彩りの大地 Final Fantasy

ぺぇじへっどらいん

基本的なことFAQ

キー操作に関するものは最初に説明書を読むことを強く推奨します。 最近は説明書なしが多いですがね……。

あまり深く悩まない。悩む必要なし。

  • クラスチェンジはできても根本的な編成の変更はできないので、 選んで後悔しないようなメンバーにしましょう。
  • 基本は戦士系2、魔導士系2です。 戦士系2で物足りなそうなら魔導士系を1人を戦士系か「あかまじゅつし」にするといいと思います。
  • FC版では「シーフ」をやる意味がないです。 特にこだわりがなければ選択肢から外しましょう。
  • 偏った、極端な編成でなければフツーにクリア可能です。 偏っていると、クリアは厳しいかもしれません。

ヒント : フシギナ ジュモン サ サカサッサ

  • ダッシュが認知されていない事実がありますが、 ダッシュとはキャンセルボタンで倍速移動できる機能です。
    最近のFFはデフォルトでダッシュなので、忘れられているようです。
    キー操作については取扱説明書などをご覧ください。

街の人などの話をよく聴けばすぐにわかります。

街の人などの話をよく聴けばすぐにわかります。

装備が弱いか、それでもダメならアイテム不足。

  • LvよりもHPです。回復方法を充実させるほうが得策です。
  • 攻撃力は武器を変更してください。 防御力はLv上げても増えませんので防具が要です。
  • 特にFF1ではボス敵よりもザコ敵で苦労します。 固定敵は避けられませんが大体は逃げられます。 思い切ってやり方を変えてみるのもいいかもしれません。
  • グルグ火山・氷の洞窟ではダメージゾーンを通りましょう。 ダメージゾーンでは敵が出現しないので、特にグルグ火山では被害が小さく済みます。
  • どう考えてもデタラメな能力を持つ敵(アストス・マインドフレアなど)がいます。 そいつらに対しては神のみぞ知る領域ということで気合いで乗り切ってください。

必要に応じて上げていきましょう。

敵の強さに比例して経験値が多い傾向なので、 話を進めるほど、ダンジョンなら深いところほど稼ぎやすくなっています。

  • ダンジョン内で固定で出現するドラゴン族で稼ぐといいと思います。
  • 最終場所としては強さ的には過去のカオス神殿1Fがよいとされていいます。
  • エキストラダンジョン「風のささやく洞穴」などで何度も突入していればいつの間にかLv99になっています。
  • デスマシーンやチラノザウルスは経験値が高いですが、出現率が悪いので効率はあまり良くないです。
  • PSP版ではデスマシーンの出現率が高いですが、そこまですることも少ない可能性があります。

  • 序盤は海で稼ぎましょう。 パイレーツがやや多めに持っています。
  • 敵の強さに比例してぎるが多い傾向なので、 話を進めるほど、ダンジョンなら深いところほど稼ぎやすくなっています。
  • 基本的に後半はほとんど使い道がないのでぎるに困りません。

ストーリー的なことに関するFAQ

基本的に、ワールドマップを見たり、「人の話を聴く」習慣が身に付いていれば迷うことはありません。 ということで、「人の話を聴けばわかる!!」をモットーにゲームプレイ上での情報を元に作成しております。

まだほとんど先に進んでいない模様。先に進めば自ずとわかる。

シナリオの進行上、必ず入手。先に進めば自ずとわかる。

  • 使用場所はコーネリアの城、カオス神殿、エルフの城、沼の洞窟、ドワーフの洞窟、西の城。 コーネリアの城はストーリー上どうしても行かなければ先に進めない。

メルモンドの人「町の南の悪魔の尻尾と呼ばれる半島にアースの洞窟がある」

メルモンドの人「巨人の洞窟にいる巨人は宝石が好きなんだそうな」「この世界には物知りサーダ爺というのがいてだな」

石板の手前で「つちのつえ」を使います。 機種によってアクションが異なるようです。 早い話、いろいろな使い方を試してみましょうという話です。

  • FC版はアイテム画面から使いましょう。 それ以外の機種では所持している状態で石板を調べるだけです。(多分)

迷った時は初心に戻って情報収集。

  • ワールドマップによると、メルモンドから半島の南端へ船を走らせ、西へ進むと港がある。 エルフの里の人の情報ではそのあたりに町があるらしい。 内陸へと進めばクレセントレイク。 クレセントレイクの町の中には東に預言者のいる広場があります。

クレセントレイクの町の預言者から「カヌー」を受け取りましょう。

十中八苦、港違いです。

  • 上陸すべき港はクレセントレイクの場所とは全く違います。 クレセントレイクの港から北のほうにある港へ向かいましょう。 この辺はマップをみればわかるハズ。

地下2F中央にあります。

  • 目的の場所には同じフロアから進入できる場所はない。 さらに目的の場所には階段らしきもの見当たらず。 ということは……構造的に考えてどこかから落ちてくるしかない。
  • 「マインドフレイア」ギライが多いと思うので、特別に補足。 とりあえず、地下2Fにある穴にまず落ちる。 そして、先に進んで、地下1Fにある穴に落ちてください。

迷った時は初心に戻って情報収集。これ当然。

  • エルフの人「三日月の南」。三日月状の湖といえばありましたよね。 そこにある町の名前もすばり「三日月の湖」。

私の本音「せっかくの感動の飛空艇による大空の旅なので、自分で探しましょう」
感動の飛空艇による大空の旅という割には着陸ポイントがごにょごにょごにょ……

  • 「北の大地」は基本的に飛空艇がないといけないらしい。 ならば、飛空艇を入手したわけだし、「北の大地」へ行ってみてはどうでしょう?
  • また、マルチシナリオはカヌーを入手した時点で既に始まっているため、実際にはどこから行くのも自由です。
  • クラスチェンジもこの段階からできるようになります。 クラスチェンジのために必要なアイテムは「カヌー」入手時点で入手できますが、 実際にクラスチェンジをするためには必然的に飛空艇が必要となります。

ガイアの人+オンラクの人「オンラク地方の砂漠のオアシス」

  • ……えっ、ない? いやいやいや、これまた御冗談を。 きちんとありますよ、ただ拠点表示されていないだけで。

オンラクの人(ウネの弟)「ルフェイン語はロゼッタ石があれば話せるようになると兄のウネが言っていた」

  • そういえば、以前に当人から「学者のウネを知らないのか!?」とかなんとか言われたことがありますね。

ループ構造。同じところを行ったり来たり(?)。

  • 困った人のための簡易マップです。
    □□□□□□□□
    □上□□□上□□
    □□□□□□□□
    □□□下□□□下
    □□□□□□□□
    □上□□□上□□
    □□□□□□□□
    □□□下□□□下
    東か西に2→南か北に2に進めばいいらしいです。

仕様に関するFAQ

とりあえず、最低でも飛空艇がないとクラスチェンジできません。

  • 飛空艇を入手したら北半球の中央あたりにドラゴンの巣穴がいくつかあります。 そこで情報を得ましょう。
  • クラスチェンジは必ずしもする必要がないため、 クラスチェンジせずにラストまで進めることが出来ます。
  • クラスチェンジしたら出来なくなることはありません。 但し、クラスチェンジしたら元に戻れません。

正解、そのとおり。

  • 「ストライ」「セーバ」の魔法は攻撃力などが上昇の効果という予定でしたが、 全く機能しておらず、何も起こりません。
  • 「シェイプ」の魔法はオリジナル版の説明書ですら予定の効果に誤りがあります。 説明書には命中率上昇とありますが、実際には味方にはかけられず、敵単体が対象で回避率低下の効果のハズでした。 しかし、その効果ですら「ストライ」「セーバ」と同様何も起こらない魔法となっています。
  • 「シェイラ」は狂っています。オリジナル版の説明書では「シェイプ」全体がけなので命中率上昇とありますが、 説明書の食い違いでこれも回避率低下の効果として機能するハズでした。 しかし、この魔法は酷いことに敵全体の回避率を上昇させてしまう効果として機能しています。
  • 「デスペル」はさらにイカレています。せっかくのLv8魔法なのに台無しです。 属性抵抗を消し去るのハズですが、なんと、何も起こりません。 いかに成功率を高めて命中しても実際には効果を及ぼしていません。 ですが、そうなのにも関わらず、敵の使う「デスペル」に限ってきちんと機能しています。 リボンを装備しているキャラにデスペルが命中すると属性抵抗が消えます。
  • FC版では移動中の「ポイゾナ」で石化が治せますが、これもおそらくバグです。
    FC版以外では石化治しは機能しておらず、修正されています。

以上のルーチンミスはFC版以外ではきちんと修正されています。
以下のはルーチンミスではなく、仕様です。一部リメイク版でも適用されます。

  • FC版では「テレポ」「ダテレポ」は町などでも使えるほか、ワールド上でも使えてしまえます。 ですが、ワールド上で使ってもMPが減るだけでなんの効果もありません。
    FC版以外ではワールド上では使えないように修正してあります。 しかし、町などでも使える仕様はそのまま残っています。 ガイアの町などから脱出するときに便利です。
  • FC版で「レイズ」「アレイズ」「ストナ」は戦闘中には使えないのは仕様です。
    FC版以外では戦闘中にも使えるように仕様が変更になりました。
  • 「ケアルガ」で状態異常の回復ができるのは仕様です。

FC版の武器の属性は残念ながら機能していません。

  • 「フレームソード」や「アイスブランド」などの炎属性・冷属性などだけでなく、 「さんごのつるぎ」「ウィルムキラー」などの水棲・ドラゴン属性などもまったく効果を成しません。 武器攻撃での性能は純粋に攻撃力と命中率だけで選ぶとよいです。
  • FC版以外ではきちんと機能するよう修正されています。 弱点属性を突いた場合は攻撃力4増加と命中率40増加の補正が加わります。

レベルを上げればきちんと上がります。

  • ジョブのページを見ての通りですが、固定で大幅上昇するタイミング以外はレベルに関係なく1/8の確率で大幅上昇し、 大幅上昇値に加え、知性/4の値分だけ必ず上昇します。
  • たまーにどう説明していいか難しい人がいますが、すでに書いている通り、ナイト・忍者であればレベルに関係なくMPが上がる、 という仕様ですので、それ以上は説明のしようはありません。。。
    逆を言えば、MPがまったく上がらないジョブは戦士・シーフ・モンク・スーパーモンクのみです。

お探し物に関するFAQ

ルフェイン人の町に入り、北東に抜け道のようなものがあるので、そのまま東へ進むと魔法屋があります。

出現率が異常に低い魔物などがいる作品は多いのですが、そこは運次第です。

  • プログラム上では乱数によって出現魔物パターンが判定されています。 ファミコンのようにビット数の少ない機種の場合ですと操作しやすいかもです。

チラノザウルス

ヤーニクルム砂漠(ミラージュの塔周辺の砂漠)に出現します。

アイアンゴーレム

過去のカオスの神殿地下4階に出現します。

デスマシーン

浮遊城の最上階(ボスと戦う階層)に出てきます。

  • ムダに乱数の偏るGBA版ではそのせいなのか、「げんじのよろい」を100%落とすようです。 確証はありませんが、私はこの方法で4戦中4個入手しています。
  • PSP版では時の迷宮で簡単に遭遇可能です。 そのせいなのか、「げんじのよろい」を100%落とすことはなくなっているようです。

ソウルオブカオスのダンジョンには、ほかでは出てこない、専用の魔物が登場しますが、 そこでも出現しにくいような魔物が登場します。

  • データページを別に用意するつもりでしたが、とりあえず、ここの項目に据え置き。
  • 「出現」の項目の表記による凡例
    • 地……大地の恵みのほこら。
    • 火……燃えさかる火の大穴。
    • 水……いやしの水の洞窟。
    • 風……風のささやく洞穴。
    • 浮遊・試練・沼など……そのフロアの装いを表している。 浮遊なら浮遊城、試練なら試練の城、沼なら沼の洞窟といった感じ。 それ以外に、水没……水没した城、妖精・魂……妖精・魂が登場するフロアなど。
    • 討伐イベント……いやしの水の洞窟で行う討伐イベントで出現する敵。すべてドラゴン系。
    • 数値……ダンジョン階層。 水・風の場合のみ表示(地・火は階層ごとに敵の編成に変化がないので割愛)。
      1……1~9F、2……11~19F、3……21~29F、4……31~39F。
    • 固定……特定のキャラに話しかけると戦闘になる場所がある。
No名前出現備考
146デビルウィザード風(浮遊3・4、水没1・固定、妖精4)固定出現があるため、問題なし
147アビスウォーム地(砂漠)出現率が低い
148エルムギガース火(ワールド) 水(氷2) 風(氷2・3、アース2・3、ワールド2・3)よく出る
149フレアギガース風(グルグ4)エンカウントゾーンが狭いため注意
150ユニコーン風(浮遊3)出現率は高くない
151イエローオーガ火(ワールド) 風(アース2・3、沼2・3、水没2・3、妖精2・3、ワールド2・3)よく出る
152バーサオーガ風(沼4、滝の裏4、巨人4、水没4、妖精4)よく出る
153メイジキメラ風(浮遊4)出現率は高くない
154イエロードラゴン水(討伐イベント) 風(滝の裏2・3、巨人2・3、ワールド3)そこそこでやすいけども、討伐イベントで戦ったほうが早い
155ホーリードラゴン水(討伐イベント) 風(水没4)出現率が悪いので、討伐イベントで戦ったほうがいい
156ミスリルゴーレム風(浮遊4)出現率は高くない
157キラーシャーク水(海底2)よく出る
158デスマンティコア水(浮遊2) 風(浮遊2・3)よく出る
159ブラッドタイガー風(滝の裏2・3、巨人2・3)よく出る
160ダークアイ水(海底2)よく出る
161ブラッディアイ風(浮遊4)割とよく出る
162フラッドギガース風(沼3、水没3、妖精3、魂3)よく出る
163プアゾンイーグル風(氷4、滝の裏3・4、巨人3・4)いくらでも出てくる
164ブラックゴブリン地(アース、森、砂漠) 火(グルグ、滝の裏、赤い神殿、ワールド) 水(海底1・2、カオス1・2、氷1・2、沼1・2、浮遊1・2) 風(氷1・2、アース1・2・3、沼1・2・3、グルグ1・2、滝の裏1・2、巨人1・2、水没1・2・3、妖精1・2・3、ワールド1・2・3)いくらでも出てくる
165ノッカー火(グルグ) 風(氷4、アース3・4、沼3・4、グルグ3・4、滝の裏3・4、巨人3・4、浮遊1・2、浮遊3、水没3・4、妖精3・4、ワールド3・4)いくらでも出てくる
166デザートピート地(森、砂漠) 水(沼1・2) 風(沼1・2、水没1・2、妖精1・2)いくらでも出てくる
167グルームウィドウ地(アース、森、砂漠) 火(滝の裏、ワールド) 水(カオス1・2、氷1・2) 風(氷1・2、アース1・2・3、滝の裏1・2、巨人1・2、妖精1・2、ワールド1・2・3)いくらでも出てくる
168デュエルナイト風(浮遊3・4、水没4)いくらでも出てくる
169スクイドラケーン風(氷4、アース4、ワールド4)よく出る
170ファラオ風(滝の裏3・4、巨人3・4、水没1・固定)固定出現があるため、問題なし
171ボーンスナッチ風(沼3・4、水没3・4、妖精3・4、魂3)よく出る
172シルバードラゴン火(グルグ・赤い神殿) 水(カオス2、討伐イベント) 風(グルグ2・3)結構良く出る
173ブラックドラゴン水(討伐イベント) 風(氷4)そこそこでやすいけども、討伐イベントで戦ったほうが早い
174ブルートロル火(ワールド) 水(海底2)割とよく出る
175アーストロル風(アース4、ワールド4)割とよく出る
176ポイズンナーガ火(ワールド)割とよく出る
177アースプラント風(浮遊4)割とよく出る
178ヤマタノオロチ風(グルグ4、浮遊4)出現率は低め
179ダークエレメント火(グルグ、赤い神殿、ワールド) 風(アース2・3、グルグ2・3、魂2、ワールド2・3)出現限定ポイントがある
180デビルハウンド火(グルグ、赤い神殿) 風(グルグ2・3)よく出る
181セクレト風(アース4、グルグ4、ワールド4)割とよく出る
182カトブレパス地(砂漠) 火(グルグ、赤い神殿、ワールド) 風(アース1・2・3、グルグ1・2、ワールド1・2・3)いくらでも出てくる
183ハンドレッグ火(グルグ、赤い神殿) 風(グルグ2・3)エンカウントゾーンが狭いので注意
184アンダグランダ風(氷4)出現率は高くない
185デスエレメンタル火(ワールド) 水(海底1・2、浮遊1・2) 風(浮遊1・2)いくらでも出てくる
186ワイルドナック地(アース) 火(滝の裏) 水(カオス1・2) 風(滝の裏1・2、巨人1・2)いくらでも出てくる
187ブラインドウルフ風(氷3・4、アース3・4、ワールド3・4)いくらでも出てくる
188ロックガーゴイル火(グルグ) 風(アース4、沼4、グルグ3・4、水没4、妖精4、ワールド4)いくらでも出てくる
189サハギンクイーン火(ワールド) 水(海底1・2)割とよく出る
190しにがみ風(氷3・4、沼4、水没4、妖精4、魂4)割とよく出る
191パイソン火(ワールド) 水(海底1) 風(アース1・2、ワールド1・2)よく出る
192スカルジャー地(森) 水(沼1・2) 風(沼1・2・3、水没1・2・3、妖精1・2・3、魂3)よく出る
193レッドプリン火(グルグ) 風(アース3、グルグ3・4、ワールド3)割とよく出る
194プロトタイプ風(浮遊3・4)出現率は低め
195レブナント水(氷1・2、沼1・2) 風(氷1・2・3、沼1・2、水没1・2・固定、魂1)いくらでも出てくる

そのほか

この作品(リメイク版)では、究極系を目指す場合のレベルアップ時のステータス吟味をするのなら素早さ一択となる。
素早さが上がった場合にのみ回避が1増えるため。
※素早さ自身が増えたことを含めると実質2増える。 ほかの方法で素早さをあげても1ポイントに対して1しか増えていない。

ただし、レベルアップ毎に必ず素早さが上がるパターンを拝みたい場合、 レベルアップするときに必ず素早さがあがるパターンとそうでないパターンとがあり、 そうでないパターンについては確率1/8による抽選のため、リセットを駆使ししての作業となる。
これが1人だけ吟味ということであれば1/8を98回のレベルアップ(本来は必ず上がるパターンがあるため実際にはそれ以下)で済むが、 一度に全員、特に4人全員となると 1/8×4=1/2048を98回のレベルアップで挑まなければいけないというヤバイ作業になるため、 そんなのに挑むぐらいなら、正直宝くじでも買った方がいい。w
そんなのあまりにも現実離れした作業となるため、吟味は1人ずつ行うのが無難。
ただ、記載の通り、必ず素早さがあがるパターンというのがあるため、その場合は全体攻撃で有利を取れるよう知性を吟味するのを推奨。

その場合に、ほかに取り返しのつかない要素である魔法防御と命中、 そして、後々吟味しようと考えた時に、素早さとの同時吟味とか面倒をしたくない戦士とシーフ(ナイトと忍者)のMPも一緒に究極系を目指したい場合、 以下の表のように、赤魔術師か黒魔術師での1人旅が候補となる(実際には戦闘難易度の都合で赤魔術師一択である)。
○……最大レベルまでにカンストするので気にしなくていい(またはモンクのMPのようにそもそも吟味の必要がないもの)
△……クラスチェンジ前までは一定までレベルを上げてもいいが、その後はクラスチェンジしてからのレベル上げとなる
×……基本的にクラスチェンジをしてから1からレベルを上げ始めることになる。それだけでは足りない場合もあるがコメント参照

  せんしモンクシーフ 赤魔術師白魔術師黒魔術師
MP ×
クラスチェンジ後からLv.1からのレベル上げ
さらにLv.1の段階でマインドアップで知性を12ポイント程度上げておく

※そもそも上がらないので吟味不要
×
クラスチェンジ後からLv.1からのレベル上げ
さらにLv.1の段階でマインドアップで知性を12ポイント程度上げておく
命中
無装備状態でカンストする場合はLv.46までにクラスチェンジが必須
魔法防御(隠しステ)
Lv.52までにクラスチェンジが必須
×
そもそもカンストに届かない
最大限上げるのならクラスチェンジ後に、Lv.1からのレベル上げ(200は超えられる)

Lv.52までにクラスチェンジが必須

記載した通り、ジョブ性能的に必然的に「黒魔術師」よりも「赤魔術師」のほうが1人旅に向いている。
コツという程のものではないが、ボス戦などでは獲得経験値が大量になりがちで、 当然、レベルが上がった回数分だけ吟味が必要なことを考えると、1戦闘での大量レベルアップは避けなければいけない。
そのための対策として、たとえば序盤のガーランド戦前ではあらかじめレベルをたくさんあげておくとか、 出現数のコントロールが可能なピスコディーモン戦では出現数をコントロールして頭数を抑える、 吟味以前に戦闘自体が面倒なアストス戦などでは、撃破時は吟味しなくていいようにあらかじめレベルアップしないぐらいにレベルを上げ切っておくなど、 いろいろ考えられる。

黒魔術師の場合はこの表には記載のないHPの伸びが気になるが、 Lv.MAXまで育てる場合はリンゴの宛先がほかになくなる上にカンストも近いのでそんなに気にしなくてもいい。

MPは回数制となっているのだが、 レベルごとに決まっているという理解でよいので気にせずともよい。
それ以外では他のリメイク版と全く同じと考えてよいのだが、 アップ系アイテムがないのでレベル上げによる吟味だけで決まるということになる。

ステータス吟味についてはやはり上述のリメイク版同様に素早さをメインにしてよい。 そして、次点で知性なのは大体同じ。
但し、モンクは体力がパワーリソースなのは変わらないため、 モンクは次点で体力という考え方もあり得る。
黒に至ってはHPカンスト999に届かない場合があるため、こちらも次点でHP吟味が発生しうる。