彩りの大地 Final Fantasy IV

ぺぇじへっどらいん

はじめに

属性について
属性については魔法系の属性である炎・氷・雷・風・聖・闇と、 それ以外の属性として、種族系の属性がある。
魔法属性の耐性については、軽減または弱点とするようになっている。 それとは別に耐性の強化または吸収フラグがあり、ついている耐性を強化または吸収することができる。
魔法属性は基本的に軽減は半減、弱点は2倍。物理攻撃の場合、吸収する属性を突いても属性半減として扱う。
種族属性で相手の種族を突いた時のダメージは4倍。
風」は作中「飛行属性として記載されている。ライブラでは「飛び道具」として記載。 種族属性ではなく魔法属性扱いのため突いた場合はあくまで2倍撃であり、 ブルードラゴンのような耐性(吸収)を持つ相手には軽減される。
「HP吸収」については属性の一種ではあるが、これは内部的には属性のフラグであるため厳密には属性ではない。 (防具の場合は耐性を吸収化するやつと同じフラグ)

売値について
基本的に、購入価格の半分。つまり、実際の売値は表示の半分。
入手場所の表記について
売られている店のある拠点名を掲載。
( )の中の値は単価。
各拠点内にあるトレジャー(宝箱)。
アイテムを落とす魔物。末尾の数値はテーブル番号で、1が最も選択されやすく、4が最も選択されにくい。 従来の選択される確率は、テーブル1から順番に、128/256、80/256、44/256、4/256 だがPR版では不明。
仕様上、ドロップテーブルと盗めるアイテムのテーブルは共通の4テーブルのものを使用しているが、 盗めるアイテムはそのうちテーブル選択率の高いテーブル1のものしか盗めない。 また、同じ敵から何度も盗むことが可能。
”テーブル選択率の高い”と記載したことに付随して、それとは別に敵ごとの個別のドロップ率が存在している。 個別ドロップ率は不明だが体感的にかなり入手しやすくなっている。
つまり、最終的なドロップ率はそもそものドロップ率×テーブル選択率の積となるため、 そもそものドロップ率とテーブル選択率が真となるようなタイミングに遭遇しなければ狙ったアイテムは取れない。 が、体感的にかなり入手しやすくなっているので基本的には何度も戦闘あるのみである。
ピンクのしっぽ・アラーム隠し召喚獣などを持つ敵のドロップテーブルはテーブル3と4が反対になっているようだ(この項目の記載は変えていない)。 そのため、ピンクのしっぽ・アラーム隠し召喚獣が非常に入手しやすくなっている。

武器

名前攻撃命中効果
暗黒の剣1080闇の属性攻撃
シャドーブレイド2085闇の属性攻撃
デスブリンガー3090闇の属性攻撃 即死の追加効果 力+5 早+5 体+5 知+5 精-5

名前装備
暗黒の剣セシル(暗黒騎士)
シャドーブレイドセシル(暗黒騎士)
デスブリンガーセシル(暗黒騎士)

名前売値入手場所
暗黒の剣350非売品 セシル(暗黒騎士)初期装備
シャドーブレイド600非売品 拾[地下水脈]
デスブリンガー1,000非売品 イベント[ファブール(イベント戦後)]

序盤の武器。共通して闇属性を持つのでアンデッドの敵に対して効果を発揮しない。
即死の効果を持つ「デスブリンガー」が強力、対象敵の都合上、通称”ズーキラー”と呼ばれる。

名前攻撃命中効果
伝説の剣4099聖の属性攻撃 精+3
光の剣9999聖の属性攻撃 力+3 精+3
エクスカリバー16099聖の属性攻撃 力+10
ラグナロク20099聖の属性攻撃 不死特攻 力+15 体+15 精+15

名前装備
伝説の剣セシル(パラディン)
光の剣セシル(パラディン)
エクスカリバーセシル(パラディン)
ラグナロクセシル(パラディン)

名前売値入手場所
伝説の剣不可非売品 セシル(パラディン)初期装備
光の剣21,000非売品 拾[封印の洞窟]
エクスカリバー40,000非売品 イベント[ククロ師匠の家]
ラグナロク5,000非売品 拾[月の地下渓谷(戦闘)]

中盤戦は通常剣での活躍が主体になるだけあって、こちらはブランクになっている。
途中で「光の剣」なるドストレートなネーミングの武器が登場するけれども、 先に「ディフェンダー」の入手の可能性もあるので、そうなると「エクスカリバー」まで出番なし。

「伝説の剣」登場時点ではパラディンセシルのほぼ唯一の武器になるために装備せざるを得ないけれども、 新しい武器「ミスリルソード」が登場したところで攻略ダンジョンの都合で使えないなど、 暗黒剣はもちろん、通常の剣でさえも(拾うことが多いため)買う必要がない系統の武器でもある。

「ラグナロク」装備で気にする点は全属性吸収のブルードラゴンでダメージが半減されるぐらいのもの。 半減されても破格の攻撃力である程度はカバー可能。

名前攻撃命中効果
ミスリルソード5080霊体特攻
古代の剣3577霊体特攻 呪いの追加効果
眠りの剣5577眠りの追加効果 使うとスリプル
ブラッドソード4550HP吸収の属性攻撃 巨人・プリン特攻 力-5 早-5 体-5 知-5 精-5
フレイムソード6580炎の属性攻撃
アイスブランド7580冷の属性攻撃
ブレイクブレイド7766徐々に石化の追加効果
アヴェンジャー8095両手専用 装備者「狂戦士」 力+10 早+10 体+10 知-10 精-10
ディフェンダー10590使うとプロテス 体+15

名前装備
ミスリルソードセシル(パラディン)・カイン
古代の剣セシル(パラディン)・カイン
眠りの剣セシル(パラディン)・カイン
ブラッドソードセシル(パラディン)・カイン
フレイムソードセシル(パラディン)・カイン
アイスブランドセシル(パラディン)・カイン
ブレイクブレイドセシル(パラディン)・カイン
アヴェンジャーセシル(パラディン)・カイン
ディフェンダーセシル(パラディン)・カイン

名前売値入手場所
ミスリルソード3,000店[ミスリルの村(6,000)] 落[ミスリルゴーレム4]
古代の剣9,500非売品 拾[昔の水路]
眠りの剣13,000非売品 拾[エブラーナ城(戦闘)]
ブラッドソード6,500非売品 拾[エブラーナの洞窟(戦闘)]
フレイムソード7,000店[ドワーフの城(14,000)] 拾[ゾットの塔(戦闘)] 落[フレイムナイト2]
アイスブランド13,000店[エブラーナの町(26,000)] 拾[バブイルの塔 地底(戦闘)]
ブレイクブレイド17,000非売品 落[くろとかげ4・メデューサ4・ゴルゴーン4]
アヴェンジャー5非売品 拾[シルフの洞窟(戦闘)] 落[ベヒーモス4]
ディフェンダー28,500非売品 拾[幻獣の洞窟(戦闘)]

セシルが「エクスカリバー」が出るまでは基本的にお世話になる武器群。
カインも装備可能だけれども、槍特有の飛行属性も捨てがたいのでだいたいはセシル用になるか。

攻撃力性能的には何気に微妙だけれども、やはり特殊効果が強力。
「ミスリルソード」なんかはバブイルの塔上層に出てきてバイオカウンターがうざい霊騎士を一撃で倒せるし、 「ブラッドソード」も巨人系モンスターを簡単に倒せる性能。
フレイムソード・アイスブランドはもちろん属性攻撃がそのまま都合よく弱点を突いて攻撃可能。

名前攻撃命中効果
スピア999風の属性攻撃
ウィンドスピア5580風の属性攻撃
炎の槍6680炎・風の属性攻撃 使うとファイラ
氷の槍7780冷・風の属性攻撃 使うとブリザラ
ブラッドランス8822風・HP吸収の属性攻撃 巨人・プリン特攻 力-10 早-10 体-10 知-10 精-10
グングニル9280風の属性攻撃 体+15
ホーリーランス10980聖・風の属性攻撃 霊体特攻 使うとホーリー
飛竜の槍9980風の属性攻撃 ドラゴン特攻

名前装備
スピアカイン
ウィンドスピアカイン
炎の槍カイン
氷の槍カイン
ブラッドランスカイン
グングニルカイン
ホーリーランスカイン
飛竜の槍カイン

名前売値入手場所
スピア30カイン初期装備 店[アガルトの村(60)]
ウィンドスピア3,500非売品 カイン(2回目)初期装備
炎の槍5,500店[ドワーフの城(11,000)] 落[フレイムナイト1]
氷の槍10,500店[エブラーナの町(21,000)] 拾[バブイルの塔 地底(戦闘)]
ブラッドランス65非売品 拾[エブラーナ城(戦闘)]
グングニル50,000非売品 カイン(2回目)初期装備
ホーリーランス18,500非売品 拾[月の地下渓谷(戦闘)]
飛竜の槍25非売品 落[ブルードラゴン4・レッドドラゴン3]

風属性による飛行特攻効果が強いので、カインは基本的にこちらを推奨。
登場する武器の属性も風」に加えて「炎・冷が登場する点も剣と同じだが、 「炎の槍」は拾えないので入手については見送るのも手である。

最終は「ホーリーランス」よりも種族の点で「飛竜の槍」を推奨したい。

名前攻撃命中効果
ミスリルナイフ2099霊体特攻
ダンシングダガー2894使うとダンシングダガー
メイジマッシャー3275魔導特攻 沈黙の追加効果 知+5

名前装備
ミスリルナイフセシル(パラディン)・カイン・リディア・エッジ・ギルバート・パロム・ポロム
ダンシングダガーセシル(パラディン)・カイン・リディア・エッジ・ギルバート・パロム・ポロム
メイジマッシャーセシル(パラディン)・カイン・リディア・エッジ・ギルバート・パロム・ポロム

名前売値入手場所
ミスリルナイフ1,500店[ミスリルの村(3,000)] 拾[ミスリルの村] 落[ミスリルゴーレム1]
ダンシングダガー2,750店[ミストの村(初回以外・5,500)]
メイジマッシャー6,500非売品 拾[シルフの洞窟(戦闘)]

相も変わらず攻撃力の低い系統で、本作では基本的にはほとんど装備しない。

両手に武器を持たせられるエッジが加わると話が変わり、 「ミスリルナイフ」と「メイジマッシャー」は種族特攻の観点ではエッジの片手に持たせるとベター。 前者はセシルの「ミスリルソード」同様に霊騎士キラーとして、 後者はアスラをはじめとする魔導士キラーとして終盤まで大活躍する。 中途半端にHPの多い暗黒魔導士を簡単に倒せるのはなかなかである。

ただし、PR版では「ダンシングダガー」のアイテム効果が設定ミスを疑うレベルまで弱くなった。 「ロッド」もしかり。。。というかそのロッドと大して変わりない性能……

名前攻撃命中効果
ドワーフの斧6269力+5 早-5 体+5 知-5 精-5
オーガキラー8069巨人特攻
ポイズンアクス9560両手専用 巨人特攻 毒の追加効果 使うとポイズン
ルーンアクス10060両手専用 魔導特攻

名前装備
ドワーフの斧セシル(パラディン)・カイン・シド
オーガキラーセシル(パラディン)・カイン・シド
ポイズンアクスセシル(パラディン)・カイン・シド
ルーンアクスセシル(パラディン)・カイン・シド

名前売値入手場所
ドワーフの斧7,500店[ドワーフの城(15,000)] 拾[ドワーフの城]
オーガキラー22,500店[トメラの村(45,000)] 拾[バブイルの塔 地上(戦闘)] 落[きょじんへい2・まじんへい2]
ポイズンアクス45,000非売品 拾[幻獣の洞窟] 落[きょじんへい3・まじんへい3]
ルーンアクス61,500非売品 落[きょじんへい4・まじんへい4]

押しなべて微妙な印象の強い系統ではあるが、案外そうでもなく一部はマトモに装備されているケースも多い。

「ドワーフのおの」は買うほどではなく、カインに持たせる武器としてはちょうどよいと言いたいところだが、 命中率が落ちるので実際には大して変わらない。
「オーガキラー」は片手で持てる上に巨人特攻を持つので入手時期的にはちょうど役に立つが、 最終は魔神兵に特攻を入れるのにも有用で、最後まで持っていてもよい。

ポイズンアクス・ルーンアクスは両手で扱うため、盾が持てず微妙な印象。 両手がふさがる割に攻撃力も入手当時の同ランク武器と比べてとびぬけて強いわけでもなく。
特に「ポイズンアクス」は「オーガキラー」と比べて攻撃力は大差なく、 しかもどちらも巨人特攻なのでどうせ使うのなら「オーガキラー」で十分である。
一方で「ルーンアクス」は魔導特攻なのでカイン用の魔導特攻武器としての用途はある、 ただし他で賄える特攻効果なので出番は怪しい、これまでと比べると入手しやすくなっているが。

なお、シドはいずれにしても両手がふさがってしまうので彼なら抵抗もなくうまく扱えるハズだが、 彼が登場する頃にそもそも斧が登場しないというオチ。

名前攻撃命中効果
炎の爪080炎の属性攻撃
氷の爪080冷の属性攻撃
雷の爪080雷の属性攻撃 機械特攻
妖精の爪050巨人特攻 混乱の追加効果 早+3
地獄の爪090毒の追加効果 力+3
猫の爪099眠りの追加効果 力+5 早+5

名前装備
炎の爪エッジ・ヤン
氷の爪エッジ・ヤン
雷の爪エッジ・ヤン
妖精の爪エッジ・ヤン
地獄の爪エッジ・ヤン
猫の爪エッジ・ヤン

名前売値入手場所
炎の爪175ヤン初期装備 店[ファブール城・バロンの町(バロンのカギ入手後)(350)]
氷の爪225店[ファブール城・バロンの町(バロンのカギ入手後)(450)]
雷の爪275店[ファブール城・バロンの町(バロンのカギ入手後)(550)]
妖精の爪300非売品 拾[磁力の洞窟]
地獄の爪325非売品 拾[ゾットの塔・シルフの洞窟]
猫の爪350非売品 拾[バブイルの塔 地底・シルフの洞窟] 落[ケットシー4・クアール4]

ヤンが使う頃に意識するべきは雷魚やコウモリ系などへの「雷の爪」のように、ダメージを軽減されないようにすること。 というか、基本的にはほぼその「雷の爪」だけである。 カイナッツォ戦などの必要な時以外は装備を避けたほうが良い。

エッジ加入以後も使用可能で、やはり種族特攻属性が強力。 特に「妖精の爪」と「雷の爪」はかなり使える。 特に「雷の爪」はフェイズのあのいやらしさが激減するので、ぜひ持たせておくといいと思う。
「アラーム」を使ってレッドドラゴン狩りにいそしむ人なら「氷の爪」もおすすめ。

名前攻撃命中効果
くない2590 
阿修羅3290 
虎徹4090 
菊一文字4890力+5
村雨5590使うとプロテス 力+5 早-5 体+5 知+5 精-5
正宗6599使うとヘイスト 早+3

名前装備
くないエッジ
阿修羅エッジ
虎徹エッジ
菊一文字エッジ
村雨エッジ
正宗エッジ

名前売値入手場所
くない2,000エッジ初期装備x2 店[エブラーナの町(4,000)]
阿修羅3,500店[トメラの村(7,000)] 拾[バブイルの塔 地上]
虎徹5,500店[幻獣の町(11,000)] 拾[封印の洞窟(2個)]
菊一文字9,000非売品 拾[幻獣の洞窟]
村雨11,000非売品 拾[月の地下渓谷(戦闘)]
正宗11,500非売品 拾[月の地下渓谷(戦闘)]

攻撃力が低いけれども、二刀流を前提とする使い手のメイン武器のためである。 実質倍になる力補正の分の攻撃力もある。
片手にこれらを、逆手に種族特攻武器といったスタンスで攻撃するのが基本。

後列攻撃可能

名前攻撃命中効果
ブーメラン2080風の属性攻撃
円月輪4085風の属性攻撃

名前装備
ブーメランエッジ
円月輪エッジ

名前売値入手場所
ブーメラン1,500店[アガルトの村・エブラーナの町(3,000)]
円月輪4,500非売品 拾[シルフの洞窟(戦闘)]

エッジが飛行属性を突く場合に使う武器。飛行モンスターに効果的なダメージを与える。終盤のアーリマンに強い。

名前攻撃命中効果
木槌4575両手専用 機械特攻
ミスリルハンマー5575両手専用 霊体・機械特攻
大地のハンマー6575両手専用 炎の属性攻撃 機械特攻 使うとクエイク 力+5

名前装備
木槌シド
ミスリルハンマーシド
大地のハンマーシド

名前売値入手場所
木槌40シド初期装備 店[トロイアの町(80)]
ミスリルハンマー4,000店[ミスリルの村(8,000)] 落[ヘルタートル2・アームドママル2・マグマントータス2・アイアンドレス2]
大地のハンマー6,000非売品 拾[ゾットの塔] 落[ステイルゴーレム1]

シドの武器。地味にマシンキラーが付いている。

名前攻撃命中効果
夢の竪琴885眠りの追加効果
ラミアの竪琴1890混乱の追加効果

名前装備
夢の竪琴ギルバート
ラミアの竪琴ギルバート

名前売値入手場所
夢の竪琴240ギルバート初期装備
ラミアの竪琴600拾[アントリオンの洞窟] 落[ラミア1・マザーラミア1]

ギルバートの武器。存在価値は繋ぎ同然。

後列攻撃可能、矢とセットで扱う

名前攻撃命中効果
1075風の属性攻撃
クロスボウ2075風の属性攻撃
グレートボウ3075風の属性攻撃 力+3
キラーボウ4075風の属性攻撃 力+5
エルフィンボウ5075風の属性攻撃 魔導特攻 使うとシェル 知+5
与一の弓6099風の属性攻撃 力+10
アルテミスの弓8090風の属性攻撃 力+10 早+10 体+10 知-10 精-10

名前装備
セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
クロスボウセシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
グレートボウセシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
キラーボウセシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
エルフィンボウセシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
与一の弓セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
アルテミスの弓セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ

名前売値入手場所
110ローザ初期装備 店[カイポの村・アガルトの村(220)]
クロスボウ350店[ミシディアの町・アガルトの村(700)] 拾[ダムシアン城]
グレートボウ1,000店[トロイアの町・ドワーフの城(2,000)] 拾[トロイア城(磁力の洞窟攻略後)]
キラーボウ1,500店[エブラーナの町・トメラの村(3,000)] 拾[バブイルの塔 地底]
エルフィンボウ2,500非売品 拾[シルフの洞窟]
与一の弓5,500非売品 拾[幻獣の町]
アルテミスの弓9,500非売品 落[つきのめがみ4]

ローザのメインウェポンにして多くのキャラのサブウェポン。 矢のラインナップを見てもらえればわかるが弱点を突いてなんぼというようなスペックゆえに大ダメージを拝みやすいのが特徴。

序盤のローザ加入当初から飛行と聖属性をつける敵が多く、必殺的なダメージを簡単に叩き出してくれる。
その後も試練の山はアンデッドの巣窟なのでミシディアで双子2人分の弓と「聖なる矢」をそろえておけば大活躍間違いなし。

さらに磁力の洞窟ではセシルもメインウェポンとして使わざるを得ないのだが、 そこの敵は狙ったかのように聖属性弱点だらけのため「せいなるや」が大活躍。
しかし、肝心の直近のトロイアで売られている矢は炎氷雷だけで「聖なる矢」が売られておらず、地味な罠。 的確に弱点を突いてダメージをあてることできちんとしたダメージソースとなるため、ここはこだわっておきたい。

なお、矢が消費しなくなったこともあって使い勝手が非常に上がっており、 的確に弱点を突いてなんやかんやしやすくなっている。 そもそも本作は種族特攻ゲーなのでそれを加速させる要因になっていることは確実である。
それにより、セシルの武器としての需要はこれまで以上に可能性があると言ってもいいほど。 特に「アルテミスの弓」が取りやすくなっているため、ローザ・リディアが物理に参加させやすくなっているのも良点だろう。

後列攻撃可能、弓とセットで扱う、攻撃毎に消費しなくなった

名前攻撃命中効果
鉄の矢380 
聖なる矢1080聖の属性攻撃 不死・霊体特攻
炎の矢1580炎の属性攻撃
氷の矢1580冷の属性攻撃
雷の矢1580雷の属性攻撃 機械特攻
暗闇の矢2080暗闇の追加効果
毒矢3080毒の追加効果
口封じの矢3580魔導特攻 沈黙の追加効果
天使の矢4080巨人特攻 混乱の追加効果
与一の矢50100 
メデューサの矢180石化の追加効果
アルテミスの矢7590ドラゴン特攻

名前装備
鉄の矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
聖なる矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
炎の矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
氷の矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
雷の矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
暗闇の矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
毒矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
口封じの矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
天使の矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
与一の矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
メデューサの矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ
アルテミスの矢セシル(パラディン)・リディア・ローザ・ギルバート・パロム・ポロム・シド・フースーヤ

名前売値入手場所
鉄の矢25ローザ初期装備 店[カイポの村・アガルトの村(50)] 拾[ダムシアン城]
聖なる矢250店[ミシディアの町・アガルトの村(500)] 拾[ダムシアン城・ホブスの山]
炎の矢250店[トロイアの町(500)] 拾[トロイア城(磁力の洞窟攻略後)・シルフの洞窟] 落[フレイムドッグ1・キマイラ1・キマイラブレイン1]
氷の矢250店[トロイアの町(500)] 拾[トロイア城(磁力の洞窟攻略後)・バブイルの塔 地底・シルフの洞窟] 落[ブリズリザード1・ブリーズビースト1]
雷の矢250店[トロイアの町(500)] 拾[トロイア城(磁力の洞窟攻略後)・シルフの洞窟] 落[らいせい1・マリード1・きかいへい1]
暗闇の矢500店[ドワーフの城(1,000)]
毒矢500店[エブラーナの町(1,000)] 落[ヒュドラ34・ツインスネーク34・エーラパトラ34・ナーガ34・ナーガラージャ34]
口封じの矢500店[トメラの村(1,000)] 拾[エブラーナ城]
天使の矢1,000店[幻獣の町(2,000)] 拾[シルフの洞窟] 落[ラミア4、マザーラミア4]
与一の矢15,000店[ククロ師匠の家(イベント後・30,000)] 拾[幻獣の町・バブイルの巨人] 落[モルボル3]
メデューサの矢20非売品 拾[シルフの洞窟] 落[ストーンゴーレム34・くろとかげ123・メデューサ123・ゴルゴーン123]
アルテミスの矢10,000非売品 拾[月の地下渓谷] 落[グルームウイング4・ルナウイルス4・ブラックプリン4・つきのめがみ1]

弓とセットで扱う武器だが、PR版では3D版同様に弓の所でも書いた通り消費しなくなった。
そう言ったこともあってか値段も順当な値段へと高くなっており、宝箱などでの入手も1個単位に差し替えられた。いずれも影響はないが。

磁力の洞窟などでは安易に雷属性の「雷の矢」にしてコウモリに軽減されたりしないように注意。 弓の項目にも記載した通りだが、磁力の洞窟では「聖なる矢」を推奨。
そして、終盤は雷の爪・オーガキラー/妖精の爪・メイジマッシャー・飛竜の槍同様、 雷の矢・天使の矢・口封じの矢・アルテミスの矢の種族特攻効果が強い。種族を突きやすい武器である。

名前攻撃命中効果
445使うとポイゾナ
癒しの杖850使うとヒール
ミスリルの杖1255不死特攻 使うとバスナ 精+3
力の杖3099使うとバーサク」 「狂戦士の追加効果 力+10
波動の杖3660使うとディスペル 精+10
ルーンの杖5260魔導特攻 沈黙の追加効果 使うとサイレス 精+10
賢者の杖4865使うとレイズ 精+15

名前装備
セシル(パラディン)・リディア(幼少期のみ)・ローザ・ポロム・テラ・フースーヤ
癒しの杖セシル(パラディン)・リディア(幼少期のみ)・ローザ・ポロム・テラ・フースーヤ
ミスリルのつえセシル(パラディン)・リディア(幼少期のみ)・ローザ・ポロム・テラ・フースーヤ
力の杖リディア(幼少期のみ)・ローザ・ポロム・テラ・フースーヤ
波動の杖リディア(幼少期のみ)・ローザ・ポロム・テラ・フースーヤ
ルーンの杖リディア(幼少期のみ)・ローザ・ポロム・テラ・フースーヤ
賢者の杖リディア(幼少期のみ)・ローザ・ポロム・テラ・フースーヤ

名前売値入手場所
80テラ・テラ(2回目)・ポロム初期装備 店[カイポの村・アガルトの村(160)]
癒しの杖240店[ミシディアの町・バロンの町(バロンのカギ入手後)(480)] 落[マリオネイター1・ソーサラー1・しょうかんし1]
ミスリルの杖2,000店[ミスリルの村(4,000)] 拾[ミスリルの村]
力の杖1,300店[エブラーナの町(2,600)]
波動の杖3,500フースーヤ初期装備 店[幻獣の町(7,000)]
ルーンの杖7,500非売品 落[マリオネイター3・ソーサラー3・しょうかんし3]
賢者の杖11,000非売品 拾[月の地下渓谷(戦闘)]

弓矢を使わない場合のローザとポロムの武器。テラやフースーヤあたりも使用する。 序盤はMP節約用に「癒しの杖」が便利。
「杖」で毒消しをしたり「ミスリルの杖」で状態変化を治したりする効果も地味に有用。

PR版では弓矢が強くなったので基本的にはそちらを使うこととなる。 だが、精神を高めて回復魔法の威力を底上げするのであれば以前として有用。特にラストバトル。
特にテラの場合はやっぱりMP回復用に「癒しの杖」が便利。この人は弓矢が持てないのでなおさら。
一方でフースーヤの場合は弓矢を持ってもほとんどダメージに期待できないため杖を持たせておいたほうが良い。

なお、従来と違い「ディスペル」が「リフレク」に反射されなくなったため、 「波動の杖」の使用効果が上がっている……と言ってもそれは魔法「ディスペル」でもいいのだが、 MPを消費しない点ではやっぱり優秀か。

名前攻撃命中効果
ロッド340使うとマジックアロー
アイスロッド545冷の属性攻撃 爬虫類特攻 使うとブリザド
フレイムロッド745炎の属性攻撃 使うとファイア 知+3
サンダーロッド1050雷の属性攻撃 使うとサンダー 知+3
リリスのロッド1310HP吸収の属性攻撃 使うとアスピル 知+5
変化のロッド1550使うとポーキー 知+5
妖精のロッド3055使うとコンフュ 知+10
星くずのロッド4560使うとプチメテオ 知+15

名前装備
ロッドリディア・パロム・テラ・フースーヤ
アイスロッドリディア・パロム・テラ・フースーヤ
フレイムロッドリディア・パロム・テラ・フースーヤ
サンダーロッドリディア・パロム・テラ・フースーヤ
リリスのロッドリディア・パロム・テラ・フースーヤ
変化のロッドリディア・パロム・テラ・フースーヤ
妖精のロッドリディア・パロム・テラ・フースーヤ
星くずのロッドリディア・パロム・テラ・フースーヤ

名前売値入手場所
ロッド50リディア・パロム初期装備 店[カイポの村・アガルトの村(100)] 落[ミニマジシャン1・ソーサルレディ1]
アイスロッド110店[ミシディアの町(220)] 拾[地下水脈]
フレイムロッド190店[ミシディアの町(380)]
サンダーロッド350店[バロンの町(バロンのカギ入手後)(700)]
リリスのロッド550非売品 落[リリス4]
変化のロッド625非売品 拾[ミストの村(初回以外)]
妖精のロッド2,500店[幻獣の町(5,000)] 拾[シルフの洞窟]
星くずのロッド5,500非売品 拾[月の地下渓谷(戦闘)]

鞭や弓矢を使わない場合のリディアやパロムの武器。 序盤はアイテムとして使う効果が強力ではあるが、PR版は弱くなっているので本当に最序盤にしか出番がない。
使い道としては魔力ブースターとしての性能程度だが、そこまで強いわけではない。

後列攻撃可能

名前攻撃命中効果
2050マヒの追加効果
チェンウィップ3055マヒの追加効果
電撃鞭4060雷の属性攻撃 マヒの追加効果
ファイアビュート5065炎の属性攻撃 マヒの追加効果 力+5 早+5 体+5 知-5 精-5
竜のヒゲ5575ドラゴン特攻 マヒの追加効果 力+5 早+5 体+5 知-5 精-5

名前装備
リディア
チェンウィップリディア
電撃鞭リディア
ファイアビュートリディア
竜のヒゲリディア

名前売値入手場所
1,500リディア(2回目)初期装備 店[ミストの村(初回以外)・幻獣の町(3,000)]
チェンウィップ3,000店[トメラの村・幻獣の町(6,000)]
電撃鞭5,000店[幻獣の町(10,000)]
ファイアビュート8,000非売品 拾[月の地下渓谷]
竜のヒゲ15,500非売品 落[ブルードラゴン3]

リディアの武器。魔法に必要な能力は下がるものの、ドラゴン特攻の「竜のヒゲ」が強力。
しかし、弓矢の使い勝手が上がっているPR版では弓矢でも大差ないどころか弓矢のほうが優秀ぐらいあると、何気に不遇に。 特に「アルテミスの弓」を手に入れようもんなら完全にそちらのほうがいいぐらいある。
鞭を使う場合はマヒの追加効果をいかにして利用するかにかかっているといったところか。

名前攻撃命中効果
手裏剣4099風の属性攻撃
風魔手裏剣8099風の属性攻撃
包丁25599 

名前装備
手裏剣なし
風魔手裏剣なし
包丁なし

名前売値入手場所
手裏剣325店[ククロ師匠の家(イベント後・650)] 拾[各所] 落[ブルードラゴン2]
風魔手裏剣25,000店[ククロ師匠の家(イベント後・50,000)] 拾[各所] 落[プリンプリンセス3]
包丁5,000非売品 イベント[ファブール城]

投げる専用の武器。基本的に値段は高い。

付録

簡易チャートにも記載がある通り、魔道船入手までで「エクスカリバー」の入手フラグが立っている状態。
幻獣の町で手に入る「ネズミのしっぽ」をアダマン島の洞窟で「アダマンタイト」に交換していれば入手可能。 その際、「伝説の剣」との引き換えになる。
エクスカリバー」入手イベント後は「与一の矢・手裏剣・風魔手裏剣が購入可能。

こちらも簡易チャートにも記載がある通り、シルフの洞窟でヤンにあっていれば、ファブールにて「愛のフライパン」を入手可能。 ヤンの元で「愛のフライパン」を使用したのちにファブールにて返しに行くことで「包丁」が入手可能。

名前売値入手場所
リリスのロッド550非売品 落[リリス4]
ブレイクブレイド17,000非売品 落[くろとかげ4・メデューサ4・ゴルゴーン4]
ルーンの杖7,500非売品 落[マリオネイター3・ソーサラー3・しょうかんし3]
ルーンアクス61,500非売品 落[きょじんへい4・まじんへい4]
竜のヒゲ15,500非売品 落[ブルードラゴン3]
アルテミスの弓矢9,500非売品 落[つきのめがみ4]
飛竜の槍25非売品 落[ブルードラゴン4・レッドドラゴン3]