彩りの大地 Final Fantasy X

ぺぇじへっどらいん

発動スフィア1(成長スフィア)

物語中、もっとも入手するであろうスフィアアイテムです。 自分がいる場所か近隣のマスの成長スフィアを発動させる効果があり、 キャラを強化させるに当たり、もっとも欠かせない存在となっています。
魔物を倒すといくらでも入手できるので、物語の進行の上では入手に困りません。

自分がいる場所か近隣のマスの「HP」「攻撃力」「物理防御」の成長スフィアを発動させます。

ちなみに、連絡船リキ号で「シン」の背びれとの戦いで登場する「コケラくず」が落とすスフィアアイテムです。 もちろん、行く先々でも枯渇することはないでしょう。

自分がいる場所か近隣のマスの「MP」「魔力」「魔法防御」の成長スフィアを発動させます。

こちらも枯渇する可能性の低いスフィアアイテムです。 確実に大量に入手(=プリン・エレメントの魔物をOver Kill)したければルールーの魔力次第なので、多少つらいところがあります。 そこは我慢するか、あえて1つ上のクラスの攻撃魔法を使うようにするかしかないでしょう。

また、召喚獣はMPが少ないので、「そだてる」を使用する場合にやや不足しがちになります。

自分がいる場所か近隣のマスの「すばやさ」「命中」「回避」の成長スフィアを発動させます。

やっぱり枯渇する可能性の低いスフィアアイテムです。

自分がいる場所か近隣のマスの「技」「特殊」「黒魔法」「白魔法」といった、アビリティの成長スフィアを発動させます。

序盤でもっとも入手しにくいスフィアアイテムです。 序盤の水中での戦いでランダムに落とす「ピラニア」を狙って、予めある程度稼いでおくしかない感じです。
キーリカ島では宝箱の中にそこそこありますが、落とす敵がいないので、それ以上は我慢するしかないです。
大量に入手し始めることを考えるのならミヘン街道の「デュアルホーン」を召喚を使用してOver Killするしかないです。
ジョゼ街道で「石化攻撃」のついた武器を狙って「バジリスク」をOver Killするという方法もいい感じです。
序盤以降は枯渇に困らないでしょう。

Inter版・HD版はワッカなどに「アビリティアタック」を覚えさせればほとんど困りません。

限界突破を目指すため、大量のAPを入手します。 そうすると、必然的に発動スフィア自身が足らなくなってしまいます。 もちろん、今までどおりのような集め方をしても、全然間に合いませんので、工夫が必要になってきます。
しかし、限界突破を目指すにあたり、どうしても避けては通れない作業がありますね、そうです、ずばり、各地方の敵の捕獲作業です。 限界突破、すなわち、訓練場の強敵を倒すにあたり、どうしても各地方の敵の捕獲は避けては通れない問題です。 まずはそちらをメインにこなしましょう。

もちろん、各地方の敵の捕獲だけではムリです。 そもそも、各地方の敵を捕獲してからの限界突破作業ですので、それから集める必要がありますね。

そこで、ここに方法が2つあります。2つとは言っていますが、その実態は同じような方法です。 というのも、いずれも「○○の記憶」を使用するからです。 単に、それを使用する相手が違うと言うだけの話で、メンバーの強さがどちらなのか次第で相手が変わります。

まずは有名な、「○○の記憶」を「闘鬼」か「ファヴニル」に使ってから倒す方法です。 これらの敵は倒すと所定のアイテムを20個、Over Killで倒すと40個落とすのですね。
「○○の記憶」を使うと、その所定のアイテムというのが各発動スフィアに変化します。 アイテム内容だけが変わり個数はそのままなので、発動スフィア集めに大きく貢献します。いいですね。
ただ、訓練場の兇敵なので、1/8の確率で所定のアイテムが「ダークマター」となり、 その場合の個数が1個(Over Killで倒すと2個)になってしまいますが。。。

しかし、その方法だと、「闘鬼」か「ファヴニル」を倒せる力がないといけないことになります。 もちろん、倒せれば問題ないのですが、倒せもしない敵を倒せというのは酷です。 「闘鬼」はカウンター攻撃の激しい敵ですし、 「ファヴニル」はカウンターがなくてもHPも防御も多くて攻撃がさらに激しい敵です。 そんなの相手にするのはイヤだ・ムリだという人は下記の方法を使いましょう。

そもそも、「○○の記憶」を使うと、所定のアイテムが各発動スフィアに置き換わるのですね。 ということは、落とす個数が重要です。それに着目すると、とある島が浮かびあがります……ビーカネル島ですよ。
ビーカネル島のサボテンダー・マキナ系・サンドウォーム以外の敵は、各発動スフィア以外に「アルベド回復薬」まで落とします。 そうなんです、「○○の記憶」を使うと、その「アルベド回復薬」まで各発動スフィアに変わってしまうのです。
たとえば、「アルキュオネ」は「スピードスフィア」と「アルベド回復薬」を1つずつ落とします。 これを、「すばやさの記憶」を使ってから倒すと、「スピードスフィア」を2つを落とすことになります。 これがOver Killなら「スピードスフィア」と「アルベド回復薬」を2つずつ、 「すばやさの記憶」を使ってからなら「スピードスフィア」を4つ落とすことになります。
1体あたりの落とす個数が少ないので効率が悪そうに見えますが、 こちらは一度に3体で出現することもあり、3体に同じことをして倒せば最大で12個も得られることになり、 「闘鬼」や「ファヴニル」を苦労しながら倒すよりは時間効率的に遥かに稼ぎやすくなっています(しかも、どの敵も一撃でOver Killで倒せますし)。
また、場所がビーカネル島ということもあり、サボテンダーの里があるため、環境的にAPと同時に稼げる仕組みとなっています。

Inter版・HD版は「○○アタック」などの技を使うといいと思いますが、標的は基本的に同じです。

自分がいる場所か近隣のマスの「運」の成長スフィアを発動させます。

発動スフィア(1)の中で、稼ぎにくくなっているのがその「ラッキースフィア」です。 なので、くれぐれも、運+1~3を発動させるために使ったりしないでください。

宝箱からたった数個しか入手できない限定アイテムで、落とす敵も「アースイーター」しかいないという、非常に入手しにくいスフィアアイテムです。 運を追加する「運スフィア」が楽な反面、これはどうしたことでしょう、あまりにつらすぎます。

とにかく、「アースイーター」が倒せないと話にならないため、そこまで鍛えます。 なにより厄介なのが、「アースイーター」は、通常時に物理攻撃に対して防御不能の即死攻撃「メガトンパンチ」を繰り出してくることです。 これに対抗するには、ティーダの「チャージ&アサルト」しかありません。 この技でのみ一撃で転倒させることができるためです。
※ちなみに、転倒判定となるダメージの規定値は100000ダメージ。

さらに、「アースイーター」は物理防御が200もあるので、一撃で転倒判定を行うにはクリティカルの「チャージ&アサルト」が欠かせません。 これは、ティーダ自身の運を最優先で上げて、クリティカル率を必定にするしかないです(「アースイーター」の運は15なので115以上にすればいい)。
ティーダの運を上げきったら、それからほかのキャラの運を上げ始めましょう。

発動スフィア2

入手がかなり限定されている、貴重なスフィアアイテムです。 仲間が発動させた成長スフィアを発動させる効果があります。 もちろん、スフィアごとに発動させられる成長スフィアも限られています。
入手方法が限られているために使いにくく、実際、需要自体もそんなに多くありません。

仲間が発動させた各種能力の成長スフィアを発動させます。

他人が発動したパラメータを狙って使うぐらいなら、 追加スフィアを使ってそれを発動した方が早いような気もしますが、どうでしょう。。。
大マジメに考えれば、他人が発動させた運の成長スフィアを発動させる……「ラッキースフィア」の代わりになりそうですか。 「わいろ」で大金支払ってこれを発動させるか、 「アースイーター」に真っ向勝負を仕掛けて倒すか……後者のほうが圧倒的に効率がいいと思います。

拾う・もらう・イベント敵を倒すだけの方法では全然入手できないアイテムです。
「わいろ」で「レイジングスパイク」に200000ギル(オリジナル版)渡せば1個入手できます。

仲間が発動させた「技」の成長スフィアを発動させます。

アーロンやワッカに「クイックトリック」を急いで覚えさせるのに使えそうです。
召喚獣が「ペナルティ3」を覚えるのにも必要です。

アルベドのホームや聖ベベル宮で入手しますね。
「わいろ」で「ズー」に360000ギル(オリジナル版)渡せば2個入手できます。

仲間が発動させた「特殊」の成長スフィアを発動させます。

キマリが「Lv.3キースフィア」のために「盗む」を覚えていなければ、 これを使って覚えさせるのもいいと思います。

アルベドのホームで入手しますね。
また、最初のシーモア戦ではレア判定で入手できる可能性もあります。
「わいろ」で「アダマンタイマイ」に1088000ギル(オリジナル版)渡せば6個入手できます。

仲間が発動させた「黒魔法」の成長スフィアを発動させます。

ルールーが「ドレイン」や「アスピル」を発動させるのに使えそうです。
ユウナにも黒魔法を使わせたい場合にも役立ちそうですが、数に限りがありますので注意しましょう。

聖ベベル宮で入手しますね。
最初のシーモア戦で入手することができるのが特徴的でしょう。ただし、レア判定で「特殊スフィア」になることもあります。
さらに、エフレイエ戦、エフレイエ=オルタナ戦でも入手することができます。
「わいろ」で「ブラックエレメント」に52000ギル(オリジナル版)渡せば2個入手できます。

仲間が発動させた「白魔法」の成長スフィアを発動させます。

ルールーに「ケアルラ」などを使わせたい場合にいいのではないのでしょうか。 または、誰かに「ヘイスガ」などという手もありますね。

聖ベベル宮で入手しますね。
ビサイド寺院の祈り子の間(「シン」突入選択可能後)でも入手できます。
「わいろ」で「ダークプリン」に256000ギル(オリジナル版)渡せば2個入手できます。

好きな成長スフィアを発動させます。仲間が発動済みかどうかは関係なく、なんでも発動できます。

発動スフィアの完全上位的な存在ではありますが、そうなだけに入手方法が限定されすぎています。 というか、訓練場で「すべてを超えし者」の出現条件を満たして10個入手する以外に入手方法がありません。
……って、そんな敵の出現条件を満たしているぐらいなら、もはや使いどころがないのも同然か。。。

※Inter版・HD版では、ヘレティック召喚獣がレア判定で落とすことがあるようです。

キースフィア

物語の進行と共に入手していくスフィアアイテムです。 自分がいる近隣のマスのスフィアロックを解錠し、何もないところに変えることで、そのマスの通行を可能にする効果があります。
スフィアロックにはLv.1~4までがあり、キースフィアもそのレベルに対応したものが必要です。
スフィアロックは1人のキャラが解錠すれば全キャラが通行可能となります。
すべてのスフィアロックを解錠したら用済みとなるスフィアアイテムですが、 用途はスフィア盤だけに限らず、ほかのスフィアアイテム同様に「改造」「覚える」「調合」にも使えますので、 処分しないでおきましょう。

自分がいる近隣のマスの「Lv.1スフィアロック」を解錠し、何もないところに変える効果があります。

レベルが表しているように、一番最初に入手することができるキースフィアです。 最初の入手はミヘン街道にあり、この後順調に手に入れることができます。 特に、幻光河南岸への道には合計で6つも入手でき、「Lv.1スフィアロック」の解錠にほとんど困らなくなります。
そもそも、「Lv.1スフィアロック」の数が11個(オリジナル盤12個、インター盤10個)に対し、 拾う・もらう・イベント敵を倒すだけの方法で充分な数集まってしまうため、 ほかの入手方法にあまり意味がない状態になっています。w

落とす通常敵は「サンドウォーム(レア)」「ピュロボルス(レア)」「マスタークァール(ノーマル)」です。
盗める訓練場敵は「アースイーター(レア)」です。盗みたくありませんね。
「わいろ」で「ガルキマセラ」に17600ギル(オリジナル版)渡せば4個入手できます。需要は恐らくないと思いますけれども。。。

自分がいる近隣のマスの「Lv.2スフィアロック」を解錠し、何もないところに変える効果があります。

最初の入手は「スフィアマナージュ」戦にあり、この後順調に手に入れることができます。
「Lv.2スフィアロック」の数が11個(オリジナル盤12個、インター盤12個)に対し、 拾う・もらう・イベント敵を倒すだけの方法でほとんど解錠できるぐらいの数集まります。 それ以上は後半の一部の敵がよく落とすので、狙って集めましょう。

落とす通常敵は「トンベリ(レア)」「ゼロ式護法機士(ノーマル)」「ヴァルナ(ノーマル)」です。 「ゼロ式護法機士」はレア判定で「Lv.3キースフィア」を落とすため、一番よく狙う敵だと思われます、しっかりと集めましょう。
盗める訓練場敵は「カタストロフィ(レア)」です。ええ、案外簡単ですね。
「わいろ」で「ベヒーモス」に460000ギル(オリジナル版)渡せば30個入手できます。そんなことしなくてもって気がしますね。。。

ちなみに、「改造」では「貫通」、「覚える」では「アーマーブレイク」の修得のためによく利用します。 「貫通」なんかは最強武器を作成するに当たり必須アビリティですよね。

自分がいる近隣のマスの「Lv.3スフィアロック」を解錠し、何もないところに変える効果があります。

最初の入手はナギ平原のミニゲーム「とれとれチョコボ」にあります。
しかし、「Lv.3スフィアロック」の数が17個(オリジナル盤20個、インター盤18個)に対し、 拾う・もらう・イベント敵を倒すだけの方法があまりないので、 敵ドロップがメインとなりつつあります。頑張って集めましょう。

「Lv.3キースフィア」といえば、そうですね、「ビラン」と「エンケ」ですね。 彼らからは盗むことができるため、キマリに「盗む」を覚えさせておくといいでしょう。 ここで8~10個入手しておけば、「Lv.3スフィアロック」全解錠までかなり楽になりますね。

落とす通常敵は「ゼロ式護法機士」「キングベヒーモス」「デビルモノリス」「メチーエ」で、すべてレア判定です。
盗める訓練場敵は「アルテマバスター(レア)」です。 HPが多いというだけの木偶の坊で、落とす装備のアビリティがおいしいという、あの素晴らしい敵です。
「わいろ」で「デビルモノリス」に900000ギル(オリジナル版)渡せば40個入手できます。そこまでする必要ってありますかね。。。

自分がいる近隣のマスの「Lv.4スフィアロック」を解錠し、何もないところに変える効果があります。

最初の入手はアルベドのホームにあり、 「Lv.3キースフィア」と違って、拾う・もらう・イベント敵を倒すという方法ではそこそこ集まります。
とはいえ、「Lv.4スフィアロック」の数が24個(オリジナル盤33個、インター盤12個)に対し、 拾う・もらう・イベント敵を倒すだけの方法ではそこまで集まりません。 ほとんど「わいろ」頼みとなるため、ギルをしっかり集めましょう。

落とす通常敵は存在していません。きついですね。
盗める訓練場敵は「すべてを超えし者(ノーマル)」です。出現条件が。。。
「わいろ」で「キマイラブレイン」に196000ギル(オリジナル版)渡せば2個入手できます。メインですか。

追加スフィア

物語の進行上ではそれほど入手はできず、限定的な入手でしかないスフィアアイテムです。 自分がいる場所か近隣のマスの何もないところをそれぞれのパラメータの成長スフィアに変える効果があります。 そのため、限界突破を目指すにはどうしても避けては通れません。
入手のメインは訓練場で種族制覇の敵からコツコツと集めていく代物となっています。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「HP+300」の成長スフィアに変える効果があります。

基本的に、元々スフィア盤に設置されているすべてのHPの成長スフィアはいずれも+200なので、 すべてこれに置き換える必要があることになってしまいます。

落とす訓練場敵は種族制覇の「アイアンクラッド」です。 カウンター持ちということもあって難易度が高めの敵なので、「HPスフィア」は後回しのほうがいいかもしれません。
討伐時は確実に「アーマーブレイク」が決まる「徹甲手榴弾(OD技)」「征伐」「ステータスリール(Down)」を利用してから連打しましょう。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「MP+40」の成長スフィアに変える効果があります。

落とす訓練場敵は種族制覇の「ウィーザルシャ」です。 HPが95000しかないので、物理防御は230と多くても完全形態の七曜の武器とある程度の能力があれば充分ということで、倒すのが楽な部類に入ります。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「攻撃力+4」の成長スフィアに変える効果があります。

ええ、そうですとも、そのとおり、攻撃力の成長スフィアということで、一番最初に集めるべき追加スフィアということでもあります。

落とす訓練場敵は種族制覇の「ジャガーノート」です。 それほど強くなく、ある程度の能力を持って完全形態の七曜の武器やオーバードライブ技を駆使してなんとか倒しましょう。
確実に「アーマーブレイク」が決まる「徹甲手榴弾(OD技)」「征伐」「ステータスリール(Down)」を利用してから連打しましょう。 また、「パワーブレイク」も「征伐」「ステータスリール(Down)」などの確実に決まる方法で使用すれば有効です。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「物理防御+4」の成長スフィアに変える効果があります。

落とす訓練場敵は種族制覇の「タンケット」です。 「アーマーブレイク」が効かない(「かたい」特性があり、物理防御は100)敵で、強敵の部類に入ります。
2種類ある攻撃効果に「バーサク」と「ディレイ」効果があり、 そのうちの片方は待機時間が極端に少ないので、攻撃力とすばやさを強化してからの挑戦が賢明です。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「魔力+4」の成長スフィアに変える効果があります。

落とす訓練場敵は種族制覇の「ジャンボプリン」です。 こいつ自体が魔法しか効かないので、なかなかきついです。 さらに、聖属性以外全部吸収・常時「リフレク」状態ということもあり、 「アルテマ」か「リフレク」返し「フレア」か「ホーリー」、または「アニマ」の「ペイン」ぐらいしか方法がありません。

最初のうちは、「アニマ」の「ペイン」が手っ取り早いです。そのため、「アニマ」を充分に鍛えておきましょう。
ますは能力値、敵は魔法攻撃主体なので、(召喚獣の能力を左右するユウナの)魔法防御をある程度鍛えましょう。 (アニマの)魔力は139以上あれば充分です。「ペイン」は魔法防御無視なので、(魔法無効の効果がなければ)敵に関係なく99999ダメージを出せます。
もちろん、すばやさも必須です。後はある程度のHPとMPがあれば充分です。
アビリティは、「ヘイスト」「スロウ」「リフレク」「デスペル」「ケアルガ」「竜剣」があるといいでしょう。
回復用に「ケアルガ」か「竜剣」はあった方がいいです。 「竜剣」は魔法防御で抵抗されますのである程度魔力がないとダメですが、MP補充もできるので、便利です。
ただでさえ待機時間の長い「ペイン」での攻撃を行うため、「ヘイスト」ぐらいはできるようにしましょう。
相手は「スロウ」が効く敵なので、これもやっておきましょう。 しかし、それをするには「リフレク」返しをする必要があるので、「リフレク」も覚えておきます。 もちろん、「スロウ」の作業は召喚する前にやってもいいですので、必須ではありません。
そして、何より重要なのが「デスペル」です。 敵は「リジェネ」を使うことがあり、使われるとバトルが永遠に終わりません。 なので、これを解除するため、「デスペル」は必要不可欠となっています。 一旦「アニマ」を戻して使用するにしても待機時間とかがあるので、「アニマ」自身に覚えさせた方が効率的です。

こちらのメンバーが普通に強くなったら、全員で「魔法ブースター」+「連続魔法」の「リフレク」返し「フレア」で挑んだほうが早いです。 ただし、Over Kill値が99999なので、中途半端な魔力だと届きません、注意です。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「魔法防御+4」の成長スフィアに変える効果があります。

落とす訓練場敵は種族制覇の「一つ目」です。 HPが190000しかなく回避も10と少ないので、完全形態の七曜の武器とある程度の能力があれば充分ということで、倒すのが楽な部類に入ります。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「すばやさ+4」の成長スフィアに変える効果があります。

落とす訓練場敵は種族制覇の「フェンリル」です。 すばやさが200・運が30・命中が200・回避が60ある上に、 この命中による「地獄の牙(防御不能の即死)」、必中の「混乱の牙(割合ダメージ+混乱)」、 そしてまた必中の「撃滅の牙(ダメージ)」があるので、非常にきついです。
なんとかムリしてでもすばやさを上げたいので、ある程度攻撃力が高くなったらオーバードライブ技を駆使して一気に倒すようにしましょう。

また、「ヴァルファーレ」が相手だと、必中の「撃滅の牙(ダメージ)」しかしてこなくなります。 攻撃力と物理防御を上げ、ある程度のアビリティを覚えさせたら「ヴァルファーレ」で挑むのも手です。 「フェンリル」自身の攻撃力はそれほど多いわけでもありません。

運が130以上と防具に「完全混乱防御(またはリボン)」がある編成であれば楽に倒せるようになります。 ただし、割合ダメージだけには注意しましょう。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「運+4」の成長スフィアに変える効果があります。

落とす訓練場敵は訓練場オリジナルの「ヒュージスフィア」です。 おおよその攻撃に対して「アルテマ」で反撃し、即ジ・エンドですので、注意です。
オススメはワッカの「アタックリール」で、これ以外の方法はほとんど必要なく倒せます。 なので、攻撃力と、ある程度の物理防御だけで倒せます。
オーバードライブ技に対しては「アクアプレス」での反撃、 これは割合ダメージですが物理攻撃なので、「プロテス」で軽減できますし、さらに防御で軽減できます。

つまり、「プロテス」をしたら防御の繰り返し、 「たくす」でワッカにドライブゲージを与えつつ、たまったら「アタックリール」で12Hit、 カウンターダメージ(行動自体は通常攻撃か「アクアプレス」しかしてこない)を受けたらとりあえず回復、 これの繰り返しで意外と簡単に倒せてしまえます。

また、「ヒュージスフィア」が1度も反撃をしていない状況であれば、 「リフレク」返しによる攻撃自体に反撃をしてこないため、魔力の高い召喚獣を使用するという手もあります。 ただし、Over Kill値が99999なので注意です。
時折来る「アクアプレス」にも注意です。もちろん、「プロテス」+「まもる」で大幅軽減できますが、 回復(基本的に「リフレク」返しの「ドレイン」と「アスピル」が頼り)だけはきちんとしましょう。

ということで、「ヒュージスフィア」討伐に関して言えば割と簡単です。 肝心なのは、「ヒュージスフィア」を倒して「運スフィア」を手に入れても、 それを発動するための「ラッキースフィア」が「運スフィア」1つあたりメンバー全員の7つ分が必要ということです。 正直、「ヒュージスフィア」なんかよりも「アースイーター」を倒す方が余程面倒くさいです。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「命中+4」の成長スフィアに変える効果があります。

落とす訓練場敵は種族制覇の「ホーネット」です。 運が33もあるので、攻撃が避けられやすくなっていることに注意です。 基本的には、セオリー通り、オーバードライブ技を駆使して連打して終わります。 HPはそれほど多くもないため、攻撃力さえあれば割と簡単に倒せてしまいます。

自分がいる場所か近隣のマスの何もないところを「回避+4」の成長スフィアに変える効果があります。

落とす訓練場敵は種族制覇の「プテリクス」です。 HPも少なく全体の能力を見てもそんなに強い敵ではないため、案外簡単に倒せてしまうことでしょう。

クリアスフィア

物語の進行上ではまったく入手できないスフィアアイテムです。 自分がいる場所か近隣のマスのパラメータの成長スフィアを何もないところに変える効果があります。 追加スフィアによる成長値はすべて+4(HPは+300、MPは+40)ですが、 予め配置されているパラメータの成長スフィアには+1~+3(HPは+200、MPは+10~+20)があり、 スフィア盤のマスの数自体にも限りがありますので、 限界突破を目指す上ではそれら成長値の低い成長スフィアをこのスフィアで消し、追加スフィアで設置し直す作業が必要となります。 つまり、このスフィアも限界突破を目指すにはどうしても避けては通れません。
この系統のスフィアアイテムは1種類だけです。 また、入手自体は購入するだけなので、量産自体は(そこそこ高いですが)そう難しくありません。 ただし、購入には条件があるので、頑張って条件を満たしてください。

自分がいる場所か近隣のマスのパラメータの成長スフィアを何もないところに変える効果があります。

前述したとおりの使用方法がメインとなります。 特に、元々スフィア盤に設置されているすべてのHPの成長スフィアはすべて+200、 対して追加スフィアのHP成長値は+300なので、HPの書き換えが最も大変というのは容易に想像がつくことでしょう。
逆に、MPは999を目指すだけなら、既存のMPの成長スフィアの大半は削減できます。
さらに、ほかのパラメータの+1~+3、結構な数があるので、「クリアスフィア」の数も相当必要になってきます。

しかし、前述したとおり、「クリアスフィア」の入手方法は条件さえ満たせば購入することができるため、量産自体にはさほど問題がありません。 ただし、「クリアスフィア」は1個10000ギルもするため、数をそろえるのならまずはお金をそろえなくてはなりません、なんとか頑張って貯めましょう。

「クリアスフィア」の購入条件は、「アルテマバスター」の出現条件と同じで、 捕獲可能な魔物全種を5体以上ずつ捕獲することとなっています。
「アルテマバスター」といえば……そうです、あの敵です、HPが多いというだけの木偶の坊です、しかも落とす装備のアビリティがおいしい。 なので、とりあえず、キャラを本格的に強化するのであれば、まずはこいつの出現条件を真っ先に整えましょう。

移動スフィア

物語の進行上ではたまに入手する程度のスフィアアイテムです。 というか、ブリッツボールの賞品として結構入手することのある種類ですので、そこそこ集めておきましょう。 ほかの種類のスフィアアイテムとはまったく効力が異なり、 各移動スフィアで指定されている場所に移動する効果があります。 主にキマリの成長路線変更や、自分のエリアを制覇した後にほかの離れたキャラのエリアを制覇しようかなと思ったときに使用することでしょう。
また、一部は「改造」で、なかなか便利なオートアビリティを備えている素材でもありますので、集めておいて損はないと思います。
移動スフィアは訓練場の敵からも集めることができます。

自分が発動済の成長スフィアに移動する効果があります。

一度自分が通った分岐点まで引き返すのに役に立つことでしょうが、スフィア盤での用途がそれだけしかないので、割と限定的です。 もちろん、自分のエリアから他人のエリアへ路線変更するのには使えることでしょう。
しかし、「改造」では「さきがけ」をセットするのに利用しますので、大変貴重なアイテムとなっています。

落とす訓練場敵は地域制覇の「キマイラガイスト」です。そうです、雑魚です。
盗める訓練場敵は訓練場オリジナルの「ヒュージスフィア(レア)」です。「アルテマ」が飛んでくるのでやめましょう。

仲間が発動済の成長スフィアに移動する効果があります。

「リターンスフィア」とは違い、自分が今まで行ったことのないところへ移動するため、 成長の路線変更に大きく貢献すること請け合いです。
また、「改造」では「回避カウンター」をセットするのに利用しますので、大変貴重なアイテムとなっています。 使ってよし、売ってよし。

落とす訓練場敵は種族制覇の「ネムリダケ」です。そうです、雑魚です。
盗める訓練場敵は訓練場オリジナルの「ブラキオレイドス(レア)」です。カウンターが痛いので注意です。

仲間がいるところに移動する効果があります。

正直、使い勝手がいまいちよくわかりません、仲間がいる所だけって……限定されすぎているでしょ。。。
「改造」では「カウンター」をセットするのに利用します。使い勝手的にも値段的にも「テレポスフィア」のほうが優位。

落とす訓練場敵は地域制覇の「ヴォーバン」です。面倒ですね、量産する価値なしってことですか。
盗める訓練場敵は訓練場オリジナルの「ネスラグ(レア)」です。ああ、これなら量産できますね。

好きな場所に移動する効果があります。

移動スフィアの完全上位的な存在ではありますが、そうなだけに入手方法が限定されすぎています。 というか、訓練場で「すべてを超えし者」が落とすアイテムなので、もはや使いどころがないのも同然といった感じですかね。。。
また、「すべてを超えし者」からは盗むことができます(レア判定)。えっ、だからどーしたですか、ええ、逆に訊きたいぐらいですよ。

ちなみに、オメガ遺跡のあの宝箱を見事にすべてをアイテムとして引き当てると、この「ワープスフィア」が99個手に入りますよね。 まあ、たいていは用途や達成感という観点から肥やしとなるのでしょうが。w