彩りの大地 聖剣伝説DS Children of Mana

ぺぇじへっどらいん

マルチプレイについて

この作品でも無線接続を利用したプレイが出来る。
聖剣伝説DS Children of Manaの場合はマルチプレイが可能。

マルチプレイでは最大4人で1つのダンジョンを攻略することが出来る……取説のとおりなんだが。

大体、取説のとおりなのである程度割愛する。

マルチプレイでもダンジョンの魔物や宝は増えない。

エリア移動もシングルプレイのときと同じ。 リーダーでないと移動できない、などはない。

シングルプレイでは自分が倒れると(ジェムの効果でもない限りは)ゲームオーバーで村に強制送還されるが、 マルチプレイではユウレイ状態のキャラを「天使のせいはい」で回復させることが出来る。

ユウレイ状態のキャラに「天使のせいはい」を使う場合はそのキャラに重なって使う(Yを押す)だけ。
ジェムの効果で全体化を得ているなら重なる必要はない。

イエロージェムの「パーティ全員に届くようになる」の効果が真価を発揮する。
それにより、イエロージェムで指定されているアイテムを使ったときにパーティ全員に効果が及ぶようになる。
他の人の端末から瀕死警告音が鳴ったときや「まんまるドロップ」などが腐り過ぎた時のおすそ分けなどに有効。

シングルプレイでは武器やアイテムを選ぶ画面中は魔物などの動きが止まるが、 マルチプレイでの武器やアイテムを選ぶ画面中は動きが止まらない。 選ぶときは迅速に選ぶ必要がある。

また、他人のキャラを攻撃することも出来る。 基本的には当たり判定のみでダメージはない。 無論、プレイヤーの進行妨害になるので注意。

魔物は倒した人、宝は開けた人に点数が与えられる。
マルチプレイでもダンジョンの魔物や宝は増えないが、 リザルトのランクは全員の点数のトータルが対象となるため、 人数が多い分時間短縮ができて純粋に効率が良くなる。

マルチでのリザルトアイテム(ごほうび)は点数が最も多い人から優先的に選ぶ仕様となっていて、 次の人は既に選ばれているものを選択することは出来ない。
例えばマナの塔でゴールドをとり、 点数が最も多い人が奥義・ソードを選ぶと、次の人はそれ以外の中から選ばなければならない。
そして、次に点数が多い人が「???」を選ぶと、その次の人は「???」も例外なく選択肢から外れる。
ボスは500点なので、トドメを指した人が優位となる。

マルチプレイをやるとモティからジェムがもらえる(全部で7種類)。
マルチプレイでダンジョンを攻略した回数によってもらえるジェムが増える。
マルチプレイで規定の回数分ダンジョン攻略をしたことさえあれば、 シングルプレイ中でももらうことが出来る。

もらえるジェムの名前はすべて「異世界の○○」で、 効果自体も「マルチプレイでダンジョンを攻略した回数」が依存しているため、 マルチプレイをすればするほど強くなる。
サイズもすべて1×1で最大値はいずれも99のため、 突き詰めれば性能的にも最強のジェムとなりえる。

いずれも貴重品なので安易に売らないよう注意。

ジェム種別回数サイズ効果
異世界の命レッドジェム11×1HP+マルチプレイでステージをクリアした回数
異世界の守りイエロージェム51×1守り+マルチプレイでステージをクリアした回数
異世界の心イエロージェム101×1精神+マルチプレイでステージをクリアした回数
異世界の魔力ブルージェム201×1MP+マルチプレイでステージをクリアした回数
異世界の知識ブルージェム301×1知性+マルチプレイでステージをクリアした回数
異世界の力レッドジェム501×1強さ+マルチプレイでステージをクリアした回数
異世界のひらめきパープルジェム991×1技+マルチプレイでステージをクリアした回数