彩りの大地 Monster Farm 2

ぺぇじへっどらいん

フィアー

フィアー1
フィアー2
フィアー3
フィアー4
フィアー5
フィアー6

うちのファームのモンスターの中では最強のモンスター。
それはそれはもう思い入れ補正の強いモンスターで、当然かわゆさ補正で強さが神クラスとなっていることは言うまでもなく、 前作である初代モンスターファームでは可愛さ相まって、一番最初に育てたモンスターがハムリーフであり、 ラストの四大大会もそのまま制するに至った。

そして、今作2でも一番最初に育てたモンスターはハムリーフ、ただし、初代の感覚で育てるのは厳しく、 四大大会もままならずに引退、まあ、そりゃそうだ。あっちはチート薬トロカチン(EX)さえあれば余裕だもんね。

ハムリーフの次点はパルスコーンかな。当然、間違ってもチートウサギではない。

名前は超テキトー系。

第1段階がメンドーなのでトロロン1個で期間をやや省略。というか、ハムの中でも力の適正がCと低いほうなんじゃ。
その分寿命が長いので、修行に行った回数は多く、(これまでのページを見てきた人はわかると思うけれども、)この年齢にして、実は寿命は案外限界だったりする件。
つまり、実はまだ発展途上でありながら殿堂入りを果たしたモンスター。こんな育成をするなんて初めてじゃ。 引継ぎを考えて超必殺技すら覚えさせる気なかったし。

てか、技の使い込み回数厳しすぎ。そういう意味でもガッツ回復速度の高いモンスターという点は有利。 ガッツ補正がその分軽くなっている点はややマイナスではあるけれども。。。
それにしても、すり替え合体で最初から4つ技が多い状態だったとはいえ、よくもまあこれだけ技を覚えたものだ。
使い込みについては、メインは最も種類の多いクリティカル技でドラゴンパンチ……だったハズなのに、殿堂入りの得意技は何故かバックナックル。 いやいや、そこはさすがにシロモッチーを2発で倒しただけのことはあったってわけか。
超正拳は次代に託すことに決めていたので、正拳の使用回数は少ない。
超レフトナックルというのもあるんだけど、超暗けいとドラゴンキックもあるんだよねえ。。。 どれだけ使い込めばいいのよこれ。。。

育成に費やす週が多かったこともあり、冒険に行った回数は少なく、 バナナを食べて寿命を引き延ばしているため、結構資金を食べている点も地味に問題となっている。
その分大会に出た回数が多く、その結果も総賞金額欄に現れている。
内訳は、シルバー杯とSランク公式は2回、四大大会も1.5周している。レジェンドは1回。
四大大会は2周目の3つ目を終えた翌週の夜中に流れ星が降ってきたので、ここで諦めた。

それと、使い込みメインで命中しづらい攻撃を何度もチャレンジしていることもあって、K.O.率が低くなっているのも特徴。 強すぎて黒豆腐や骨龍がビビッて逃げ出したことも理由となっている。

名前フィアー   適正     そのほか備考
MonsterハムリーフライフB寿命360根性所持
MainハムちからC成長早熟
Subプラント賢さD基準善悪55
  命中C移動C
  回避Bガッツ補正12
  丈夫さE  
ダメ種類技種類G ダメ命中GDCr そのほか備考
正拳ちから命中120DSED 修得済
超正拳ちから命中127CSED 正拳50回
修得予定なし
ドラゴンパンチちからCr118DDEA 修得済
超ドラゴンパンチちからCr125CDEA ドラゴンパンチ50回
暗けいちから超必殺145BACD 修得予定なし
超暗けいちから超必殺150AACE 暗けい50回
修得予定なし
バックナックルちから大ダメ219CDED 修得済
超バックナックルちから大ダメ227AEDD バックナックル50回
レフトナックルちから大ダメ226AEED バックナックル50回
超レフトナックルちから大ダメ233SEDD レフトナックル50回
修得……つか、ムリw
ハイキックちからCr231CDDB  
まわしげりちからCr236BDDA ドラゴンパンチ50回
ワン・ツーちからバランス310DS-E 修得済
ドラゴンキックちから超必殺344ADDA ヨイ(+20)技
まわしげり50回
修t……いや、ムリw
おならかしこさバランス310EAE- 修得済
大放屁かしこさGD314-ACD 修得済
超放屁かしこさGD425EABD ワル(+20)技
修得予定なし

ハム種の中ではライフがBと伸び率が高く、丈夫さはEだけど、プールバグがあるので実質Bに、頑丈なモンスターでもある。 但し、その分力がCと、ハム種の中では控えめなタイプなので、何とかして伸ばしたいところ。
ハム種のデメリットとして、最遠距離の技がないこと(あっても賢さタイプ……火力にはならない……)があげられる。
そのため、先制攻撃が打てず、相手に確実に先手を打たれてしまう。カーマイン先生の恰好の餌食。
しかし、頑丈さが取りえなこの子としては、そんな問題はあってないようなもの、 ガッツ回復も早いので、黄金の左さえ決めてしまえばすべて解決してしまう。

それと、使い続けるとガッツの消費が気になる技ばかりのため、ガッツ回復が早いに越したことはないのだ。

うさぎファームいよいよ開園。

白餅破壊
モストは裏拳2発でK.O.(片クリティカル)。
複雑骨折回避
骨折を恐れて逃げ出した骨龍。
黄金の左さく裂
黄金の左。左といえば、リキエルに泣かされた人も多いことだろう。