彩りの大地 Dragon Quest V

ぺぇじへっどらいん

ゴースト

仲間になる確率:B(1/2・1/64・1/64)
仲間になりやすいけれども、仲間にできるタイミングを間違えられているキャラ。

青年期後期:
お金持ちの家周辺(Lv.7)

装備タイプ:G(魔法系)
弱耐性:ラリホー、マヌーサ
強耐性:
完全耐性:ザキ、マホトーン、マホトラ

LvExpHPMP備考
Lv.1016791510100 
Lv.104,55552453020304915 
Lv.1513,35355603525335920 
Lv.2040,13560704025338040 
Lv.2593,513727950304411545 
Lv.30189,754858960355514650 
Lv.35363,228929266395717057 
Lv.40675,887999572435921264 
Lv.451,223,7261079978476224672 
Lv.501,848,93511411692516428676 
Lv.552,474,145122133106556732380 
Lv.603,099,354130150120607036085 
Lv.704,349,773145162127627539591 
Lv.805,600,192160175135658043097 
Lv.906,850,6101851871426785465103 
Lv.997,975,9872102001507090500110 

呪文・特技LvMP効果
なめまわし--魔物単体を1ターン行動不能にする
メラ32魔物単体に12~15のダメージ
ラリホー63魔物グループを眠らせる
ギラ104魔物グループに16~24のダメージ
メダパニ155魔物単体を混乱させ、同士討ちを誘う
しのびあし25--魔物と遭遇しにくくなる ただし、遭遇時は先制されやすい 一定時間有効
メラミ304魔物単体に70~90のダメージ
メガザル40自らの命と引き換えに味方全体を完全に回復する
メラゾーマ6510魔物単体に160~200のダメージ

時期ぶきよろいたてかぶと
青年期前期開始~ラインハット編終了    
ポートセルミ~結婚イベント    
船出~青年期前期終了    
青年期後期開始~エルヘブンはがねのムチまどうしのローブ
みかわしのふく
うろこのたてシルクハット
最終・そのほか装備グリンガムのムチみずのはごろも
ダークローブ
ダークシールドサタンヘルム

評価:未来だけは有望な今更モンスター

もはや今更四天王という言葉で完全に定着しているモンスターなのでどうでもいいことだが、 「ドラキー」のコピーモンスター。 ただし、今更四天王の中では最も伸びるため、幽霊のくせにその将来性は明るい……?

H(序盤特化系)タイプ「ドラキー」と違って「ゴースト」はG(魔法系)タイプ……装備に救われたようだ。
それに「メラゾーマ」も使えるし、「グリンガムのムチ」が使える上に力も210まで上がるなど、 幽霊のくせに光るところが多いのが特徴、ゆえに今更四天王の中では確かに有望で将来性も明るい。幽霊のくせに。

ただ、やっぱり仲間にできる時期が遅いことと初期能力も完全に物語初期の能力からのスタートで経験値もそれなりに必要、 ゆえに今更組と呼ばれても仕方がないのである。
それに、「メラゾーマ」を覚えるレベルが65……長い目で見ないとこいつの強さを見るのは難しいということである。
だからと言ってこいつが育ち切った後に役立つかと言われたら――集団攻撃武器の最高峰「はかいのてっきゅう」が待ち受けている。 それが使える面々にはこいつよりもさらに力が45も高い者だらけ(特によりによって常にメンバーにいる主人公とかもこの仲間)のため、 完全に立場が危うい。
それに耐性も見た目通りのザキ耐性持ちとは頼もしいところだがダメージ系に至ってはカスそのもの。

そう言ったことも含め、今更でしかないわけである。 無論、役に立たないわけではないが、長い目で見ないとこいつの強さがわからないことには変わりない。
当然、長い目で見たところで対抗馬がもっと強いため、立場が厳しいことに変わりない。