彩りの大地 聖剣伝説 Legend of Mana

ぺぇじへっどらいん

武器 -剣斧系

エンハンスブリンク
アルテナフェルトの片手剣
攻撃力:502
能力:すべて+9
合計属性Lv:72
SP:道化師×3
大技:吸血剣、ムーンライト
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:魔法によって刃が形成された剣。 刃は何層にも重なっており、持ち主の魔力に応じて数が増す。
チャート:
・属性:アルテナフェルトチャート 全属性Lv.9
・仕上げ:種 時計パイン ねむたい瞳 月光のクリスタル 種×2 とげとげの種 パンプキンボム×3 竜の血 鋭い爪
補足:
「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。
中堅武器とは打って変わって念願の「吸血剣」だが攻撃力はフェルトの中では中ぐらい。勘弁汁。

精剣メンタルティン
アルテナフェルトの両手剣
攻撃力:627
能力:すべて+9
合計属性Lv:72
SP:道化師×3
大技:カオスリベンジャー、ラグナロク
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:精霊たちの手によって作られた、邪悪なる者の力を退ける脅威の剣。 剣より生み出されるとてつもないパワーで多くの魔は沈黙する。
チャート:
・属性:アルテナフェルトチャート 全属性Lv.9
・仕上げ:種 時計パイン つぶらな瞳 種×3 とげとげの種 パンプキンボム×3 肉×4 竜の血 鋭い爪
補足:
「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。
もちろんやっぱり短剣のほうが上。しゃあなし。

ブレードピックス
アルテナフェルトの片手斧
攻撃力:439
能力:すべて+9
合計属性Lv:72
SP:道化師×3
大技:ドラゴンスレイヤー、マキ割り
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:魔法によって形成された大きな刃で敵を打ち付ける斧。 殺傷能力は凄まじい。
チャート:
・属性:アルテナフェルトチャート 全属性Lv.9
・仕上げ:ひとふさのウール 竜の血 とげとげの種 パンプキンボム×3 肉 竜の血 鋭い爪
> 補足:
「とげとげの種」の前の「竜の血」は大技用なので代用不可。
仕上げ直前の「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。
フェルトなので「道化師」で仕上げる。 「道化師」は「僧侶」と違って能力修正が最大+9まであるのでお得。

精剣メンタルティア
アルテナフェルトの両手斧
攻撃力:627
能力:すべて+9
合計属性Lv:72
SP:道化師×3
大技:大木斬
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:精霊たちの手によって作られた、邪悪なる者の力を退ける脅威の剣。 剣より生み出されるとてつもないパワーは相手の精神をも切り裂く。
チャート:
・属性:アルテナフェルトチャート 全属性Lv.9
・仕上げ:種 時計パイン とぼけた瞳 種×3 とげとげの種 パンプキンボム×3 肉×4 竜の血 鋭い爪
補足:
「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。
フェルトなのでそれでもやっぱり「道化師」で仕上げるのが強くなる。

武器 -道化師系

ミラージュフレア
アルテナフェルトの短剣
攻撃力:688
能力:すべて+9
合計属性Lv:72
SP:道化師×3
大技:手練れの刃、凶手の刃
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:刃の部分が朧になっている剣。 殺傷能力はすさまじく、半端な使い手が用いれば自らの死を招くことに。
チャート:
・属性:アルテナフェルトチャート 全属性Lv.9
・仕上げ:種 時計パイン うつろな瞳 種×3 とげとげの種 パンプキンボム×3 肉×4 竜の血 鋭い爪
補足:
「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。
布は「道化師」一点型素材なのでこの系統の武器がとにかく強力。

レディアントスパーク
アルテナフェルトの槍
攻撃力:814
能力:すべて+9
合計属性Lv:72
SP:道化師×3
大技:グングニル
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:とある精霊が愛用している大いなる調べ。 大部分は精霊の力で形成されており、槍の形を成している。
チャート:
・属性:アルテナフェルトチャート 全属性Lv.9
・仕上げ:スペードバジル とげとげの種 パンプキンボム×3 肉×2 竜の血 鋭い爪
補足:
「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。
もはや自身がフェルトであることを忘れている素材。攻撃力814ってお前何者だよ。

シルヴァンスマター
アルテナフェルトの弓矢
攻撃力:626
能力:すべて+9
合計属性Lv:72
SP:道化師×3
大技:サンアロー、ムーンシュート
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:正体不明の物質を用いて射貫くことを可能にする弓。 反物質ではないかと目されているが詳細は不明。
チャート:
・属性:アルテナフェルトチャート 全属性Lv.9
・仕上げ:陽光のクリスタル 月光のクリスタル とげとげの種 パンプキンボム×3 肉×4 竜の血 鋭い爪
補足:
「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。
やっぱりフェルトなので「道化師」一強型による最強兵器。ヤバすぎ。

武器 -僧侶系

ドゥームパニッシュ
ロリマー聖鉄のハンマー
攻撃力:535
能力:すべて+10
合計属性Lv:62
SP:世界樹、僧侶×2
大技:大地のハンマー
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:宿命の名を冠する鎚。ものすごいパワーで標的を叩きつぶす。
チャート:
・最初:エール
・属性:ロリマー聖鉄チャート 全属性Lv.8-7
・仕上げ:種 とげとげの種 聖水×2 肉×2 竜の血 巨獣の角
補足:
「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。
打って変わって「僧侶」型は「ロリマーな聖鉄」で作ることになる。 リマスターでは重量タイプの素材が激減しているところも含めて一気に弱体化。こればかりはしゃあなし。

エンジェルスタッフ
ロリマー聖鉄の杖
攻撃力:325
能力:精神+12、それ以外すべて+10
合計属性Lv:60
SP:死せる大地、僧侶×2
大技:カドゥケウス、退魔杖
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:金属製の棒切れ。 だが、この棒切れが持てる力はすさまじく、基本的に相手をぶっ叩いて攻撃するのを得意とする。 しかし、なんで天使と呼ばれるのかは謎に包まれている。
チャート:
・属性:ロリマー聖鉄チャート 全属性Lv.8-7
・仕上げ:さいころいちご とげとげの種 種×2 肉×4 パンプキンボム ユリグリンピース 墓場の土 聖水×2 小屋ダケ×2 竜の血 巨獣の角
補足:
杖なのでやっぱり仕上げは「死せる大地」チャート、なので「竜の血」1つで能力上昇とSP移動ができないと困る。
攻撃力はフェルトで作ってもカスにしかならんのでしゃあなし。

カイザーナックル
ロリマー聖鉄のナックル
攻撃力:311
能力:すべて+10
合計属性Lv:60
SP:世界樹、僧侶×2
大技:ミダスの手
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:まさに帝王のナックル。狙った相手をことごとくすりつぶす。
チャート:
・属性:ロリマー聖鉄チャート 全属性Lv.8-7
・仕上げ:クラウンガーリック とげとげの種 聖水×2 肉×2 竜の血 巨獣の角
補足:
「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。
中堅武器とは打って変わって「ミダスの手」を追加。

ダークスマッシャー
ロリマー聖鉄のヌンチャク
攻撃力:342
能力:すべて+10
合計属性Lv:64
SP:世界樹、僧侶×2
大技:緑姫、白舞、紅夢
武器のコンセプト:最強武器・簡単な材料(主原料)
私的な武器の解説:金属製の棒切れ。 だが、この棒切れが持てる力はすさまじく、基本的に相手をぶっ叩いて攻撃するのを得意とする。 しかし、なんで闇なのかは謎に包まれている。
チャート:
・属性:ロリマー聖鉄チャート 全属性Lv.8-7
・仕上げ:ハートミント とげとげの種 聖水×2 肉×2 竜の血 巨獣の角
補足:
「竜の血」は「肉」+「種」でもよい。

防具

ヴィルメッシュ
ロリマー聖鉄の鎧
防御力:23 31 31 1
能力:すべて+3
属性Lv:火以外6、火3
SP:いばらのしげみ×2、天秤
特殊:常時HP自動回復だが自動復活不可
状態異常耐性:毒、混乱、炎上、凍結、石化
防具のコンセプト:簡単な材料(主原料)だが、属性レベルで防御は上がらないので素材は多少なりとも強いものを採用、当面はこれで
私的な防具の解説:創造主の血筋とされるとある名匠(当時5歳)が開発した職人の技術の粋を集めた強力なかたびら。 開発者ゆかりの地でしか作成・販売されていないが、現地の職人見習いの練習用題材としての側面を持つ。
チャート:
・最初:臭い息 火 イオウ×2 聖水 ゴールドクローバー×2 鋭い爪
・属性:ロリマー聖鉄 全属性レベル6
※風チャート:輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固)
※火チャートはくれぐれもしないように!
・仕上げ:イルカキューリ ムギの穂 針 カオス 火 針×2 竜の血×2 強酸 バネバナナ×3 アルマジロキャベツ
補足:
サンダルの装備部位を残すためにアーマーにしておいた。
「針」は「ハリネズミレタス」で代用可。
「ムギの穂」は貴重なのでムリに入れなくてよい。
アーマーなので凍結耐性なら「灰」1個で十分だが、「灰」は貴重なので使いたくない場合はこれで。
「バネバナナ」が3個なのは1個は「太古の月(ワールド系SP)」追い出し用、 1個は「天秤」予約用、そしてその予約を押し出し用である。仕上げのキャベツにSPがないので。

ヴィルコート
ロリマー聖鉄のマント
防御力:6 6 6 23
能力:すべて+3
属性Lv:火以外6、火3
SP:いばらのしげみ×2、天かける娘
特殊:常時HP自動回復
状態異常耐性:毒、混乱、眠り、炎上、凍結、石化
防具のコンセプト:簡単な材料(主原料)だが、属性レベルで防御は上がらないので素材は多少なりとも強いものを採用、当面はこれで
私的な防具の解説:創造主の血筋とされるとある名匠(当時5歳)が開発した職人の技術の粋を集めた強力な外套。 開発者ゆかりの地でしか作成・販売されていないが、現地の職人見習いの練習用題材としての側面を持つ。
チャート:
・最初:臭い息 火イオウ×2 聖水 ゴールドクローバー×2 鋭い爪
・属性:ロリマー聖鉄 全属性レベル6
※風チャート:輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固)
※火チャートはくれぐれもしないように!
・仕上げ:イルカキューリ ムギの穂 ふさふさのけだま 針 カオス 火 針×2 竜の血×2 強酸 天馬のはね あやしい瞳
補足:
「針」は「ハリネズミレタス」で代用可。
「ムギの穂」は貴重なのでムリに入れなくてよい。
魔防以外は重視したい防御次第で変更可だが、どうせ1しか違わないので鎧の穴埋めのためにも魔防を推奨。