彩りの大地 激走トマランナー

ぺぇじへっどらいん

イソノ

能力012345678
RUN555666666
DASH777777777
JUMP000000000
SKILL444444555
TOUGH777777777
ATTACK000000000

特別な技
ロケットダッシュ:アイテム「スーパースキル」装備時に使用可能(Lv.MAX(8)になっても使用できない)

特殊能力
高所から飛び降りても着地できる

武器使用時パワー:少量タイプ(多量タイプの半分)

アイテム「スーパースキル」装備時のDASHの値は10になるが、実際には上記の値通りとなる。
もちろん、「ロケットダッシュ」使用時は10となる。

能力がJUMPが低い以外は「てんし」と同じような能力で、高い所から落ちても平気と言う点でも「てんし」と共通する、 「てんし」と「あくまちゃん」と同じタイプのキャラで、それの上位互換。
TOUGHが高いので、起き上がるのはかなり早い。

「てんし」と「あくまちゃん」の上位互換というのは、最初からすべての武器が扱えるところにある。 つまり、最初から「サンダー」打ち放題。
さらにはパワーの消費量が少量タイプという点も手伝って、「サンダー」はいくらでも撃ち放題。 そのため、あえて壁にぶつかりながらパワーをため、ここぞと言う時に足止めを狙い続けるのが得策。 こんなことをして勝てないはずがない、とにかく使ってはいけないレヴェルのキャラクター。

レベルが上がるのが遅い。トマラナイト30個ほどでもまだレベル3あたりを漂っている。 とはいえ、レベルが上がってもほとんど能力は伸びず、 初期状態ですでに完成されているといってもいい強さなので使い勝手についてはそこまで気にしなくてもいいだろう。 どうして同じところに所属しているハズのナカジマとはこんなに違うのだろう。

能力だけでも、結構優秀な部類に入る。 スピードもでれば高い所から落ちても平気など、汎用性が高いので、対人対戦で使っても問題ないけれども、 くれぐれも対人対戦で「サンダー」だけは使ってはいけない。友達を失うことになる。

ちなみに、トマラン大会で走るコースは対戦相手の使用武器や「ロケットスタータ」の使用の有無こそ違えど、 対戦相手とそのコース及びその周回数は大人のトマラン大会のものと一緒。
さらにピヨタンク乱入がないので「トマラン神社」も「トマランサーキット」もない。 また、トマラナイトの入手数に制限がないため、 トマラナイト入手個数ランキングでトップを飾れるのはS-JAM夫かイソノのどちらかとなる。

トマラン大会使用条件:「ナカジマ」で大人のトマラン大会をクリア。
対戦使用条件:「イソノ」でトマラン大会をクリア。
アタック使用条件:「イソノ」で大人のトマラン大会をクリア。

コース

トマラン大会に出場するには「ナカジマ」で大人のトマラン大会をクリアしなければならない。

R:ロケットスタータの有無
ジャマー砦の対戦相手はジャマコン使用時の武器はない。

 コースRap対戦相手相手の武器R
1ホテル13ナカジマ----
2しらかべ城11カッパ----
3かけこみ寺12JAM夫----
4トマランビーチ2てんしとまらん玉--
5しらかべ城23源さんバクダン--
6くねくね小路11ギンミサイル--
7カッパの里3モーターマンミサイル--
8くねくね小路23エースさん----
9かけこみ寺22ピヨタンクミサイル--
10ホテル22あくまちゃんとまらん玉--
11しらかべ城32ピヨタンクミサイル--
12くねくね小路14凶犬ガルルバクダン--
13ジャマー遺跡1ブラックミサイル--
14ジャマー砦2ジャマーキングサンダー--
15トマラン宮殿4女帝トマランヌ--

大人のトマラン大会のコースは全キャラで共通。
R:ロケットスタータの有無、使用者が多いのでスタートダッシュ時の行動に注意。
ジャマー砦の対戦相手はジャマコン使用時の武器は「ミサイル」。

 コースRap対戦相手相手の武器R
1ホテル13ナカジマとまらん玉--
2しらかべ城11カッパナゾのガス
3かけこみ寺12JAM夫バクダン--
4トマランビーチ2てんしサンダー
5しらかべ城23源さんバクダン--
6くねくね小路11ギンミサイル--
7カッパの里3モーターマンミサイル
8くねくね小路23エースさんナゾのガス
9かけこみ寺22ピヨタンクミサイル--
10ホテル22あくまちゃんとまらん玉--
11しらかべ城32ピヨタンクミサイル
12くねくね小路14凶犬ガルルバクダン--
13ジャマー遺跡1ブラックミサイル--
14ジャマー砦2ジャマーキングサンダー
15トマラン宮殿4女帝トマランヌミサイル