彩りの大地 Dark Chronicle

ぺぇじへっどらいん

はじめに

掲載されている値について
各武器の各値はあくまで最低値です。

装備

名前各属性値特殊Gr購入場所
バトルレンチ810炎2粉5 11NPCミレーネ
クラシックショット710  11NPCミレーネ
ドライヤーガン128炎5風5 12ジュラクモール
ドリルレンチ1615炎2粉10ケ5 22NPCミレーネ
亀の甲羅1120冷10粉10 22NPCミレーネ
ロングソード1521粉10ケ10 22ジュラクモール
バゼラード2120風10退10 21NPCミレーネ
グラディウス2015風10ケ5 21NPCミレーネ
ラッパガン1515風12 22NPCジラード
魔法のうでわ1415炎10 22NPCジュリア
びしゃもんハンド2222稲1033NPCミレーネ
スワン2426冷10風1033ステラ・ポト
ターキー2525炎10風10 34NPCジラード
ボーンレイピア2220冷2132ジュラクモール
ベルトリガー2426風21退15 33ジュラクモール
グレネードガン2525炎15風21粉21 33NPCジラード
黄金のリング2426炎18 33NPCミレーネ
盗賊のリング2426風1833ステラ・ポト
粉砕レンチ3530炎20稲10粉20う5 44NPCミレーネ
冷凍マグロ3331冷25粉25 44ジュラクモール
シャムシール3332粉25ケ25う10 44NPCミレーネ
サンドブレード3434炎25稲10退1043ステラ・ポト
包丁3233冷5稲10う30 44ジュラクモール
白ひげの剣3031炎15退15ケ25う1544ステラ・ポト
マジックガン3430風25粉25ケ25う25 44NPCジラード
クリスタルリング3530炎31 44NPCジュリア
イバラのうでわ3530風31貧経44NPCミレーネ
キュービックハンマー5742冷50粉4455ガンドラダ大工房
ファルコン5035風55ケ4055ガンドラダ大工房
ドゥサック5445粉45ケ55 55ガンドラダ大工房
チョーラ5546風55ケ55う45 55ガンドラダ大工房
古代の剣5542炎50稲50退5055ジュラクモール
ワイルドキャット5742炎60風60粉60う60 55NPCジラード
Qショット5042稲45退45う4555ガンドラダ大工房
プラチナリング5542炎6055ステラ・ポト
ガンドラダ大工房
ポックルクル5542冷60風60退3555NPCジュリア
デジ・ハンマー9055冷88粉88 66ガンドラダ大工房
クレイモアー8952粉110ケ90 66ガンドラダ大工房
月のうでわ8852冷99う60 66ステラ・ポト

名前各属性値特殊Gr発明ネタ(ヒントだけ)
ラッパガン1515風12 22ラッパ
スワン2426冷10風1032ハンマーのこ
ターキー2525炎10風10 34特製ペキンダック
風車の羽根
ボーンレイピア2220冷2132枯れたジュラク
ホネ
ベルトリガー2426風21退15 32電話機
グレネードガン2525炎15風21粉21 32噴水
煙突
盗賊のリング2426風1832ショーウィンドー
時計
粉砕レンチ3530炎20稲10粉20う5 43岩……
工作機
フラミンゴ3229風20ケ10 43ルナストーン
ヤシの木
サンドブレード3434炎25稲10退1043シルク……
回転!イワノフ
白ひげの剣3031炎15退15ケ25う1543突進!トッシーン
マジックガン3430風25粉25ケ25う25 44月のクリスタル
太陽
スターブレイカー3432炎40風30粉45 43煙突
ファイアーハウス
スティンガー5542稲44ケ3054車輪
エアークリーナー
キュービックハンマー5742冷50粉4455金庫
タンス
ファルコン5035風55ケ4055枯れたジュラク
金槌
ワイルドキャット5742炎60風60粉60う60 54ライフル
作業装置
ダークバイパー4442炎45風45粉45ケ3054ナイトストーカー
操られたシグー
Qショット5042稲45退45う4555ネオプロジェクター
リンダちゃんの勇姿
毒針付きレンチ8852稲80ケ75う5065硫黄色のジュース
鹿のツノ
デジ・ハンマー9055冷88粉88 65パソコン
電飾オブジェ
アルバトロス7745風80ケ80 65ファイアースコール
間欠泉
覇者の剣8852風99退9966
アイアンメイディン
ソウルブレイカー6055風75粉60ケ60う4565エネルギーパイプ
間欠泉
セクシーパンサー7745炎80風95粉95ケ85う95 67エイナ肖像画
ライフル
ヘビーハンマー10180冷130粉110退110 76パワーアーム
ドラム缶
ツインクラッシャー10162炎85風85粉95 77ジュラクの鼻
フラワーシャンデリア
スティールガン10572稲95退95う9575作業クレーン

厳選

スペクトル化して混ぜる武器というよりは混ぜる先のベース武器が多く並ぶ部類。 もちろん序盤の混ぜ武器も、ほぼこの中にしかないので、よく吟味していきましょう。 個人的には、混ぜ武器は「バゼラード」が優秀、次点が「ドリルレンチ」。

バトルレンチ

各能力値
攻8炎2粉5
個人的混ぜ有望度
★★★☆☆☆☆☆☆☆
備考
最もグレードが低い、グレード1の右手武器。ユリスの右手武器のベースとしては最適な武器。
混ぜる武器としての利用であれば、レベルが非常に上がりやすいので、 繰り返しレベルアップしてから合成ポイントで任意の属性値を強化して混ぜるようにすればいいということになる。 但し、容量が19と少ないので、物語の進度に合わせて「ドリルレンチ」や「粉砕レンチ」へビルドアップして活用しましょう。

クラシックショット

各能力値
攻7
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
最もグレードが低い、グレード1の左手武器。ユリスの左手武器のベースとしては最適な武器。
こちらは右手武器よりも成長が遅い左手武器なので、混ぜ武器にするぐらいならば「バトルレンチ」のほうがよさそう。

ドライヤーガン

各能力値
攻12炎5風5
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
最もグレードが低い、グレード1の左手武器。その点では「クラシックショット」と同じだけど、 ビルドアップ先がいきなりグレード3の「ベルトリガー」なので、ベースにするかどうかは人それぞれ。
混ぜ武器としても「クラシックショット」同様に利用価値がない感じ。

ドリルレンチ

各能力値
攻16炎2粉10ケ5
個人的混ぜ有望度
★★★★☆☆☆☆☆☆
備考
グレード2の右手武器。これをベースにするぐらいならばグレード1の「バトルレンチ」のほうがよさそう。
「バゼラード」にはない属性値を持っている点では混ぜ武器としてもそこそこ。

亀の甲羅

各能力値
攻11冷10粉10
個人的混ぜ有望度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
グレード2の右手武器。これをベースにするぐらいならばグレード1の「バトルレンチ」のほうがよさそう。
「ドリルレンチ」同様、混ぜ武器として使うのも悪くはない。

ロングソード

各能力値
攻15粉10ケ10
個人的混ぜ有望度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
モニカ武器の初期グレードである、グレード2の右手武器。 ビルドアップ回数はほとんどユリスのと一緒で、ベースとしても申し分ない。
混ぜ武器としては「ジュラクモール」にしか置いていないのが面倒、「バゼラード」か「ドリルレンチ」で十分。
8章になってから、どうしてもベース武器が「ロングソード」がいいという人は「七色蝶の森」で拾うしか。

バゼラード

各能力値
攻21風10退10
個人的混ぜ有望度
★★★★★☆☆☆☆☆
備考
モニカ武器の初期グレードである、グレード2の右手武器。 「ロングソード」と違う数値を持っている。ベースにするかは自由。
序盤の混ぜ武器としては優秀な部類に入る。「シャムシール」が登場するまではこれで。

グラディウス

各能力値
攻20風10ケ5
個人的混ぜ有望度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
モニカ武器の初期グレードである、グレード2の右手武器。 「ロングソード」「バゼラード」とはまた違ったビルドアップのルートがある。 6回コンボ武器ということで使い勝手もよく、ベースとしては申し分ない。
しかし、どう考えても混ぜ武器としては「バゼラード」のほうがいいのではないかと。

ラッパガン

各能力値
攻15風12
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
ベース武器にしては中途半端、混ぜ武器にしても属性値や成長のしにくさからあまりうれしくない。

魔法のうでわ

各能力値
攻14炎10
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
モニカ武器の初期グレードである、グレード2の左手武器。モニカの左手武器のベースはこれしかない。
左手武器というだけに、混ぜ武器にしても報われない。

混ぜ武器の中堅的存在。個人的には主に第4章で混ぜることが多い。 中でも、グレード4の剣の優秀さが目立ち、モニカのレベルアップ作業が多くなる。

びしゃもんハンド

各能力値
攻22稲10 特殊「盗」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★☆☆☆☆
備考
数値だけ見れば弱い武器。ただし、稲妻がここまである武器はこの段階では珍しい。 もちろん、「盗む」能力を持っている点でも混ぜ武器としては有用なので、どの武器に混ぜても問題ない。
ベースにした場合、次のビルドアップでストップするので、将来性がない。

スワン

各能力値
攻24冷10風10 特殊「壊」
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
スフィーダロッドとして高い性能。
「壊れ」が邪魔なのもあるけれども、能力的にも混ぜ武器には不向き。

ターキー

各能力値
攻25炎10風10
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
スフィーダロッドとして標準な性能。
これも「スワン」同様、能力的に混ぜ武器には不向き。

ボーンレイピア

各能力値
攻22冷21 特殊「毒」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★☆☆☆☆
備考
「毒」の能力がついているだけでなく、この段階としては珍しく冷気の属性値が多い武器。
暗黒剣系という部類のこのタイプの武器としては最低グレードだけど、すでにグレード3なのでレベルアップが厳しい。 この剣の場合はそれに加えてビルドアップの条件も結構厳しいので、ベースにする場合は確実に武器混ぜを実行していく必要がある。

ベルトリガー

各能力値
攻24風21退15
個人的混ぜ有望度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
「ジラード」を仲間にするのに必要。 発明なら第2章ですぐにでも作れるので、急いでビルドアップしてまで用意する必要はない。
これを混ぜるぐらいならば「グレネードガン」のほうが数値的に強い。

グレネードガン

各能力値
攻25炎15風21粉21
個人的混ぜ有望度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
数値だけ見れば混ぜ武器としてはかなり有用だけど、グレード3の左手武器なのでレベルがなかなか上がらない。 もたついているうちに別の武器にその役目を持っていかれ、いつの間にか手遅れに。

黄金のリング

各能力値
攻24炎18
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
この程度の能力値ならば「グレネードガン」か合成ポイントで間に合うハズなので、混ぜ武器としての存在価値はない。

盗賊のリング

各能力値
攻24風18 特殊「盗」
個人的混ぜ有望度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
「盗む」能力のみ。 それだったら右手武器のほうが育ちやすいので「びしゃもんハンド」のほうが。
ただ、ダンジョン探索では割とよく入手できるので、用事がなくて持て余していることも多い。 そういう場合なら混ぜて活用してあげた方がいい感じに。

粉砕レンチ

各能力値
攻35炎20稲10粉20う5
個人的混ぜ有望度
★★★☆☆☆☆☆☆☆
備考
半端ながら、なかなかの数値を持っている武器。 持っている属性値のバランスがほかの武器にはあまりないからかもしれない。 なので、必要ならこれを混ぜてもよさそうにみえてくる。

冷凍マグロ

各能力値
攻33冷25粉25
個人的混ぜ有望度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
「粉砕レンチ」や「ボーンレイピア」に同じ。 但し、いずれにしても時期的に1つ混ぜてもビルドアップに必要な能力が間に合わず、複数混ぜることのほうが多くなる。 すると、買いにいくのが面倒な理由で選択肢から外れる。

フラミンゴ

各能力値
攻32風20ケ10
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
スフィーダで使い勝手のよい中では一番飛ぶ。
この手の武器の例に漏れず、混ぜ武器には向いていない。

シャムシール

各能力値
攻33粉25ケ25う10
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★☆☆☆
備考
混ぜ武器として非常に優秀。 数値としては「マジックガン」のほうが上だけど、こちらは右手武器なので増産が楽。 「バゼラード」は卒業して、これと「包丁」と「白ひげの剣」を混ぜるように量産体勢を確立させて。

サンドブレード

各能力値
攻34炎25稲10退10 特殊「壊」
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
数値的に捨てがたいが「壊れ」がどうしても邪魔。それを補う手間を考えると不要。

包丁

各能力値
攻32冷5稲15う30
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★☆☆☆
備考
特徴的なのは脅威のうろこ斬り30。 「シャムシール」と「白ひげの剣」と併用すればグレード4~5の武器の高い限界値も見えてくる。

白ひげの剣

各能力値
攻30炎15退15ケ25う15 特殊「貧」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★☆☆☆
備考
「サンドブレード」の「壊」と違って、 こちらは「イバラのうでわ」の「貧」ついでに混ぜるので有用。 「シャムシール」と「包丁」とこれを混ぜれば3本に。

マジックガン

各能力値
攻34風25粉25ケ25う25
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★☆☆
備考
このまま混ぜると4つの属性値が15ずつ上昇。 グレード1・2・3の武器の容量がだいたいそれぐらいの間隔なので、 後半になってから武器を1から作り直したい場合に大いに貢献すること請け合い。

スターブレイカー

各能力値
攻34炎40風30粉45
個人的混ぜ有望度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
購入できる「マジックガン」に対し、こちらは発明。 属性値も3つだし、数値の高さを考えればもっといいものがある、ムリに必要ない。

クリスタルリング

各能力値
攻35炎31
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
この程度の能力値ならば「スターブレイカー」か合成ポイントで間に合うハズなので有望度は無きに等しい。

イバラのうでわ

各能力値
攻35風31 特殊「貧」「経」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★★☆
備考
風は後々伸びやすい能力の為、数値だけみれば「クリスタルリング」以上の不要さを誇るけど、 「経」の能力が優秀であることはどうしても覆らない。 これがあるとないとではレベルアップ速度が結構違ってくる。 「貧」ついでに「白ひげの剣」も混ぜるといい感じ。

混ぜ武器の決定版的存在。 能力の高いものから特殊効果までついているものまである。 そのほとんどがユリスの武器。ただでさえやることの多い彼の仕事がさらに多くなる。

スティンガー

各能力値
攻55稲44ケ30 特殊「盗」
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
発明での入手だけど、「盗むコイン」を必要とするので混ぜ武器としての存在はなかったコトに。 素直に「びしゃもんハンド」を混ぜましょう。

キュービックハンマー

各能力値
攻57冷50粉44 特殊「鉄」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★★★
備考
発明ではコインを必要としない。 特殊効果「鉄」の決定版で、この段階では特に冷気・粉砕の決定版でもあるので、混ぜる価値アリ。

ファルコン

各能力値
攻50風55ケ40 特殊「命」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★★☆
備考
発明ではコインを必要としない。 特殊効果「命」の決定版で、今までのロッドに比べても能力値が結構高いので混ぜる価値アリ。

ドゥサック

各能力値
攻54粉45ケ55
個人的混ぜ有望度
★★★☆☆☆☆☆☆☆
備考
控えめな数値。ただ、数値によってはこれで十分な場合もなくはない。

チョーラ

各能力値
攻55風55ケ55う45
個人的混ぜ有望度
★★★★★★☆☆☆☆
備考
バランス良くちょうどいい感じの数値の武器。混ぜる価値はなくもない。

古代の剣

各能力値
攻55炎50稲50退50 特殊「時」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★☆☆☆
備考
左手武器御用達の特殊効果「時」がすごい武器。 能力値的にも混ぜる価値アリだが、くれぐれも右手武器には混ぜないように。
8章では既に買うことが出来ないので、「時のコイン」を入手して混ぜる。

ワイルドキャット

各能力値
攻57炎60風60粉60う60
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★★★★★★★★★
備考
属性値合計240(混ぜた場合は合計144上昇)という恐るべき武器、通称「化け猫」様。
炎60は購入・発明可能という「入手性」のカテゴリの数値では高い方なので要チェック。風と粉砕にも困らなくなる。

ダークバイパー

各能力値
攻44炎45風45粉45ケ30 特殊「吸」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★★★
備考
発明ではコインを必要としない。特殊効果「吸」の決定版。
ここまでくれば「化け猫」のほうが上だけど、「化け猫」にはケモノ斬りがないのでチェックしておきたい。

Qショット

各能力値
攻50稲45退45う45 特殊「貧」
個人的混ぜ有望度
★★★☆☆☆☆☆☆☆
備考
恐らく混ぜる必要のない武器。 混ぜるとしたら「イバラのうでわ」「白ひげの剣」の「貧」ついでだけど、あまり必要がない。

プラチナリング

各能力値
攻55炎60 特殊「富」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★☆☆☆
備考
同じ特殊効果「富」なら、トータルの数値的には「ポックルクル」のほうが上。 ただ、これから混ぜ武器的に不足しがちな炎だけが上がるので、これはこれで使うこともある。

ポックルクル

各能力値
攻55冷60風60退35 特殊「富」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★★★
備考
「化け猫」を混ぜても補いきれない数値をフォローしてくれる「富」の武器。
「貧」を改善してさらに「富」をつけるために2つ目を混ぜればさらに能力が増える。大抵の場合、冷気と風には困らなくなる。

毒針付きレンチ

各能力値
攻88稲80ケ75う50 特殊「毒」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★★★★★★
備考
稲妻とケモノ斬りのための最終兵器。「毒」も勝手につく。
うろこ斬りは「化け猫」1個とかぶせれば合計110(混ぜた場合は合計66上昇)。

デジ・ハンマー

各能力値
攻90冷88粉88
個人的混ぜ有望度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
発明が可能になる時期が「ヘビーハンマー」と同じ時期。 つまり、遅いので、まず混ぜない。

アルバトロス

各能力値
攻77風80ケ80
個人的混ぜ有望度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
「アホウドリ」。インパクトゾーンを気にしなければ、スフィーダロッドの中では一番飛ぶ。
混ぜ武器としては別の武器で補える数値のほか、発明の材料が若干豪華なので見向きもされない。

クレイモアー

各能力値
攻89粉110ケ90
個人的混ぜ有望度
★★★☆☆☆☆☆☆☆
備考
粉砕とケモノ斬りが高いけど、別の武器で補える範囲。

覇者の剣

各能力値
攻88風99退99 特殊「経」
個人的混ぜ有望度
★★★☆☆☆☆☆☆☆
備考
発明ではコインを必要としない、特殊効果「経」の武器。 風と退魔が高いけど、別の武器で補える範囲。
「イバラのうでわ」と「ポックルクル」×2か、それともこの剣と「ポックルクル」×1なのか。 どうせ能力強化のために何個も混ぜるということを考えれば、ムリに必要がないといえばそれは間違いでもない。 もちろん、グレードが高い割に能力合計値が微妙という点でも、選択肢から外される要因になること間違いなし。

ソウルブレイカー

各能力値
攻60風75粉60ケ60う45 特殊「暗」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★★★
備考
発明ではコインを必要としない。 特殊効果「暗」の決定版で、属性値の合計が「化け猫」と同じ。混ぜる価値アリ。

セクシーパンサー

各能力値
攻77炎80風95粉95ケ85う95
個人的混ぜ有望度
★★★★★★☆☆☆☆
備考
発明可能という「入手性」のカテゴリの中では最大最強の混ぜ武器、通称「赤猫」。 しかし、実際には発明の材料に「ルビー」を使うので量産が難しい。 普段は「化け猫」複数個で事足りる。
「ルビー」はこのほか「マシンガンアームIV」の材料、スペクトル化しても炎15粉15でしかないので、 それならば「赤猫」にして武器に混ぜてしまったほうがよさそう。 つまり、第8章で持て余したお金を武器能力値に注ぎ込みたくなったら、迷いなく「ルビー」を買って「赤猫」を量産し、混ぜましょう。

月のうでわ

各能力値
攻88冷99う60
個人的混ぜ有望度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
備考
冷気とうろこ斬りが補えるけど、別の武器で補える範囲。特にうろこ斬り60って何この中途半端さは。

ヘビーハンマー

各能力値
攻101冷130粉110退110
個人的混ぜ有望度
★★★★★★★★★★★★★
備考
「赤猫」の次にものすごい能力の武器。こちらは能力値の割に材料費が安い。
冷気と粉砕・退魔のための最終兵器。「覇者の剣」はさらに不要な存在となった。

ツインクラッシャー

各能力値
攻101炎85風85粉95
個人的混ぜ有望度
★★★☆☆☆☆☆☆☆
備考
数値的には完全に「化け猫」数個で補える範囲。属性値が1つ少ない点から見ても。。。 しかも、材料は「アルバトロス」と同じように少し豪華なのでムリに必要はない。

スティールガン

各能力値
攻105稲95退95う95 特殊「盗」
個人的混ぜ有望度
★★★★★★☆☆☆☆
備考
数値は高いので、「赤猫」同様に8章でコインが買えるようになったら量産して混ぜまくると該当属性値には困らない。 ただ、必然的に混ぜるであろう「毒針付きレンチ」「ヘビーハンマー」「化け猫」で全能力をサポートできるのでムリに必要がない。
早く発明可能になるので、もし、ウサギさんを倒すための強い武器がない場合は予備に作っておく手もある。