名前 | 消費MP | 効果 | |
---|---|---|---|
しのせんこく | 20 | 単 | 敵単体を死の宣告状態にする 生命魔法系・即死耐性で無効 魔法回避無視 |
しのルーレット | 10 | 単 | 敵味方のうちの一人を「即死」させる 非生命魔法系 魔法回避無視 |
だいかいしょう | 30 | 全 | 敵全体に水属性ダメージを与える 威力:魔法50 分散しない |
アクアブレス | 22 | 全 | 敵全体に水・風属性ダメージを与える 威力:魔法71 |
エアロガ | 41 | 全 | 敵全体に風属性ダメージを与える 威力:魔法125 |
はりせんぼん | 50 | 単 | 敵単体にダメージを与える 威力:1,000固定 魔法回避無視 |
マイティガード | 80 | 全 | 味方全体にシェル・プロテス状態にする |
リベンジブラスト | 31 | 単 | 敵単体にダメージを与える 威力:[使用者の減少HP]固定 魔法回避無視 |
ホワイトウィンド | 45 | 全 | 味方全体のHPを回復 威力:[使用者の残HP]固定 |
レベル5デス | 22 | 全 | 敵全体のうちレベルが5の倍数の対象すべてに即死の効果を与える 非生命魔法系・即死耐性で無効 魔法回避無視 |
レベル4フレア | 42 | 全 | 敵全体のうちレベルが4の倍数の対象すべてにダメージを与える 威力:魔法66 分散しない 魔法防御無視 魔法回避無視 |
レベル3コンフュ | 28 | 全 | 敵全体のうちレベルが3の倍数の対象すべてを混乱状態にする 魔法回避無視 |
リフレク???? | 0 | 全 | 敵全体のうちリフレク状態の対象すべてを暗闇・沈黙・スロウ状態にする 魔法回避無視 |
レベル?ホーリー | 50 | 全 | 敵全体のうちレベルが所持ギルの下1ケタの値の倍数の対象すべてに聖属性ダメージ※ 威力:魔法120 分散しない 魔法回避無視 |
ほすうダメージ | ※ | 単 | 敵単体にダメージを与える 消費MP:プレイ時間により決定 威力:歩数により固定※ 魔法回避無視 |
フォースフィルド | 24 | 空間 | 戦闘中1つの属性が無効になる |
かいおんぱ | 68 | 単 | 敵単体のレベルを半減する 即死耐性で無効 |
くさいいき | 32 | 単 | 敵単体を毒・暗闇・眠り・混乱・沈黙状態にする |
ゆうごう | 1 | 単 | 味方単体のHPとMPを回復し暗闇・毒・石化・睡眠・沈黙・混乱・スリップを治療するが使用者のHP・MPを0にして戦闘から除外する 威力:[対象の最大HP*100%]固定・[対象の最大MP*100%]固定 |
はもん | 66 | 単 | 自分と対象それぞれの状態異常・魔法効果を入れ替える |
いしつぶて | 22 | 単全 | 敵単体または全体にダメージを与え混乱状態にする 威力:魔法40 使用者と対象のレベルが一致している場合はダメージ8倍 |
クエーサー | 50 | 全 | 敵全体にダメージを与える 威力:魔法防御無視57 魔法回避無視 |
グランドトライン | 64 | 全 | 敵全体にダメージを与える 威力:魔法防御無視84 魔法回避無視 |
じばく | 1 | 単 | 敵単体にダメージを与えるが使用者を戦闘不能にする 威力:[使用者の残HP]固定 魔法回避無視 |
「ほすうダメージ」
消費MP : [”時間”×2+”分”/30]
・時限イベント中はプレイ時間が置き換わり、消費MP : [”分”×2+”秒”/30] となる
・追加要素版では本来のプレイ時間が参照され、時限イベント中のタイムは関係ない
・消費MP最高値は199 (カンスト値 99:59)
ダメージ : ”歩数”/32
・ダメージ最高値は計算上は312,499 (歩数カンスト値 9,999,999 の時の値)
・但し、319,968歩カウントした段階でダメージ9,999でカンストする
・なお、ダメージ計算は通常65,535を超えるとオーバーフローが発生するが、この技の場合はオーバーフローしない
「レベル?ホーリー」
所持ギルの下1ケタの値が0の場合は無効
但し、追加要素版・PR版の場合レベルに関係なくすべての相手に有効
名前 | 魔物(一部)、修得先 |
---|---|
しのせんこく | ドラゴンゾンビ(あばれる) ネラパ ナラカミーチェ(カウンター) チャーミーライド アーリマン |
しのルーレット | オニオン(スケッチ) ネラパ チャーミーライド アーリマン |
だいかいしょう | エヌオー ブルードラゴン ブラックフォース(※余談1) |
アクアブレス | 修得済 |
エアロガ | デスゲイズ マルコシアス バセジアータ ティラノサウルス(スケッチ) |
はりせんぼん | コジャ フェイズ サボテンダー フンババ |
マイティガード | アースプロテクタ(あばれる) ムーバ |
リベンジブラスト | 修得済 |
ホワイトウィンド | プワゾンベンヌ ピーピングベア(あばれる) ベクタリトス(あばれる) |
レベル5デス | トラッパー(スケッチ・あやつる など) アポクリファ(単体時のカウンター) デスゲイズ (※余談4) |
レベル4フレア | トラッパー(あやつる など) アポクリファ(単体時のカウンター) |
レベル3コンフュ | トラッパー(あやつる・あばれる など) アポクリファ(単体時のカウンター) |
リフレク???? | ブラックフォース(※余談1) ダイダロス |
レベル?ホーリー | チャーミーライド イノセント(スケッチ・あやつる など) |
ほすうダメージ | ねむれるしし(スケッチ) ファーブニル(あばれる) クロウラ(あばれる) トンベリ(FA) トンベリマスター |
フォースフィルド | まじん(※余談2) |
かいおんぱ | チェイサー クロウラ ギルガメッシュ(追加要素版) |
くさいいき | モルボル モルボルグレート |
ゆうごう | ねむれるしし(あやつる・あばれる) ムース ジャンク |
はもん | ギガントード リーチフロッグ ブルードラゴン |
いしつぶて | 修得済 |
クエーサー | ブラックフォース めがみ ギルガメッシュ(追加要素版) |
グランドトライン | ヒドゥン(※余談3) オメガウェポン(追加要素版) |
じばく | バルーン(カウンター・あばれる) ハイウェイ(あばれる) ボム(カウンター) グレネード(カウンター) |
余談1:ブラックフォース
全24種中、20種類もの青魔法を使用してくる。
逆に使用してこないもの:マイティガード・フォースフィルド・ゆうごう・グランドトライン
※また、だいかいしょう」は自発的に使用してこないが、「スケッチ・あやつる・あばれるでは使用可能。
余談2:フォースフィルド
瓦礫の塔の左ルートの固定ボス「まじん」しか使用してこないため、ラーニングし忘れると二度と修得することができない。
なお、追加要素版は魂の祠にて再戦可能なため、何度もラーニングするチャンスがある。
余談3:グランドトライン
エボシ岩の洞窟の固定ボス「ヒドゥン」しか使用してこないが、こちらはガンホーから復活した話を聞くたびに再戦可能。
なお、追加要素版は見ての通り、ラーニングする敵が追加されている。
余談4:レベル5デス
エフェクトが似ているためか、スロット「ジョーカーデス」発動時も修得の対象になる。
くれぐれもPTアタック版にならないよう。