彩りの大地 Xenoblade 2

ぺぇじへっどらいん

メレフ

名前:メレフ
性別:女
パートナーブレイド:カグツチ
好きなジャンル:野菜、美術
好きなアイテム:カタレッタ、スチームオルガン
CV:斉賀みつき

名前効果取得条件/必要ポイント
1  取得済
1アーツの連環ドライバーアーツをキャンセルしてドライバーアーツを使用することができる750
1帝国式歩法素早さを20プラス250
1エーテル学エーテル力を20プラス500
1基礎鍛錬オートアタックのダメージが20%アップ375
1先手必勝I戦闘開始時、Xボタンのドライバーアーツが使用可能になる625
名前効果取得条件/必要ポイント
2  スキル2個取得
2集中力器用さを20プラス1,000
2錬金術回復ポットの効果が20%アップ1,500
2先手必勝II戦闘開始時、Yボタンのドライバーアーツが使用可能になる2,500
2継戦能力オートアタックをドライバーアーツでキャンセルした時、HPが3%回復する3,000
2パワーストーン運を20プラス2,000
名前効果取得条件/必要ポイント
3  スキル5個取得
3帝国式応急手当助け起こした相手のHPを15%プラスする3,000
3先手必勝III戦闘開始時、Bボタンのドライバーアーツが使用可能になる6,000
3肉体鍛錬筋力を20プラス4,000
3帝国式追撃法キャンセル時のダメージ上昇率を20%プラス5,000
3歩法の極み素早さが10%アップ2,000

名前効果取得条件/必要ポイント
1  Advanced New Game
1鼓舞必殺技のボタンチャレンジでExcellentを獲得した時、パーティゲージが増加3,750
1無音殺傷不意打ち成功時、与ダメージが50%アップ2,500
1瞬間連撃オートアタックが命中した時、確率10%で2回攻撃が発生する7,500
1ブレイド共闘術キャンセル時に増加する必殺技のリキャスト量が20%アップ6,250
1生存訓練最大HPを200プラス5,000
名前効果取得条件/必要ポイント
2  スキル2個取得
2エーテル学の極みエーテル力が10%アップ10,000
2内気功自身の回復量が10%アップする、ただし回復ポットによる回復は除く5,000
2瞑想器用さが10%アップ7,500
2士道覚悟最大HPが10%アップ15,000
2パワースポット巡り運が10%アップ12,500
名前効果取得条件/必要ポイント
3  スキル5個取得
3帝国軍人の矜持確率50%で戦闘不能時にHP1で生き残り、5秒間無敵となる(1戦闘に1回のみ)30,000
3神技クリティカルが発生した時、パーティゲージが少量増加10,000
3好機到来チェインアタック開始時の攻撃力倍率がアップ20,000
3戦闘体型筋力が10%アップ25,000
3応援団長必殺技のボタンチャレンジに成功した時のキズナ上昇量が25%アップ15,000

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
蒼炎剣・弐の型・獄炎 筋力14/14/13/13/12300/340/380/420/460
単体ブレイク480/2,160/4,800/12,000
 
蒼炎剣・弐の型・明王 筋力10/10/9/9/8200/240/280/320/360
前方なし360/1,620/3,600/9,000
ダウン状態の敵を攻撃した時、与ダメージが(50/50/60/60/75)%アップ
蒼炎剣・弐の型・烈火 エーテル8/8/7/7/6120/140/160/180/200
前方なし320/1,440/3,200/8,000
ドライバーアーツで増加するヘイトが(50/50/70/70/100)%アップ
蒼炎剣・弐の型・閻魔 エーテル11/11/10/10/9200/240/280/320/360
単体なし440/19,800/4,400/11,000
ドライバーアーツ中、敵の攻撃を回避する

メレフの基本となる武器のアーツ。最初から最後までお世話になります。 ブレイクが使えるのが特徴。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
光輪撃 エーテル11/11/10/10/9100/130/160/190/220
単体なし440/1,980/4,400/11,000
攻撃が命中した時、回復ポット(小)を生成、確率(10/20/30/40/50)%で2個生成できる
地獄車 筋力8/8/7/7/6200/240/280/320/360
単体なし320/1,440/3,200/8,000
ビーストを攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
双月刀 エーテル14/14/13/13/12300/340/380/420/460
前方なし360/1,620/3,600/9,000
 
回天光 回復14/14/13/13/12200/220/240/260/280
全体なし480/2,160/4,800/12,000
 

回復技が使えるが、お得意の回避がないと打たれ弱いだけなので微妙か。 あくまでサブメニュー程度だが、ツインリングなので……

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
破岩斬 筋力7/7/7/6/6260/310/360/410/460
単体なし380/1,730/3,840/9,600
アクアティックを攻撃した時、与ダメージが(25/25/35/35/50)%アップ
胡蝶旋 筋力7/7/7/6/6240/290/340/390/440
単体なし580/2,590/5,760/14,400
クリティカルが発生した時、使用したアーツのリキャストが(50/50/75/75/100)%回復
烈風刃 筋力8/8/8/7/7360/410/460/510/560
単体ブロー530/2,380/5,280/13,200
 
龍昇撃 筋力6/6/6/5/5144/170/200/230/260
なし430/1,940/4,320/10,800
ライジング状態の敵を攻撃した時、与ダメージが(50/50/60/60/75)%アップ

アタッカー適正もあるキャラだが、武器の問題で振りが遅いためイマイチか。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
冠砕き 筋力11/11/10/10/9240/290/340/390/440
単体スマッシュ480/2,160/4,800/12,000
インセクトを攻撃した時、与ダメージが(25/25/35/35/50)%アップ
螺旋昇 筋力11/11/10/10/9130/160/190/220/250
単体なし320/1,440/3,200/8,000
背面から攻撃した時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ
双龍撃 筋力9/9/8/8/7200/240/280/320/360
単体なし360/1,620/3,600/9,000
HP90%以上の時、与ダメージが(50/50/60/60/75)%アップ
風車 筋力14/14/13/13/12150/170/190/210/230
前方なし440/1,980/4,400/11,000
攻撃が命中した時、自身へのヘイトが(20/20/25/25/30)%減少する

出の早いスマッシュが最大の特徴。 アタッカーにするのなら採用余地はある。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
鬼飛礫 エーテル12/12/11/11/10300/340/380/420/460
単体ブレイク430/1,940/4,320/10,800
確率(50/50/70/70/100)%で防御力を無視する
藪払い エーテル8/8/7/7/6108/130/150/170/190
前方なし400/1,780/3,960/9,900
HP90%以上の時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ
鳳仙花 エーテル12/12/11/11/10330/370/410/450/490
前方なし320/1,460/3,240/8,100
 
霞崩し エーテル11/11/10/10/9220/260/300/340/380
単体なし290/1,300/2,880/7,200
ライジング状態の敵を攻撃した時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ

ブレイクアーツも含めて全体的に優秀なラインナップ。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
金剛撃 筋力14/14/13/13/12200/240/280/320/360
単体ダウン530/2,380/5,280/13,200
 
戦独楽 筋力8/8/7/7/6120/140/160/180/200
なし350/1,580/3,520/8,800
ドライバーアーツで増加するヘイトが(50/50/70/70/100)%アップ
山砕き 筋力11/11/10/10/9200/240/280/320/360
単体なし480/2,180/4,840/12,100
ダウン状態の敵を攻撃した時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ
破軍旋 筋力12/12/11/11/10300/340/380/420/460
単体なし400/1,780/3,960/9,900
ライジング状態の敵を攻撃した時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ

ダウンもとれる防御ロール。採用余地あり。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
衝空斬 筋力14/14/13/13/12300/340/380/420/460
単体スマッシュ430/1,940/4,320/10,800
 
無月刃 筋力13/13/10/10/9170/210/250/290/330
単体なし400/1,780/3,960/9,900
ドライバーアーツ中、敵の攻撃を回避する
逆浪 筋力11/11/10/10/9160/190/220/250/280
単体なし320/1,460/3,240/8,100
自分を狙っている敵を攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
四連刀 筋力8/8/7/7/6120/140/160/180/200
単体なし290/1,300/2,880/7,200
ドライバーアーツで増加するヘイトが(50/50/70/70/100)%アップ

サーベルと並んでメレフの基本武器といえる存在。 出の早いスマッシュがある点でも強い。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
崩龍弾 エーテル8/8/7/7/6100/120/140/160/180
単体なし440/1,980/4,400/11,000
攻撃が命中した時、回復ポット(小)を生成、確率(10/20/30/40/50)%で2個生成できる
光天球 回復11/11/10/10/9210/230/250/270/290
全体なし480/2,160/4,800/12,000
 
影走り エーテル5/5/4/4/3160/190/220/250/280
単体なし320/1,440/3,200/8,000
ライジング状態の敵を攻撃した時、与ダメージが(50/50/60/60/75)%アップ
飛燕 エーテル11/11/10/10/9270/310/350/390/430
単体なし360/1,620/3,600/9,000
HP90%以上の時、与ダメージが(50/50/60/60/75)%アップ

正直なところ、イマイチな印象でしかない。 ニア同様に回復アーツを持っている点は良。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
徹甲拳 筋力8/8/7/7/6120/150/180/210/240
単体ブレイク530/2,380/5,280/13,200
キャンセル時のダメージ上昇率を(50/50/70/70/100)%プラス
櫓崩し 筋力14/14/13/13/12300/350/400/450/500
単体ブロー380/1,730/3,840/9,600
 
背迅撃 筋力11/11/10/10/9110/140/170/200/230
前方なし580/2,590/5,760/14,400
攻撃が命中した時、回復ポット(小)を生成、確率(10/20/30/40/50)%で2個生成できる
無相拳 筋力8/8/7/7/6120/140/160/180/200
単体なし430/1,940/4,320/10,800
側面から攻撃した時、与ダメージが(50/50/60/60/75)%アップ

ブレイク・高火力・回復ポットと、見逃せない要素はいくつかある感じ。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
疾雷斬 筋力11/11/10/10/9260/310/360/410/460
単体なし880/3,960/8,800/22,000
攻撃が命中した時、パーティ全体のHPを与ダメージの(25/25/30/30/35)%回復する
麒麟旋 筋力12/12/11/11/10240/290/340/390/440
単体なし720/3,240/7,200/18,000
攻撃が命中した時、回復ポット(小)を生成、確率(10/20/30/40/50)%で2個生成できる
渦雷刃 筋力13/13/12/12/11360/410/460/510/560
単体ブロー640/2,880/6,400/16,000
 
蒼龍撃 筋力8/8/7/7/6144/170/200/230/260
なし960/4,320/9,600/24,000
攻撃が命中した時、自身へのヘイトが(20/20/25/25/30)%減少する

どのキャラのアーツもアーツの内部名・モーション・ダメージ・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれアックスの元アーツと同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通して攻撃回復・ヘイト減少・ポット生成の三本柱で構成されている。
つまり、回復アーツは誰が使っても攻撃回復アーツでしかないので、ミスったら回復が機能しない点に注意。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
峰砕き 筋力11/11/10/10/9240/290/340/390/440
単体スマッシュ860/3,890/8,640/21,600
 
飛英昇 筋力11/11/10/10/9130/160/190/220/250
単体なし790/3,560/7,920/19,800
背面から攻撃した時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ
臥待月 筋力9/9/8/8/7200/240/280/320/360
単体なし650/2,920/6,480/16,200
HPが30%以下の時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ
鬼薊 筋力14/14/13/13/12375/430/480/530/580
前方なし580/2,590/5,760/14,400
アーツ使用時にHPが現HPの10%減少、アーツ中、敵の攻撃を回避する

どのキャラのアーツもアーツの内部名・モーション・ダメージ(HP消費回避以外)・リキャスト・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれランスの元アーツと同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通して低HP特攻・HP消費回避の2種類がそろっており、HP消費回避についてはキャラに共通して高火力で値も一緒。
ランス土属性と言えばヂカラオさんがいるため、よく使うフィールドスキルの土属性のレベルの高さ的にはそちらのほうが優位か。 ただし、ランスに共通して割と紙装甲なところがあるため、HPを使いながらも回避能力を持つこれはそれはそれで採用の余地があるだろうか。
メレフの場合はドライバーコンボにスマッシュがあるのが利点で、低HP維持で特攻を持つタンクブレイドとの相乗効果も一応高いほう。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
双翼斬 エーテル11/11/10/10/9100/130/160/190/220
単体なし650/2,920/6,480/16,200
自分を狙っている敵を攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
影千鳥 筋力8/8/7/7/6200/240/280/320/360
単体なし580/2,590/5,760/14,400
ビーストを攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
黒羽舞 エーテル14/14/13/13/12300/340/380/420/460
前方なし790/3,560/79,200/19,800
正面から攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
錬気扇 回復14/14/13/13/12168/180/200/220/240
全体なし860/3,890/8,640/21,600
 

どのキャラのアーツもアーツの内部名・モーション・ダメージ・リキャスト・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれツインリングの元アーツと一部を除いて同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通してヘイト特攻・正面特攻の2種類がそろっている。
ツインリング流用の防御ロール武器ということもあり、しかも使用方法も特殊なため、なんだか特殊すぎる武器系統である。
メレフの場合は元々防御ロールキャラなので相性はよい。ただし、メレフに限って高ヘイトアーツがないのがネック。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
閃刃斬 エーテル11/11/10/10/9100/130/160/190/220
単体なし650/2,920/6,480/16,200
キャンセル時のダメージ上昇率を(50/50/70/70/100)%プラス
金盞花 筋力8/8/7/7/6200/240/280/320/360
単体なし790/3,560/79,200/19,800
クリティカルが発生した時、使用したアーツのリキャストが(50/50/75/75/100)%回復
流影刀 エーテル14/14/13/13/12300/340/380/420/460
前方なし580/2,590/5,760/14,400
 
雷活法 回復14/14/13/13/12168/180/200/220/240
全体なし860/3,890/8,640/21,600
 

どのキャラのアーツもアーツの内部名・モーション・ダメージ・リキャスト・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれツインリングの元アーツと一部を除いて同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通して会心リキャスト・キャンセル特攻の2種類がそろっている。 特に会心リキャストは強力なため、会心率を増やしてでも使いこなしたいものである。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
石火矢 エーテル14/14/13/13/12300/340/380/420/460
単体ブレイク820/3,670/8,160/20,400
確率(50/50/70/70/100)%で防御力を無視する
棘払い エーテル8/8/7/7/6108/130/150/170/190
前方なし750/3,370/7,480/18,700
HP90%以上の時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ
石楠花 エーテル12/12/11/11/10330/370/410/450/490
前方なし610/2,750/6,120/15,300
 
鵺落し エーテル11/11/10/10/9220/260/300/340/380
単体なし540/2,450/5,440/13,600
ライジング状態の敵を攻撃した時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ

どのキャラのアーツもアーツの内部名・モーション・ダメージ・リキャスト・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれエーテルキャノンの元アーツと一部を除いて同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通してほぼ貫通・ライジング特攻・正面特攻・高HP特攻の4種類を持ち合わせている。 だが、正面特攻については問題は攻撃ロールであるこれをいかに巻き沿いを食らわずに安定して成立させるかがネックとなる。無理に狙わない?
メレフの場合はやっぱりブレイクがあるのが特徴。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
穿甲拳 筋力8/8/7/7/6120/150/180/210/240
単体ブレイク880/3,960/8,800/22,000
正面から攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
羆返し 筋力14/14/13/13/12300/350/400/450/500
単体ブロー720/3,240/7,200/18,000
 
烈震撃 筋力11/11/10/10/9110/140/170/200/230
前方なし960/4,320/9,600/24,000
自分を狙っている敵を攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
地動拳 筋力8/8/7/7/6120/140/160/180/200
単体なし640/2,880/6,400/16,000
ドライバーアーツで増加するヘイトが(50/50/70/70/100)%アップ

どのキャラのアーツもアーツの内部名・モーション・ダメージ・リキャスト・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれナックルクローの元アーツと一部を除いて同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通して正面特攻・高ヘイト・ヘイト特攻の三本柱を備えている。 ヘイトを稼いで大ダメージを与えるという効果を考えるとこの三本柱は捨てがたいが、リアクションアーツの存在で悩むこととなりがちである。
と言ってもメレフの場合は正面特攻にブレイク内蔵なのであまり悩まないかもしれないが。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
空裂刃 筋力8/8/7/7/6120/150/180/210/240
単体ブレイク880/3,960/8,800/22,000
HPが30%以下の時、与ダメージが(50/50/60/60/75)%アップ
嶺渡し 筋力14/14/13/13/12300/350/400/450/500
単体ブロー720/3,240/7,200/18,000
 
風陣撃 筋力11/11/10/10/9110/140/170/200/230
前方なし960/4,320/9,600/24,000
自分を狙っている敵を攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
無相刃 筋力8/8/7/7/6120/140/160/180/200
単体なし640/2,880/6,400/16,000
ドライバーアーツで増加するヘイトが(50/50/70/70/100)%アップ

どのキャラのアーツもアーツの内部名・モーション・ダメージ・リキャスト・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれナックルクローの元アーツと一部を除いて同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通して低HP特攻・高ヘイト・ヘイト特攻の三本柱を備えている……あれ?既視感?

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
御剣 鋼 エーテル8/8/7/7/6200/240/280/320/360
単体ダウン530/2,380/5,280/13,200
 
御剣 祭 筋力11/11/10/10/9270/310/350/390/430
なし350/1,580/3,520/8,800
攻撃が命中した時、自身へのヘイトが(20/20/25/25/30)%減少する
御剣 響 エーテル8/8/7/7/6200/240/280/320/360
単体なし480/2,180/4,840/12,100
ダウン状態の敵を攻撃した時、与ダメージが(100/100/120/120/150)%アップ
御剣 颯 筋力10/10/9/9/8345/390/440/490/540
単体なし400/1,780/3,960/9,900
マシーンを攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ

どのキャラのアーツもアーツの内部名・モーション・リアクション・参照能力・範囲も、どういうわけかハンマーの元アーツと一部を除いて同じものを使用しているが、 全員ではないが、効果はどのキャラのアーツも各々シャドーアイやバックスラッシュを意識したものと、元ネタを反映してか、マシーン特攻効果を備えている。
メレフの場合はハンマーと同じくダウンがあるのが特徴。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
双龍撃衝 エーテル11/11/10/10/9100/130/160/190/220
単体なし440/1,980/4,400/11,000
攻撃が命中した時、回復ポット(小)を生成、確率(10/20/30/40/50)%で2個生成できる
鳳凰天舞 筋力9/9/8/8/7160/190/220/250/280
単体なし320/1,440/3,200/8,000
キャンセル時のダメージ上昇率を(50/50/70/70/100)%プラス
天地一閃 エーテル12/12/11/11/10300/340/380/420/460
前方なし360/1,620/3,600/9,000
クリティカルが発生した時、使用したアーツのリキャストが(50/50/75/75/100)%回復
花鳥風月 回復14/14/13/13/12200/220/240/260/280
全体なし480/2,160/4,800/12,000
 

どのキャラのアーツもアーツの内部名・モーション・ダメージ・リキャスト・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれツインリングの元アーツと一部を除いて同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通して会心リキャスト・キャンセル特攻の2種類がそろっている。
さらにキャラによってポットや回復アーツまで備えているという回復なロールブレイドの武器であるのだが、どう考えても攻撃全振りスペックなヒーラー武器。
当然、会心リキャストは強力なため、「ムーンマターチップ」を使ってでも使いこなしたいものである。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
闇輪撃 エーテル11/11/10/10/9100/130/160/190/220
単体なし280/1,260/2,800/7,000
キャンセル時のダメージ上昇率を(50/50/70/70/100)%プラス
朧車 筋力8/8/7/7/6200/240/280/320/360
単体なし360/1,620/3,600/9,000
ドライバーアーツ中、敵の攻撃を回避する
雨月刃 エーテル14/14/13/13/12300/340/380/420/460
前方なし240/1,080/2,400/6,000
背面から攻撃した時、与ダメージが(50/50/60/60/75)%アップ
夜天光 回復14/14/13/13/12168/180/200/220/240
全体なし400/1,800/4,000/10,000
 

どのキャラのアーツもモーション・ダメージ・リキャスト・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれツインリングの元アーツと一部を除いて同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通してキャンセル特攻・背面特攻・回避アーツの3種類がそろっている。
ツインリング流用だけあってニアにブレイク以外のドライバーコンボアーツがないのがネックだが、 そもそもこれのブレイドが全ブレイド中でも1位2位を争うほどの超火力ブレイドであるため、正直、些細な問題としか言えない可能性もあるほど。 必殺技のヒット数も多く、是非にチェインアタックのトリを務めさせる役に徹したいところ。

ドライバーアーツ タイプRCTダメージ(回復)(%)
ヒット範囲リアクションWP
効果
光裂斬 筋力14/14/13/13/12300/350/400/450/500
単体スマッシュ430/1,940/4,320/10,800
正面から攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
新月刃 筋力13/13/10/10/9170/220/270/320/370
単体なし400/1,780/3,960/9,900
ドライバーアーツ中、敵の攻撃を回避する
天狼 筋力11/11/10/10/9160/200/240/280/320
単体なし320/1,460/3,240/8,100
自分を狙っている敵を攻撃した時、与ダメージが(50/50/70/70/100)%アップ
連星刀 筋力8/8/7/7/6120/150/180/210/240
単体なし290/1,300/2,880/7,200
ドライバーアーツで増加するヘイトが(50/50/70/70/100)%アップ

どのキャラのアーツもモーション・リキャスト・リアクション・参照能力・範囲はそれぞれ刀の元アーツと一部を除いて同じものを使用しているが、 効果はどのキャラのアーツも共通してヘイト特攻・正面特攻・回避アーツに加え、スマッシュの4つとなっている。
特にリアクション効果の置き換えについては唯一の武器種であり、ほかでスマッシュを持たないニアにとっては唯一のスマッシュの使い方であるため、 彼女にこのブレイドをセットするのが推奨とされるが、そこは別にそれほどこだわる必要はないかもしれない。
なお、ダメージのほうも何気に通常の刀と比べて少しずつ大きくなっているのが特徴。 比べてみてもわかるとおりだが、結構安直な感じになっていることがわかる。
また、置き換えというだけあって、元々のリアクション効果は全部削除されている。 つまり、刀で元々リアクションがないニアとジークについてはスマッシュが付与されただけのことだが、レックスの場合はブレイクがなくなっているので注意。 メレフに至っては刀に元々スマッシュがついているため、スマッシュ付与の特典は特にないということである。

第4話の最終盤で加入
第8話・そのほかレックス単独行動時や一部のイベントなどでは一時的に外れる

典型的な回避盾役のキャラクター。
回避能力が高いほか、命中力も高く、アタッカーにも向いた運用が可能。

ドライバーコンボアーツの構成:
・ブレイク:サーベル、エーテルキャノン、ナックルクロー、大筒、手甲、旋棍
・ダウン:ハンマー、モナド
・ライジング:
・スマッシュ:ランス、刀、薙刀、打刀
何気にライジングを入れられる武器種がない。
その代わり(?)なのか、防御ロールの武器で唯一ブレイクを入れられる手段を持っているため、 タンクばかりの構成でブレイクを入れたければ彼女か防御CPUを積んだハナJDを入れたトラを入れることになるのは確実。
ほかにはスマッシュを入れる種類が何気に多く、いずれも出が速いのが特徴。