エリクール編からの参入だけど、エリクール編初期からいるので、やっぱり初期から在籍中とみなしてよい。
そのため、はじめのうちから種類が存在しているのが特徴。
| 名前 | パラメータ | 入手場所 |
|---|---|---|
| Factor(ない場合は省略) | ||
| 備考(ない場合は省略) | ||
| バゼラード | ATK15、HIT15 | 初期装備 |
|
ネルの初期装備。2FOLで売却可能。だからどーした。 特筆すべき点は特になし。 | ||
| ファルシオン | ATK22 | 店:カルサア(45) 拾:カルサア山洞 |
| 攻撃力の増加量の感想についてはフェイトの「ロングソード」と同じくないよりマシ程度。 値段が値段なのでわざわざケチる程のものではないが、拾えるので買う必要もないかもしれない。 | ||
| ミドルダガー | ATK50、HIT10 | 店:アリアス(110) 拾:カルサア修練場 |
| 攻撃力が大きく上がる。値段が手ごろな価格なので購入しておけば損はない。 ただし、ストーリーの都合でこれが購入可能となる時期にネルが一時離脱するため、 先を見越してあえて買わないユーザと、そんなんケチるほどでもないじゃんというユーザに二分される。 もっとも、先を見越してあえて買わないユーザの中には再加入時に拾えるからやっぱり要らないというユーザがいるわけだが。 | ||
| シルバーダガー | ATK100、HIT20 | 店:ペターニ、シランド(660) 拾:ベクレル鉱山(要バニッシュリング) |
|
攻撃力100という大台を超えようというその第1ステップがこの武器。
アーリグリフの武器を急いで買おうなどということを考えなければ、しばらく使っていることになる武器であることだろう。 見ての通り拾うこともできるのだがその場合の入手は非常に遅くなるため、値段も安価なこれを我慢してまで既存を使い続けろとも言い難い。 そういう場合はICという手もあるため、「アサシンダガー」か「フレアバゼラード」を作るといいだろう。 | ||
| オスプレイダガー | ATK200、HIT30 | 店:アーリグリフ(15,100) |
|
エリクール編購入品では最強のネルの武器となる性能の代物。
ネルの武器にしてみれば攻撃力は200は高い数値のため、お金に余裕があれば導入しておきたいところである。 なお、エリクール編ではIC含めてもこの武器がネルの最適解武器となるため、 クロセル撃破前までにモーゼルの地下を散策する場合、この武器をベースにすることになるだろう。 | ||
| 護身刀”竜穿” | ATK220、HIT50 | PA:カルサア(アルベルを仲間にした後) |
| 攻撃時に無数の氷弾を発射 高威力、ATK+20(1) | ||
|
本作では非常に珍しいイベントでの入手となる武器。
未改造状態でも合計攻撃力が240という非常に高水準な性能を持っている。 その一方で残念ながら既存のFactorが邪魔で合成ベースとしてはとにかく使いづらいため、 クロセル撃破前までにモーゼルの地下を散策する場合は「オスプレイダガー」をベースにしたほうがいい。 面倒なことにモーゼルの地下を対象にする場合はどう考えても氷弾が余計(水吸収がいる)なので不向き。 攻撃力を伸ばす点でもATK+20ではイマイチなので「ダマスカス」のATK+100を採用したほうが良い。 逸品物ゆえに手を付けずにそっとしておくべきということだろう。 | ||
| セラミックダガー | ATK380、HIT50 | 店:ムーンベース、レコダ、ジェミティ(32,000) |
| 名前からは明らかに現代的または未来的なにおいの漂う武器。 通常であればこの武器に飛びつきたいところだけれども、 モーゼルの地下などに行くために魔改造した「オスプレイダガー」などを持っている人にとってみれば不要の産物。 それまでのプレイ状況によって必要か不必要かがはっきりと分かれる武器である。 | ||
| レーザーウェポン | ATK600、HIT45 | 店:ジェミティ(42,500) 拾:ムーンベース、スフィア211 敵:クラブガンナーL2 |
|
ある意味最強の武器。
というのも、武器全体を見渡すとさほど攻撃力は高くないようにも見えるけれども、この武器の最大の特徴として全員が装備できることにある。 これよりも攻撃力が高い武器はいくつかあるけれども使い手がいずれも限定されており、使いまわせないという問題を抱えている。 それとは対照的にこの武器にそんな問題は一切なく、誰にでも使いまわせるという大きな特徴を持っている。 つまり、「バトルブーツ」×8のFactorの武器を全員で共有したい、使いまわしたいなどということであればこの武器をベースにするのが適しているといえる。 極端な話、「バトルブーツ」×8のFactorの「レーザーウェポン」が2つか3つあれば他の武器がいらなくなるといっても過言ではないレベルの話である。 また、全員で使いまわせるということを考えて様々なFactor、特に「ラーニングリング」のFactorを付与して経験値稼ぎに貢献させるという使い方もある。 購入可能で1個だけ拾うこともできるけれども、初回の惑星ストリームで跋扈している「クラブガンナーL2」からのドロップで量産する人もいることだろう。 また、こういった武器の性質上何個あっても困らない。初登場時の攻撃力としても600はさすがに高い数値のため、そちらの利用価値としても大きい素敵な兵器である。 なお、ネルに限って言及すると、これ以降の購入品とICは属性の点がネックとなるため、はっきり言ってしまうとこれが最適解武器となる。 | ||
| アイスファルシオン | ATK720、HIT95 | 店:シランド終盤、ペターニ条件付き(61,500) |
| 攻撃時に氷弾を発射 | ||
| 購入品では一応最強のネルの武器となっている。 しかし、見ての通りFactorが邪魔になっているので扱いづらい。 結果、この武器の存在はなかったことにして差し支えないということである。 | ||
IC「鍛冶」で作成可能。失敗品はここでは除外。
値段は作成時の基本コスト。基本価格はこの値の10倍となっている(売値は価格の20%)。
| 名前 | パラメータ | 評価 | 値段 | 作成クリエイター |
|---|---|---|---|---|
| Factor(ない場合は省略) | ||||
| 備考(ない場合は省略) | ||||
| ラウンゼルダガー | ATK40、HIT20、DEF20、AGL20 | 20 | 123 | グラッツ、ネル |
| 攻撃力は「ミドルダガー」並。 何気に装備効果として防御系のパラメータが上昇する効果を持っているが、生かされることはおそらくないような気がしなくもない。 | ||||
| アサシンダガー | ATK95、HIT25 | 30 | 248 | グラッツ、ネル |
| 特別なにもない武器だが、攻撃力が「シルバーダガー」並なのでそちらをケチった人にはちょうどいいか。 フェイト・クリフ・ネルでの作成率は45%。 | ||||
| フレアバゼラード | ATK130、HIT30 | 50 | 3,055 | グラッツ、ライアス、ネル |
| 攻撃時に火炎弾が出る | ||||
| フェイトの「イグニートソード」のダガー版。用途はそちらと同じ。 しかしフェイト・クリフ・ネルでの作成率は25%と、「イグニートソード」よりも10ポイント下がる。 「オスプレイダガー」の購入を視野に入れたいところ。 | ||||
| アークウィンド | ATK170、HIT40 | 90 | 3,300 | ガスト、ボイド、ネル |
| 攻撃時に遠距離衝撃波が出る | ||||
| エリクール編で作成可能な武器の中では最強のダガーだけれども、評価が90と滅茶苦茶高い数値。 エリクール編でのタレントレベル最大合計値はライアス・クリフ・ネルの場合で92のため、成功率は2%……絶望でしかない。 そもそも攻撃力が170しかないため、それだったら「護身刀”竜穿”」か、手を加えるのなら「オスプレイダガー」を選択するべきである。 | ||||
| ドラゴンエッジ | ATK380、HIT45 | 20 | 3,500 | ガスト、ボイド |
|
「セラミックダガー」と同じ攻撃力を持つ武器。
どういうわけかこのランクの武器にしては評価が20と何気に低くて作りやすいのが特徴。
ただし、必要なクリエイターのガストの契約タイミングが遅れる構図になっているため、
先に「セラミックダガー」というか「レーザーウェポン」を入手してしまっていることのほうが多い。 IC武器では何かと不遇なアイテムが多い。 | ||||
| アイスコフィン | ATK880、HIT45 | 100 | 6,800 | ガスト、ボイド |
| 水攻撃属性付加 | ||||
|
IC武器では一応最強のネルの武器となっている。
しかし、今後の使用は「レーザーウェポン」を前提にしている場合は既に存在価値が揺らいでいる状態。
結果、この武器の存在はなかったことにして差し支えないということである。 さらにFactorに水属性攻撃がついていて攻撃相手を選ぶという致命的な欠点があって非常に使いづらい。 しかも購入品最強も氷弾発射つき……なめとんのか。 つまり、ネルの最強武器は実質的に「レーザーウェポン」だと考えて問題ないのである。 | ||||
試練の遺跡以降の入手ということで攻撃力もさすがにすさまじい。
しかし、Factorこそがメインのこの作品ではそれだけの性能では何かと物足りなさを感じるだろう。
特に貴重なFactor枠を既存のFactorで潰しているものばかりのため、
合成のベース武器としては適していないものが多くなんだか残念仕様。
合成のベースにするのならIC最強品や、特に「レーザーウェポン」のほうが適しているのである。
なお、スフィア211の封印部分のほうで入手する武器のほうはATKがさらに高く、
ほとんど共通して「ATK+1,000(1)」がついているけれどもそれ以外にもデメリットのFactorが大量についている。
レシピ指定することで消すことができるため、利用したい場合はレシピ指定でそれぞれ処理してからになるけれども、
それでもどうしても「ATK+1,000(1)」だけは消すことができないのでやはり合成のベースには向いていないようだ。
また、敵ドロップ品であることも共通しているため「ゲットアイテム」を利用することで複数入手することも可能。
| 名前 | パラメータ | 入手場所 |
|---|---|---|
| Factor(ない場合は省略) | ||
| 備考(ない場合は省略) | ||
| エレメンタルエッジ | ATK1,500、HIT55 | 拾:試練の遺跡 |
| ATK+200(1) | ||
| ATK+200もイマイチで最終的にはやっぱり邪魔になる。 | ||
| デスブリンガー | ATK2,000、HIT60 | 落:復讐に燃えるシェルビー(スフィア211 137階) |
| 呪われている気がする(1)、嫌な予感がする(1)、消費Gutsが…!(1)、破壊確率20%(1)、破壊確率20%(1)、ATK+1,000(1) | ||
| デメリットだらけのFactorのみ。 | ||