名前は悩んだ挙句に炎のブレイズという安直な発想。
リマスター版で追加された特殊個体の一員であり、
なおかつ、オリジナルではもともとピクスロードに適性を上書きされていたサラマンドラだが、
リマスター版で修正されたことで強くなった。
※DCCBCD→CBCBCC、寿命も310のはずが330だったが、リマスター版でも330を続投中
何気にロードランナーは初育成。技が多くて敬遠していたのだが、
今回、両刀タイプとして初めて育ててみることにした。
特殊個体ということですり替え合体というものには手を出さず、そのままの状態から育てることに。
初期状態で超必殺のファイアロールを持っているのが強いが当たらなければどうということはない。
例によって育て方はセオリー通り、最初は強適性の力と命中を重点的に育てていく。
ただし、走り込み得意ということもあって、第1段階などほとんど能力が育たない最序盤の期間は適性よりも得意トレーニングを重視してライフをあげていく感じに。
つまり、賢さがおざなりになってしまうので、冒険による金策向きではない点に注意。
あくまで延命と、円盤石のかけらで”食いつないでいく”のがメインである。貯金にも余裕があるわけだし。
(つまり資金が豊富なときに育てるのがベター)
ライフさえ上がれば冒険にも出せるので、まずはパレパレやトーレスに行くためにライフを140、210まであげ、
カウレアに行く際のライフは残りは重り引きであげていく感じになるだろう。
そして、急成長期前までに力と命中は650ぐらいまで上げておきたい。
急成長期では回避と賢さを重点的にあげていく。
ちなみに2回負けているが、1回目はBランク公式で、白犬のブリザードにノックアウトされている。
これまでの育成モンスターでもそうだが、毎度毎度Bランク公式はリセマラ覚悟で実践していて、この子でもそれは同じ。
青犬にかまれたり吹き飛ばされたり、黄金の左でぶっ飛んだり、神の一撃で沈んだり、レーザーカッターで裂かれたりと。。。
2回目はまさかの某先生、デスカッターのクリティカルを受けてやられている(この頃になるとバトルは例によってオート)。
やっぱり先生は先生だったというオチ。。。
一応解放してくれたモンスター一覧を。
名前 | ブレイズ | 適正 | 値 | そのほか備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Monster | サラマンドラ | ライフ | C | 寿命 | 400 | ファイアロール所持 走り込み得意 特殊個体 | |||
Main | ロードランナー | ちから | B | 成長 | 普通 | ||||
Sub | ドラゴン | 賢さ | C | 基準善悪 | -65 | ||||
命中 | B | 移動 | C | ||||||
回避 | C | ガッツ補正 | 15 | ||||||
丈夫さ | C |
※通常のサラマンドラからの変更点
寿命:330→400、成長:早熟→普通
ファイアロール初期所持
元々強い素体で寿命が1年半弱伸ばされているのが大きい。
技 | ダメ種類 | 技種類 | 距 | G | ダメ | 命中 | GD | Cr | そのほか備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ひっかき | ちから | バランス | 1 | 10 | D | C | - | - | 修得済 |
連続ひっかき | ちから | バランス | 1 | 15 | D | A | E | - | ひっかき30回 覚えてもいい |
かみつき | ちから | 大ダメ | 1 | 18 | C | D | E | E | |
かみつき投げ | ちから | 大ダメ | 1 | 32 | A | D | D | E | 連続かみつき50回 覚えてもいいが面倒 |
ひっかきサマー | ちから | バランス | 1 | 23 | C | B | D | E | 連続ひっかき30回 覚えてもいいが面倒 |
連続かみつき | ちから | 大ダメ | 1 | 26 | B | D | D | E | かみつき50回 覚えてもいいが面倒 |
しっぽうち | ちから | バランス | 2 | 12 | D | A | - | E | 修得済 |
しっぽビンタ | ちから | バランス | 2 | 20 | D | A | E | E | しっぽうち30回 |
しっぽ連続ビンタ | ちから | バランス | 2 | 25 | C | A | E | D | しっぽビンタ30回 覚えたかった |
砂アタック | かしこさ | GD | 2 | 27 | E | D | B | E | ワル(-20)技 |
しっぽクルクル | かしこさ | GD | 2 | 16 | E | C | C | E | |
しっぽサマー | ちから | 命中 | 2 | 19 | D | A | E | E | |
スカイクロー | ちから | Cr | 3 | 16 | D | C | E | C | |
大スカイクロー | ちから | Cr | 3 | 22 | D | C | D | C | スカイクロー50回 覚えてもいいが面倒 |
超スカイクロー | ちから | 超必殺 | 3 | 36 | B | D | D | B | 大スカイクロー50回 覚えてもいいが面倒 |
ファイア・ボール | かしこさ | 大ダメ | 3 | 28 | B | D | D | E | |
ファイアブレス | かしこさ | 超必殺 | 3 | 37 | A | D | D | D | スカイファイア50回 覚えてもいいが面倒 |
スカイファイア | かしこさ | 大ダメ | 3 | 32 | A | D | D | E | ファイア・ボール50回 覚えてもいいが面倒 |
突進 | ちから | Cr | 4 | 24 | C | D | D | B | |
炎の突進 | ちから | Cr | 4 | 30 | C | D | C | A | 突進50回 覚えてもいいが面倒 |
ロールアタック | ちから | 超必殺 | 4 | 50 | B | B | C | D | |
ファイブ・ボール | かしこさ | 超必殺 | 4 | 45 | A | D | C | C | |
メガ・ボール | かしこさ | 超必殺 | 4 | 50 | S | E | B | A | 使用自爆D ファイブ・ボール50回 無理に要らない |
ファイアロール | ちから | 超必殺 | 4 | 55 | A | C | B | D | ロールアタック50回 修得済 |
技の数が多く、まさかのフルの24個。
1代ですべて覚えきるのは至難の業、計画通りにやらないとすべてを覚えきることは困難である。
実際にやっている例はアミノさんあたりが参考になるだろうか。
大会の最後にわざと棄権してリターンマッチを実行している周到さも必要なレベルのようだ。
例によって使い込みが面倒だが、命中系バランス技のしっぽうちを使い古してしっぽビンタとしっぽサマーの2つの技を獲得。
パレパレジャングルへの修行にほとんどいったことがなかったので、
しっぽビンタの回収はしっぽクルクルと共にそこで回収する。
2回行くことになるのはもちろんだが、賢さも育つのでちょうどいい。(前述の通り、賢さは後で育てているので)
例によってS公式以降は全部オート戦闘。
能力が若干半端のまま終わっているのがやっぱり気に入らないが悔いはない。
ネタばれ:サラマンドラが勝t……って、ええ……
気を取り直してネタばれ:サラマンドラが勝つ。大会厳選が気に入らなくてやり直している。