彩りの大地 Final Fantasy

ぺぇじへっどらいん

はじめに

魔法でのダメージ・回復について
通常の魔法の効果とアイテムによる発動魔法の効果は一緒。
そのため、スマホなどの最近の機種バージョンでは知性の値を上げることで一部の魔法のヒット数・威力が上がる。 それによって、魔法自身がかなり有効に使えるようになった。
魔法クリティカルについて
Final Fantasy Iでは魔法にもクリティカルが出る。発生確率は1/64。
クリティカルヒットが発生した場合は相手の魔法防御力を無視して確実に素の威力がヒットする。
属性について
攻撃属性とは炎・冷・雷を表す。
状態異常属性とは地・死・毒・精神・時空属性を表す。 但し、属性の設定がないスリプラ・ラスロウは無関係なし。
スマホなどの最近の機種バージョンでは 従来の状態異常属性に石化・沈黙・暗闇・眠り・マヒも含まれている。 混乱を与える方法はコンフュしかなく、敵が使うことはないので関係ない。
属性耐性の軽減率は50%。 バ系魔法は耐性を付与する効果でしかないため、もともと耐性がある場合には影響なし。

魔法の入手について
Final Fantasy Iでは魔法の入手は購入のみ。売却することはできない。(忘れることは可能)
魔法が置いてある町と価格はレベルごとにほぼ決まっている。
風のささやく洞穴では魔導士の町のパターンですべての魔法を購入することができる。 この魔導士の町は、どの階層で登場しても売られているアイテム・魔法は同じ。

黒魔法データ

名前消費MP効果
ファイア5敵単体に炎属性ダメージを与える 威力10
スリプル3敵全体に眠り属性による眠り状態にする
シェイプ3敵単体の回避率が20%低下する
サンダー5敵単体に雷属性ダメージを与える 威力10

購入場所:コーネリアの町。
価格:50ぎる。

名前消費MP効果
ブリザド8敵単体に冷属性ダメージを与える 威力20
ダクネス5敵全体に暗闇属性による暗闇状態にする
ストライ10味方単体の攻撃力が14上昇する
スロウ5敵全体に精神属性の攻撃回数が1になる効果を与える アンチヘイスト効果としても使える

購入場所:港町プラボカ。
価格:250ぎる。

名前消費MP効果
ファイラ15敵全体に炎属性ダメージを与える 威力30
ホールド10敵単体にマヒ属性によるマヒ状態にする
サンダラ15敵全体に雷属性ダメージを与える 威力30
シェイラ10敵全体の回避率が20%低下する

購入場所:エルフの町。
価格:1,000ぎる。

名前消費MP効果
スリプラ15敵単体に無属性による眠り状態にする
ヘイスト15味方単体に攻撃回数が2倍になる効果を与える アンチスロウ効果としても使える
コンフュ15敵全体に混乱属性による混乱状態にする
ブリザラ18敵全体に冷属性ダメージを与える 威力40

購入場所:エルフの町。
価格:2,500ぎる。

名前消費MP効果
ファイガ30敵全体に炎属性ダメージを与える 威力50 
クラウダ28敵全体に毒属性による即死効果を与える 
テレポ5移動中フィールド内(洞窟・町など)で1つ前の階層へ戻る 
ラスロウ18敵単体に無属性の攻撃回数が1になる効果を与える アンチヘイスト効果としても使える  

購入場所:メルモンドの町。
価格:4,000ぎる。

名前消費MP効果
サンガー35敵全体に雷属性ダメージを与える 威力60 
デス30敵単体に死属性による即死効果を与える  
クエイク32敵全体に地属性による即死効果を与える  
スタン20敵単体にマヒ属性のマヒ状態にする HP300以下でマヒ属性に耐性のない相手には確実に命中  

購入場所:クレセントレイクの町。
価格:13,000ぎる。

名前消費MP効果
ブリザガ40敵全体に冷属性ダメージを与える 威力70 
ブレイク30敵単体に毒属性による石化状態にする 魔物の石化状態は即死状態に相当  
セーバ25自分自身の攻撃力が16・命中率が10上昇する  
ブライン25敵単体に暗闇属性の暗闇状態にする HP300以下で暗闇属性に耐性のない相手には確実に命中  

購入場所
ブリザガ:ガイアの町
ブライク:ガイアの町
セーバ:オンラクの町
ブライン:オンラクの町
価格:30,000ぎる。

名前消費MP効果
フレアー50敵全体に無属性ダメージを与える 威力100  
ストップ30敵全体に時空属性によるマヒ状態にする  
デジョン38敵全体に時空属性による即死効果を与える  
キル40敵単体に死属性の即死効果を与える HP300以下で死属性に耐性のない相手には確実に命中  

購入場所
フレアー:ルフェイン人の町※
ストップ:ガイアの町
デジョン:ガイアの町
キル:ガイアの町
価格:40,000ぎる。

※ルフェイン人の町の魔法屋は町の北東から抜けられる道があり、そのまま右に進むとある