彩りの大地 聖剣伝説 Legend of Mana

ぺぇじへっどらいん

アーティファクト

 アーティファクトランド地形備考
1ポストマイホーム平場最初から所持
2積み木の町ドミナの町平場 
3車輪リュオン街道平場 
4ヒスイの卵メキブの洞窟平場 
5石の目玉キルマ湖平場 
6断崖の町ガト平場 
7獣王のメダルジャングル平場 
8蛍袋のランプ月夜の町ロア平場 
9砂バラデュマ砂漠平場 
10震える銀さじ奈落平場 
11数秘術の石板ミンダス遺跡平場 
12サンゴの燭台マドラ海岸海岸 
13壊れた人形ゴミ山平場 
14骨のカンテラ骨の城平場 
15さびたイカリ港町ポルポタ海岸 
16月読の鏡レイリスの塔平場 
17魔導書魔法都市ジオ平場 
18竜骨ノルン山脈平場 
19瓶詰の妖精ウルカン鉱山平場 
20海賊のカギ爪海賊船バルド 
21とけない心フィーグ雪原平場 
22滴る緑の杖白の森平場 
23黄金の種果樹園平場 
24愛のブローチルシェイメア不問 
25玉石の王杓煌めきの都市不問 
26マナの剣マナの聖域不問 
27--焔城--奈落が一時的に変化

ランドにはそれぞれロック解除イベントなるものがあり、 そのイベントをクリアしないことには隣接マスにランドを置くことができない。
ロック解除イベントはだいたいそのランドで発生(・クリア)する最初のイベントになるので、ここでは割愛する。
なお、町系のランド(「マイホーム」「ドミナの町」「断崖の町ガト」「月夜の町ロア」「港町ポルポタ」「魔法都市ジオ」)は特にこの制限はなく、 最初から隣接マスにランドを置くことができる。

地形は「平地」「海岸」「海」「山」の4種類。
「海岸」は「海」地形隣接8方向の地形。そのため意外と多い。
「山」に置けるのは「不問」のランドのみ。全体で7マスしかない珍しい地形。
なお、上表の「地形」の項目は「何処に置けるか」を示しているため、同じ意味を示しているわけではないことに注意。 それについては以下。
平場:「平地」「海岸」に置ける。
海岸:「海岸」にのみ置ける。
海:「海」にのみ置ける。
不問:「平地」「海岸」「海」「山」のどの地形にも置ける。

配置の順番でランドの基準レベルやマナレベルも変わってしまうので注意。
基準レベルはランドを設置した順とマイホームからの距離の和となるため、設置順にも注意する必要がある。
また、ランド設置時のマナレベルもあくまで隣接しているランドと設置するランドのみにしか影響を与えない。 勘違いする人が多いが、設置する個所から2マス以上離れているランドには影響を与えないということである。
ただ、すでに配置されているランドからのマナレベルの影響は受けることになるが、 すでに配置されているランドについては設置した隣接ランドからのレベル修正を受けている場合もあることを考えておく必要がある。 つまり、その都合で配置の順番にも注意する必要が出てくるのである。
以下、配置順についても「1:マイホーム」のように、記載されているため参考にされたし。

アーティファクトのストックは3個以上にせず、常に2個以下にすること。 3個以上になった場合は基本的にイベントをクリアする前に使用しておけば大丈夫。
AF入手はイベントによって確定で入手するものと、 イベントクリア時にストックが2個以下の場合に入手するものとの2パターンがあるため。

ランドメイク例

エリアフレームは一番左下から上に5。
右上(横軸6,縦軸1)が画面向かって一番右で、 左下(横軸1,縦軸6)が画面向かって一番左。

 12 3456
1 16:海賊船バルド10:マドラ海岸  22:魔法都市ジオ
2 11:港町ポルポタ5:キルマ湖7:ジャングル8:月夜の町ロア14:ミンダス遺跡
320:ウルカン鉱山6:断崖の町ガト3:リュオン街道2:ドミナの町26:マナの聖域21:フィーグ雪原
417:レイリスの塔13:ノルン山脈4:メキブの洞窟1:マイホーム15:ゴミ山 
518:骨の城12:奈落9:デュマ砂漠24:ルシェイメア  
6 19:白の森23:果樹園25:煌めきの都市  

特徴
・アルティマニアに掲載されているため、ある程度有名な配置。
・初期からマナレベルが追加されているランドがない。
・マナレベルの条件があるイベントはすべて発生する。
・マナレベルの条件がある亜人種はすべて出現する。
・マイホームと果樹園の全マナレベルが3ではない。
 →果樹園に重要な土が2どまりなのでどうしても果実の成長が遅めになる。
・コイン採取ポイントが入口から割と近いメキブの洞窟の全マナレベルが3ではない。
・ロアとポルポタとで買える素材系アイテムがかぶっており、購入可能なのはすべて買えない。
 →聖水・香油などが買えない。

同誌にも記載の通り、マナレベルの条件がある系の要素の発生条件を重視した配置の模様。 やれることをすべて満たしているわけではない。

エリアフレームは一番左上から右に2、下に11。
右上(横軸6,縦軸1)が画面向かって一番右で、 左下(横軸1,縦軸6)が画面向かって一番左。

 12 3456
1  14:ウルカン鉱山22:骨の城24:魔法都市ジオ26:フィーグ雪原
218:港町ポルポタ15:ルシェイメア7:デュマ砂漠13:果樹園20:ノルン山脈25:煌めきの都市
316:レイリスの塔5:月夜の町ロア4:メキブの洞窟19:マナの聖域9:ゴミ山21:海賊船バルド
417:マドラ海岸6:ジャングル3:リュオン街道1:マイホーム2:ドミナの町11:キルマ湖
5 8:ミンダス遺跡12:断崖の町ガト23:白の森10:奈落 
6      

★ランドメイク用のチャートの情報もあるので併せて掲載。
公開されてからまったくブレていないため、もしかしたら完璧なチャートかもしれない。なお、若干加筆修正してある。
( )で記載の数値はAF設置順。

1.AF使用「ポスト(1)」→「マイホーム」でAF「積み木の町(2)」入手
2.AF使用「積み木の町(2)」→「ドミナの町」で「二キータ商い道中」発生・AF「車輪(3)」入手
3.AF使用「車輪(3)」→「リュオン街道」で「二キータ商い道中」クリア:AF「炎(12)」「獣王のメダル(6)」入手
4.「マイホーム」~「ドミナの町」で「小さな魔法使い」発生・クリア
5.「ドミナの町」~「マイホーム」で「ペット牧場」発生・クリア
6.「ドミナの町」~「リュオン街道」で「ガイアの知恵」発生・クリア
7.「マイホーム」で「果樹園」発生・果実を育て数日経過させてクリア
8.「ドミナの町」でAF「ヒスイの卵(4)」入手
9.AF使用「ヒスイの卵(4)」→「メキブの洞窟」で「まいごのプリンセス」発生・クリア:AF「石の目玉(11)」「蛍袋のランプ(5)」入手
10.AF使用「蛍袋のランプ(5)」「獣王のメダル(6)」→「ジャングル」で「獣王」発生・クリア:AF「砂バラ(7)」「数秘術の石板(8)」入手
11.AF使用「砂バラ(7)」「数秘術の石板(8)」→「デュマ砂漠」で「星に願いを」発生・クリア:AF「サンゴの燭台(17)」「壊れた人形(9)」入手
12.AF使用「壊れた人形(9)」→「月夜の町ロア」で「精霊の光」発生・クリア:AF「震える銀さじ(10)」入手
13-1.「マイホーム」で果実を60個以上収穫しAF「黄金の種(13)」入手 ここから
14.AF使用「震える銀さじ(10)」「石の目玉(11)」「炎(12)」「黄金の種(13)(持っている場合)」→「ドミナの町」で「もう1人の自分」発生・クリア
15.AF使用「黄金の種(13)(持っている場合)」→「ミンダス遺跡」で「危険なアフタヌーンティー」発生・クリア:AF「瓶詰の精霊(14)」「さびたイカリ(18)」入手
13-2.「マイホーム」で果実を60個以上収穫しAF「黄金の種(13)」入手 ここまで
16.AF使用「黄金の種(13)(確実に配置していること)」「瓶詰の精霊(14)」→「ウルカン鉱山」で「鍛冶屋ただいま閉店中」発生・クリア:AF「月読の鏡(16)」入手
17.「ウルカン鉱山」で「ワッツのハンマー」発生・クリア
18.「マイホーム」で「武器防具作成」発生・クリア
19.「マイホーム」で「楽器作成」発生・クリア
20.「ジャングル」で「うごめく森」発生・クリア
21.「断崖の町ガト」で「岩壁に刻む炎の道」発生・クリア
22.「断崖の町ガト」で「二つの炎」発生・クリア
23.「断崖の町ガト」~「ジャングル」~「キルマ湖」で「流れ行くものたち」発生・クリア
24.「ウルカン鉱山」~「ウルカン鉱山(回想)」で「ポキール・夢への誘い」発生・クリア
25.「断崖の町ガト」~「ミンダス遺跡」で「彷徨の回廊」発生・クリア
26.「マイホーム」で「賢人を探せ!」発生
27.「ゴミ山」で「災いを呼ぶ人形」発生・クリア:AF「魔導書(24)」入手
28.「マイホーム」~「ゴミ山」で「お父さんのほうき」発生・クリア
29.「断崖の町ガト」で「上天の光」発生・AF「愛のブローチ(15)」入手
30.AF使用「愛のブローチ(15)」「月読の鏡(16)」「サンゴの燭台(17)」→「ルシェイメア」~「断崖の町ガト」で「上天の光」クリア
31.AF使用「さびたイカリ(18)」→「マイホーム」~「メキブの洞窟(夢の檻の中)」で「夢の檻の中へ」発生・クリア:AF「マナの剣(19)」入手
32.AF使用「マナの剣(19)」→「奈落」で「紅き堕帝」発生・クリア:AF「骨のカンテラ(20)」入手
33.AF使用「骨のカンテラ(20)」→「港町ポルポタ」で「波間に眠る追憶」発生・クリア:AF「海賊のカギ爪(21)」入手
34.AF使用「海賊のカギ爪(21)」→「ノルン山脈」で「群青の守護神」発生・クリア:AF「竜骨(22)」入手
35.AF使用「竜骨(22)」→「骨の城」で「課外活動」発生・クリア
36.「骨の城」で「紫紺の怨霊」発生:クリア:AF「滴る緑の杖(23)」入手
37.AF使用「滴る緑の杖(23)」「魔導書(24)」→「レイリスの塔」で「ホワイトパール」発生・クリア:AF「とけない心(26)」入手
38.「マドラ海岸」で「砂浜のメモリー」発生・クリア
39.「月夜の町ロア」~「港町ポルポタ」~「マドラ海岸」で「たゆたう歌声」発生・クリア
40.「港町ポルポタ」~「マドラ海岸」~「海賊船バルド」で「ギルバート・愛の航海」発生・クリア
41.「魔法都市ジオ」で「ギルバート・愛の出席簿」発生・クリア
42.「魔法都市ジオ」で「幸せの四つ葉」発生・クリア
43.「マイホーム」~「リュオン街道」~「ジャングル」~「魔法都市ジオ」~「海賊船バルド」~「ドミナの町」~「マイホーム」で「サボテン」発生・クリア
44.「マイホーム」~「メキブの洞窟」で「コスモ」発生・クリア
45.「レイリスの塔」で「月読の塔の誘惑者」発生・クリア
46.「ドミナの町」~「魔法都市ジオ」で「アレクサンドル」発生・クリア
47.「魔法都市ジオ」~「デュマ砂漠(回想)」で「フローライト」発生・クリア
48.「魔法都市ジオ」で「ティアストーン」発生・AF「玉石の王杓(25)」入手
49.AF使用「玉石の王杓(25)」「とけない心(26)」
残り自由

特徴
・2chの有志達が練りに練った配置。チャートもあるので基本的にはその通りにすればよい。
・キルマ湖の位置は初期から光レベルが1。
・マナレベルの条件があるイベントはすべて発生する。
・マナレベルの条件がある亜人種はすべて出現する。
・マイホームと果樹園の全マナレベルが3になっている。果実の成長は最も早い。
・コイン採取ポイントが入口から割と近いメキブの洞窟の全マナレベルが3になっている。
・買える素材系アイテムがほとんどかぶってなく、購入可能なのはすべて買える。
・しいて言えばドラゴンヒナのいるフィーグ雪原の配置が遅い。

必要なもの・必要な条件はすべてそろっており、効率性なども含めてかなり練られた配置。 唯一の欠点は欠点にすらなりえない。