彩りの大地 ソフトウェアのお話

ぺぇじへっどらいん

画像ビューア・処理関連

概要

静止画関連のアプリケーションを紹介するコーナーです。

Pixia

Pixia
昔からある画像編集ソフト。
公式サイトとは別に存在している「Pixia書庫室」から落とせます。 (というか、Pixiaを作っている方とそのインストーラを作っている方が別々という状態のため。)
フリーのペイントソフトということで流石にフォトショのような有償版にはかないませんが、 Pixia使いの絵師も多く、無料ソフトの中では群を抜いて高機能と呼ばれているソフト。 これが無償で使えるとは信じられないほどの高機能さで、下手をすれば一部の有償ソフトすらをも凌ぐと言われるほど。。
pixiaの本気という言葉もあるレベル

32ビット版と64ビット版の両方がありますが、機能面では32ビット版の方が豊富らしいです。 ただ、32ビット版のアプリケーションは原則64ビットOSでも動作するため(逆は不可)、 64ビット版が気に入らなかった人は32ビット版のを使用してみるといいかもです。

また、サポート終了済のWinXP以前のマシンについてはPixiaバージョン4以下でないと動きません(だったかな)。
そして、バージョン5からは新しくプログラミングしなおして作られている設計の様です。
※2022/5/26現在は最新バージョンは6系で、バージョン5の後継版(だったかな)。 バージョン4以下の後継についてはバージョン4系が最新。
情報がいまいち不正確wうろ覚えなので仕方がないw

利用されている範囲も広く(NHKにも取り上げられる)、 取り上げている媒体の多さ(工学社、秀和システム、ASCIIに各種大賞)と力の入れようときたら他のフリーソフトのそれを明らかに凌駕しているほど。 しかも海外にもユーザは多いとか。本当にフリーソフトかこれ?

mspaint

聞きなれないソフトかもしれませんがググってみるとすぐわかります、全くなじみがないわけでもないソフト。 というか、「ファイルを指定して実行」でこれを入力して実行してみると何者なのかすぐにわかります。
まあ、そういうわけで。。。
例によって例によるので最低限度の機能という感じですが、 絵を描く分には非常に物足りないですが、画像サイズを変えたりとかテキストを入れたりとかいう分には十分という気がします。

Windowsフォトビューア

Windowsでは標準だったソフトウェア。 機能面では相変わらず最低限度だが、逆にシンプルさゆえに使いやすいと思う方も多数。 仕事で結構使うもんね。
ところが、Win10からは新しくフォトというアプリに代わり、使い勝手が低下。 これを嘆く方が多いのだが、実は内部にはちゃんと実装があるようです。

Win10でWindowsフォトビューアを復活させるために以下の3つの方法を紹介。 ちなみに私が実際にやっているのは2番目のコマンドプロンプトによる方法。
Win11にもWindowsフォトビューアがあるようなので同様の手順で復帰させることができるようです。

レジストリをいじる
レジストリを直接いじって復活させる方法があります。 参考情報
エントリファイルを作ってダブルクリックすれば楽ですが、レジストリに直接手を加えるのが怖い人にはオススメしません。
コマンドプロンプトで関連付け情報をいじる
コマンドプロンプトを管理者から実行して関連付け情報を変更します。 参考情報
リンク先ではjpgとpngしか紹介がありませんが、gifなども同様に実行可能です。
ツールを使う
「Restore Windows Photo Viewer to Windows 10」というものがあり、Windowsフォトビューアを復帰させることができます。 参考情報
初心者には一番楽なんじゃないかな。
なお、Win11の参考記事
参考情報
大体同じような感じ。Restore Windows Photo Viewer to Windows 11 というものもある。 レジストリをいじる場合はエントリファイルを配布しているので導入が少し楽かもしれません。

SnapCrab

SnapCrab SnapCrab
スクショ支援ツール。 今時スクショ支援ツールかよ……Snipping Toolだってあるじゃないか。
しかし、こちらはこちらで非常に多機能でいろいろな設定があるのでかなり便利。
公式サイトで落とせるのだが、開発元があのSleipnirを開発したフェンリル株式会社
世の中案外狭いもんだ。
そのほか、Vectorや窓の杜からも落とせます。

スクショ支援ツールといえば昔からWinshotというものがあったが、これはこれで時代の波には勝てなかった模様。
Winshotの場合、pngでの保存ができず、マルチディスプレイには対応していない(メインディスプレイ以外は保存できない)という問題がある。 SnapCrabはどちらもクリアーしており、使い心地は大体似たような感じ。 SNSと連携して直接投稿できる機能もあるが、その際はご自身のプライバシーに十分配慮して。