勇敢なモーグリ族。
大いなる自然の力をも味方につけて仇成す者を打ち倒す。
名前 | 地形 | 使用技 | |||
---|---|---|---|---|---|
使用率:6/16 | 使用率:6/16 | 使用率:3/16 | 使用率:1/16 | ||
かぜのラプソディ | 平地 | かまいたち | にっこうよく | プラズマ | コカトリス |
もりのノクターン | 森 | このはらんぶ | しんりんよく | おにび | ウォンバット |
さばくのララバイ | 砂漠 | すなあらし | ありじごく | かまいたち | ミーアキャット |
あいのセレナーデ | 屋内 | おにび | ぼうれい | おとしあな | バク |
だいちのブルース | 山 | がけくずれ | ソニックブーム | にっこうよく | うりんこ |
みずのハーモニー | 水中 | エルニーニョ | プラズマ | ぼうれい | あらいぐま |
やみのレクイエム | 洞窟 | らくばん | おとしあな | おにび | どくがえる |
ゆきだるまロンド | 雪原 | スノーボール | なだれ | おとしあな | ゆきうさぎ |
名前 | 効果 |
---|---|
かまいたち | 敵全体に風属性ダメージを与える 威力:魔法48 分散しない・挟み撃ち対応 |
にっこうよく | 味方全体のHPを回復する 威力:魔法50 |
このはらんぶ | 敵全体にダメージを与える 威力:魔法50 分散しない・挟み撃ち対応 |
しんりんよく | 味方全体の石化・毒・暗闇・睡眠・スリップ・混乱・沈黙・スロウ・ストップを治療する |
すなあらし | 敵全体に風属性ダメージを与える 威力:魔法45 |
ありじごく | 敵全体の中からランダムに1回即死の効果を与える 非生命魔法系・即死耐性で無効 |
おにび | 敵全体の中からランダムに1回炎属性ダメージを与える 威力:魔法72 |
ぼうれい | 敵全体の中からランダムに1回混乱状態にする |
がけくずれ | 敵全体の中からランダムに1回ダメージを与える 威力:魔法防御無視60 |
ソニックブーム | 敵全体の中からランダムに1回ダメージを与えスリップ状態にする 威力:[対象の残HP*10/16]固定 |
エルニーニョ | 敵全体に水属性ダメージを与える 威力:魔法61 分散しない・挟み撃ち対応 |
プラズマ | 敵全体の中からランダムに1回雷属性ダメージを与える 威力:魔法70 |
おとしあな | 「敵全体の中からランダムに1回即死の効果を与える 非生命魔法系 |
らくばん | 敵全体の中からランダムに1回ダメージを与えスリップ状態にする 威力:[対象の残HP×12/16]固定 |
スノーボール | 敵全体の中からランダムに1回ダメージを与えスリップ状態にする 威力:[対象の残HP×8/16]固定 |
なだれ | 敵全体に氷属性ダメージを与える 威力:魔法55 分散しない・挟み撃ち対応 |
コカトリス | 敵全体の中からランダムに1回石化状態にしダメージを与える 威力:魔法50 石化耐性で無効 |
ウォンバット | 敵全体の中からランダムに1回ダメージを与える 威力:魔法防御無視88 レビテト状態には無効 |
ミーアキャット | 味方全体のヘイスト状態にする |
バク | 味方全体の毒・暗闇・睡眠・混乱・沈黙・スリップ・バーサク・カッパ・石化・ゾンビ・死の宣告・スロウ・ストップを治療しHPを回復することがある 威力:[睡眠状態だった対象の最大HP*100%]固定 |
うりんこ | 敵全体の中からランダムに1回ダメージを与える 威力:魔法防御無視53 レビテト状態には無効 |
あらいぐま | 味方全体のHPを回復し、毒・暗闇・睡眠・混乱・沈黙・スリップ・バーサク・石化・ゾンビ・死の宣告・スロウ・ストップ・凍結を治療する 威力:魔法100 |
どくがえる | 敵全体の中からランダムに1回毒」属性ダメージを与え毒状態にする 威力:魔法56 |
ゆきうさぎ | 味方全体のHPを回復する 威力:魔法60 |
いずれも魔法回避を無視する必中技。もちろん、耐性が有効な場合は防がれる。
コカトリス:石化耐性が無効ならダメージも入らない、つまり石化目的の技でしかない
バク:HPの回復効果は睡眠状態の対象のみ
すべて魔法攻撃の分類のため、魔力が依存する。
そのため、このコマンドの性能を引き出すのであれば魔力を重点的に補っておきたいところ。
一度踊りを実行すると、その踊りを一心不乱に実行し続ける。
つまり、戦闘終了・戦闘不能・転倒するまでは操作不能となるため、注意が必要。
さらに、実行する地形に合わない踊りをしようとすると、実行時に一定確率で失敗し、転倒する。
(ゴゴと異なる地形の踊りを実行する場合、実行時に転倒する確率が発生する。)
用途に応じて使える・使えない踊りがはっきりしている。
特に、回復技「にっこうよく」の発動率が高い「かぜのラプソディ」なんかは安定しているといえる。
対して、「やみのレクイエム」は発動率の高い2種が即死耐性に左右される技(序盤の「ガードリーダー」には有効)のため、相手を選ぶ。
集団攻撃は向いていないけれども、高いダメージの入る「だいちのブルース」など。
踊りを覚える方法は、戦闘終了時の地形がその踊りに則した地形であること。
たとえば、最初のモグが登場するイベントでは戦闘地形が「洞窟」であり、
この戦闘で新しい踊りを覚えると「やみのレクイエム」を覚える、など。
別の戦闘地形で「やみのレクイエム」を行使すると、戦闘地形が「洞窟」となり、
戦闘地形が上書きされてしまうため、上書き前の地形技を覚えていなくても覚えることはない。
覚えたい場合は地形を上書きせずに勝利することである。
また、戦闘地形の上書き発生時は転倒する確率が発生するため、実行時には注意。
逆に、戦闘地形の上書きが発生しない場合は転倒することはない。
つまり、「獣が原」は戦闘地形が平地しかないため、毎回「かぜのラプソディ」を実行すれば転倒しない。
さらにこのコマンドの注意点として、覚えるタイミングが限定されている技が2つある。
・みずのハーモニー
世界崩壊前でなければ覚えられない戦闘地形「水中」でのみ取得可能。
そのため、モグを世界崩壊後で仲間にした場合は覚えることができない。
覚えられる戦闘地形は蛇の道・レテ川の2つのフィールドのみ。
ほかにもあるらしいが、いずれもモグが仲間になっていないシチュエーションのため不可。
追加要素版だとこれらに加え、世界崩壊後に追加された「リヴァイアサン」との戦闘では水中での戦いとなり、
この戦いで覚えることができるのだが、それでもこのタイミングしかないので注意。
・ゆきだるまロンド
「みずのハーモニー」とは対称的に世界崩壊後でしか覚えることができない。
覚える場所で言うと「雪原」だが、世界崩壊前にナルシェで幻獣防衛戦を行ったそれがその場所に該当する。
しかし、肝心の幻獣防衛戦ではモグが仲間になっていることはなく、
しかも世界崩壊前ではその雪原での戦闘が発生しないため、覚える方法がない。
世界崩壊後は同場所での戦闘が発生するため、これで初めて修得することができる。
Lv | HP | MP | 能力 | 値 | 能力 | 値 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 39 | 16 | Lv補正 | +5 | 攻撃力 | 16 | ||
20 | 675 | 258 | ちから | 29 | 防御力 | 52 | ||
40 | 2,533 | 514 | すばやさ | 36 | 回避率 | 10 | ||
60 | 5,089 | 705 | たいりょく | 26 | 魔法防御 | 36 | ||
99 | 9,787 | 1,005 | まりょく | 35 | 魔法回避 | 12 |
初加入時レベル補正が+5という飛びぬけた高さな迷惑(?)キャラ。
それでいて、能力が低い。魔力ぐらいは上げておきたいところ。