所謂、スタンダードな戦士系タイプ。
他のキャラとは違い、トランス状態によってコマンド変化はないものの、
「たたかう」のダメージがさらに2倍(通常が1.5倍なので3倍)になる。
※「ブラッドソード」装備時は2倍にはならず、1.5倍のまま。
敵に大きなダメージを与える効果のある技+その他という感じで構成されている。
大きなダメージを与える効果がある技は基本的に消費コストが多い。
なお、騎士剣装備時でもダメージソースは力のみに依存する。
| アビリティ | MP | 効果 |
|---|---|---|
| 暗黒剣 | 0 | 最大HPの12.5%を消費し、敵単体に対して闇属性の物理ダメージを与える。攻撃力は1.4倍。「プロテス」軽減不可能、ミニマム状態でダメージがた落ち(倍率が1固定) |
| サガク剣 | 8 | 敵単体に対して無属性の固定ダメージを与える。ダメージは[使い手の最大HP-使い手の残りHP]固定 |
| いあいぬき | 16 | 敵単体を戦闘不能状態にする。基本命中率30% |
| パワーブレイク | 8 | 敵単体の力を25%低下させる。基本命中率50% |
| アーマーブレイク | 4 | 敵単体の物理防御力を50%低下させる。基本命中率50% |
| メンタルブレイク | 8 | 敵単体の魔法防御力を50%低下させる。基本命中率50% |
| マジックブレイク | 4 | 敵単体の魔力を25%低下させる。基本命中率50% |
| 突撃 | 10 | 敵単体に対して瀕死状態のキャラが「たたかう」を実行する。使い手自身も含まれる |
| 雷鳴剣 | 24 | 敵単体に対して雷属性の割合ダメージを与える。ダメージは[相手の最大HP×19%]固定、雷強化もしくは弱点の相手に対しては[相手の最大HP×28%]固定、雷強化かつ弱点の場合は[相手の最大HP×42%]固定。基本命中率0% |
| ストックブレイク | 26 | 敵全体に対して物理ダメージを与える。属性は装備武器に依存。攻撃力は1.5倍。「プロテス」で軽減可能、ミニマム状態でダメージがた落ち(倍率が1固定) |
| クライムハザード | 32 | 敵全体に対して無属性の魔法ダメージを与える。攻撃力は2.0倍。「シェル」で軽減可能、ミニマム状態でダメージ半減する(倍率が半減) |
| ショック | 46 | 敵単体に対して物理ダメージを与える。属性は装備武器に依存。攻撃力は3.0倍。「プロテス」で軽減可能、ミニマム状態でダメージがた落ち(倍率が1固定) |
属性付き物理ダメージを与える効果がある。
剣技などとは違い、攻撃力倍ではなく、直接値を加算する威力。
騎士剣装備時でもダメージソースは力のみに依存する。
ダメージは物理だけど魔法と同じような特徴があり、睡眠を解除せず、「プロテス」で軽減不可能。さらにミニマム状態では使用不可能。
また、使用可能アビリティがビビが覚えている黒魔法に対応している関係上、
ビビが魔法を使用できない状態(沈黙や睡眠、戦闘不能などはもちろん、ヒート状態も含む)では使用できない。
なおかつ、アビリティ実行時は魔法剣実行者のMPのみを消費し、ビビの能力には一切依存しない。
| アビリティ | MP | 効果 |
|---|---|---|
| ファイア剣 | 6 | 敵単体に対して火属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+5 |
| ファイラ剣 | 12 | 敵単体に対して火属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+10 |
| ファイガ剣 | 30 | 敵単体に対して火属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+30 |
| ブリザド剣 | 6 | 敵単体に対して冷属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+5 |
| ブリザラ剣 | 12 | 敵単体に対して冷属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+10 |
| ブリザガ剣 | 30 | 敵単体に対して冷属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+30 |
| サンダー剣 | 6 | 敵単体に対して雷属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+5 |
| サンダラ剣 | 12 | 敵単体に対して雷属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+10 |
| サンダガ剣 | 30 | 敵単体に対して雷属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+30 |
| バイオ剣 | 20 | 敵単体に対して無属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+20 |
| ウォータ剣 | 26 | 敵単体に対して水属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+25 |
| フレア剣 | 60 | 敵単体に対して無属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+60 |
| ジハード剣 | 50 | 敵全体に対して闇属性の物理ダメージを与える。攻撃力は+40 |
| アビリティ | AP | 修得可能装備 |
|---|---|---|
| 暗黒剣 | 30 | ブラッドソード |
| サガク剣 | 35 | アイアンソード エクスカリバーII ラバーヘルム |
| いあいぬき | 40 | ルーンブレイド |
| パワーブレイク | 40 | ダイヤソード |
| アーマーブレイク | 30 | ミスリルソード |
| メンタルブレイク | 45 | アイスブランド ゴールドヘルム |
| マジックブレイク | 25 | フレイムタン |
| 突撃 | 30 | さんごの剣 イージスのこて |
| 雷鳴剣 | 30 | ディフェンダー ラグナロク |
| ストックブレイク | 35 | アルテマソード エクスカリバーII |
| クライムハザード | 70 | エクスカリバー エクスカリバーII |
| ショック | 60 | ラグナロク |
使用可能アビリティがビビが覚えている黒魔法に対応しているというだけあって、ビビ依存な使用方法となっている。
ビビがいないと使用できないため、スタイナーが固有に修得はできない。使用のみ可能。
| アビリティ | 使用・修得可能方法 |
|---|---|
| ファイア剣 | ビビが「ファイア」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| ファイラ剣 | ビビが「ファイラ」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| ファイガ剣 | ビビが「ファイガ」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| ブリザド剣 | ビビが「ブリザド」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| ブリザラ剣 | ビビが「ブリザラ」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| ブリザガ剣 | ビビが「ブリザガ」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| サンダー剣 | ビビが「サンダー」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| サンダラ剣 | ビビが「サンダラ」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| サンダガ剣 | ビビが「サンダガ」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| バイオ剣 | ビビが「バイオ」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| ウォータ剣 | ビビが「ウォータ」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| フレア剣 | ビビが「フレア」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| ジハード剣 | ビビが「ジハード」が使用・修得可能であれば使用可能 |
| アビリティ | 魔石 | 効果 |
|---|---|---|
| いつでもリフレク | 15 | 戦闘開始時にから常にリフレク状態になる |
| いつでもレビテト | 6 | 戦闘開始時にから常にレビテト状態になる |
| いつでもヘイスト | 9 | 戦闘開始時にから常にヘイスト状態になる。同時にスロウ状態を無効化する |
| いつでもリジェネ | 10 | 戦闘開始時にから常にリジェネ状態になる |
| おまじない | 12 | 戦闘開始時にリレイズ状態になる |
| HP10%アップ | 4 | 最大HPが10%上昇する。「HP20%アップ」と同時装備すると最大HPが32%上昇する |
| HP20%アップ | 8 | 最大HPが20%上昇する。「HP10%アップ」と同時装備すると最大HPが32%上昇する |
| 与一の心 | 2 | 「たたかう」時に相手の物理回避力を無視する |
| まどろみの術 | 5 | 物理攻撃を受ける際に、相手の命中率が50%となって判定する |
| 忍者の教え | 16 | 後列攻撃が可能となり、後列から物理攻撃しても威力が落ちない |
| MP消費攻撃 | 5 | 「たたかう」の攻撃でMPを最大の12.5%を消費することで与えるダメージを1.5倍にする |
| バードキラー | 3 | 「たたかう」の攻撃で飛行系へ与えるダメージを1.5倍にする |
| ムシキラー | 2 | 「たたかう」の攻撃で昆虫系へ与えるダメージを1.5倍にする |
| ストーンキラー | 4 | 「たたかう」の攻撃で石系へ与えるダメージを1.5倍にする |
| アンデッドキラー | 2 | 「たたかう」の攻撃で不死系へ与えるダメージを1.5倍にする |
| デビルキラー | 2 | 「たたかう」の攻撃で魔族系へ与えるダメージを1.5倍にする |
| ビーストキラー | 4 | 「たたかう」の攻撃で獣系へ与えるダメージを1.5倍にする |
| マンイーター | 2 | 「たたかう」の攻撃で人型系へ与えるダメージを1.5倍にする |
| 追加効果発動 | 3 | 「たたかう」の攻撃で武器に秘められた追加効果を発動することができる。発生率は武器ごとに異なる |
| 薬剤師の免許 | 4 | ポーション・ハイポーション・エーテルの回復量を2倍にする |
| 満月の心得 | 8 | トランスゲージの蓄積値が [0 ~ 気力] から [気力] へ変更する |
| カウンター | 8 | 物理攻撃を受けると気力%で自動的に「たたかう」で反撃する |
| かばう | 6 | 瀕死状態の仲間を単体物理攻撃から自動的にかばう |
| 目には目を | 5 | 「カウンター」の発動率が2倍になる |
| 熱せず冷ませず | 4 | ヒート・フリーズ状態を無効化する |
| 警戒 | 4 | バックアタックを防止する |
| レベルアップ | 7 | 戦闘終了時、獲得経験値が1.5倍になる |
| アビリティアップ | 3 | 戦闘終了時、獲得APが2倍になる |
| 眠らずの術 | 5 | 睡眠状態を無効化する |
| 毒味の術 | 4 | 毒・猛毒状態を無効化する |
| 暗闇回避の術 | 4 | 暗闇状態を無効化する |
| 瀕死HP回復 | 8 | 瀕死になるとHPが最大の50%回復する |
| 固まらずの術 | 4 | 石化・徐々に石化状態を無効化する |
| オートポーション | 3 | ダメージを受けると自分にポーション・ハイポーションを使用する。使用アイテムがなければ使用不可 |
| 止まらずの術 | 4 | ストップ状態を無効化する |
| 混乱回避の術 | 5 | 混乱状態を無効化する |
| アビリティ | AP | 修得可能装備 |
|---|---|---|
| いつでもリフレク | 95 | リフレクトリング |
| いつでもレビテト | 20 | ベネチアシールド フェザーブーツ |
| いつでもヘイスト | 65 | エルメスのくつ |
| いつでもリジェネ | 75 | キャラビニエール |
| おまじない | 155 | 転生の指輪 |
| HP10%アップ | 20 | チェインメイル ゲルミナスブーツ アクアマリン |
| HP20%アップ | 60 | 源氏の兜 まもりのこて マクシミリアン バトルブーツ 黒帯 |
| 与一の心 | 40 | ダイヤヘルム パワーリスト 源氏の鎧 ラピスラズリ |
| まどろみの術 | 30 | シールドアーマー リフレクトリング ダイヤモンド |
| 忍者の教え | 200 | まもりの指輪 |
| MP消費攻撃 | 50 | クロスヘルム バトルブーツ パワーベルト |
| バードキラー | 25 | ブロンズアーマー チェインメイル 黄色いスカーフ |
| ムシキラー | 50 | ブロンズヘルム ミスリルのこて |
| ストーンキラー | 20 | プラチナヘルム ゴールドアーマー |
| アンデッドキラー | 30 | エスカッション プレイトメイル |
| デビルキラー | 30 | クロスヘルム 雷神のこて |
| ビーストキラー | 55 | ブロードソード プラチナアーマー 黒帯 ムーンストーン |
| マンイーター | 20 | ミスリルのこて さんごの指輪 |
| 追加効果発動 | 50 | 雷神のこて ガラスのバックル |
| 薬剤師の免許 | 20 | グランドアーマー マダインの指輪 |
| 満月の心得 | 35 | グランドヘルム 源氏のこて デモンズメイル サファイア |
| カウンター | 100 | ベネチアシールド パワーベルト |
| かばう | 20 | ガントレット リネンキュラッサ ミスリルアーマー |
| 目には目を | 35 | カエサルヘルム |
| 熱せず冷ませず | 35 | 源氏の鎧 マダインの指輪 妖精のピアス ダイヤモンド |
| 警戒 | 60 | バルビュータ ゲルミナスブーツ |
| レベルアップ | 50 | アイアンヘルム ロゼッタの指輪 妖精のピアス |
| アビリティアップ | 70 | ダイヤのこて ダイヤアーマー リボン ラピスラズリ |
| 眠らずの術 | 25 | ミスリルヘルム ダイヤヘルム さんごの指輪 |
| 毒味の術 | 35 | ミスリルヘルム ブロンズのこて ガラスのバックル |
| 暗闇回避の術 | 25 | アイアンヘルム |
| 瀕死HP回復 | 100 | プラチナヘルム グランドアーマー プロミストリング |
| 固まらずの術 | 30 | ダイヤのこて ミスリルアーマー |
| オートポーション | 20 | エルメスの靴 金のチョーカー |
| 止まらずの術 | 35 | プレイトメイル |
| 混乱回避の術 | 30 | ゴールドヘルム 魔術師のくつ |