彩りの大地 Final Fantasy VI

ぺぇじへっどらいん

はじめに

売値について
基本的に、購入価格の半分。
入手場所の表記について
前店
世界崩壊前の段階で売られている店のある拠点名。
ナルシェの場合は魔導研究所攻略前(魔研前)と後(魔研後)とで品揃えが変化するためそれを付記。
( )の中の値は単価。
後店
世界崩壊後の段階で売られている店のある拠点名。
( )の中の値は単価。
各拠点内にあるトレジャー(宝箱など)。
アイテムを落とす魔物。
アイテムが盗める魔物。
盗めるアイテム枠にはノーマルとレアの2つがある。 盗むが成功する確率自体は「(自分のレベル-相手のレベル+50)/99」%、「とうぞくのうでわ」装備時はその2倍。 そして、成功した場合にレアが選ばれる確率はおよそ12.5%程度、残りがノーマル。
魔物の多くはノーマルのみ、またはレアのみしか所有していない魔物もいる。 たとえ最初の盗むの成否判定で成功しても所有していないほうが選ばれると、 「ぬすめなかった」と表示される(まだ盗める)。 また、盗むのに成功した魔物からは「何も持っていない!」と表示される(本当に何も持っていない)。
竜の首コロシアムで入手できる。記載は賭けるアイテム。戦闘に勝利すると入手。
魔石「ラグナロック」でアイテムに変化する魔物。一部を除いて記載は割愛する。
入手タイミングで変化するトレジャーについて
入手タイミングでとれるアイテムが変わるトレジャースポット(宝箱など)がある。
リターナー本部のイベントでバナンの問いに”答える際のアクション”で「ガントレット」か「げんじのこて」のいずれかがもらえる。
炭坑都市ナルシェの洞窟部とサウスフィガロの洞窟とサウスフィガロの町はシナリオ進行によって中身が変化するトレジャースポットがある。 基本的に世界崩壊前後で異なり、サウスフィガロの洞窟の宝は分岐シナリオロック編・ロック編から世界崩壊前・世界崩壊後の3パターンがある。

ユーズアイテム

ユーズアイテム

名前効果
ポーション単体のHPを50回復
ハイポーション単体のHPを250回復
エクスポーション単体のHPを完全に回復
エーテル単体のMPを50回復
エーテルターボ単体のMPを150回復
エーテルスーパー単体のMPを完全に回復
エリクサー単体のHP・MPを完全に回復
ラストエリクサー全体のHP・MPを完全に回復
フェニックスのお「戦闘不能」から回復 HPの回復は最大値の25%
せいすい「ゾンビ」を治療 HPの回復は最大値の12.5%
どくけし「毒」を治療
めぐすり「暗闇」を治療
やまびこえんまく「沈黙」を治療
きんのはり「石化」を治療
イエローチェリー「カッパ」を治療
ばんのうやく「カッパ」「暗闇」「毒」「石化」「沈黙」「スリップ」を治療
ませきのかけらランダムで幻獣を呼び出す
スーパーボール敵全体を対象に256×1~32のダメージ
けむりだま戦闘から逃げる
テレポストーンフィールド内(洞窟・町など)からワールド上へ脱出する
ほしにく単体のHPを150回復
ねぶくろ単体のHP・MPを完全に回復 セーブできるところでのみ使用可能
テント全体のHP・MPを完全に回復 セーブできるところでのみ使用可能
リネームカード名前を変更する(メインキャラクターのみ)

だいじなもの

だいじなもの

名前備考
ペンダント 
じいさんの酒 
古時計のネジ 
サビトレール 
いろいろな本 
ローラの手紙 
皇帝の手紙 
鉄のかたまり 
石板追加要素版
マスタークラウン追加要素版