彩りの大地 Final Fantasy VIII

ぺぇじへっどらいん

特に特によくある質問集い

口を開けばこの質問……もう飽きたぞ! っていうカテゴリの質問群です。そういう世の中なのかな。

この作品はレベルを上げてもキャラがあまり強くなりません。
今作のシステムはG.F.(Guardian Force)と呼ばれる生物(従来の召喚獣にあたる存在)をキャラにジャンクション(=装備)させ、 その力を得てキャラを強化させる方法でキャラを強化します。
つまるところ、G.F.が装備品の代わりのような状態です。
G.F.を装備することで、そのG.F.が覚えているアビリティを使用可能となるわけです。 アビリティには「まほう」「ドロー」「アイテム」など、基本的なアビリティも例外なくG.F.を装備しなければ使うことができません。

G.F.の覚える「ジャンクションアビリティ」と呼ばれる系統のアビリティを利用します。

「ジャンクションアビリティ」には「HPJ」「力J」など、各能力値に対応したアビリティがあります。 今作のキャラの強さのメインコアとなるアビリティですので、きちんと押さえましょう。

たとえば、「HPJ」「力J」の両方を覚えている「イフリート」をスコールに装備させます。 この段階で、スコールは「HP」と「力」に魔法をジャンクション(=装備)することができるようになります。
魔法を装備させることができるということは、魔法を入手しなくてはなりません。

今作では魔法を使用するためのMPという概念がなく、魔法を使用する際に、 ストックされている魔法を1つ使用して魔法を使うという独自のスタイルをとっています。
つまり、魔法をストックできる「個数」というのが存在するわけですね。

個数があるというからにはもちろん、個数の多い魔法をセットするほど、ジャンクションによる効果は高まります。 つまり、魔法が装備品の状態となっているため、迂闊に魔法は使えないということですね。

もちろん、能力ごとに、どの魔法をジャンクションするかでも数値は違っています。 一例として、攻撃魔法などは力・魔力、回復魔法やサポート魔法などはHP・体力・精神にセットすると効果が高いという傾向がありますが、 基本的には魔法によってまちまちなので、一概には言えません。
特に、従来のシリーズの中クラス魔法(○○○ラ)や上クラス魔法(○○○ガ)の効果は、決して上ランクの強さとは言えません (全体的には中程度なため、全員が最低でも持っていたい魔法程度で落ち着く)。

「ジャンクションアビリティ」(特に「力J」)はもちろん、 「メニューアビリティ」の存在を知っているか、知らないかの違いです。

最初に修得可能なG.F.「ケツァクウァトル」は重要な「雷魔法精製」「カード変化」という「メニューアビリティ」を2つ覚えます。
また、序盤なら「シヴァ」の「冷気魔法精製」だけでも大きく差が出るので、こちらも覚えておきましょう。

しかし、「雷魔法精製」も「冷気魔法精製」も覚えるのに30AP必要なため、戦闘をしなくてはいけません。 「カード変化」に至っては60APですが、先に「カード」の40APを覚えないといけないため、結果的に100AP必要となります。
そこで、オススメのバトルスポットが海岸です。ここでは1戦闘あたり、なんと、6APも取得できるため、やらない手はありません。

「雷魔法精製」「冷気魔法精製」「カード変化」を覚えたら、カードバトルです。 そうなんです、序盤から無双している人はカードプレイヤーなんです。

海岸で倒してきた魚の「フォカロルフェイク」から「サカナのヒレ」が入手できるため、 取り急ぎ、「冷気魔法精製」で「ウォータ」を精製してしまいましょう。
「ウォータ」は中クラス魔法「○○○ラ」よりも強い性能を持っていますので、 序盤はかなり差がつくことは容易に想像できるでしょう。

「カード変化」のため、以下のカードをカードバトルで量産しましょう。 それよりも先に、カードバトルで強力なレアカードを入手しておけば有利に働きます。

アビスウォーム
優先度最高。「風車」は「雷魔法精製」で、強力すぎる「トルネド」が20個精製可能。魔力・力にセットする。
エサンスーシ/アルケオダイノス
優先度高。「恐竜の骨」は先の話になるけれども、「時空魔法精製」で、強力すぎる「トルネド」の次に強い「クエイク」が精製可能。力にセットする。
ブリッツ
優先度中。「ダイナモ石」は「雷魔法精製」で、「サンダガ」が20個精製可能。このクラスの魔法でも最初は強いので狙う価値あり。
ゴージュシール
優先度中。「北極の風」は「冷気魔法精製」で、「ブリザガ」が20個精製可能。このクラスの魔法でも最初は強いので狙う価値あり。
メズマライズ
優先度中低。「メズマライズの刃」は先の話になるけれども、「生命魔法精製」で、強力な「リジェネ」が20個精製可能。 HP・体力・精神のいずれにセットしてもいい感じ。
メルトドラゴン
優先度中低。「赤い牙」は「炎魔法精製」で、「ファイガ」が20個精製可能だけど、「サンダガ」「ブリザガ」と違いカードを3枚集めなければいけないため、 1枚あたり6~7個と言ったところか。。。このクラスの魔法でも最初は強いので狙う価値ありだけれども。。。
バイセージ・ハンズ/ガルキマセラ
優先度中低。「魔導石」に変化し、「雷魔法精製」で「サンダガ」、「冷気魔法精製」で「ブリザガ」、「炎魔法精製」で「ファイガ」 などと言ったように、そこそこの魔法が精製可能だけど、1枚当たりの精製数が5個と少ないのが難点。
トライフェイス
優先度中低。「呪いの爪」は先の話になるけれども、「ST魔法精製」で、強力な「ペイン」が10個精製可能。魔力へのセット効果が特に強い。
ゲイラ
優先度中低。「謎の液体」は先の話になるけれども、「ST魔法精製」で、強力な「メルトン」が10個精製可能。体力へのセット効果が特に強い。
シュミ族
訓練施設に出現する敵に「カード」をすることで、低確率ながらこのカードに化けることがある。 5枚集めれば「カード」を覚えられる「勝負師の魂」が精製できるため、低レベルで進めようという人は狙う価値あり。
ウェッジ・ビッグス
優先度低。「エクスポーション」を売ることで資金源として活用できる。 「テント」購入→「生命魔法精製」で「ケアルガ」10個精製や、ST回復薬購入→「ST魔法精製」でST異常魔法精製、など。

さらに、「イフリート」や「パンデモニウム」が取得する「力+20%」「力+40%」を併用することで、さらに力の値は加速する。
魔法を敵から「ドロー」するよりも、まずは「メニューアビリティ」から魔法を精製。

序盤から無双している人なら基本的に倒せます。 但し、1回目に必ず接触する戦闘では、どう頑張っても倒せません。
倒せるのは2回目以降の接触で、1戦闘中に5回目の転倒→復活後にHPを0にすることで破壊することができます。

倒した際、通常のドロップ枠(何もなし)とは別枠で、 「パワーリスト」「オリハルコン」「フォースの腕輪」「ヒュプノクラウン」のいずれかが入手できる。

また、倒さずとも、1回以上転倒→HPを0にすれば50AP獲得できる。 HPを0にした時点では完全回復されるものの、AP獲得フラグは立っているため そのうえで再度転倒させ、逃げる……を繰り返すことで、大量に50APを入手することができる。(アイテムは破壊時の1回のみ。)

この作品はレベルを上げてもキャラがあまり強くなりません。
今作のシステムはG.F.(Guardian Force)と呼ばれる生物(従来の召喚獣にあたる存在)をキャラにジャンクション(=装備)させ、 その力を得てキャラを強化させる方法でキャラを強化します。

しかし、敵のレベルはこちらのレベルの平均値前後になり、 さらに、敵の場合はレベルの値に沿って、しっかりと強くなっているため、こちらはジャンクションの力を駆使しないと 戦闘は段々厳しくなっていきます。そのため、まずはジャンクションをしっかりとさせましょう。

だから! ジャンクション駆使してくださいって!

HPを瀕死(というか32%以下)にして特殊技を連発していくスタイルもありです。最初にそこに気が付けば。。。

FF8発売後、倒せない・積んだシリーズで最も多かった質問の一つ。
G.F.ばかりに頼っているがための大きな穴。

アーヴァインの力を高めて瀕死にし、「アデル」を「ショット」でBang! Bang! Bang! してしまいましょう。
なお、この際の「リノア」は「ラストエリクサー」を8個持っているため、1人だけ力の低いキャラにぶんどらせましょう。
「リノア」への吸収攻撃も含め、魔法でしか攻撃してこないので、精神を高めたり、「シェル」などを使ってダメージ軽減を狙う。

雑多アーカイブス
特にオメガウェポンは一日にして成らず。前準備なくても倒せないことはないが面倒。

まあまあよくある質問集い

そこそこにやりこむつもりだな……という印象の質問群です。

コンフィグでカーソル記憶にしましょう。あとは○ボタン固定で放置です。

それよりも、まずは精製したほうが早いです。 精製アイテムは敵が落としたり盗んだりして入手します。

魔法によっては精製も面倒なため、精製かドロー、どちらが効率がいいか選んで入手方法を決定しましょう。
魔法入手チャート

序盤、バラムエリアでは海岸の「フォカロル・フェイク」がいい感じです。1戦闘あたり6APです。 経験値が気になるようなら「カード」で倒しましょう。

ある程度稼いだら、訓練施設へシフトチェンジし、「勝負師の魂」量産を狙うのも手です。 「アルケオダイノス」が現れても「カード」で始末です。

ガルバディア大陸以後も海岸で「フォカロル・フェイク」狩りです。ここでは3匹出てくるので9APです。
たまに”フェイク”でない本物……というより大物(フォカロル)が出ますが、スルーで。

「ドール・ヘスペリデス平原」の海岸なら「アダマンタイマイ」も出現します。 体力0とか防御無視とかいろいろあるけど、キスティスの「デジョネーター」やセルフィの「レビテガ」で飛ばすと早い。 もちろん、経験値縛り道中なら「カード」……

Disc.2 でガーデン移動ができるようになった後より侵入可能な「サボテンダーアイランド」で稼ぐと効率がいいです。
「サボテンダーアイランド」では「サボテンダー」しか現れません。

「サボテンダーアイランド」エリアの”島”にはいけませんが、エリアが島の西に広がる大陸の一部まではみ出ているので、 そこで稼げばいい、ということです。
Disc.3 後半はラグナロクがあるので、”島”へ上陸できます。

「サボテンダー」は経験値が極端に少ないモンスターなので、レベルを抑える上でもある程度有効です。
回避が高く、魔法もほぼ効かないのですが、命中255のキャラ(スコール、セルフィの「ゆめかまぼろしか」、 命中に「トリプル」をセットしているキャラ)か、特殊技での攻撃(アーヴァインのショットあたり)が有効です。
あれば「さきがけ」のセットも。

敵のレベルが自分のレベルより高いほど多く得られます。
敵のレベルはこちらのレベルの平均値前後になるのにおかしいですね。

「レベルアップ」で敵のレベルを倍にしたり、敵のレベルが100に固定されている「地獄に一番近い島」/「天国に一番近い島」 あたりで戦闘を繰り返していれば多くの経験値が得られます。

上述の通り、敵のレベルが自分のレベルより高いほど多く得られますので「レベルアップ」を使いましょう。
雑多アーカイブス

人によりけりです。

Lv.20未満、魔法でいうところの初クラス魔法がドローできるテーブルパターン
行動思考も難易度低。但し、得られるものもそれなりにそれなり。
Lv.30未満、魔法でいうところの中クラス魔法がドローできるテーブルパターン
行動思考も難易度中。但し、得られるものもそれなりにそれなり。
Lv.30以上、魔法でいうところの上クラス魔法がドローできるテーブルパターン
行動思考も難易度高。但し、得られるものはレベル100になっても変化なし。
一部の敵、Lv.40未満、魔法でいうところの中クラス魔法がドローできるテーブルパターン
シナリオ終盤の月の涙後の敵に多く、そういった敵に限って行動思考も難易度高め。但し、得られるものもそれなりにそれなり。
一部の敵、Lv.40以上、魔法でいうところの上クラス魔法がドローできるテーブルパターン
シナリオ終盤の月の涙後の敵に多く、そういった敵に限って行動思考も難易度高。但し、得られるものはレベル100になっても変化なし。
一部の敵、Lv.45以上、魔法でいうところの上クラス魔法がドローできるテーブルパターン
ほんのごく一部だけど危険な敵。但し、得られるものはレベル100になっても変化なし。

と言ったことで、レベルは50ぐらいがいいとされている。 しかし、残念なことに、レベルは一度上げると下げる手段がなく、対策ができないため、 結果、人によりけりな傾向に。
「HPボーナス」などのレベルアップボーナスアビリティもあるので、工夫次第でなんとでもなる。

ドローできる敵はイベント戦の1回限りのため、精製を利用しましょう。

G.F.トンベリの「顔なじみ」を覚えた状態で「エスタペットショップ」にて「パワーリスト」や「ヒュプノクラウン」が購入できます。
「パワーリスト」や「ヒュプノクラウン」は「道具精製」で「オーラストーン」10個、さらにそれを「サポート魔法精製」で「オーラ」10個精製可能です。

「オーラストーン」自体が精製できるので、魔法「オーラ」を使わなくてもいいメリットもあります。

地道に集めるしかないです。

「アルテマウェポン」戦に向けて長期的に準備をしておけば、比較的楽に「ドロー」ができます。 「気合!」とかいう名言も聞こえなくなってしまいます。