彩りの大地 Dark Chronicle

ぺぇじへっどらいん

はじめに

ジオラマ材料や発明に使用するもの、釣りの餌・竿などが含まれています。

  • 名前……アイテムの名前。
  • 備考……アイテムについての備考。
  • スペ……アイテムのスペクトル化時の各能力の値。
    • 攻……武器の能力「攻撃力」の値。
    • 耐……武器の能力「耐久」の値。
    • 炎……武器の属性「炎」の値。
    • 冷……武器の属性「冷気」の値。
    • 稲……武器の属性「稲妻」の値。
    • 風……武器の属性「風」の値。
    • 粉……武器の属性「粉砕力」の値。
    • 退……武器の属性「退魔」の値。
    • ケ……武器の属性「ケモノ斬り」の値。
    • う……武器の属性「うろこ斬り」の値。
  • 最大……アイテムの最大所持数。 「Win」とある場合はアイテム枠1つずつで所持するタイプのものです。
  • 売値……アイテムの売却額。

とりあえず今のところ
なし。

ジオラマ系素材系アイテム

アイテムの所持制限の苦しい作品なので、ジオラマ系材料については、特にアイテムストックについて考えなければいけない。
基本的には、必要な時だけに買えばいいので、ダンジョンで入手次第、すぐに処分という流れになる。 けれども、武器強化用(スペクトル化ないし、発明の材料)に使用可能なほか、ジオラマパーツへの使用頻度の高さから考えると、すぐに処分しなくてもいいものもあるので、 そういうものについては、常にストックしておくのも悪くはない。

物質系のスペクトル化については、一部を除き、積極的に行っていってもいい感じ。
見ての通り、「うろこ斬り」属性のものが存在しないので、「水竜のクリスタル」の存在は重要。 「毒消しドリンク」も「うろこ斬り」属性なので、こちらで代用可能、回復アイテムなので20個までしか持てないけど。

名前備考スペ最大売値
ゴロゴロ丸太ジオラマパーツでは割と使う粉29995
ガッシリ石ジオラマパーツのブロック系でもれなく大量消費し、発明の材料でも割と使う粉29995
ごつごつ岩ジオラマパーツで稀に使う程度粉29995
ワラの束ジオラマパーツで稀に使う程度風29995
意外と丈夫な布発明やジオラマパーツでそれなりに使う程度ケ29995
火薬爆弾類などはそもそも量産のために発明するかどうかが微妙。さらに作るより完成品を直接買ったほうが安上がり炎29995
ガラスのもと発明やジオラマパーツでそれなりに使う程度冷29995
正体不明の骨たまにしか使わないけど、発明の材料として割と有用退29995
べっとり粘土ジオラマパーツで割と使うけれども、武器強化にはほぼ使わない耐久値耐29995
小麦粉一部の回復アイテムの発明の材料に使うけど、完成品を直接買ったほうが安いのは言うまでもないので、買えないものにないして使うべき退29995
砂糖きび発明やジオラマパーツで稀に使う程度炎29995
激辛ペッパー一部の回復アイテムの発明の材料に使う。ただし、完成品を直接買ったほうが安いのは言うまでもないので、買えないものにないして使うべき炎29995
毒薬毒針付きレンチの発明用に使うけど、それ以外の使い道はほぼない稲29995
森のしずく木系のジオラマパーツでもれなく使用する風29995
ぶあつい皮一部の発明などでごく稀に使う程度。スペクトルにするぐらいなら売ったお金で布をスペクトルしたほうが5ギルダお得……ケ299925
鉄クズジオラマパーツや発明で良く使う。値段もほかの材料に比べても安い稲29995
金のノベ板発明やジオラマパーツでごく稀に使う程度。値段が少々高いけど、買値と売値が一緒なので、わざわざストックするほどのものでもない稲29991000
銀の玉発明やジオラマパーツでたまに使う程度。ただし、値段が少々高いので、ストックも検討に入れておいても構わない稲2999100
銅のかたまり発明やジオラマパーツでたまに使う程度稲299925

アイテムの所持制限の苦しい作品なので、ジオラマ系材料については、特にアイテムストックについて考えなければいけない。
基本的には、必要な時だけに買えばいいので、ダンジョンで入手次第、すぐに処分という流れになる。 けれども、武器強化用(スペクトル化ないし、発明の材料)に使用可能なほか、ジオラマパーツへの使用頻度の高さから考えると、すぐに処分しなくてもいいものもあるので、 そういうものについては、常にストックしておくのも悪くはない。

エレメント系は値段が高いので、武器強化のために使うことはあまり好ましくない。
ただ、使用頻度がアイテムごとにはっきりしており、極端な話、使用頻度が少ないものはすぐに処分する方向でもかまわないレベル。

名前備考スペ最大売値
光のエレメント発明やジオラマパーツでたまに使う程度退299915
聖のエレメント発明やジオラマパーツでたまに使う程度退299915
土のエレメントジオラマパーツでは結構使うけれども発明ではあまり使用しない。初めのうちは持っていてもいいけどそのうち必要なくなる粉299915
水のエレメント発明やジオラマパーツで頻度よく消費する冷299915
冷気のエレメント基本的に用途なし(あるにはあるけど代用が利くので関係なし)。存在自体が無意味に近い冷299915
雷のエレメント発明やジオラマパーツでごく稀に使う程度稲299915
風のエレメント発明やジオラマパーツでごく稀に使う程度風299915
火のエレメント発明やジオラマパーツで頻度よく消費する炎299915
命のエレメント一部の回復アイテムの発明の材料に結構な量だけ使う。ただ、やっぱり回復アイテム自身を直接購入した方が安上がりというのは言うまでもない耐299915

ペンキはそもそもスペクトル化できないため、所持しておくだけでもかさばるだけです。 ほぼ必要な時だけで十分です。
ただ、値段が30ギルダと若干高めなのが難点(さらに基本的に複数個使用する前提のアイテム……)。

名前備考スペ最大売値
ペンキ(あか) --99915
ペンキ(あお) --99915
ペンキ(くろ) --99915
ペンキ(みどり) --99915
ペンキ(オレンジ) --99915
ペンキ(き) --99915
ペンキ(むらさき) --99915
ペンキ(ピンク) --99915

餌は値段が高いので、武器強化のために使うことはあまり好ましくないです。
基本的には釣りの餌と魚の能力を上げるために使いますが、 全種持っているとそれだけでアイテム欄圧迫の原因となるので、半分ぐらいに絞るのが得策です。

名前備考スペ最大売値
トゲッチエサとして与えるとねばりが上昇する。バッタンにするかはアイテム欄との相談になるケ299940
ミミーエサとして与えるとふんばりが上昇する。プチフィッシュにするかはアイテム欄との相談になるケ299940
エヴィエサとして与えるとスタミンが上昇する。イモダンゴにするかはアイテム欄との相談になるう299940
ニンジンエサとして与えるとしゅんぱつが上昇し、性転換もできる。釣具としてはウマダカラを釣る以外に用途がないので微妙粉299940
イモダンゴエサとして与えるとスタミナが上昇する。エヴィにするかはアイテム欄との相談になる炎299940
ミノンエサとして与えるとしゅんぱつが上昇する。しゅんぱつなら基本はこちらケ299940
バッタンエサとして与えるとねばりが上昇する。トゲッチにするかはアイテム欄との相談になるケ299940
プチフィッシュエサとして与えるとふんばりが上昇する。ミミーにするかはアイテム欄との相談になるう299940

釣りの餌とほぼ同じく、釣りの道具として使うけど、 これもやっぱり全種持っているとアイテム欄圧迫の原因となるので、 ギフトカプセル1つ分に収まるよう3つまでに絞るのが得策。

名前備考スペ最大売値
スピナールアーをどれにするかはアイテム欄との相談になる--999150
フロッグルアーをどれにするかはアイテム欄との相談になる--999150
ミノールアーをどれにするかはアイテム欄との相談になる--999150
フォーク男爵ガラヤン釣りに必要--999150

基本的に必要不可欠。絞り対象にはならない。100歩譲ってもルアーロッドだけは処分可能というだけ。

名前備考スペ最大売値
釣りざお --1--
ルアーロッド --1--
アクアリウム --1--

ギョレース用の出走魚はともかく、それ以外は主に釣り大会用に保持しておくぐらいなので、 いらない魚はアイテム欄圧迫になる前になんとか処理すべき。 出走魚は当然、基本的にはアクアリウムに放り込んでおくべき。

名前備考スペ最大売値
ガブラ う2Win50
ノンキー う2Win50
ハグハグ う2Win50
バクバク う2Win50
ボーボー う2Win50
グミー う2Win50
ニラー う2Win50
タートン う2Win50
ボン う2Win50
ヒイラ う2Win50
デン う2Win50
ネジー う2Win50
カジー う2Win50
ハマハマ う2Win50
ピッコリー う2Win50
ウマダカラ う2Win50
マーダンガラヤン う2Win100
男爵ガラヤン う2Win100