彩りの大地 Dragon Quest III

ぺぇじへっどらいん

種入手魔物一覧

ドロップ率はどうやらいずれも一律3%となっているようだ。

魔物名確率備考
ホイミスライム3/100 
あばれザル3/100 
マーマン3/100 
ごうけつぐま3/100 
ゴートドン3/100 
グリズリー3/100 
サラマンダー3/100 
スカルゴン3/100 

なんとなくまんべんなく対象モンスターが出てくるので困らない。 集中して集めるのならジパングの豪傑熊かランシールのゴートドンあたりになるだろう。

魔物名確率備考
キャタピラー3/100 
スライムつむり3/100 
ガメゴンロード3/100 

ムオル周辺、スライム島、ルビスの塔と稼げる場所としては十分。

魔物名確率備考
いっかくうさぎ3/100 
おおありくい3/100 
アルミラージ3/100 
デスフラッター3/100 
メタルスライム3/100 
デッドペッカー3/100 
ダースリカント3/100 

メタスラはスライム島でいやというほど出てくるので困らないだろうか。 集中的に集めるのならムオル周辺で「まもりのたね」と共に集められる。
ただし、以前はデッドペッカーから1/16(=8/128)と高い確率で取れたのに確率が落ちたので効率がやや悪くなっている。

魔物名確率備考
アカイライ3/100 
ベホマスライム3/100 
ドラゴン3/100 

数は少ないがスライム島でもルビスの塔でも稼げるうえ、海賊の家周辺でも稼げるので集めやすい。

魔物名確率備考
バリイドドッグ3/100 
かえんムカデ3/100 
おおくちばし3/100 
まおうのかげ3/100 
ラゴンヌ3/100 

以前はおおくちばし一択ぐらいあったが、ルビスの塔に出てくる2種のモンスターも落とすようになった。 経験値稼ぎと共に稼ぎやすくなっている。

魔物名確率備考
さそりばち3/100 
マタンゴ3/100 
ドルイド3/100 
ヒートギズモ3/100 
シャーマン3/100 

何気に有用性が高まっているパラメータ。 だが、対象モンスターが終盤に出てこないのがネック。
ルビスの塔やスライム島にも出てこないので個別に集めないといけない。
逆に弱いモンスターでも集められるのは嬉しい。

魔物名確率備考
アニマルゾンビ3/100 
デスジャッカル3/100 
スカイドラゴン3/100 
だいおうイカ3/100 
コング3/100 
クラーゴン3/100 

レベルアップ時のHPは体力の値の約2倍となる。 木の実で上がった分は保持されるためムダにはならないが、 結局HPは体力の約2倍にしかならないため体力がHPの約半分程度の値になるまではHPがあまり増えないということになる。
そして、体力がHPの約半分程度の値になったら結局HPは体力の値の約2倍となるということそのままでしかないことから木の実で増えた分は結局無になってしまうため、 一時的にHPを増やしたい場合かレベルがもうそれ以上上がらない場合ぐらいでしか利用価値がない。

魔物名確率備考
マリンスライム3/100 
ゾンビマスター3/100 
バラモスエビル3/100 

いのちのきのみと事情は同じだが一応。
レベルアップ時のMPは賢さの値の約2倍となる。 木の実で上がった分は保持されるためムダにはならないが、 結局MPは賢さの約2倍にしかならないため賢さがMPの約半分程度の値になるまではMPがあまり増えないということになる。
そして、賢さがMPの約半分程度の値になったら結局MPは賢さの値の約2倍となるということそのままでしかないので木の実で増えた分は結局無になってしまうため、 一時的にMPを増やしたい場合かレベルがもうそれ以上上がらない場合ぐらいでしか利用価値がない。

しかも前リメイクと違ってどの職業でもレベルアップでMPが増えるようになったため有用性がさらに下がっている。

オススメ種入手スポット

魔物名確率備考
デスフラッターすばやさのたね3/100 
バリイドドッグかしこさのたね3/100 
アニマルゾンビいのちのきのみ3/100 

種類だけは多いが以前と違って敵の出現テーブルの偏りのせいで全種が均等に狙いやすいということがなくなっているのが玉に瑕。 さらに「いのちのきのみ」は集める必要がないので実質2種。効率もそこまでよくない。

魔物名確率備考
ホイミスライムちからのたね3/100 
デスフラッターすばやさのたね3/100 
バリイドドッグかしこさのたね3/100 
マタンゴラックのたね3/100 
ドルイドラックのたね3/100 

彷徨う鎧が目障り。。。

魔物名確率備考
ホイミスライムちからのたね3/1002~3階
メタルスライムすばやさのたね3/1004~5階
おおくちばしかしこさのたね3/1001~2階
スカイドラゴンいのちのきのみ3/1002~5階

おおくちばしは1~2階、スカイドラゴンは2階層以降、ホイミスライムが出てくるのは2~3階層、メタルスライムは4階層以降に出現。 1階は例によって怪しい影の出現場所でもあるので要注意。
今回は「かしこさのたね」を持っている敵が増えたためおおくちばしに固執する理由がなくなっている。
だが、相変わらずメタスラスポットのためこの時期の経験値稼ぎ場所としては優秀。

魔物名確率備考
ごうけつぐまちからのたね3/100 

どういうわけか四国のみごうけつぐまを含め2種類しか魔物が出てこない。
なお、この頃の「ちからのたね」といえば海でマーマンを狙うということも考えられるが、 副産物となる種が例によって「いのちのきのみ」「ふしぎなきのみ」となるためあまりオススメできない。

魔物名確率備考
スライムつむりまもりのたね3/100 
デッドペッカーすばやさのたね3/100 

デッドペッカーの出現頻度がイマイチよくない気がする。確率も半分以下に落ちているので狙う相手としてはイマイチに。 その分かスライムつむりがよく出てくるので一緒に「まもりのたね」を稼ぐのなら非常に効率が良い。
メタスラ以外で「すばやさのたね」といえばこいつかアレフガルドのダースリカントが狙い目となるか。

魔物名確率備考
ゴートドンちからのたね3/100 
シャーマンラックのたね3/100 

以前はランシール”西”だったのだがランシール島全域(地球のへそ周辺除く)に変更されているようだ。 ランシール島(地球のへそ周辺除く)には秘密の場所がないため穴掘りのリセットにはランシールに入ればよくなったということに。
ネックなのは怪しい影の出現率が少々高くて邪魔になりがちに。ついでにしびれアゲハの出現も追加。邪魔。

シャーマンだけを対象とするのならテドン周辺やスー周辺などでもよいが、他の魔物のエンカが障害となる。

魔物名確率備考
アカイライスタミナのたね3/100ほぼ全域
シャーマンラックのたね3/100ほぼ全域
コングいのちのきのみ3/100南側ほぼ全域
グリズリーちからのたね3/100旅人の教会西
メタルスライムすばやさのたね3/100旅人の教会西
ゾンビマスターふしぎなきのみ3/100旅人の教会西
はぐれメタル(参考) アープの塔北部で単体のみ出現

今作のHPとMPの仕様上「いのちのきのみ」「ふしぎなきのみ」を稼ぐよりはまずは「スタミナのたね」「かしこさのたね」を稼ぐべきである。
はぐメタスポットとしては常に単騎出現のため経験値稼ぎしにくい。

魔物名確率備考
ホイミスライムちからのたね3/100 
スライムつむりまもりのたね3/100 
メタルスライムすばやさのたね3/100 
ベホマスライムスタミナのたね3/100 
マリンスライムふしぎなきのみ3/100 
はぐれメタル(参考)  

スライムの丘/スライム島の2つがあるが敵の編成が異なるだけで出現モンスターの内訳自体は同じようだ(せいぜいスラベスの有無程度)。
「やくそう」「どくけしそう」「まんげつそう」「しあわせのくつ」など余計なアイテムも出てくるが、 種狩りとしてはそれなりに有効なスポット。 というよりもむしろはぐメタ狩りが中心の種狩りスポットである。
「しあわせのくつ」を余計と書いたが、調子に乗っていると100個を余裕で超えるんじゃ。。。
「スタミナのたね」があるので「命のきのみ」がないことについてはどうでもいいレベルだが、 それでも「かしこさのたね」「ラックのたね」が集まらないのがもどかしいので別の場所も視野に入れる必要があるだろう。

魔物名確率備考
スカルゴンちからのたね3/100 
ダースリカントすばやさのたね3/100 
はぐれメタル(参考)  

むしろはぐメタ出現スポットとして有名。ただし、今回ははぐメタだけが目的なら他がある。
とはいえ、はぐメタだけが目的の中でアクセスが抜群にいい場所はここなので数体倒す程度であればここでも十分。 たくさん倒すことを目的とするのならスライム島かルビスの塔のほうがよい。

相変わらず南側はゴールドマンもとい黄金魔神によるゴールド稼ぎスポットだが今作では他の方法で稼いだほうがいいし、 黄金魔神が目的ならここから移動するよりは直接聖なるほこらに飛んだほうが手っ取り早い。

魔物名確率備考
ラゴンヌかしこさのたね3/100全域
ガメゴンロードまもりのたね3/1003~4階
まおうのかげかしこさのたね3/1003~4階
サラマンダーちからのたね3/1005階
ダースリカントすばやさのたね3/1005階
ドラゴンスタミナのたね3/1005階
はぐれメタル(参考) 1~2・5階

「かしこさのたね」を集中的に集めるのならオススメの新たなる場所。 ラゴンヌは塔全域、魔王の影とガメゴンロードは3~4階、他は5階にのみ出現。
さらにルビスの塔といえばはぐメタ……そいつを目的とする場合は多数で出現する5階層が狙い目となるのだが魔王の影とガメゴンロードが出てこない。 とはいえ、魔王の影が出ないからって「かしこさのたね」の効率が悪くなるわけではないのでそれを稼ぎながら経験値稼ぎをするのであれば5階層がオススメである。 逆に「かしこさのたね」だけが目的なら3~4階がオススメとなる。ついでに「まもりのたね」も。
「まもりのたね」とはぐメタはほぼ並行できないのでその場合はスライム島などが候補に挙がる。

スライム島ではメタスラ系以外ではほとんど経験値稼ぎができないが、 こちらはそれなりの敵も出てくる場所であるため効率はまあまあいい。 「スタミナのたね」「かしこさのたね」を稼ぎながら経験値稼ぎをする場所としては最もオススメな場所である。 特に盗賊を連れている場合はあちらよりもオススメしたい。

魔物名確率備考
ドラゴンスタミナのたね3/100 
はぐれメタル(参考)  

「スタミナのたね」が集中的に取れるがここで取らずともよいという感じになりがち。 オススメしないわけではない。
なお、城の外のほうは黄金魔神とトロルキング(雷神の剣持ち)も出てくるため資金稼ぎと並行可能。