(I)……通常の原子配列変換。
(II)……特殊原子配列変換。「配列変換の宝珠」を装備している必要がある。
(III)……上級特殊原子配列変換。「上級配列変換の宝珠」を装備している必要がある。
早い話、剣→フレア、倭刀→アイス、大剣→サンダー、槍→ポイズン、弓→ホーリィ、杖→シャドゥとなっていて、
前半から生成可能なのがジェム、後半になってから生成可能なのがクリスタルという状態。
ジェムもクリスタルも主な入手方法がこれとなっている。
ただし、武器種によっては生成自体がコスト高になっているため、
節約するのなら、コストの低い剣や倭刀などから原子配列変換、
または、ジェムをクリスタルにするために上級特殊原子配列変換をしたほうがいい場合もある。
| 名前 | 変換 |
|---|---|
| アントラー・ソード | (I)・(II)・(III):フレア・ジェム |
| ヴィーキング・ソード | (I)・(II)・(III):フレア・ジェム |
| ワルーン・ソード | (I)・(II)・(III):フレア・ジェム |
| クリシュマルド | (I)・(II)・(III):フレア・ジェム |
| シンクレアー・サーベル | (I)・(II)・(III):フレア・クリスタル |
| パラッシュ | (I)・(II)・(III):フレア・クリスタル |
| レイテル・パラッシュ | (I)・(II)・(III):フレア・クリスタル |
| シュヴァイツァー・ソード | (I)・(II)・(III):フレア・クリスタル |
| 倭刀 | (I)・(II)・(III):アイス・ジェム |
| 太刀 | (I)・(II)・(III):アイス・ジェム |
| 七支刀 | (I)・(II)・(III):アイス・ジェム |
| 野太刀 | (I)・(II)・(III):アイス・ジェム |
| 肢閃刀 | (I)・(II)・(III):アイス・クリスタル |
| 金剛刀 | (I)・(II)・(III):アイス・クリスタル |
| 正宗 | (I)・(II)・(III):アイス・クリスタル |
| 村正 | (I)・(II)・(III):アイス・クリスタル |
| トゥハンデッド・ソード | (I)・(II)・(III):サンダー・ジェム |
| ハック・ブレード | (I)・(II)・(III):サンダー・ジェム |
| ツヴァイハンダー | (I)・(II)・(III):サンダー・ジェム |
| ストライキング・ソード | (I)・(II)・(III):サンダー・ジェム |
| クレイモアー | (I)・(II)・(III):サンダー・クリスタル |
| フランヴェルジュ | (I)・(II)・(III):サンダー・クリスタル |
| ブランティッシュ・ソード | (I)・(II)・(III):サンダー・クリスタル |
| ブルーティッシュ・エッジ | (I)・(II)・(III):サンダー・クリスタル |
| アウル・パイク | (I)・(II)・(III):ポイズン・ジェム |
| ウィングド・スピア | (I)・(II)・(III):ポイズン・ジェム |
| ボーディング・パイク | (I)・(II)・(III):ポイズン・ジェム |
| コルセスカ | (I)・(II)・(III):ポイズン・ジェム |
| ハルヴァード | (I)・(II)・(III):ポイズン・クリスタル |
| ポール・アックス | (I)・(II)・(III):ポイズン・クリスタル |
| アルシェピース | (I)・(II)・(III):ポイズン・クリスタル |
| サーベル・ハルヴァード | (I)・(II)・(III):ポイズン・クリスタル |
| クロス・ボウ | (I)・(II)・(III):ホーリィ・ジェム |
| ボルト・クロスボウ | (I)・(II)・(III):ホーリィ・ジェム |
| ラピッド・クロスボウ | (I)・(II)・(III):ホーリィ・ジェム |
| ウィンドラス・クロスボウ | (I)・(II)・(III):ホーリィ・ジェム |
| ファイア・クロスボウ | (I)・(II)・(III):ホーリィ・クリスタル |
| アルヴァレスタ | (I)・(II)・(III):ホーリィ・クリスタル |
| セルスタイン・ロックガン | (I)・(II)・(III):ホーリィ・クリスタル |
| ボルト・アクーアル | (I)・(II)・(III):ホーリィ・クリスタル |
| ルビー・メイス | (I)・(II)・(III):シャドゥ・ジェム |
| クリスタル・ワンド | (I)・(II)・(III):シャドゥ・ジェム |
| アルケミー・ワンド | (I)・(II)・(III):シャドゥ・クリスタル |
| デルージュ・セプター | (I)・(II)・(III):シャドゥ・クリスタル |
| エレメント・セプター | (I)・(II)・(III):錬金術の書 |
| エーテル・セプター | (I)・(II)・(III):錬金術の書 |
| 幻衣ミラージュ・ローブ | (I):生命の腕輪 |
| 昂魔の鏡 | (I):ダリスの香炉 |
原子配列変換すると、フレア→アイス→サンダー→ポイズン→ホーリィ→シャドゥ→フレア→……となっている。
上級特殊原子配列変換の場合、ジェムが同属性のクリスタルになる。
そんなことより、「ラピス晶石」や「クリス晶石」からヴァルキリー専用携帯品とスキル書へ変換できることのほうが重要。
詳細は技能書の項目にてだが、単に「スカーレット・エッジ」や「ラスト・トライアル」へ変換するだけでなく、
さらにほかのスキル書へ変換するという作業も残っている。
| 名前 | 変換 |
|---|---|
| フレア・ジェム | (I)・(II):アイス・ジェム (III):フレア・クリスタル |
| フレア・クリスタル | (I)・(II):アイス・クリスタル |
| アイス・ジェム | (I)・(II):サンダー・ジェム (III):アイス・クリスタル |
| アイス・クリスタル | (I)・(II):サンダー・クリスタル |
| サンダー・ジェム | (I)・(II):ポイズン・ジェム (III):サンダー・クリスタル |
| サンダー・クリスタル | (I)・(II):ポイズン・クリスタル |
| ポイズン・ジェム | (I)・(II):ホーリィ・ジェム (III):ポイズン・クリスタル |
| ポイズン・クリスタル | (I)・(II):ホーリィ・クリスタル |
| ホーリィ・ジェム | (I)・(II):シャドゥ・ジェム (III):ホーリィ・クリスタル |
| ホーリィ・クリスタル | (I)・(II):シャドゥ・クリスタル |
| シャドゥ・ジェム | (I)・(II):フレア・ジェム (III):シャドゥ・クリスタル |
| シャドゥ・クリスタル | (I)・(II):フレア・クリスタル |
| ラピス晶石 | (I):エネミー・サーチ (III):スカーレット・エッジ |
| クリス晶石 | (I):マリス・サーチ (III):ラスト・トライアル |
| 金の卵 | (I):生命の腕輪 |
| ダリスの香炉 | (I):昂魔の鏡 |
| 聖杯 | (I):生命の腕輪 |
基本的に、以下に記載の通りの使用方法しかないアイテムばかりが並んでいる項目。
特に「ノーブル・エリクサー」あたりなんかは、一応「植物の種子」などから変換したほうが安上がりになる。
それよりも重要なのが「卑金属」以下の項目で、装備品へ変換可能なので、特に利用価値が高い。
装備品に変換後はMP変換して大量のMPを獲得することも可能なので、量産する価値もある。
なお、「黒真珠の粉」も原則変換による生成品で、「マテリアル・ポーション」の原料にもなっているため、
HP90,000を目指すうえでどうしても足りない場合はやっぱり重要となる。
| 名前 | 変換 |
|---|---|
| 植物の種子 | (I):エリクサー (II):プライム・バニッシュ (III):ノーブル・エリクサー |
| 羽毛 | (I):エリクサー (II):プライム・バニッシュ (III):ノーブル・エリクサー |
| 獣肉 | (I):エリクサー (II):プライム・バニッシュ (III):ノーブル・エリクサー |
| セージ | (I):バニッシュ (II):プライム・エリクサー (III):ノーブル・バニッシュ |
| セボリー | (I):バニッシュ (II):プライム・エリクサー (III):ノーブル・バニッシュ |
| 海鮮肉 | (I):バニッシュ (II):プライム・エリクサー (III):ノーブル・バニッシュ |
| ジギタリス | (I)・(II)・(III):ユニオン・プラム |
| バジリスクのうろこ | (I)・(II)・(III):ユニオン・プラム |
| ベラドンナ | (I)・(II)・(III):コンボ・ポーション |
| 透過薬 | (I)・(II)・(III):ルシッド・ポーション |
| 黒真珠の粉 | (I)・(II):スキル・ポーション (III):マテリアル・ポーション |
| トリカブト | (I)・(II):フレア・クリスタル |
| グールパウダー | (I)・(II):アイス・クリスタル |
| マンドレイク | (I)・(II):サンダー・クリスタル |
| 猛禽の爪 | (I)・(II):ポイズン・クリスタル |
| 獣の牙 | (I)・(II):ホーリィ・クリスタル |
| ボルト酒 | (I)・(II):シャドゥ・クリスタル |
| アサ経典 | (I):ラピス晶石 |
| 黄水晶 | (I):ラピス晶石 (II)・(III):クリス晶石 |
| 卑金属 | (I):黒真珠の粉 (II):クラック・リング (III):幻視の珠 |
| 鉄鉱石 | (I):黒真珠の粉 (II):エナジー・リング (III):活性の珠 |
| 首の無い人形 | (I):スカウト・オーブ (II):ヘイスト・リング (III):生成の珠 |
| ミスリル鉱石 | (I):ヒール・ピアス (II):ヒール・リング (III):ラーニング・リング |
| 折れた剣 | (I):ブロード・ソード (II):バスタード・ソード (III):グレアー・ガード |
| 折れた槍 | (I):グレイブ (II):ウォー・ハンマー (III):閃槍クリムゾン・エッジ |
| 壊れた弓 | (I):ロング・ボウ (II):ラピッド・ボウ (III):クレーンクイン・クロスボウ |
| 壊れた鎧 | (I):チェイン・メイル (II):ブレスト・プレート (III):グレアー・ソード |
| 聖水 | (I):ラピス晶石 (II):ブレイズ・ガード |
| 生命の秘薬 | (I):クリス晶石 (II):アイシクル・ガード |
| 聖遺物 | (II):クリス晶石 (III):アイシクル・ソード |
| 不老不死の書 | (II):ラピス晶石 (III):アイシクル・ソード |
| ユニコーンの角 | (III):聖杖ユニコーンズ・ホーン |
| オリハルコン | (II):上級配列変換の宝珠 (III):魔剣グラム |
アーティファクトのため、量産もできず限定品。
「トラップ・サーチ」はこの方法でしか手に入らず、
「ディメンジョン・スリップ」もセラフィック・ゲート以外ではこの方法でしか入手できないため重要。
最も重要なのが「妖精の瓶詰め」「蘇生秘法書」から「オリハルコン」、そして「上級配列変換の宝珠」へ変換していくこと。
| 名前 | 変換 |
|---|---|
| 封印の小箱 | (I)・(II)・(III):ノーブル・エリクサー |
| ダマスクス製法書 | (I)・(II)・(III):フェアリィ・ピアス |
| 碑文の欠片 | (I)・(II)・(III):トラップ・サーチ |
| ドライアドの樹皮 | (II):ディメンジョン・スリップ |
| 妖艶な彫像 | (I):活性の珠 (II):フォールス・アロー (III):ユニコーンの角 |
| 妖精の瓶詰め | (I):生成の珠 (II):オリハルコン (III):幻視の珠 |
| 蘇生秘法書 | (II):オリハルコン |
| 銀河の雫 | (III):ミトラの聖水 |
魔術書の最大所持数は一律で30ずつなため、変換先が足りていない場合はちょくちょく変換していくべし。
魔術師系キャラのボイスコレクションを埋めるためにもどうしても必要な要素。
一方で魔術書をMP変換した場合は一律で200。
攻撃魔法の魔術書の変換法則として、
基本的には「ライトニング・ボルト」と「プリズミック・ミサイル」が対になっているように同属性の別の魔法に変換し、
特殊原子配列変換の場合は「クロス・エアレイド」と「シャドゥ・サーヴァント」が対になっているように反属性で効果対象が同じ魔法に変換する
(ただし、表を見ての通り、「ファイア・ランス」「バーン・ストーム」の変換の効果対象の扱いは例外的に逆になっている)。
攻撃魔法以外の魔術書は以下の通り。なお、特殊原子配列変換などは存在せず、すべて通常の原子配列変換のみ。
「キュア・プラムス」と「オーディナリィ・シェイプ」が対になっている。
「エヴォーク・フェザー」と「シールド・クリティカル」が対になっている。
「ガード・レインフォース」→「スペル・レインフォース」→「リフレクト・ソーサリー」→「プリベント・ソーサリー」となっている。
「プリベント・ソーサリー」→「レデュース・パワー」→「レデュース・ガード」→「プリベント・ソーサリー」→……というふうに、
「プリベント・ソーサリー」以下はループする。
「マイト・レインフォース」「ガード・レインフォース」は変換によって生成することはできない。
特に「マイト・レインフォース」は原子配列変換自体ができない。
| 名前 | 変換 |
|---|---|
| ファイア・ランス | (I):バーン・ストーム (II):アイシクル・エッジ |
| バーン・ストーム | (I):ファイア・ランス (II):クール・ダンセル |
| アイシクル・エッジ | (I):クール・ダンセル (II):ファイア・ランス |
| クール・ダンセル | (I):アイシクル・エッジ (II):バーン・ストーム |
| ライトニング・ボルト | (I):プリズミック・ミサイル (II):ポイズン・ブロウ |
| プリズミック・ミサイル | (I):ライトニング・ボルト (II):ストーン・トウチ |
| ポイズン・ブロウ | (I):ストーン・トウチ (II):ライトニング・ボルト |
| ストーン・トウチ | (I):ポイズン・ブロウ (II):プリズミック・ミサイル |
| クロス・エアレイド | (I):イグニート・ジャベリン (II):シャドゥ・サーヴァント |
| イグニート・ジャベリン | (I):クロス・エアレイド (II):ダーク・セイヴァー |
| シャドゥ・サーヴァント | (I):ダーク・セイヴァー (II):クロス・エアレイド |
| ダーク・セイヴァー | (I):シャドゥ・サーヴァント (II):イグニート・ジャベリン |
| キュア・プラムス | (I):オーディナリィ・シェイプ |
| オーディナリィ・シェイプ | (I):キュア・プラムス |
| エヴォーク・フェザー | (I):シールド・クリティカル |
| シールド・クリティカル | (I):エヴォーク・フェザー |
| ガード・レインフォース | (I):スペル・レインフォース |
| スペル・レインフォース | (I):リフレクト・ソーサリー |
| リフレクト・ソーサリー | (I):プリベント・ソーサリー |
| プリベント・ソーサリー | (I):レデュース・パワー |
| レデュース・パワー | (I):レデュース・ガード |
| レデュース・ガード | (I):プリベント・ソーサリー |
魔術書と違い、1つあれば十分な品。量産の参考になるように。
「ラピス晶石」や「クリス晶石」から変換していかないと入手できない技能書もあるので注意。
また、修得したいスキルの優先順位とかもあると思うので、変換元・変換先を考えて修得するのもいいかと思う。
基本的には(恐らく、Hard Modeのみ?)、全スキル修得する分は集まるようになっているが、
「スタン・マジック」と「スティール・マジック」は合わせて1つまでしか入手できないため、
「スタン・マジック」と「スティール・マジック」はどちらかしか修得できない。
| 名前 | 変換 |
|---|---|
| オート・アイテム | (I):キュア・コンディション |
| キュア・コンディション | (I):オート・アイテム |
| スロー | (I):スプラッシュ |
| スプラッシュ | (I):スロー |
| ガッツ | (I):アボイド |
| アボイド | (I):ガッツ |
| アデプト・イリュージョン | (I):ダンシング・ソード |
| ダンシング・ソード | (I):アデプト・イリュージョン |
| コンボ・カウンター | (I):スランディング・レイン |
| スランディング・レイン | (I):コンボ・カウンター |
| レヴェリー | (III):ダーク |
| ダーク | (III):レヴェリー |
| スタン・マジック | (I):スティール・マジック |
| スティール・マジック | (I):スタン・マジック |
| ダークネス・アロー | (III):フォールス・アロー |
| フォールス・アロー | (III):ダークネス・アロー |
| ディフェンド | (I):アタック・パワー |
| アタック・パワー | (I):ディフェンド |
| ラスト・トライアル | (III):レジスト・ダメージ |
| レジスト・ダメージ | (III):トリプル・ディストレス |
| トリプル・ディストレス | (III):ラスト・トライアル |
| チャージ | (I):ストライク・エッジ |
| ストライク・エッジ | (I):スカーレット・エッジ |
| スカーレット・エッジ | (III):チャージ |
| レジスト・マジック | (III):ノイズ・アロー |
| ノイズ・アロー | (I):ウェイト・リアクション |
| ウェイト・リアクション | (I):トリック・ステップ |
| トリック・ステップ | (I):ノイズ・アロー |
| コンセントレーション | (III):メンタル・リアクション |
| メンタル・リアクション | (III):マジック・パワー |
| マジック・パワー | (I):ヒット |
| ヒット | (I):マジック・パワー |