彩りの大地 Dragon Quest V

ぺぇじへっどらいん

コロプリースト

仲間になる確率:D(1/16・1/64・1/64)
仲間にするには多少の根気が必要。 いずれにしても、今更組に近い存在。
無論、所詮はマスコットなので性能云々の話ではない。

青年期後期:
妖精の村周辺(Lv.7)
根気が必要な確率だが、それ以前に出現率から辛い。。。

装備タイプ:G(魔法系)
弱耐性:ラリホー、メダパニ、休み
強耐性:ザキ、マホトーン、マホトラ
完全耐性:

LvExpHPMP備考
Lv.102015452025400 
Lv.109,4673925485230851 
Lv.1527,38249405272401341 
Lv.2071,45359595592521602 
Lv.25138,414646656112582053 
Lv.30230,315677358132642505 
Lv.35386,335728058152672706 
Lv.40667,5708287591727029010ザオリクを覚えるけどMP不足
Lv.451,160,3639295601907331014 
Lv.501,722,758102102682008033620サオリク1回
Lv.552,285,153112110802108736321バギクロス2回
Lv.602,847,5481221171022209539024バギクロス3回
Lv.703,972,33714213212024010341728 
Lv.805,097,12716214812525511244528 
Lv.906,221,91718216412925512147230 
Lv.997,234,22720018013025513050050ベホマズン1回

呪文・特技LvMP効果
ベホマズン36味方全体のHPが完全に回復する
ホイミ53味方単体のHPが30程度回復する
キアリー82味方単体の毒を治す
ベホイミ105味方単体のHPが80程度回復する
キアリク202味方全体のマヒを治す
ザオラル3010味方単体を生き返らせる 成功率は50% HPは半分まで回復
ザオリク4020味方単体を生き返らせる 成功率は100% HPは完全に回復
バギクロス558魔物グループに80~180のダメージ

時期ぶきよろいたてかぶと
青年期前期開始~ラインハット編終了    
ポートセルミ~結婚イベント    
船出~青年期前期終了    
青年期後期開始~エルヘブンはがねのムチまどうしのローブ
みかわしのふく
うろこのたてシルクハット
最終・そのほか装備グリンガムのムチみずのはごろも
ダークローブ
ダークシールドサタンヘルム

評価:ネタモンスター

僧侶とは名ばかりの「まほうつかい」のコピーモンスターである。 この特徴はコロプリ・コロマジプチプリプチマジで共通で、 装備グループもすべて「まほうつかい」とも共通している。 だが、その中でもコロプリとプチプリで共通していることと言えば力の値が200まで育つということなので、 ドロンと同じく「グリンガムのムチ」使いとしては力が高い側のキャラということになる。 無論、嫁があの人ならドロンと一緒に文字通りドロンしてしまって問題ないが。

MPは全然伸びない癖に不要パラメータの賢さだけが無駄に伸びていく。 DQ3ではないので賢さの値に従ってMPが育つなどということもなく、上表通りのMPの伸びしかしてくれない。 結果、当人の職業は僧侶なのに低いMPのためにそれらしい働きが全くできないということで、 コロプチ系特有の問題をこのキャラもそのまま引きずっているというわけである。

なお、DS版以降は「ふしぎなきのみ」を一度でも使ったキャラはレベルアップ時にMPが最低1増えるという現象が発生する。 問題は初期状態では使えないことなので(MPが0のキャラには使えないようになっているため)、タイミングをお見逃しなく。 これのおかげで最終MPを大幅に上げることはできるが、果たしてこれが何処まで活用されるかは未知数である。
また、PS2版はバグでアイテム増やし放題なので、バグを許容できるのなら「ふしぎなきのみ」を大量に増やせばいいだろう。

以上、コメントはプチプリと同じである。考えるのを放棄した証拠と思っていい。
特技に違いがあって、あちらは「ベホマ」が使えるが、こちらは「ベホマズン」使いという点。 MPを大幅に増やすことに成功したのであればまさかの第3の「ベホマズン」役には最適である。