サブキャラな立ち位置のキャラ。エリクール編ではほんの一部でしか出番がない。
装備についてはちゃんとそろっている。
| 名前 | パラメータ | 入手場所 |
|---|---|---|
| Factor(ない場合は省略) | ||
| 備考(ない場合は省略) | ||
| バトルアックス | ATK50、HIT10 | 店:シランド(600) |
| 初期装備。初期装備にしては珍しく店売り。だからどーした。 同クラスの武器に比べて性能は控えめなので、早めに取り換えてあげたい。 | ||
| ブロードアックス | ATK400、HIT40 | 店:アーリグリフ、ムーンベース、レコダ(15,800) |
|
エリクール編では最強のロジャーの武器となる性能の代物。
攻撃力はまさかの400と、エリクール編の中でもぶっとんで攻撃力の高い代物。
その割には値段も比較的安価な方でコスパ最強説。 エリクール編ではIC含めてもここまで攻撃力の高い武器はないので、 クロセル撃破前までにモーゼルの地下を散策する場合、この武器をベースにすることになるだろう。 なお、攻撃力が高すぎるせいなのか、ムーンベースで売られている武器もこれ。 つまり、宇宙に出てもしばらくこの武器を使い続けることになる。 | ||
| ポールアックス | ATK680、HIT50 | 店:ジェミティ(43,000) |
| 立ち位置としてはムーンベースクラスのそれに近い武器という感じだが、攻撃力も高く、例外的に最速での入手がFD空間突入後の購入時期となっている。 つまり、「レーザーウェポン」購入可能時期と同じ時期に購入可能かつ、入手自体は「レーザーウェポン」のほうが先ということである。 攻撃力ではこちらの方が80だけ勝っているけれども汎用性ではるかに劣る。つまり、無理に必要ないというわけである。 | ||
| レーザーウェポン | ATK600、HIT45 | 店:ジェミティ(42,500) 拾:ムーンベース、スフィア211 敵:クラブガンナーL2 |
|
ある意味最強の武器。
というのも、武器全体を見渡すとさほど攻撃力は高くないようにも見えるけれども、この武器の最大の特徴として全員が装備できることにある。 これよりも攻撃力が高い武器はいくつかあるけれども使い手がいずれも限定されており、使いまわせないという問題を抱えている。 それとは対照的にこの武器にそんな問題は一切なく、誰にでも使いまわせるという大きな特徴を持っている。 つまり、「バトルブーツ」×8のFactorの武器を全員で共有したい、使いまわしたいなどということであればこの武器をベースにするのが適しているといえる。 極端な話、「バトルブーツ」×8のFactorの「レーザーウェポン」が2つか3つあれば他の武器がいらなくなるといっても過言ではないレベルの話である。 また、全員で使いまわせるということを考えて様々なFactor、特に「ラーニングリング」のFactorを付与して経験値稼ぎに貢献させるという使い方もある。 購入可能で1個だけ拾うこともできるけれども、初回の惑星ストリームで跋扈している「クラブガンナーL2」からのドロップで量産する人もいることだろう。 また、こういった武器の性質上何個あっても困らない。初登場時の攻撃力としても600はさすがに高い数値のため、そちらの利用価値としても大きい素敵な兵器である。 | ||
| セントハルバード | ATK880、HIT60 | 店:シランド終盤、ペターニ条件付き(35,500) |
|
購入品では一応最強のロジャーの武器となっている。
そんな武器があろうことか既に登場している「ポールアックス」よりも値段負けしているよくわからない状態。
「レーザーウェポン」は最強素敵兵器なので値段負けしても仕方がない。 しかし、ICでモーゼルの地下を散策用の魔改造武器や今後に備えて「レーザーウェポン」で充分という場合や「ヒロイックヘルム」を作成したりしているともはや存在価値も揺らいでいる状態。 結果、この武器の存在はなかったことにして差し支えないということである。 | ||
IC「鍛冶」で作成可能。失敗品はここでは除外。
値段は作成時の基本コスト。基本価格はこの値の10倍となっている(売値は価格の20%)。
ロジャーの武器については店売り品は斧、IC品は兜というふうに、わかりやすく二分されている。
| 名前 | パラメータ | 評価 | 値段 | 作成クリエイター |
|---|---|---|---|---|
| Factor(ない場合は省略) | ||||
| 備考(ない場合は省略) | ||||
| レンジャーヘルム | ATK100、HIT15、AGL20 | 20 | 125 | グラッツ、ライアス、ロジャー |
| 何気に攻撃力が高い。 エリクール編ロジャー武器のIC品は妙にデメリットFactorが多く、まともに使えるのはこれと「シーハントヘルム」ぐらいしかない。 初期装備の性能が弱いので、「ブロードアックス」に買い替える余裕がないのなら使ってみてもいい感じではある。 | ||||
| ドリルヘルム | ATK200、HIT20 | 30 | 2,000 | グラッツ、ライアス、ロジャー |
| 攻撃時 時々自分に…(2)、攻撃時 敵に落雷が発生 | ||||
| デメリットFactorがついているため使いづらい。消すのも手間なのでわざわざ。。。 さらに製作費もやや高めなので資金繰りには最適。 | ||||
| バーバリアンヘルム | ATK300、HIT30 | 70 | 2,150 | ガスト、ボイド、ロジャー |
| 攻撃時 時々自分に…(2)、攻撃時 敵に落雷が発生 | ||||
| 「ドリルヘルム」と同じFactorがついている。 攻撃力も特別高いわけでもないのに評価が70と高くて作りにくいだけなので、無理して作る必要は皆無。 ちなみにエリクール編の間で作れる確率は20%。 | ||||
| シーハントヘルム | ATK350、HIT25 | 50 | 575 | グラッツ、ライアス、ロジャー |
|
エリクール編で作成可能な武器の中では最強の兜。
エリクール編での作成成功率は40%なので充分作れるが店売りの「ブロードアックス」に負けているため、採用するのならそちらを。 せいぜい「ブロードアックス」に買い替える余裕がない時に使う程度である。 | ||||
| ドムドムヘルム | ATK600 | 90 | 5,002 | ガスト、ボイド |
| ATK+5(1) | ||||
|
Factorの値を除けば「レーザーウェポン」と同じ攻撃力を持つ武器。
ただし、必要なクリエイターのガストの契約タイミングが遅れる構図になっているため、
先に「レーザーウェポン」を入手してしまっていることからも、存在はなかったことにして差し支えない。
Factorの値もATK+5と微妙。 IC武器では何かと不遇なアイテムが多い。 | ||||
| ヒロイックヘルム | ATK1,200、HIT40 | 100 | 400 | ガスト、ボイド |
|
IC武器では一応最強のロジャーの武器となっている。
しかし、今後の使用は「レーザーウェポン」を前提にしている場合は既に存在価値が揺らいでいる状態。
結果、この武器の存在はなかったことにして差し支えないということである。 純粋に攻撃力だけを見てベースを選択するのであればこの武器が最強で間違いないので、この武器をベースにすることになるだろう。 | ||||
試練の遺跡以降の入手ということで攻撃力もさすがにすさまじい。
しかし、Factorこそがメインのこの作品ではそれだけの性能では何かと物足りなさを感じるだろう。
特に貴重なFactor枠を既存のFactorで潰しているものばかりのため、
合成のベース武器としては適していないものが多くなんだか残念仕様。
合成のベースにするのならIC最強品や、特に「レーザーウェポン」のほうが適しているのである。
なお、スフィア211の封印部分のほうで入手する武器のほうはATKがさらに高く、
ほとんど共通して「ATK+1,000(1)」がついているけれどもそれ以外にもデメリットのFactorが大量についている。
レシピ指定することで消すことができるため、利用したい場合はレシピ指定でそれぞれ処理してからになるけれども、
それでもどうしても「ATK+1,000(1)」だけは消すことができないのでやはり合成のベースには向いていないようだ。
また、敵ドロップ品であることも共通しているため「ゲットアイテム」を利用することで複数入手することも可能。
| 名前 | パラメータ | 入手場所 |
|---|---|---|
| Factor(ない場合は省略) | ||
| 備考(ない場合は省略) | ||
| ダークアイヘルム | ATK1,800、HIT45 | 拾:試練の遺跡 |
| 攻撃効果「混乱」 | ||
| 攻撃力増加がついているぐらいならまだ使えそうな状態異常の追加効果を持つ。 枠を1つつぶしている点は別にしても混乱効果を使うのであればベースとして十分といえるかもしれない。 もっとも、マリアのエイミング・デバイスやアルベルの大攻撃でよいと言われればそれまで。 | ||
| クロスヘルム | ATK2,000、HIT60 | 落:モジャラグリーン(スフィア211 159階) |
| MAX HP-30%(1)、戦闘中MPが一定時間ごとに-1(1)、敵のATK+30%(2)、破壊確率30%(2)、攻撃力1/2(2)、ATK+1,000(1) | ||
| デメリットだらけのFactorだけれども御覧の通り「敵のATK+30%(2)」がついている。 このFactorは例によって消滅か「敵のATK+30% FOL×3(1)」へと変化するため、 FOL稼ぎにこれを使用する人であればレシピ指定前に事前セーブなどをすることもあるだろう。 | ||