彩りの大地 スーパーファミコンウォーズ

ぺぇじへっどらいん

地形 その1(占領拠点)

名前首都防御効果4
ヘリ搭降可能移動コスト兵隊1
その他占領拠点
収入1000
陸軍補給拠点
キャタピラ1
タイヤ1
空軍1
海軍--

FCWでは「基地」だったのに対し、SFCWから「首都」に改名された。 改名された結果、最重要拠点で占領されると敗北する点については変更されていないけれども、 ユニットの降車に制限がなくなったという点に改良を加えられることとなった。
但し、今作ではFCWと違い、輸送ヘリと輸送船、それから列車砲のみが積み荷を搭載/降車する地形をこだわるようになったため注意されたし。
※輸送ヘリについては「ヘリ搭降」欄に記載、輸送船・列車砲は「その他」欄に記載、気にするのは実質輸送ヘリぐらい
ただ、ユニットを降せる地形については、そのユニットが移動可能な地形であればこだわらないため、 その点については安心してもいいけれども、載せる場所にもこだわっているため、注意が必要。

さらに、収入も1000に減ったけれども、その分、工場からも収入を得られるという仕様に変更された。

なお、首都では陸軍ユニットの生産が可能。

名前工場防御効果3
ヘリ搭降可能移動コスト兵隊1
その他占領拠点
収入1000
陸軍補給拠点
キャタピラ1
タイヤ1
空軍1
海軍--

基本的に首都周辺にある拠点。
なお、自軍首都を中心とする、5×5マス内の工場では、陸軍ユニットの生産が可能。
FCWの首都5×5マス内の都市は全部工場に変更されていて、生産可能という点はそのままなので、実質、都市との違いはない。 作れる場所がわかりやすくなったという改良点のみ。

名前都市防御効果3
ヘリ搭降可能移動コスト兵隊1
その他占領拠点
収入1000
陸軍補給拠点
キャタピラ1
タイヤ1
空軍1
海軍--

陸軍マップであれば重要な拠点。というか、陸軍マップの場合は基本的にこの拠点ぐらいしかないけれども。
陸軍兵器の補給の要所であることはもちろん、大切な収入源でもあるので重要な地形。

名前空港防御効果3
ヘリ搭降可能移動コスト兵隊1
その他占領拠点
収入1000
空軍補給拠点
キャタピラ1
タイヤ1
空軍1
海軍--

かなり重要な拠点。
空軍兵器の悩みの種である待機燃料の消費と、燃料切れになると墜落してしまうという性質、 それを何とかするための唯一の手段が、ここの拠点を抑え、補給地として生かす行為。
FCWに比べて収入が1000に減ってしまったものの、前述のような実態のため、非常に重要な地形。 特に、今先では飛行機ユニットの運用がカギを握るため、この地形の重要度は非常に高い。

また、自軍の空港の場合、空軍ユニットは待機燃料を消費しないため、燃料が0未満になることはない。
※自分のターン開始時に自軍の空港以外にいる空軍兵器は燃料が0未満になっていると墜落する(以下ではなく未満)

なお、自軍首都を中心とする、5×5マス内の空港では、空軍ユニットの生産が可能。

名前港湾防御効果3
ヘリ搭降可能移動コスト兵隊1
その他占領拠点
収入1000
海軍補給拠点
輸送船搭降可能
キャタピラ1
タイヤ1
空軍1
海軍1

海軍マップであればそれなりに重要な拠点。
今作では弾切れの心配がなく、特に、戦艦の弾数は18とそうそう切れない値となっているため、そちらについては心配不要。
ところが、今度は待機燃料を消費するようになったため、 1ポイントとわずかとはいえ、絶えず動いているような輸送船にとっては重要な拠点と言える。 特に、あのマウンテンリバーではどの海軍ユニットも必ずどこかで補給していかなければ沈没は避けられない。
それだけでなく、接近攻撃を繰り出す護衛艦などの台数補充拠点としても使うことになるため、 海軍マップであれば早々に抑えておきたい。

また、海軍兵器の燃料計算については空軍兵器と同じになったので、港についたら沈没することはなくなった。
※自分のターン開始時に自軍の港湾以外にいる海軍兵器は燃料が0未満になっていると沈没する(以下ではなく未満)

なお、自軍首都を中心とする、5×5マス内の港湾では、海軍ユニットの生産が可能。

名前防御効果3
ヘリ搭降可能移動コスト兵隊1
その他占領拠点
収入1000
列車砲補給拠点
列車砲の移動コスト1
列車砲搭降可能
キャタピラ1
タイヤ1
空軍1
海軍--

地獄の入り口。
実際には列車砲の生産・補給、そして、列車砲への積み荷の搭載・降車を可能にする地形。
移動力が15もあるため、歩兵や車両兵器を遠くに運ぶための足として使いたいけれど、 自身も高火力な間接攻撃ユニットであり、生産制限がかかっているということもあって、 なかなか首が回らないというのがネック。
というか、列車砲なんかなければ面倒が半分(マップによっては全部)なくなると思うんだけど。

なお、自軍首都を中心とする、5×5マス内の駅では、列車砲の生産が可能。

名前研究所防御効果3
ヘリ搭載可能移動コスト兵隊1
その他占領拠点
収入1000
陸軍補給拠点
キャタピラ1
タイヤ1
空軍1
海軍--

占領した後の機能については都市と同じな拠点。
重要なのは、中立の時に占領することで、占領した直後は、占領したユニットが変化する形で新型戦車となること。
空軍兵器使用可能マップのように微妙な場合もあるけれども、相手にとられないようにするために、入手する場合もある。 空軍兵器でも、対空戦車への攻撃は避けたいから使えなくもないことはあるけど。
だいたい占領が大変な位置にある場合が多いけれども、頑張って入手する価値はあると思う。見返りは相応にある。 特に、占領した場所の周辺はこれ一つで大きく勢力図が変化するため、なんとしても争奪合戦に打ち勝ちたいところ。

但し、新型戦車に変化する都合上、兵隊ユニットがその分消えてしまうことになるため、 占領可能なユニットが減ってしまう点に注意したい。