オーバードライブ | 行動時間 | 効果 |
---|---|---|
スパイラルカット | 3 | 敵単体にダメージを与える 追加入力成功時は威力32 入力失敗時は威力24 |
チャージ&アサルト | 4 | 敵全体からランダムに数回ダメージを与える 追加入力成功時は6回攻撃で威力8 入力失敗時は3回攻撃で威力6 |
エナジーレイン | 5 | 敵全体にダメージを与える 追加入力成功時は威力26 入力失敗時は威力20 |
エース・オブ・ザ・ブリッツ | 7 | 敵単体に8回ダメージを与える 威力4 / 追加入力成功時はさらに1回追加でダメージを与える 威力24 |
追加入力での成功までが早いほどダメージ上昇。最大1.5倍。
修得方法:修得している剣技を規定回数使う。回数は以下
スパイラルカット:初期
チャージ&アサルト:10
エナジーレイン:30
エース・オブ・ザ・ブリッツ:80
オーバードライブ | 行動時間 | 効果 |
---|---|---|
マスター召喚 | 4 | オーバードライブゲージがMAX状態の召喚獣を呼び出す |
修得方法は修得している召喚魔法と連動している。
なお、呼び出す召喚獣の既存のゲージの蓄積量には影響しないため、
マスター召喚で呼び出した召喚獣がOD技を使用した後のゲージは以前の蓄積量を保っている。
また、マスター召喚で呼び出した際の召喚獣のゲージがMAX状態はその会限りのため、
OD技を使用せずに戻す(戦闘終了する)とゲージは以前の蓄積量に戻る。
オーバードライブ | 行動時間 | 効果 |
---|---|---|
エレメントリール | 4 | 属性攻撃に関するスロット |
アタックリール | 4 | 連続攻撃に関するスロット |
ステータスリール | 4 | ステータス異常に関するスロット |
オーラカリール | 4 | 属性攻撃・ステータス異常・オーラカ特注のスロット |
絵柄 | エレメント・ステータス・オーラカリール効果 |
---|---|
絵柄不一致 | 敵全体からランダムに1回ダメージを与える 威力:物理32 |
属性絵柄2個一致 | 敵全体からランダムに1回一致した絵柄の属性によるダメージを与える 威力:物理34 |
属性絵柄3個一致 | 敵全体に一致した絵柄の属性によるダメージを与える 威力:物理34 |
ステータス異常絵柄2個一致 | 敵全体からランダムに1回ダメージを与え一致した絵柄のステータス異常を与える 威力:物理34 |
ステータス異常絵柄3個一致 | 敵全体にダメージを与え一致した絵柄のステータス異常を与える 威力:物理34 |
オーラカシンボル絵柄3個一致 | 敵全体にダメージを与える 威力:物理72 |
絵柄 | アタックリール効果 |
---|---|
アタックリール絵柄不一致 | 敵全体からランダムに出た絵柄の数の合計回数分ダメージを与える 威力:物理10 |
アタックリール絵柄3個一致 | 敵全体からランダムに出た絵柄の数の合計回数×2ダメージを与える 威力:物理10 |
INT版では追加入力での成功までが早いほどダメージ上昇。最大1.5倍。
修得方法についてはブリッツボール賞品の項目を参照。
いずれも物理攻撃だがクリティカルは発生しない。
※ステータス異常の絵柄の効果 発生強度はいずれも254
ドクロ:10ターン 睡眠、沈黙、暗闇、毒
Down:4種ブレイク
砂時計:石化、弱ディレイ
オーバードライブ | 行動時間 | 効果 |
---|---|---|
T・ファイア | 5 | 炎属性ダメージを与える 威力:魔法5 |
T・サンダー | 5 | 雷属性ダメージを与える 威力:魔法5 |
T・ウォータ | 5 | 水属性ダメージを与える 威力:魔法5 |
T・ブリザド | 5 | 氷属性ダメージを与える 威力:魔法5 |
T・ファイラ | 5 | 炎属性ダメージを与える 威力:魔法10 |
T・サンダラ | 5 | 雷属性ダメージを与える 威力:魔法10 |
T・ウォタラ | 5 | 水属性ダメージを与える 威力:魔法10 |
T・ブリザラ | 5 | 氷属性ダメージを与える 威力:魔法10 |
T・ファイガ | 5 | 炎属性ダメージを与える 威力:魔法18 |
T・サンダガ | 5 | 雷属性ダメージを与える 威力:魔法18 |
T・ウォタガ | 5 | 水属性ダメージを与える 威力:魔法18 |
T・ブリザガ | 5 | 氷属性ダメージを与える 威力:魔法18 |
T・バイオ | 5 | 毒状態にする 発生強度:80 |
T・グラビデ | 6 | 現在HPの1/8のダメージを与える 威力:魔法18 |
T・デス | 5 | 「即死」効果を与える 発生強度:80 |
T・ドレイン | 4 | HPを吸い取る 威力:魔法9 |
T・アスピル | 4 | MPを吸い取る 威力:魔法4 |
T・フレア | 7 | ダメージを与える 威力:魔法22 |
T・アルテマ | 10 | ダメージを与える 威力:魔法26 |
修得方法は当人が修得している黒魔法と連動している。
いずれも敵全体からランダムに追加入力で決定した回数分攻撃を加える効果。
T・グラビデとT・アルテマは敵全体に追加入力で決定した回数分攻撃を加える効果。
回数は最大16回だが、高位の魔法ほど回数が増えづらく、
特にT・アルテマはシステム側の処理の都合でどんなに頑張っても4~5回までしか増えない模様。
魔法攻撃だが「シェル」の影響は受けない。
OD技なので当然沈黙状態でも使える。
オーバードライブ | 行動時間 | 効果 |
---|---|---|
ジャンプ | 3 | 敵単体にダメージを与える 威力:物理32 |
火炎 | 3 | 敵全体に炎属性ダメージを与える 威力:魔法24 |
タネ大砲 | 3 | 敵単体にダメージを与える 威力:物理33 |
自爆 | 3 | 敵単体にダメージを与えるが使い手は戦闘不能となり戦闘から除外される 威力:[使い手の最大HP×3]固定 |
回しげり | 3 | 敵単体にダメージを与える 威力:物理33 |
石化ブレス | 3 | 敵全体を石化状態にする 発生強度:254 |
アクアブレス | 3 | 敵全体に水属性ダメージを与える 威力:魔法26 |
死の宣告 | 3 | 敵単体を死の宣告状態にする 発生強度:254 |
ホワイトウィンド | 3 | 味方全体のHPを回復する 威力:回復魔法40 |
くさい息 | 4 | 敵全体を10ターン睡眠・沈黙・暗闇と毒状態にする 発生強度:100 |
マイティガード | 4 | 味方全体をプロテス・シェル・バファイ・バサンダ・バウォタ・バコルド状態にする |
サンシャイン | 7 | 敵全体にダメージを与える 威力:特殊魔法70 |
技 | 修得対象 |
---|---|
ジャンプ | 初期 |
火炎 | デュアルホーン、ヴァラーハ、グレンデル、エンケ=ロンゾ |
タネ大砲 | バルサム、サンドバルサム、グラット |
自爆 | ボム、グレネード、ピュロボルス、ビラン=ロンゾ |
回しげり | 鉄騎63型、鉄騎11型、ビラン=ロンゾ |
石化ブレス | バジリスク、ヘッジバイパー、エンケ=ロンゾ |
アクアブレス | キマイラ、キマイラブレイン、エンケ=ロンゾ |
死の宣告 | ゴースト、レイス、ビラン=ロンゾ |
ホワイトウィンド | ダークプリン、スピリット、エンケ=ロンゾ(使用後) |
くさい息 | モルボル、モルボルグレート、モルボルワースト |
マイティガード | ベヒーモス、キングベヒーモス、ビラン=ロンゾ(使用後) |
サンシャイン | オメガウェポン、すべてを超えし者 |
修得方法は当人が特定の敵に「竜剣」を使用することでラーニングする。
修得時はオーバードライブゲージがMAXになる。
エンケ=ロンゾ と ビラン=ロンゾ からのそれぞれの ホワイトウィンド と マイティガード のラーニングは各々が各々の技を使用した後に修得可能。
各々の技を使用させるには各々のHPを半分以下にする必要がある。
いずれの攻撃技も物理・魔法に関わらずクリティカルが発生し、発生時は自爆も例外なくダメージが2倍になる。
死の宣告(命のロウソクの効果含む) は ネスラグ などを除く訓練場モンスターを含むだいたいの敵に有効。
ただし、カウント値は敵による。
オーバードライブ | 行動時間 | 効果 |
---|---|---|
牙龍 | 5 | 敵全体にダメージを与え追加入力成功時に弱ディレイ効果を与える 威力:物理・入力成功時17、入力成功でディレイ無効時19、入力失敗時16 |
流星 | 5 | 敵単体にダメージを与え追加入力成功時は吹き飛ばす 威力:物理・入力成功時24、吹き飛ばし無効時27、入力失敗時24 |
征伐 | 6 | 敵単体にダメージを与え追加入力成功時は4種ブレイク効果を与える 威力:物理・入力成功時28、入力成功でブレイク効果無効時30、入力失敗時28 |
陣風 (無印版) | 6 | 敵全体にダメージを与える 威力:物理・入力成功時25、入力失敗時20 |
陣風 (追加要素版) | 6 | 敵全体に2回ダメージを与える 威力:物理・入力成功時20、入力失敗時15 |
追加入力での成功までが早いほどダメージ上昇。最大1.5倍。
修得についてはジェクトのスフィアの入手数と連動。
「流星」の吹き飛ばし時のダメージはオーバーキル判定に用いられる。
オーバードライブ | 行動時間 | 効果 |
---|---|---|
調合 | 6 | 2つのアイテムを組み合わせて効果を発揮する 失敗時は行動時間3 |
組み合わせたアイテム次第で発生する効果が異なる。
基本的にはレアなアイテムほど効果が強い技が発動する傾向にある。
失敗について言及されることがあるが、
対象との距離によって不発だった場合が失敗判定らしく、基本的には何が発動しても成功判定ということらしい。
そうでもなければ基本的には成功するため、シン本体や飛空艇の上で戦う系のバトルの場合は相手との距離に注意。
ただし、失敗だった場合に使用したアイテムはなくなってしまう模様。
組み合わせによる効果については別途。