはCPが全体的に控えめなので、装備しやすいのが特徴。
また、へそを出している割には(余計)防御力も高い。
エリクール編ではストーリーの成り行き上、必ず仲間になる。
それ以後、カルサア修練場で助けに来る条件は、ペターニの宿屋に泊まると発生するイベントの選択で「そうでもない」を選ぶ。
この方法で仲間にした場合に限り、某イベントで「クリムゾン・ヘイト」が入手できる。
FD空間突入後ならウルザ溶岩洞のイベントで戦闘に勝利後、「同行を許可する」を選ぶ。
許可せず、もう一度戦闘に勝利すると、強制的に仲間になる。
| バトルスキル | 備考 |
|---|---|
| チャージとエリアル | 「チャージ」も「エリアル」も性能がいいが、やはりこの段階までくれば無理に使うほどの技でもない。 DC版は例によってキャンセルボーナスも熟練度も乗らないので無理に使う理由がない。 |
| 空破斬 | くうはざん 歴代「空破斬」の使い手としてはまあまあな使い勝手。 風属性が邪魔な場合も多々あるけれども、遠距離から使う分には使い勝手は悪くはない、 遠距離から使う分には……優秀なガンナーさんがいて今更何を言うか。 それに少しでも高度を飛んでいる相手には当たらないことが多いので対抗馬に勝る要素がない。 なるほど、ほかの技を使えってことか。 |
| 衝裂波 | しょうれつは 歴代「衝裂波」の使い手としてはちょっとイマイチな使い勝手。 発生が遅く、ダウン効果もあるので、キャンセル狙いにはあまり向かない。 けれども、CPUのキャンセル対象技ではあるので、使わざるを得ない。 |
| 気功掌 | きこうしょう 「空破斬」「衝裂波」とは違って属性がなく、MPダメージも高くて使いやすい。 ダメージ自体も非常に高く、クセがないので使いやすい。 出遅れ気味でレベルに差が出ているかもしれないけれども、 DC版では「剛刀”岩通”」という素晴らしい武器が追加されているので、攻撃力は高くキープできており、 武器の攻撃力差からウルザ溶岩洞では唯一物理でマトモにダメージをたたき出せるキャラという可能性すらあるほど。 ダウン効果が少々強めなので、キャンセルボーナスを乗せる場合は注意。 |
| 双破斬 | そうはざん これまたスターオーシャンシリーズ伝統の二段攻撃技。 リーチの長いダウン攻撃となっていて、そこそこ使いやすい。 CPUがキャンセルしない技であるため、ダウンでフィニッシュする技という印象である。 |
| 吼竜破 | こうりゅうは アルベルの大技に位置する強力スキル。MPダメージが非常に多いのが特徴。 発動までに時間がかかるのがネックなので、その間のフォローが必要。 見ての通りダウン攻撃のため、これ以上はまず繋げられない。 |
| 剛魔掌 | ごうましょう 威力の高い4段攻撃を行う。3段目は最大3ヒットする。 敵を大きく吹き飛ばしてしまうためキャンセルには向かないが、それでも十分な威力が見込める。 |
| 魔掌壁 | ましょうへき MPにのみダメージを与える力場を発生する。 威力はともかく呑みこまれた敵はほぼ行動できなくなり、混乱の追加効果を与えることもできる。 発動自体が単純でダウンが入りやすい効果であるため、有効的な使い道といえば「ゲットアイテム」のお供だろう。 ただし、地属性がついているため、「ゲットアイテム」のお供含め、地属性が効かない・吸収する敵には不向き。 |
| 魔光閃 | まこうせん 「お前の命をよこせ!」で有名な周囲の敵からHPとMPを奪い取るスキル。 DC版になって消費コストがさらに甚大になったものの、 無印版同様、攻撃力をある程度増やしてしまえば単発でも十分元が取れる吸収量なので、 通常攻撃と併せ、被弾覚悟で「ガードレス」で強気で圧していくような使い方がオススメ。 当然、最終スキルにしてしまっても問題ない。 |
| 無限・双破斬 | むげん・そうはざん 「双破斬」による連続技。 大攻撃にセットして大攻撃を連続で発動するような形で使うのも悪くはない。 ただし、通常の「双破斬」よりも単発威力が低い割にCPUはよくキャンセルするので、CPU向けの技とは言い難い。 まあ、CPUは通常の「双破斬」をキャンセルしないので、無理やり「双破斬」をキャンセルして使いたいのなら。 |
| 無限・空破斬 | むげん・くうはざん 「空破斬」による連続技。 こちらも、通常の「空破斬」よりも単発威力が低い割にCPUはよくキャンセルするので、CPU向けの技とは言い難い。 さらに、通常の「空破斬」と同じく風属性の技なのでその点が少し微妙か。 なお、通常の「空破斬」とは違い、沈黙の追加効果がなくMPダメージも与えられる技となっている点で異なる。 |
| 総評 | MPダメージの技が多く、MPにしかダメージを与えない技もある。 さらにダウン技が多いため、キャンセルがつなげづらいのがネック、ボーナス2倍で妥協するしか。 全体的にクセの強い技が多く、小攻撃のバトルスキルに設定する技が選びにくいという欠点を持つ。 |
ちょこっと凡例:
バトルスキル、サポートスキル、タクティカルスキル……それぞれのスキル。
通常攻撃バトルスキル……通常攻撃に追加効果を与えるバトルスキル。「スタン」や「HPダメージアップ」など。
非BSバトルスキル……「チャージ」と「エリアル」。
紋章術……その名の通り紋章術。メニューからのみ使用可能。
IC……アイテムクリエーションで作成するスキル。
TR……トレジャーとして(宝箱から)入手するスキル。
| Lv | スキル | 種別・備考 |
|---|---|---|
| 20 | 空破斬 | バトルスキル |
| 20 | 衝裂波 | バトルスキル |
| 20 | クリティカル | 通常攻撃バトルスキル |
| 20 | クリティカルMP | サポートスキル |
| 20 | レトロヒール | サポートスキル |
| 21 | バーサーク | タクティカルスキル |
| 25 | スタン | 通常攻撃バトルスキル |
| 26 | 挑発 | タクティカルスキル |
| 26 | 気功掌 | バトルスキル |
| 26 | ガードレス | サポートスキル |
| 27 | MPダメージアップ | 通常攻撃バトルスキル |
| 28 | HPダメージアップ | 通常攻撃バトルスキル |
| 29 | エリアル | 非BSバトルスキル |
| 30 | ファーストエイド | サポートスキル |
| 32 | チャージ | 非BSバトルスキル |
| 32 | 魔掌壁 | バトルスキル |
| 33 | フィアー | 通常攻撃バトルスキル |
| 35 | 双破斬 | バトルスキル |
| 36 | エネミーサーチ | タクティカルスキル |
| 40 | 魔光閃 | バトルスキル |
| 45 | 剛魔掌 | バトルスキル |
| 50 | 吼竜破 | バトルスキル |
| IC | ドレイン | 通常攻撃バトルスキル |
| IC | ダブルアップ | 通常攻撃バトルスキル |
| IC | スタミナアップ | 通常攻撃バトルスキル |
| IC | ゲットアイテム | 通常攻撃バトルスキル |
| IC | Gutsエクステンド | サポートスキル |
| IC | ラッキースター | サポートスキル |
| IC | 修行 | タクティカルスキル |
| IC | バランスコンディション | タクティカルスキル |
| IC | キュアコンディション | タクティカルスキル |
| TR | コモンサポートスペル | サポートスキル |
| TR | コモンアタックスペル | サポートスキル |
| TR | ヒーリング | 紋章術(コモンサポートスペル) |
| TR | アンチドート | 紋章術(コモンサポートスペル) |
| TR | サイレンス | 紋章術(コモンサポートスペル) |
| TR | ファイアボルト | 紋章術(コモンアタックスペル) |
| TR | アイスニードル | 紋章術(コモンアタックスペル) |
| TR | アースグレイブ | 紋章術(コモンアタックスペル) |
| TR | 無限・空破斬 | バトルスキル |
| TR | 無限・双破斬 | バトルスキル |
データは原則DC版がベース。通常攻撃に関しては無印版とで差はあまりないほう。
通常攻撃の性能だけですでに十分な性能のため、案外通常攻撃メインでもやっていける。
特に、S小攻撃は消費Gutsが多い上にダメージ量も少ないものの、Gutsが尽きるまで発動できるので、それだけで活躍できると言える。
「スタン」「ドレイン」を生かすチャンスで、「ガードレス」維持のために「魔光閃」もセットしておけば有利に働く。
Lレンジ小攻撃は距離さえあけばSレンジでも発動し、Guts減少の追加効果とともにダメージを与えられるけれども、
通常攻撃にしては珍しく風属性がついている(追加入力の攻撃にも漏れなくついている)ため、相手の耐性に注意が必要。
(耐性で無効化または吸収されると追加効果も無効化される。)
ちょこっと凡例:
HP・MP……それぞれの倍率。
Hits……命中回数。
Guts……消費するGutsの値。
地上1や地上2などは追加入力などによる攻撃の別。対空は標的が宙に浮いている場合の攻撃技。
また、M(ミドル)レンジ表記があるけれども、近接よりも距離が少し離れている場合に使用する攻撃技となっている。
「L大攻撃-地上」によるジグザグ走行は最大9回まで。
また、「特殊小攻撃」は、敵が攻撃動作を行っている時にSレンジでの大攻撃を入力すると発動し、
以降は小攻撃の連携となる技となっている。
| 攻撃 | HP | MP | Hits | Guts | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| S小攻撃-地上1 | 0.60 | - | 1 | 8 | Sレンジでも、少し離れているとM-L小攻撃-地上1となる |
| S小攻撃-地上2 | 0.60 | - | 1 | 10 | S小攻撃-地上1からの追加入力。追加入力によりS小攻撃-地上2へと遷移する |
| M-L小攻撃-地上1 | 1.00 | - | 1 | 5 | Guts減少追加。風属性。 |
| M-L小攻撃-地上2 | 1.00 | - | 1 | 5 | M-L小攻撃-地上1からの追加入力。Guts減少追加。風属性 |
| S大攻撃-地上 | 2.00 | - | 1 | 10 | 混乱追加 |
| S大攻撃-対空 | 2.00 | - | 2 | 10 | |
| L大攻撃-地上 | 2.80 | - | 1 | 12 | 入力した時点で即時発動。接近中は無敵状態。Guts減少追加。宙に浮かせる |
| 特殊小攻撃 | 0.60 | - | 1 | 10 | 敵の攻撃に合わせて大攻撃を入力することで発動。発動中は無敵。ただし、入力は大攻撃だが、攻撃属性は小攻撃。さらに小攻撃を追加入力するとS小攻撃-地上2へと遷移する |
データは原則DC版がベース。バトルスキルに関してはDC版はキャンセルボーナスを踏まえてか、無印版のほうが性能が高め。
特にCostsについては無印版とDC版とで大きく違い、無印版は小の消費がやや高めで序盤でも少々気にしなければいけないところだが、
大の消費は固定値のため、序盤はほとんど使えず、終盤は逆に使いやすくなっている。
DC版は小の消費が抑え目のため序盤から結構使えるレヴェルだが、大の消費は最大HP/MPの割合となっているため、
序盤から使える反面、終盤も結構な消費Costsを課す性能となっている。
ちょこっと凡例:
CP……セットCP。
HP・MP……それぞれの倍率。小攻撃発動時のダメージとなる。
大攻撃……大攻撃の場合の倍率。小攻撃発動時のダメージにこの値を乗じる。
Hits……命中回数。
小Guts・大Guts……それぞれで消費するGutsの値。
消費……消費CostsがHPかMPの別。
小Costs・大Costs……それぞれの消費Costs。
大Costsは最大HP/MPの率(%)とカッコ内の値のうち、多いほうを消費Costsとする。
データが複数段表記の場合については備考欄参照のこと。
| バトルスキル | CP | HP | MP | 大攻撃 | Hits | 小Guts | 大Guts | 消費 | 小Costs | 大Costs | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 備考 | |||||||||||
| チャージ | 4 | 2.20 | - | 1.50 | 1 | 20 | 42 | HP | 20 | 5%(42) | |
| エリアル | 2 | 0.50 | - | 1.50 | 1 | 20 | 42 | HP | 10 | 5%(22) | |
| 空破斬 | 2 | 1.00 | - | 2.00 | 1 | 10 | 30 | HP | 12 | 5%(42) | |
| 風属性 沈黙追加 入力した時点で即時発動 | |||||||||||
| 衝裂波 | 2 | 0.70 | - | 1.20 | 5 | 20 | 47 | HP | 20 | 5%(42) | |
| 風属性 最大5ヒットだが5ヒットすることはまずない | |||||||||||
| 気功掌 | 4 | 2.50 | 0.10 | 1.30 | 1 | 20 | 47 | HP | 25 | 5%(55) | |
| 双破斬 | 4 | 0.70 | - | 1.30 | 2 | 20 | 40 | HP | 20 | 5%(45) | |
| 吼竜破 | 7 | 0.30 | 0.03 | 1.50 | 18 | 30 | 62 | HP | 150 | 12%(360) | |
| どんな敵でもせいぜい15ヒット程度が限度 | |||||||||||
| 剛魔掌 | 5 | 0.70 | 0.04 | 1.30 | 6 | 25 | 52 | HP | 120 | 10%(230) | |
| Guts減少追加 5ヒットしかしない場合が多い | |||||||||||
| 魔掌壁 | 6 | - | 0.03 | 1.30 | 28 | 25 | 45 | HP | 50 | 8%(100) | |
| 地属性 混乱追加 | |||||||||||
| 魔光閃 | 6 | 0.50 | 0.05 | 1.50 | 1+n | 20+8n | 40+12n | MP | 500 | 20%(500) | |
| 入力し続けることで所定のGutsを消費しながら周囲にダメージを与える 最低1ヒット 与えたダメージに応じて自分のHP・MPを回復する | |||||||||||
| 無限・双破斬 | 6 | 0.60 | - | 1.30 | 2+2n | 20+5n | 47+10n | HP | 600 | 12%(1,000) | |
| 入力し続けることで所定のGutsを消費しながらダメージを与える 最低2ヒット | |||||||||||
| 無限・空破斬 | 6 | 0.60 | 0.03 | 1.30 | 1+n | 20+5n | 47+10n | HP | 600 | 12%(1,000) | |
| 風属性入力し続けることで所定のGutsを消費しながらダメージを与える 最低1ヒット | |||||||||||
S.Lvを踏まえると、実際の威力はS.Lvに応じて増加する(熟練度10で1.30~1.40倍と目されている)。
また、DC版ではキャンセルボーナスにより威力はさらに増加する。
ただし、「チャージ」と「エリアル」はどちらも乗らない。
各スキルを使用した場合にキャンセルを実行するかどうか。
組み合わせとか、前に使用したスキルとかはほとんど関係なく、
そのスキルを使用した時にキャンセルするのかどうかというのがスキルごとに設定されている模様。
キャンセルする技でも最後の1ヒットが当たらなかった場合はキャンセルしない模様。
| バトルスキル | 備考 |
|---|---|
| チャージ | キャンセルする。ただし、これが小攻撃だと通常攻撃を多用する傾向にある。 |
| エリアル | キャンセルする。ただし、これが小攻撃だと通常攻撃を多用する傾向にある。 |
| 空破斬 | キャンセルする。 |
| 衝裂破 | キャンセルする。 |
| 気功掌 | キャンセルする。 |
| 双破斬 | キャンセルしない。 |
| 吼竜破 | キャンセルする。 |
| 剛魔掌 | キャンセルする。 |
| 魔掌壁 | キャンセルしない。ただし、これが小攻撃だと通常攻撃を多用する傾向にある。 |
| 魔光閃 | キャンセルする。 |
| 無限・双破斬 | キャンセルする。 |
| 無限・空破斬 | キャンセルする。 |