レアモンスター | オリジナル | 盗み | |
---|---|---|---|
出現場所・出現方法 | |||
備考 | |||
アスピドゲロン | アダマンタイタス | ヒヒイロカネ | エンゲージ・ソリッド |
セロビ台地/フェディック川 40%の確率で出現 | |||
レアモンスターにしては珍しく縄張りが狭いようで、初期ポジである真ん中の島からあまり追ってこようとはしてこない。 ハントループ対象だが入手に多少面倒する(※)ヒヒイロカネが盗める。必要数集まるまでマラソンするのが吉。 ※およそエメラルタスの心得枠で入手することになるがそちらは個体数が少ないため少々面倒。その分確率も高めだが盗むに越したことはない。 | |||
エアリアル | ヴァンパイア | コウモリの翼 | |
ルース魔石鉱/オルタム橋 20%の確率で出現 | |||
盗みはまあまあだがゴールドアーマーを落とすのがうまい。無理やり取らないといけないほどではないが。 取りたければブリット法を活用するのが吉。 | |||
フェニレンス | エメラルタス | アダマンタイト | エンゲージ・シェル |
フォーン海岸/ヴァドゥ海岸 出現方法は教えてもらえるため割愛 | |||
弱い。所詮はハントループの前座。 | |||
アヌビス | アビス | 吸血の牙 | エンゲージ・ブラッド |
ソーヘン地下宮殿/自らを見出す路 時の水洞から巡礼の扉の中に入る | |||
名前の通りの地獄のアビスのレアモンスターだが単騎ゆえに脅威度は低。 吸血の牙をどうしても盗みたければ別だが山ほど現れるオリジナルから山ほどもらえるアイテムなので頑張る必要はない。 | |||
グリード | ウールゲーター | 風の魔晶石 | |
東ダルマスカ砂漠/ネブラ河の岸辺 エリアに入ってから3分間サボテンを倒さない | |||
ほぼ最初期の頃に遭遇可能な初見殺し。 持っているアイテムに旨味はないので相手にしないのが一番。 バルハイム後に挑戦しても、たとえ善戦していたとしてもいきなりエアスクリューで形成をしっかりとひっくり返してくる。 | |||
バルムー | フェイス | ラミアのティアラ | |
レイスウォール王墓/大通廊 エリアに入ってから11チェイン | |||
このエリアに入ってから11チェインなので後で沸くことになるキャンドルはスルーしてシーカーバットでつなぐのが吉。 盗めるアイテムは攻略時点では強力なのでできるだけ量産したいところ。 ベテルギウスを落とすことがあるが、条件上非常に厳しい。 | |||
ブルダイル | ワイルドダイル | 高級ウール | |
オズモーネ平原/ひびわれ谷 20%の確率で出現 | |||
攻撃魔法に対するしっぺ返しの痛いモンスター。ワニ系には共通すること。
同じ場所に同時に出てくる可能性があるエンケドラスよりも強いので、一緒にいたら諦めたほうがよい。 倒すと新たなレアモンスターが現れる。 | |||
ヴィシュヌ | デイダラ | オリハルク | |
大灯台・下層/始原の旋回廊4 デイダラを10体倒す | |||
狙うのは難しいがリボンを落とすことで有名なレアモンスター。 | |||
ガビアル | バリトンダイル | 南極の風 | エンゲージ・ファー |
ガラムサイズ水路/第10主水路/排水時 排水時のみ入れる広い空間で10秒待機 | |||
出現時から既にこちらを感知していてものすごい足音を立ててこちらに襲い掛かってくる怖い敵。
クラッシュファングを持っているので死亡者続出。 南極の風を集めるのならコイツだが、安全策を取るのならばワイルドダイル(ツィッタ草原)の心得枠で取るのでも十分。 こちらは2ACして取りやすい位置にいるのも特徴。 | |||
イセリアル | ゼリー | 雨のむら雲 | |
セロビ台地/北部段丘 エリア内の敵を全滅させる | |||
敵を全滅させた途端に上からいきなり降ってくる。盗んで刀、八角棒を落とす。 1ACで再出現するためチェインしやすく、アイテムをためようと思えばたまりやすい。 ただし、再出現は風車付近となる。 | |||
カウンターウルフ | ウルフ | 高級毛皮 | |
モスフォーラ山地/頂きをのぞむ山道 ウォーグウルフとの抽選で7%の確率で出現 | |||
なんて事のないレアモンスター。パワーリストを落とすことがある。 | |||
メルティゼリー | ヘクトアイズ | ヘイスガの魔片 | エンゲージ・ゲル |
ヘネ魔石鉱/坑口分岐点B 50%の確率で出現(フェンス開閉スイッチを作動させる) | |||
オリジナル同様に強敵の部類だが、あちらと違って取り巻きが弱いので戦いやすいほう。 | |||
カイザーウルフ | シルバリオ | 餓狼の生血 | エンゲージ・ファング |
西ダルマスカ砂漠/砂漠の回廊 リンブルウルフを倒す | |||
特筆すべき点は特にない。 | |||
カブス | オイルタワー | 銀色の液体 | |
ソーヘン地下宮殿/誘惑を振りほどく路 25%の確率で出現するピットフィーントとウェンディゴを全滅させる | |||
条件となる対象のモンスターが確実に出てこないのが面倒。 | |||
リンブルウルフ | ウォーグウルフ | グラディウス | |
西ダルマスカ砂漠/陽炎立つ地平/北東の孤立エリア ウルフを20体倒す | |||
ほぼ最初期の頃に遭遇可能な初見殺し。 ただし、盗めるアイテムの性能が段違いに強く、なんとか攻撃に耐えられるレベルなら挑戦してみるのも手。倒す必要はない。 ゾディ版はジョブ(=シカリ)次第ゆえに使えるかどうかは別だが。 | |||
パイナップル | ボム | ボムの抜け殻 | |
大砂海オグル・エンサ/第1石油工場 20%の確率で出現 | |||
ボムの灰や雷の杖を落とすことがあるが出現率が渋い。 しかも出現候補地が数か所(第1石油工場に東側から入って南側のタンク、下段に降りて西側のタンク、 北側のタンク基地みたいなところ数か所)あるので、ナム・エンサのやつとは違ってひたすら面倒。 | |||
ドレッドガード | ミラーナイト | 鏡のウロコ | エンゲージ・フラッター |
幻妖の森/影の舞う路 40%の確率で出現 | |||
盗めるアイテムは取り巻きからのドロップ率が高い。 | |||
ブリット | グレネード | とんかち | |
ルース魔石鉱/ラッシェ橋 20%の確率で出現 | |||
ブリット法の祖となるモンスター。
再出現において2ACで条件を満たすのだが、その状態でも20%の抽選が発生するため、
あとは1ACで根気よく出すというもの。
つまり、撃破していない場合は1ACで出せるため2ACまでする必要がない。 盗めるアイテムもそうだが落とすアイテムである柳生の漆黒のほうがアツい敵。 取り巻きのアイロネートも強敵だがそれ相応にこちらも強い。 のだが……柳生の漆黒のせいでもはやお馴染みさんである。 | |||
クリプトバニー | キャピトゥーン | ホーリーの魔片 | |
幻妖の森/現を惑わす路 ケルベロス・タルタロスをある程度全滅させると20%の確率で出現 | |||
条件を満たしても抽選かつ出現候補地が数か所あるのでなんとも面倒。 なお、出現候補地は北部から東部にかけて端っこに偏っている。 ムラマサを落とすが可能な限り他の入手手段を。 | |||
ヒュージボム | バルーン | ボムの欠片 | |
大砂海ナム・エンサ/女王の治める砂原 21チェイン | |||
ボムの灰を落とすことがあるが、 オグル・エンサのやつとは違って条件を満たせばすんなりと現れるので遭遇しやすい。 | |||
スピィ | ムー | 星の砂 | |
サリカ樹林/木もれ日の路 フォーチュンラビを倒すと15%の確率で出現 | |||
出現候補地は3か所程度だがエリアが狭いので問題は確率のみである。 オリジナル同様に出会い頭にコンフュをぶっ飛ばしてくるのがうっとうしい。 | |||
パイダーボム | マザーグレネード | スコーピオ | |
ミリアム遺跡/離別の歩廊 オイルタワーとの抽選で20%の確率で出現 | |||
例によってシェルシールドがある隠しエリアのところ。 |
レアモンスター | オリジナル | 盗み | |
---|---|---|---|
出現場所・出現方法 | |||
備考 | |||
モンスター | 出現場所・出現方法 | ||
備考 | |||
精霊ノーマ | 西ダルマスカ砂漠 砂嵐時のみ出現 | ||
王宮前プレイ最強のモンスター。 アースドラゴンを倒すと砂嵐になりにくくなるのでその前に倒すのがセオリー。 アースドラゴンを倒した後は竜のねぐら(東ダルマスカ砂漠方面)から入らないと砂嵐にはならない。 ただし、西ダルマスカ砂漠の天気はゲートクリスタルのある西境界壁に入らなければ同じ天気を維持し続けるため、 最初に侵入した時点で砂嵐になっていれば確実に出会える (西境界壁に入ると砂嵐が止んでしまう。 また、リングドラゴンの討伐依頼中は中央断層に入っても砂嵐が止んでしまうが風紋の地に入ると砂嵐に再セットされる)。 精霊タイプに共通していることだが1ACで復活し、出現時はノンアクティブだがアクティブになっても1ACで治る。 | |||
雷のエレメント | ギーザ草原・雨季/各所 雨天時のみ出現 | ||
精霊よりも弱いと侮るなかれ。
通常プレイではまともにダメージが入らずサンダラで即死コース。 精霊と違って持っているアイテムに旨味はあまりないので、 撃破数を稼ぐにも所有アイテムを狙うにも十分強くなってから挑むのが良い。 | |||
精霊マルト | ギーザ草原・雨季/トーム丘陵 雷雨時のみ出現 | ||
ノーマやサラマンドでさえどうにもならないのにこいつに勝てるなど思わないほうが良い。
ただし、そいつらとは違ってゾディ版ではダイヤの腕輪でダメージは通らなくなるので盗むだけなら余裕。
倒す場合は被ダメージ返しに注意して。 精霊タイプに共通していることだが1ACで復活し、出現時はノンアクティブだがアクティブになっても1ACで治る。 ただし、ギーザ雨季は1ACで天気も変わるのでACしてリポップするとは限らない。 | |||
ガルキマセラ | ガラムサイズ水路 | ||
ストーリー上は普通に会えるのだが、 それ以降は第10主水路側の水門を閉じている状態で第11主水路側から大回りしないと出会うことができない。 | |||
ゴースト | ガラムサイズ水路 | ||
ガルキマセラと同じ。 ハントカタログ分を稼ぎそびれた場合はガルキマセラ共々狙うこととなる。 もっとも、ストーリー上で必要数稼いでおくことも可能なのだが。 | |||
水のエレメント | ガラムサイズ水路 | ||
第11主水路~西部水量調整区~第10主水路で10分留まることで出現する。 再出現も10分経過。 | |||
ゲイザー | ルース魔石鉱 | ||
スーニア並行橋~第2鉱区採掘場~第3鉱区採掘場で7分留まることで出現する。
一度倒すとルース魔石鉱から一度離れないと復活しないのでハントカタログを埋めるうえでは障害となる相手。 レアモンスターと何かと勘違いしているんじゃないかという出現条件から面倒な相手だが、 とにかく面倒なのでヘルヴィネック法を用いて一気に必要数稼いでしまうのが吉。 | |||
精霊サラマンド | 大砂海オグル・エンサ 晴れ時のみ出現 | ||
ストーリー上ではオグル・エンサは必ず晴れで通過することとなり、
さらにはノーマと違いストーリー上での遭遇で、なおかつ低いレベルで通過するオグル・エンサ、
その中では一番最初に遭遇することとなる精霊。 精霊タイプに共通していることだが1ACで復活し、出現時はノンアクティブだがアクティブになっても1ACで治る。 | |||
チョコボ -赤チョコボLv99 | オズモーネ平原/ハウロ緑地 | ||
出現については少なくともシュトラールで自由移動ができるようになった後。
ハウロ緑地で黒チョコボを6体倒してから2AC後、
黒チョコボと普通の赤チョコボとの抽選で1/256の確率でこいつが現れることがある。
黒/赤チョコボとの抽選で現れるのだが、出現再判定は2ACする必要があるのが地味に面倒。
さらには1/256という超低確率抽選のため根気も必要。 名前にまで”Lv99”の名を冠している一見するとネタみたいなモンスターだがとんでもない。 強敵の部類であるため出会ったら出会ったで相応の覚悟をする必要あり。 素の赤チョコボと同じ属性の弱点こそもつが、 能力の高さとセーフティを初めとする複数のオプションを以てこちらを返り討ちにしてくる。 ただ、回避無視を持っていないので回避を高めれば攻撃をやり過ごすこと自体は用意。 状態異常の類はほぼ入らないが。 撃破の見返りは大きく、ドロップは非常に豪華。 中身はリボンが100%、心得枠に玉鋼も高確率で手に入り、カノープス枠は大アルカナも9割程度の確率で手に入る。 盗んだ場合も低確率となるが霊帝の魂が手に入る。高い確率で手に入るのはエリクサーとラストエリクサー。 ハントカタログ上ではチョコボで統一されているため倒す必要がないモンスターだが本作はリボンの入手経路が渋いため、 いくらかは遭遇して入手しておきたい。 なお、ハントカタログ上ではチョコボで統一されているハズだが、他のチョコボ種とはチェインしない。 | |||
精霊シルフス | オズモーネ平原/ハウロ緑地,風なびく草原 曇天時のみ出現 | ||
ストーリー上ではオズモーネ平原は必ず晴れで通過することとなるためまず遭遇しない。
上述の通り、赤チョコボLv99がいるのでそのついでに回収していくのがいいだろう。
そうでなくてもオズモーネではガリフのハントカタログも埋める作業があるので全部並行していくのが吉。 精霊タイプに共通していることだが1ACで復活し、出現時はノンアクティブだがアクティブになっても1ACで治る。 オズモーネ平原は1ACで天気が変わることはない。 |