彩りの大地 Valkyrie Profile -Lenneth-

ぺぇじへっどらいん

Chapter.0

Chapter.0は全モード・全パターン共に共通。

Ch出現イベント1出現イベント2
0アリューゼ/ジェラードアルトリア山岳遺跡

Easy

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4
1ベリナス凶鍋の森ラウリィ忘却の洞窟1
2那々美竜宮洞窟ジェイクリーナス忘却の洞窟2
3夢瑠ゴーラ教団本部忘却の洞窟3 
4黒夢塔忘却の洞窟4 
5バドラックアークダインの遺跡グレイ忘却の洞窟5
6ジェイル亡夫都市ディパン詩帆忘却の洞窟6
7蘇芳精霊の森忘却の洞窟7 
8忘却の洞窟8   

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4
1ベリナス凶鍋の森ラウリィ忘却の洞窟4
2ジェイクリーナス忘却の洞窟8竜宮洞窟
3ゴーラ教団本部夢瑠忘却の洞窟1 
4黒夢塔那々美忘却の洞窟6 
5バドラックアークダインの遺跡グレイ忘却の洞窟5
6ジェイル忘却の洞窟7詩帆亡夫都市ディパン
7蘇芳精霊の森忘却の洞窟2 
8忘却の洞窟3   

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4
1ラウリィベリナス凶鍋の森忘却の洞窟7
2夢瑠竜宮洞窟忘却の洞窟3 
3那々美忘却の洞窟8ゴーラ教団本部
4ジェイクリーナス黒夢塔忘却の洞窟1 
5詩帆アークダインの遺跡グレイ忘却の洞窟5
6ジェイル忘却の洞窟4バドラック亡夫都市ディパン
7蘇芳忘却の洞窟2精霊の森 
8忘却の洞窟6   

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4
1忘却の洞窟2凶鍋の森ベリナスラウリィ
2竜宮洞窟忘却の洞窟5 
3夢瑠ゴーラ教団本部忘却の洞窟4 
4ジェイクリーナス黒夢塔那々美忘却の洞窟3
5ジェイルアークダインの遺跡バドラック忘却の洞窟6
6亡夫都市ディパングレイ詩帆忘却の洞窟7
7蘇芳忘却の洞窟8精霊の森 
8忘却の洞窟1   

  • パターン1:Chapter.1の最初の精神統一がラッセン(ベリナス)で、4回目の精神統一がフレンスベルグ西の忘却の洞窟のとき。
  • パターン2:Chapter.1の最初の精神統一がラッセン(ベリナス)で、4回目の精神統一が南の島西の忘却の洞窟のとき。
  • パターン3:Chapter.1の最初の精神統一がクレルモンフェラン(ラウリィ)のとき。
  • パターン4:Chapter.1の最初の精神統一が忘却の洞窟のとき。

Normal

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4出現イベント5出現イベント6
1ベリナス凶鍋の森ラウリィゾルデ地下墓地忘却の洞窟1 
2ロウファネルソフ湿地帯那々美竜宮洞窟忘却の洞窟2 
3カシェル()ジェイクリーナスゴーラ教団本部夢瑠忘却の洞窟3 
4エイミ黒夢塔サッカス浸食洞忘却の洞窟4ロレンタ()
5メルティーナ()ルシオ()アークダインの遺跡バドラック忘却の洞窟5 
6グレイ亡夫都市ディパン詩帆忘却の洞窟6ジェイル 
7蘇芳精霊の森忘却の洞窟7   
8奉竜殿忘却の洞窟8    

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4出現イベント5出現イベント6
1ベリナスゾルデ地下墓地ラウリィ忘却の洞窟3凶鍋の森 
2ロウファ竜宮洞窟ジェイクリーナスネルソフ湿地帯忘却の洞窟5 
3カシェル()忘却の洞窟1夢瑠ゴーラ教団本部 
4エイミ黒夢塔那々美忘却の洞窟2サッカス浸食洞ロレンタ()
5メルティーナ()ルシオ()アークダインの遺跡バドラック忘却の洞窟7グレイ
6亡夫都市ディパンジェイル忘却の洞窟8詩帆  
7蘇芳忘却の洞窟4精霊の森   
8奉竜殿忘却の洞窟6    

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4出現イベント5出現イベント6
1ラウリィ忘却の洞窟4ベリナス凶鍋の森ゾルデ地下墓地 
2ロウファネルソフ湿地帯那々美竜宮洞窟忘却の洞窟7 
3カシェル()夢瑠ゴーラ教団本部忘却の洞窟6 
4エイミ黒夢塔ジェイクリーナスサッカス浸食洞忘却の洞窟5ロレンタ()
5メルティーナ()ルシオ()忘却の洞窟3詩帆アークダインの遺跡 
6ジェイルグレイ忘却の洞窟1バドラック亡夫都市ディパン 
7蘇芳精霊の森忘却の洞窟8   
8奉竜殿忘却の洞窟2    

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4出現イベント5出現イベント6
1ゾルデ地下墓地ベリナス凶鍋の森忘却の洞窟2ラウリィ 
2ロウファ竜宮洞窟ネルソフ湿地帯忘却の洞窟5 
3カシェル()夢瑠ゴーラ教団本部ジェイクリーナス忘却の洞窟1 
4エイミ忘却の洞窟7黒夢塔那々美サッカス浸食洞ロレンタ()
5メルティーナ()ルシオ()忘却の洞窟4ジェイルアークダインの遺跡バドラック
6詩帆亡夫都市ディパングレイ忘却の洞窟8  
7蘇芳忘却の洞窟6精霊の森   
8奉竜殿忘却の洞窟3    

  • パターン1:Chapter.1の最初の精神統一がラッセン(ベリナス)で、2回目の精神統一が凶鍋の森のとき。
  • パターン2:Chapter.1の最初の精神統一がラッセン(ベリナス)で、2回目の精神統一がゾルデ地下墓地のとき。
  • パターン3:Chapter.1の最初の精神統一がクレルモンフェラン(ラウリィ)のとき。
  • パターン4:Chapter.1の最初の精神統一がゾルデ地下墓地のとき。

Hard

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4出現イベント5出現イベント6
1ベリナスゾルデ地下墓地ラウリィ忘却の洞窟1  
2ロウファ那々美ネルソフ湿地帯サレルノ実験場跡忘却の洞窟2
3カシェル()ジェイクリーナスローム丘陵のカラクリ屋敷忘却の洞窟3  
4エイミサッカス浸食洞夢瑠暗黒塔ゼルヴァ忘却の洞窟4ロレンタ()
5メルティーナ()ルシオ()アークダインの遺跡ジェイル炎の城塞忘却の洞窟5
6バドラック水中神殿グレイ亡夫都市ディパン詩帆忘却の洞窟6
7蘇芳精霊の森古代墳墓アメンティ忘却の洞窟7  
8奉竜殿天空城アリアンロッドの迷宮忘却の洞窟8  

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4出現イベント5出現イベント6出現イベント7
1ベリナス忘却の洞窟8ラウリィゾルデ地下墓地   
2ロウファサレルノ実験場跡ジェイクリーナス忘却の洞窟4ネルソフ湿地帯 
3カシェル()那々美ローム丘陵のカラクリ屋敷夢瑠忘却の洞窟2  
4エイミ暗黒塔ゼルヴァ忘却の洞窟7サッカス浸食洞ロレンタ()  
5メルティーナ()ルシオ()忘却の洞窟1バドラックアークダインの遺跡グレイ炎の城塞
6詩帆亡夫都市ディパンジェイル忘却の洞窟3水中神殿  
7蘇芳古代墳墓アメンティ精霊の森忘却の洞窟5   
8奉竜殿忘却の洞窟6アリアンロッドの迷宮天空城   

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4出現イベント5出現イベント6
1ラウリィゾルデ地下墓地忘却の洞窟3ベリナス  
2ロウファ忘却の洞窟6夢瑠サレルノ実験場跡ネルソフ湿地帯
3カシェル()那々美ローム丘陵のカラクリ屋敷忘却の洞窟2  
4エイミ忘却の洞窟5サッカス浸食洞ジェイクリーナス暗黒塔ゼルヴァロレンタ()
5メルティーナ()ルシオ()炎の城塞詩帆忘却の洞窟8アークダインの遺跡
6ジェイル水中神殿グレイ忘却の洞窟1バドラック亡夫都市ディパン
7蘇芳精霊の森忘却の洞窟7古代墳墓アメンティ  
8アリアンロッドの迷宮奉竜殿忘却の洞窟4天空城  

Ch出現イベント1出現イベント2出現イベント3出現イベント4出現イベント5出現イベント6
1ゾルデ地下墓地ベリナス忘却の洞窟8ラウリィ  
2ロウファネルソフ湿地帯忘却の洞窟1那々美サレルノ実験場跡
3カシェル()ジェイクリーナス忘却の洞窟6ローム丘陵のカラクリ屋敷  
4エイミ忘却の洞窟4暗黒塔ゼルヴァ夢瑠サッカス浸食洞ロレンタ()
5メルティーナ()ルシオ()アークダインの遺跡グレイ炎の城塞忘却の洞窟2
6ジェイル忘却の洞窟5詩帆水中神殿バドラック亡夫都市ディパン
7蘇芳精霊の森忘却の洞窟3古代墳墓アメンティ  
8アリアンロッドの迷宮忘却の洞窟7天空城奉竜殿  

  • パターン1:Chapter.1の最初の精神統一がラッセン(ベリナス)で、2回目の精神統一がゾルデ地下墓地のとき。
  • パターン2:Chapter.1の最初の精神統一がラッセン(ベリナス)で、2回目の精神統一が忘却の洞窟のとき。
  • パターン3:Chapter.1の最初の精神統一がクレルモンフェラン(ラウリィ)のとき。
  • パターン4:Chapter.1の最初の精神統一がゾルデ地下墓地のとき。

注釈・そのほかのイベント

上記のパターンは精神集中で登場するイベントの出現順番。精神集中を行ってイベントが出現するとperiodを2消費する。
イベントが登場する順番はパターンごとに決まっている。このパターンはニューゲーム時に自動的に決定される。

イベントが出現しなければperiodは消費されない。
Chapter.8では上記とは別に一定の条件を満たすと最後に「鈴蘭の草原」のイベントが登場する。このときのperiod消費はなし。

パターンはニューゲーム時に自動的に決定されるため、途中での変更はない。
忘却の洞窟の末尾についている数値は出現する魔物のおおよその強さ。記載されている数値のChapter程度の敵が登場する模様。

精神集中しなくても一定の条件で自動的に現れるダンジョンが3つある。通称自動ダンジョン。Normal と Hard でのみ登場し、Easyには登場しない。

奇岩洞窟
Chapter.3にて「カシェル」が仲間になるイベントにより進入可能。
所在地は「カミール村」の内部であるため、ほかのダンジョンとは異なりperiodの消費なしで進入することができる。
※「カミール村」から進入することになるため、実質消費period1、つまりほかのダンジョンの半分。 折れた槍と壊れた鎧の乱獲ポイントとして有名。プレイヤーによるレッサーヴァンパイア黒やドラゴンゾンビの大量浄化事例発生中。
ブラムス城
Chapter.3から進入可能。
ほかのダンジョンとは異なり、ダンジョンの移動中は3分の制限時間がある (戦闘中・キャンプ画面・マップ画面などは除く)ため、ダンジョン探索は素早く行うよう。
中途半端に貴重な宝がおいてあるのでできるだけ回収しておきたいところ。
レザード・ヴァレスの塔
Chapter.4にて「ロレンタ」が仲間になるイベントにより進入可能。通称レザ塔。
初回進入時は「フレンスブルグ」でのイベントを経てダンジョンへ進入することとなるため実質消費period1。
2回目以降は通常のダンジョンと同様にperiod2を消費して直接入る必要がある。
経験値稼ぎポイントとして有名だが、やはりなんといっても「配列変換の宝珠」だろう。

一部のキャラは仲間にするために一定の条件が必要。
こちらもNormalまたはHardでしか登場しない。

メルティーナ
Chapter.4中にレザード・ヴァレスの塔を攻略(レザードを倒す)していることが条件。
前述の「ロレンタ」が仲間になるイベントと連動しているもの。
Aエンディングルートに必須なキャラ。神界転送できない。
ルシオ
Chapter.2~4中に「ジェラベルン」でのイベントを行うことが条件。
このイベントは精神集中で出現するものとは別で自発的に行かなくてはいけないもの。
Aエンディングルートに必須なキャラで、こちらは神界転送しなければならない。
ガノッサ
Chapter.8に出現する「奉竜殿」を攻略(ガノッサを倒す)することで仲間にすることができる。
「奉竜殿」はNormalまたはHardでしか登場しない。
神界転送できない。時期的にする意味もないが。
リセリア
Hardでのみ仲間にすることができるキャラ。
Chapter.7以降であれば「アークダインの遺跡」で仲間にすることができる(リセリアを倒す)。
このイベントについては神界フェイズ6-7にて情報が得られるが精神集中は必要ない。
恐らく不具合だと思われるが、他のキャラと違って神界転送すると二度と加入しなくなる(ラスダンやセラゲで使用できない)。

末尾の数値は出現する「忘却の洞窟」のパターン。詳細は忘却の洞窟を参照。

ダンジョンに関してはどのタイミングで挑めるかは完全に固定されているが、 一部のキャライベントに関してはランダム性がある。
以下、時期ランダムキャラについて考察。珍しく主観重視。
結論からいうと「護神刀”竜仙”」を早く手に入れるのが正義というだけのことである。

ジェイクリーナス
Chapter.2~4で仲間になる。純粋な弓闘士の中では恐らく火力最強キャラ。
遺品が「レイブン・スレイヤー」だが、多分急ぐほどの品でもないので、 早く仲間にすることにこだわる必要はないと思われる。
Chapter.2~4で仲間になる。クセつよの台頭である侍。
決め技のヒット数こそ最強だが、遺品もないしこだわるほどでもない。
那々美
超重要。
Chapter.2~4で仲間になる普通に魔術師キャラ。
とにかく腐るほど多い魔術師キャラだが、 遺品がこの時期の魔術師の武器としては群を抜いて強力な「護神刀”竜仙”」であるため、 パターン吟味をする人はなるべく那々美が早期(Chapter.2)に加入するパターンを引くのが正解である。 Hardではパターン1と4が該当する。
Chapter.2が難しくてもChapter.3までには加入させたい。 Chapter.4はもはやハズレだが、Hardでは3までに加入できるのが救いである。
夢瑠
Chapter.2~4で仲間になる普通に魔術師キャラ。
遺品は「玉瑠璃の欠片」だが、冷耐性で困るような相手が出てこないので急ぐほどではない。 やっぱり狙い目は那々美だろう。
バドラック
Chapter.5~6で仲間になる。弓闘士の中では火力弱者だがヒット数最強キャラ。
遺品が「手織りのバンダナ」だが、使い時は正直Chapter.6以降になるので加入タイミングにこだわる必要はおそらくない。
グレイ
Chapter.5~6で仲間になる。クセつよの大剣使い。
遺品もなく、加入タイミングにこだわる必要も多分ない。
ジェイル
Chapter.5~6で仲間になる麗人剣士。潔いオール1ヒット技。
遺品もなく、加入タイミングにこだわる必要も多分ない。
詩帆
Chapter.5~6で仲間になる普通に魔術師キャラ。
遺品もなく、腐るほどいる魔術師キャラの1人なので加入タイミングにこだわる必要はきっとない。