アイファングが強敵。なるべく優先的に倒したい。
ボス・ランドタートルに挑む前に2人にナイフ二刀流、ほかの2人は素手で隊列は後列へ。
順当に攻撃していれば終わる。
オープニングが終わったら即ジョブチェンジを実行。
戦士:かわのぼうし・ふく
モンク:かわのぼうし・ふく
赤魔導士:ナイフ×2・かわのぼうし・ふく
黒魔導士:ナイフ×2・かわのぼうし・ふく
回復が必要ならここでクリスタルに話しかける。脱出後、町へと直行せずに祭壇の洞窟へリターン。宝を全部回収。
序盤からいきなり拾えるアイテムが多く、購入よりも先に回収を行う。
お金は結構たまっているものの、今後のことを考えると勿体ない。装備品よりも消費アイテムのために費やす。
ポーション×10、めぐすり×10、どくけし×10、かわのよろい×2、ポイゾナ×1
戦士:ロングソード×2・ミスリルのかぶと・かわのよろい
モンク:トンファー・ヌンチャク・かわのぼうし・かわのよろい
赤魔導士:ワイトスレイヤー・ナイフ・かわのぼうし・かわのよろい・どうのうでわ
黒魔導士:ダガー・ナイフ・かわのぼうし・かわのよろい・どうのうでわ
サスーン城の塔の宝は左塔の「ワイトスレイヤー」以外は回収しない。弓矢がいるのなら別だけど。
封印の洞窟の敵は基本的に強いため、地下3階へ到達した段階で結構消耗しているようであれば、リセットをしてやり直したほうが早い。
地下3階ではおよそ気合で乗り切る。黒魔導士の「ブリザド」でさえ有効活用しないといけないほど。
赤魔導士の「ワイトスレイヤー」の高くない命中に期待しなければいけない展開とかマジsyレにならんしょ。
「ポイゾナ」も戦闘中ではよくミスるので、使いたければ戦闘終了後に。その代わり全体化可能。
実はボス戦のジンのほうが楽。w
黒魔導士が「ブリザド」でもしながら順当に叩いていれば即終了コース。
ちなみに、この段階で赤魔導士の出番は終わっている。
ミスリル鉱山で「ミスリルソード」を2つ拾うので、ここでの買い物は防具と魔法のみ。
特に魔法は「ファイア」があるので、即買ってミスリル鉱山での回収を楽にする。
赤魔導士の出番は終わっているとはいえ、特に変更する必要はないので、ジョブはそのまま。
戦士:ミスリルソード×2・ミスリルのかぶと・ミスリルアーマー・ミスリルのこて
モンク:かわのぼうし・かわのよろい
赤魔導士:ワイトスレイヤー・ナイフ・ミスリルのかぶと・ミスリルアーマー・ミスリルのうでわ
黒魔導士:ミスリルナイフ・ダガー・かわのぼうし・かわのよろい・ミスリルのうでわ
「ミスリルのうでわ」が特に重要。最低2個購入。
「ファイア」「ブリザド」も3人分用意。レベル2魔法の「サンダー」は高いので自由(魔法は後でも可)。
カナーンの宝の回収も弓矢と「ブライン」ぐらいしかないので後回しで可。
極端な話、シドを送り届けたらそのまま山登りという手筈でも構わない。
山登りではルフが強敵。逃げると死ぬので出現した時点でリセットも辞さない。
石化もちのダイブイーグルは火力の低さから恐れるに足らず。
こびとダンジョンの敵よりもフィールド上の敵のほうが強いため、トーザスの手前で「ミニマム」を実行。
ジョブチェンジもトーザスに入ってから。こびと状態でフィールドの敵が出たらリセット。
いくら物理防御力1でもほかの数値は生きているので、装備しない手はない。
黒魔導士×3:かわのぼうし・かわのよろい・ミスリルのうでわ
白魔導士:もえるつえ・かわのぼうし・かわのよろい・ミスリルのうでわ
全部あるとは言っていない。最低限「ミスリルのうでわ」だけでも。
もちろん、全員後列への変更を忘れず。
赤魔導士だと火力も回復力も足りないので黒魔導士・白魔導士が推奨。
こびとダンジョンはまだ終わってないよ。
例によってこびとダンジョンの敵よりもフィールド上の敵のほうが強いため、
フィールド上の敵が出たらリセットのほうが早い。
抜け道から脱出できたら一時的にこびとから戻すと事故率も減るけどね。
ネプト神殿のボスの大ネズミはもちろん中クラス魔法ラッシュで始末。帰り道もあるので注意。
神殿を脱出したらこびと状態から戻してジョブチェンジ。
雑魚はプティとリリパットに注意。魔法攻撃が地味に脅威。石化はごく稀。
念のためだが石化は生き返りの水で治せる。
「サーペントソード」が強いので、モンクよりも戦士のほうが火力に分がある。
また、古代人の村へ至るまでの道のり、パラライマやホーネット当たりの敵が強いので、出たらリセットのほうが早い。
グリフォン程度なら我慢しよう。
戦士×3:サーペントソード・ミスリルソード(サーペントソード)・ミスリルのかぶと(ツノガイのかぶと)・ツノガイのよろい(フレイムメイル)・ミスリルのこて
白魔導士:もえるつえ・こおるつえ・かわのぼうし・まどうしのふく・ミスリルのうでわ
後のために「ケアルラ」を2人分用意しておきたい。
「サーペントソード」の火力が火を噴く。
アーガスで回収できるアイテムはぎるか消費アイテムの類程度のため、後回し。トックルでの回収もほぼ同様。
トックルの東の茂みに隠れている「こおるつえ」と、アーガスのたいまつスイッチの隠し部屋にあるぎるぐらいまでは回収しておいてもいい。
「こおるつえ」はハイン戦のバリアチェンジ対策に便利なのでオススメ。
オーエンの塔は魔法主体の敵が多い中、オヒシュキの打撃に注意。メデューサ?誰だっけ?
それから、「やまびこそう」必須。
ギサールへ即突入し、「ギサールのやさい」を購入。不要なアイテムをすべて預ける(基本、売却しない方向のため)。
ここから先は問答無用でアイテムを回収しておk。ただし、アーガスだけは後回しでよい。
「ブリザガ」なんて買っても今のところ役に立たないので、お金がたまり、ハイン戦直前ぐらいまでに用意すれば。
「サイレス」がオススメ。「シェイド」も優秀。
地底湖は雷に弱い敵が多いので、武器は「サーペントソード」のままでいいけれども、
石化持ちが多いため、稼ぐのであれば普通に海上での戦いのほうがいい。
使用回数は別として「サイレス」がいざあると便利。
しょうにゅうせきが出たときの対策用。それでも固まったら泣いていい。
戦士×3:サーペントソード・サーペントソード/サラマンドソード・アイスヘルム・フレイムメイル・ミスリルのこて
白魔導士:もえるつえ・こおるつえ・かわのぼうし・まどうしのふく・ミスリルのうでわ
この先、フレイム×アイスの両耐性装備は必須。当然のように装備して。
炎の洞窟へ入る前に2人分の「ケアルラ」があることを確認。
戦士×2:サーペントソード・サラマンドソード・アイスヘルム・フレイムメイル・ミスリルのこて
黒魔導士:ほのおのぼう・こおりのぼう・かわのぼうし・まどうしのふく・ミスリルのうでわ
白魔導士:もえるつえ・こおるつえ・かわのぼうし・まどうしのふく・ミスリルのうでわ
魔法系2人編成。黒というより、ボス・サラマンダーのダメージが激しいので、道中は黒魔法、残ったMPで白魔法という回復2枚の布陣がメイン。
ボス戦のあるクリスタルルームに入った直後に黒魔導士を白魔導士にチェンジ。魔法もちゃんと変更。
回復力は落ちるけれども、「アイスヘルム」や「アイスシールド」も使える赤のほうがいいかもしれない。
レベルをあげないと黒魔導士の魔法が効かないので、アタッカーは戦士推奨。
ボス戦後、戦士はナイトにチェンジ。装備を変更する必要はまったくない。「ナイトのよろい」? 長生きはしたいもんでね。
白魔導士へ一時的に変更した黒魔導士も元に戻す。
トックルへ向かう前に一通りの黒魔法があることを確認。
ナイト×2:サラマンドソード・サーペントソード/フリーズブレイド・アイスヘルム・フレイムメイル・ミスリルのこて
黒魔導士:ほのおのぼう・こおりのぼう・かわのぼうし・まどうしのふく・ミスリルのうでわ
白魔導士:もえるつえ・こおるつえ・かわのぼうし・まどうしのふく・ミスリルのうでわ
混乱もちが多いので悩ましいところだけれども、何とか気合で乗り切る。。。
そのうえでラミアよりもファラオのほうが鬱陶しいので、「サラマンドソード」を確実に持たせるのが推奨。
ボス戦のハインはバリアチェンジ使い。物理が当たらないので黒魔法必須。1人いれば十分。
学者や運でもいいけど、「もえるつえ」「こおるつえ」「サラマンドソード」「フリーズブレイド」をアイテムで使えば確認可能。
3属性のどれかしかないので、炎も冷気も効かなければ……って言えば、弱点を暴くやり方はわかるよね?(願)
アーガスでの回収は「エリクサー」をもらうためにこの段階で行うのがベスト。
黒魔導士のピークはとうに過ぎたのでナイトにチェンジして、他の2人と同様の装備へ変更。
白魔導士もどうしても手持無沙汰になるため、こちらもナイトにして、他の2人と同様の装備へ変更。
HP上げという狙いもある(現状、そこまで固執する必要がないのも事実だけど)。
ナイト×4:サーペントソード・サラマンドソード/フリーズブレイド/キングスソード/ブラッドソード・アイスヘルム・フレイムメイル・ミスリルのこて(ガントレット)
酷いパーティだな。w
水の洞窟は宝箱がないので寄り道不要。そういう意味でも白魔法役をつぶした。
攻撃は最大の防御ということで、被弾する機会を減らして回復回数を絞っていくスタイル。
ボス戦のクラーケンは「アイスヘルム」「ナイトのよろい」というように冷気耐性が弱点のままだと「ブリザラ」で即死するため、
上記のように、やっぱりフレイム・アイスの同時装備がベスト。受けるダメージが天地の差ほども違う。長生きはしたいもんでねというのはそういう意味。
ナイト×4→空手家×4へチェンジ。理由は上記同様。装備にお金がほとんどかかっていないのもポイント。
空手家×4:チャクラバンド・くろおびどうぎ
FF3では白魔法の回復量がパワー不足すぎるので、回復は「ハイポーション」で充分。
特にこの頃ははたいして黒魔法も強くなく、白だとやることが少ないうえに回復量が焼け石に水。
さらにはゴールドルは魔法に強いという罠が。。。
本来はレベル的に武器も用意したいところだけれども、そこまでお金が。。。活躍期間も短いからで裏技使ったとしてもね。。。
ただし、混乱したらヤヴァイパーティのため要注意。面倒なことに混乱を喰らう機会があるためなおさら注意。
下水道もゴールドルの館もこの編成で終了。
ただ、ゴールドルは勝てなくはないのだが、死亡者を出さないようにするのならレベル19か20以上で挑むべき。
このあたりのレベルを境に何故か受けるダメージが倍ほども違う。
アイテムの購入・回収をしてもほとんど意味がないので、サロニアに直行するしかない。
何かやるとすれば経験値稼ぎで、場所はアムルの遥か北(クリスタルタワーの北にある緑地、ゴールドルの館からずっと南)の何もないあたり一帯で強敵と戦うのがいい感じ。
但し、クリスタルタワーを攻略するぐらいの強さの敵が登場するため、全滅する可能性さえある(特にアイオン)。
唯一、デスニードルの攻撃力が低いため、こいつを狙って経験値稼ぎを行っていく。リセット駆使でこいつだけを狙っていくだけでも実用に耐える。
古代遺跡もありといえばあり。ただし、回復ポイントが遠い。
ちなみにレベル30半ばあればガルーダにも余裕で勝てるハズ(そもそも竜騎士が必要ない可能性も)。
普通に順当なレベル(20未満)で進んだ場合、ガルーダにはどうあがいても竜騎士×4という編成でしか勝ち目がないため、
素直に竜騎士にチェンジしたい。普通に進んでない場合は自由。
しかし、いきなり竜騎士チェンジしても装備がないので、ドラゴンの塔の探索はこれまで通りの編成で挑んで問題ない。
竜騎士×4:(ウィンドスピア/サンダースピア)×2・ドラゴンヘルム・ドラゴンメイル
※オリジナル版は「ジャンプ」は前後列の影響を受けるため、全員前列。
また、「ジャンプ」ダメージの攻撃力は右手3倍左手1倍という計算で算出されているため、
最低でも右手分だけでも武器をそろえたい。
仕様として、全員がジャンプ中およびジャンプ以外のキャラは死亡(石化)状態で、ターン初頭に敵側が攻撃対象を選べない場合、敵は何もできない。
そのため、全員がジャンプ中となる偶数ターン目は何もしてこれない。
奇数ターン目に「かみなり」を実行される前に、運よく全員が先にジャンプしてしまえばダメージを受けることがないので、
場合によってはノーダメージ勝利も夢じゃない!
ちなみに、”一人は白魔導士にしたほうがいい”という人もいるけど、実はこの方法は負けの定石。
正直な話、こんなことを言う人は、レベルが30以上もあるか(とにかくレベルが高い人)、
低確率(1%)の打撃を数回されることを期待する攻略法を要する人か、
裏技かバグの類いの使用が必要か、エアプ(攻略したことがない人)のいずれかなので、鵜呑みにしてはいけない。
”一人は白”という負けパターンの実態を説明すると、単純計算でパーティ総ダメージが75%に減少するほか、
地上部隊が常に常駐するため、上述した仕様のために偶数ターン目も使用率99%の「かみなり」の発動を許すことになってしまうため、
負ける確率のほうが高くなり、明らかなデメリットでしかない。
受けるダメージがやたらと強いのに、FF3では白魔法の回復力パワー不足が深刻、
もはや焼け石に水でしかないので、デメリットに追い打ちをかけるだけの構図でしかない。
つまり、わざわざ白魔法で回復する役を用意する意味がそもそも存在し得ないどころか、返ってそれが裏目に出てしまうのである。
もっというと、アイテムで回復している暇すらも許されないということでもある。
ちなみに、この”全員がジャンプ中または死亡(石化)状態で、ターン初頭に敵側が攻撃対象を選べない場合、敵は何もできない”仕様については、
このガルーダの異様な火力の高さを踏まえるとメーカー側で想定された仕様である可能性が濃厚で、それゆえにバグではなく、公認のものと考えられる。
そのため、ジャンプ作戦を狙う場合は、原則、全員でジャンプをすることは必須戦法だと思ったほうがいい。
基本、空の敵は超鬱陶しい(エンカウント率が異常な)ため、
ノーチラスで山脈内に入ったら、すぐに着陸して徒歩で館へ向かう。
地上だと、エンカウントせずに行くことも可能。出現敵は空と同じだけど、出現頻度が明らかに違う。
ついつい乗ったまま拠点まで行ってしまいがちだけど、だからこその落とし穴とも言える。
プレイヤー心理を突いた巧妙な罠である。
館へ到着、久しぶりのこびとダンジョンだけど、敵も結構強くなっているので倒すのも難しい。
但し、ジョブも増えたので選択肢も最初の頃に比べると増えているハズである。
一つのオススメは風水士。
ハズレの可能性の高い地形での行使になるけど、
使用回数に制限のある黒魔法を使うぐらいなら地形ダメージのほうがいいので、こちらのほうがいい。
ただし、ハズレを引くとダメージが重なるので、風水士を使う布陣では白魔導士も連れていったほうがいいことは言うまでもない。
もう一つのオススメが幻術師。
要らない子と呼ばれるジョブだけど、特に地下3階までくると、戦うこと自体が億劫になってくる。
そのため、「エスケプ」でスタコラ逃げおおせたほうが手っ取り早い。
背中を見せて殺される危機に対してビビるぐらいなら、魔法で逃げる方法を使用したほうが安全。
さらに宝もなければボスもいないので、長居は不要、さっさと進んで手早く攻略したいところ。
時の神殿で「ノアのリュート」を入手することが次の目的だけど、ちょっと待った。
せっかく海に潜れるので、時の神殿もいいけど、三角島の海底洞窟やサロニアの地下迷路にも行って、宝を回収したいところ。
特に、ナイト用に「ディフェンダー」というキーアイテム的存在の武器が手に入るので、ナイトを連れていくといいと思われる。
時の神殿の分も回収すると2本。
尚、武器の関係でバイキングが優位な気もするけど、
ガルーダの時に使用したはずの竜騎士の「サンダースピア」もそのまま使えるので、
竜騎士でも十分戦える。無理にバイキングを起用する必要はない。
また、海の中はアタリ地形なので、風水士も役に立つ。
オーディンを倒す場合はナイトに「ヘイスト」を重ねたうえで倒してしまいたい。
正直、この先のボス戦などは「ヘイスト」を使って倒していくことになりそうな予感。
古代遺跡の下層には暗黒モンスターもいるので、分裂し始めると手に負えなくなる。
黒魔法もあるけど、ダメージ的にはあまり有効ではない。。。
風水士やナイトの「こだいのつるぎ」や空手家の攻撃でなんとか頑張って倒していきたい。
増殖モンスターのほうは例によって「サイレス」「シェイド」が効果的なので。
今後も「サイレス」「シェイド」はよく使う究極の封印魔法。
念のために言うけど、分裂と増殖は別物なので要注意。
増殖は行動で実行するもので、敵ではアズリエル、イーターあたりが実行してくる。
増殖して増えた敵の能力は増殖元の状態をそのままコピーするので、増殖源がHP100で徐々に石化状態なら、増えた側もHP100で徐々に石化状態となる。
また、FF3ではこの手の行動は沈黙で封じることが可能。
分裂は暗黒剣(暗黒属性の武器)以外の物理攻撃で発生する、言わば、カウンター行動みたいなもの。
デスクローやハニエル、バルフレーなどの暗黒モンスターあたりがこの性質を持つ。
分裂して増えた敵の能力はHPのみコピーするので、分裂源がHP100で徐々に石化状態でも、増えた側はHP100でも徐々に石化状態ではないので注意。
また、沈黙で封じることは出来ないが、麻痺状態だと分裂することは出来ないので「シェイド」有効。
二刀流の場合は「こだいのつるぎ」を左手に持たせて切りかかること。
暗黒モンスターを出し抜くには魔剣士×4の編成がベスト。魔剣士なら白魔法も使えるので、白魔導士もいらない。
ただでさえ回復力のパワー不足が深刻なうえに「ケアルラ」までしか使えないという問題はあるけれども、
魔剣士×4で攻撃は最大の防御! と謳っているうちは被ダメージの心配をする必要があまりないので、気にしなくていい。
回復は移動中の対応で十分。「ハイポーション」も使え。
しかし、装備をそろえるのにお金がかかるので、可能な限り、拾うのを中心にしたいところ。
ナイトの「こだいのつるぎ」使いで妥協するのも手だけど、
暗黒モンスターへのダメージは暗黒剣による属性弱点突きダメージが主体になるので、
「ディフェンダー」だと(暗黒)属性ダメージによる特攻がなくて「こだいのつるぎ」の攻撃力自体が控えめなので弱くなる点は否めない。
というのも、「ディフェンダー」二刀流では火力的にわずかに届かないため、どうしても「こだいのつるぎ」の「マヒ」に頼らざるを得ないのである。
だからこそ魔剣士×4が理想。
デスクローは暗黒モンスターだけど、暗黒弱点がついていない分だけHPが若干控えめ。でも一撃で倒せないというジレンマ。
きくいちもんじ:ファルガバードで入手
こてつ:ファルガバードの洞窟、暗黒の洞窟入ってすぐに入手、余力があればバハムートの洞窟最深部で入手
あしゅら:ファルガバードの洞窟で入手、あと3~4本購入
デモンズメイル:ファルガバードで入手、あと2着購入
これでいかが?
尚、暗黒モンスター相手に長居はしないほうがいい。
やってみるとわかるけれども、経験値もぎるも少ないので、乱獲する旨味がほとんどない。
そのため、すべきことをしたらさっさとテレポで脱出したいところ。
そもそも、魔剣士は体力が控えめなため、HPを上げるのに適したジョブとは言えないのである。
ちなみに、唯一、じごくのうまが出たときだけ経験値などが多いように見えるのは、これはじごくのうまが暗黒モンスターではないために起こる現象。
N◯T出版とか、一部の攻略本やサイトもろくすっぽ調べずにじごくのうまが暗黒モンスターと掲載していたりするので、鵜呑みにしないよう。
なお、ヘカトンケイルはそこまで強くない。
牙が4つ集まり、しかも、牙を使う場所に近い所にいるので、
ドーガとウネの元へ行く前に、土のクリスタルのところへ直行。
おじいちゃんおばあちゃん、ちょっとだけ待っててね。
ここでも例によって、空のエンカウント率が異常に高い反面、
地上のエンカウント率が異常に低いのは同じなので、山を越えたら乗り物から降りて、徒歩で迷宮まで向かう。
地上の敵のほうが経験値をたくさんもらえるので尚更。
アイオンが強めだけど、やばそうだったらリセットすればいいだけの話。
というか、そろそろ攻略段階的にこれぐらいマトモに倒せないと困るのだが。
そういう困ったちゃんには究極の封印魔法というものがあってだな。
ティターンを倒し、なんとか土のクリスタルと対面を果たすと、
ようやく黒魔法使いの超上位ジョブ、魔界幻士へと就任可能。
これでもう黒魔法使いは要らない。
対して、白魔法使いはいても困らない。白魔導士がいるのなら、素直に導師にチェンジ。
ただ、ティターンは攻撃が少々手強いのでご用心。速攻が肝心なので躊躇したらダメ。
そして、ここでドーガとウネの元へリターン。
ここでようやくスタンダードな編成でおk。
装備も揃っているので、ナイト・魔剣士・魔界幻士・導師がベストだろうか。
魔界幻士の魔法が、もう少し何か(リバイアとバハムルあたりが)あってもよさそうだけど、
合体召喚の破壊力は「メテオ」や「フレア」なんかをはるかに上回る超絶火力なため、
正直、これだけあれば十分すぎるほど。
もっとも、物理偏重なFF3としては魔界幻士をやめてナイトか魔剣士か空手家にしてもいいんだけど……
ドーガとウネには申し訳ないけど、全力で倒されてください。
通常であればここでラスト寄り道になるハズ。
目的はリバイアとバハムルの入手。
雑魚は面倒なので、魔界幻士の魔法で一掃しながら進んでいく。
別にボス戦まで温存する必要はない。物理偏重なので、ボス戦では「ヘイスト」からの打撃が頼り。
但し、バハムートの洞窟に限っては帰り道の分もあるので、
MPが足りなければ「エリクサー」を投げてしまってもいいかもしれない。
すんません、もう終わっていました。w
ただ、話しかけることで回復ポイントとして使えるので、インビンシブルからの中継地点、
または、クリスタルタワー側からの戻りでの中継地点としても使える。
タワーに入る直前が最後のセーブポイント。
そして、クリスタルタワーの敵のほうがはるかに強いので、
エウレカに入る寸前に出現したら即リセットという手もある。
クリスタルタワーでマジメに激闘する気があるのなら究極封印魔法「サイレス」「シェイド」の出番。
特に沈黙はブラクの召喚魔法から炎の魔人の炎さえ封じることが可能。
ここへきて究極の封印魔法の有難味みがよくわかる。
一方のエウレカのほうは、どの敵も基本的にHPが1000前後程度しかないため、
倒すこと自体は超簡単なお仕事となります。
一方で、ニンジャのHPが5000近くあるけど、「ゴーレムのつえ」などで石化させてしまえばいいので倒すこと自体は苦にならない。
「トード」「ミニマム」も有効。この段階までくればレベル2の魔法も日の目を拝める。
首尾よく封印された武器を入手し、ジョブもチェンジ。
普通なら忍者×2・賢者×2なんだろうけど、
かぶりを気にする人なら、忍者・ナイト/魔剣士・賢者・導師/魔界幻士 が無難だろうか。
ナイト:ラグナロク・円月輪・エクスカリバーが装備可能。
魔剣士:ラグナロク・円月輪・マサムネが装備可能。
忍者:ラグナロク・円月輪・エクスカリバー・マサムネが装備可能。
装備はナイト/魔剣士を優先し、なんでも装備できる忍者は余ったものがいい感じだろう。
賢者:すべての白魔法・合体召喚魔法が使える。
導師:すべての白魔法が使える。
魔界幻士:すべての合体召喚魔法が使える。
魔法は数に限りがないので、なんでも使わせればいいと思うけど、
レベルごとに3つまでしかつけられないのは賢者とて同じ。
黒魔法はあまり強くないので、召喚魔法をベースに白魔法をセットすることをオススメしたい。
ちなみに、魔界幻士の魔法の使用回数が微妙なので、導師のほうがいいかもしれない。
とりあえず、賢者セット魔法例。
1 ケアル サイトロ エスケプ
2 トード ミニマム アイスン
3 ケアルラ テレポ スパルク
4 シェイド サイレス ヒートラ
5 ケアルダ プロテス ハイパ
6 バイオ デジョン ヘイスト
7 ケアルガ リフレク リバイア
8 メテオ アレイズ バハムル
いろいろと考えたんだけど、結果こーなった。
本当は「レイズ」をつけたいけど、「プロテス」も捨てがたい。「ハイパ」をあきらめる選択肢もありか。
「コンフュ」という選択肢もあるけど、事故を減らすのなら究極の封印魔法だろう。
逆に、何をつけたらいいのか困るのがレベル1・2・6・7・8。困るものだらけだけれども、特に6は召喚魔法そのものが微妙なのでさらに困る。
「デス」はレベル2の魔法を前にしてその存在は皆無に等しいけど、「フレア」「ホーリー」「メテオ」なんかつけても「バハムル」のほうが上なので無意味。
かといって「トルネド」も微妙だし。
「メテオ」は一応手軽でエフェクトも早いという理由だけでついている。
しかも「フレア」と大差なく、「ホーリー」は属性のせいで弾かれやすいのでどうせつけるのなら
「バハムル」よりも短いというだけの理由で「メテオ」。
そんなこんなで結果こーなったわけなのです。やっぱり「レイズ」をつけたいところかな。
クムクムからすぐ「デス」とか飛んでくるし。飛んでこなければ不要。
首尾よくオニオンソードが入手できたら、迷うことなくたまねぎ剣士にチェンジしてもいいかもしれない。
しかし、レベルが95あたりを超えないと各種能力が低いままなので、特にHPが少ないうちは魔法攻撃が厳しいかもしれない。
逆に、武器があってレベルが95ぐらいあれば、たまねぎ剣士のほうが圧倒的に優位なので、この場合は即チェンジが推奨。
しかし、FF3って限界までレベルを上げる作業が結構大変なんですよね。熟練度はさらに……。
「スパルク」「ヒートラ」程度の火力なら、おおよその敵は始末可能。
しかし、クムクムの魔法(特に「デス」)は相変わらず怖いので、即究極の封印魔法を使うこと。
究極の封印魔法役は「リボン」装備推奨。「レイズ」「アレイズ」の装備も。
逆に、大型モンスターは戦士系の打撃で始末。
宝箱は開けなくてもいい。
開けた場合、「バックアタックメテオ」の被害があるので、消耗したくなければ開けないほうがいい。
「メテオ」が痛いとかあるけれども、「プロテス」重ね掛けで無力化近いダメージまで抑え込むことが可能。
但し、ウィンドウイーレスバグがあるので、アイテムウィンドウを開くことはくれぐれも厳禁であることに注意。
問題は2ヘッドドラゴンの火力と「メテオ」がやっぱり怖いことぐらいか。。。