彩りの大地 Dragon Quest III

ぺぇじへっどらいん

はぐれモンスター

保護数備考
3 まもの使いが次の戦闘勝利で「とおぼえ」を修得
コメント:本作においては劣化版「まものよび」にも等しい性能だが、 序盤はそちらの消耗が激しいので性能的にもこれで十分。 つまり一周回って結局魔物呼びゲーである。
10 まもの使いが次の戦闘勝利で「まものよび」を修得
モンスター爺さんからもらえるもの:まほうのせいすい×5
コメント:魔物呼びゲー本番。もらえるアイテムはほぼオマケ。
30 まもの使いが次の戦闘勝利で「愛のムチ」を修得
モンスター爺さんからもらえるもの:はやてのベスト
コメント:覚える技は「まわしげり」に特攻効果が付いた程度で地味。 もらえるアイテムはやや有用。
50 まもの使いが次の戦闘勝利で「ビーストモード」を修得
モンスター爺さんからもらえるもの:
ちからのたね×2、まもりのたね×2、スタミナのたね×2
かしこさのたね×2、すばやさのたね×2、女神のゆびわ
コメント:ここへきて「ビーストモード」を修得。 どの職業をするにしてもここまでは覚えておきたい。
80 まもの使いが次の戦闘勝利で「せいしんとういつ」を修得
コメント:無理に覚える必要はない。もらえるアイテムもない。
100 まもの使いが次の戦闘勝利で「黒いきり」を修得
モンスター爺さんからもらえるもの:女帝のムチ、ふしぎなボレロ
コメント:首を絞めないように気を付ければ意外と有用な特技。 はぐれモンスター系の特技もここで打ち止め。 「女帝のムチ」の有用性はそこそこだが「ふしぎなボレロ」は「会心必中」のお供に最適。
121 モンスター爺さんからもらえるもの:エッチな本、神鳥の法衣、オリハルコンのツメ
コメント:コンプリート報酬。「ふしぎなボレロ」同様に「神鳥の法衣」も「会心必中」のお供に最適。

報酬よりも特技のほうが重要。魔物呼びゲーが加速しているシステムだから仕方がないよね。
保護数が規定に達した段階で覚えるのではなく、 保護数が規定に達した状態で戦闘に勝利することでまもの使いが覚えるという仕組み。 とにかく、まもの使いはレベルアップだけではすべての特技を修得できないため、 最低でもアレフガルドまで行かないことには特技をコンプすることができないということになる。

昼・夕・夜:それぞれの時間帯でのみ出現。昼は朝を含む。
音:足音に敏感。まもの使いが同道しているか「しのびあし」効果中のみ保護可能。
匂い:ヒトの匂いに敏感。まもの使いが同道しているか「においぶくろ」効果中のみ保護可能。
姿:ヒトの姿に敏感。まもの使いが同道しているか「レムオル」か「きえさりそう」効果中のみ保護可能。
ラーの鏡:魔物以外(ヒト・動物)の姿に擬態している。「ラーの鏡」入手後以降に保護可能。

Cookie保存:
    利用にはJavascriptをONにする必要があります

回収したモンスターの数:JavascriptをONにする必要があります

 Noモンスター所在地など
1スライムいざないのほこら
2アルミラージロマリア城下町 夜 音
3おばけありくいカザーブ南/秘密の場所
4ホイミスライムカザーブの村 夕
5まほうつかいカザーブ西/秘密の場所 夕夜
6バブルスライムシャンパーニの塔/2階
7ギズモノアニール東/秘密の場所
8アルミラージノアニール西/秘密の場所 昼
9デスフラッターエルフの隠れ里 夜 匂い
10おばけありくい地底の湖/地下2階
11わらいぶくろアッサラームの町 昼 匂い
12さまようよろいアッサラーム南/秘密の場所 夜
13マミーイシス城下町 夜 音
14バブルスライムイシス城/2階 夜
15ホイミスライムイシス北/秘密の場所 夕
16まほうつかいポルトガ北/秘密の場所 匂い
17マリンスライムポルトガ城下町 夕夜 姿
18ギズモオリビアの岬南/秘密の場所
19だいおうガマバハラタの町
20デスフラッターバハラタ南東/秘密の場所 昼 匂い
21マージマタンゴ人さらいのアジト西/秘密の場所 夜
22ひとくいばこ人さらいのアジト/地下1階 音
23スライムダーマ神殿 夜 音
24キャットバットガルナの塔/2階 匂い
25さまようよろい旅人の宿屋北西/秘密の場所
26スライムつむりムオルの村
27キラーエイプムオル北西/秘密の場所 音
28マージマタンゴポルトガの灯台南西/秘密の場所 夕夜
29しびれくらげアッサラーム西/秘密の場所 昼
30キラーエイプ旅人のほこら北/秘密の場所 昼
31シャーマンテドン西/秘密の場所 夜 匂い
32わらいぶくろテドンの村 昼夕 音
33くさったしたいテドンの村/地下室 夜
34ひょうがまじんレイアムランド西/秘密の場所(岩礁) 夕夜
35ベホマスライムランシールの村 姿
36ホイミスライムランシール南/秘密の場所(岩礁)
37しびれくらげレーベ北/秘密の場所(岩礁) 夕
38キャットバットジパング 姿
39だいおうガマジパング 夜
40ようがんまじんおろちの洞窟
41ギズモエジンベア城 昼夕
42ベビーサタンエジンベア城 夜
43マリンスライムエジンベア西/秘密の場所(岩礁) 匂い
44ガメゴンスー南/秘密の場所(岩礁)
45くさったしたいスー東/秘密の場所 夜
46ひとくいばこアープの塔/3階
47きめんどうしアープの塔南/秘密の場所 夜 音
48エリミネーターアープの塔北西/秘密の場所(泉) 音
49ガニラスドワーフのほこら北東/秘密の場所(岩礁) 夕夜
50マーマンダイン浅瀬のほこら東/秘密の場所(岩礁) 匂い
51スライムアリアハン城/地下牢(さいごのカギ) 昼夕
52メタルスライムロマリアの関所/さいごのカギの扉の中
53ゴートドン海賊の家北/秘密の場所 昼
54ゴートドン海賊の家 昼
55ガニラスルザミ 夕
56ガメゴンルザミ 夜
57ゴートドングリンラッド 姿
58シャーマン旅人の教会北西/秘密の場所 夕
59ミニデーモンサマンオサ城 昼 匂い
60ばくだんいわラーの洞窟/地下2階 姿
61マミーサマンオサ城下町 夜 ラーの鏡
62わらいぶくろレーベ ラーの鏡
63まほうおばばナジミの塔/1階 ラーの鏡
64まほうつかいいざないの洞窟/地下1階 ラーの鏡
65ばくだんいわノアニール ラーの鏡
66ベビーサタンピラミッド/3階 ラーの鏡
67マーマンダインロマリア南の島/秘密の場所 ラーの鏡
68ミニデーモンスーの村 ラーの鏡
69きめんどうし海賊の家 夜 ラーの鏡
70ベビーサタングリンラッド南東/秘密の場所(岩礁) ラーの鏡
71シルエト旅の扉のほこら 夕夜 ラーの鏡
72エリミネータードワーフのほこら南/秘密の場所 昼 ラーの鏡
73テンタクルス幽霊船 夜
74くさったしたい幽霊船/地下 音
75だいおうガマ地球のへそ西/秘密の場所 音
76さまようよろい地球のへそ/地下1階 匂い
77ようがんまじんネクロゴンド火山/イベント後
78トロルネクロゴンドの洞窟/2階 匂い
79ミミックネクロゴンドの洞窟/3階
80スライムつむりネクロゴンドのほこら 夕夜
81おどるほうせき商人バーク/商人解放段階 夕夜 ラーの鏡
82ごくらくちょうアリアハン北西/秘密の場所(高台) 昼 姿
83スノードラゴンカザーブ東/秘密の場所(窪地) 夕夜
84ミミック砂漠のほこら北/秘密の場所(高台) 夜
85さまようよろいスー北/秘密の場所(高台)
86じごくのきしバラモス城 夜
87まほうつかい竜の女王の城 昼
88ベホマスライム竜の女王の城 夕
89グリズリー竜の女王の城 夜
90スライムベスラダトーム城/裏庭 音
91スライムラダトーム北/秘密の場所 匂い
92おどるほうせき魔王の爪痕/地下1階 姿
93スライムつむりガライの家 匂い
94ガメゴンロード魔王の爪痕北の島/秘密の場所
95じごくのきし岩山の洞窟/地下2階 匂い
96ドラゴン岩山の洞窟南東/秘密の場所 ラーの鏡
97マリンスライムドムドーラ北の海/秘密の場所(岩礁)
98アークマージドムドーラの町 ラーの鏡
99キメラドムドーラ南西/秘密の場所 姿
100ミニデーモンメルキドの町 姿
101シルエトマイラの村/井戸 ラーの鏡
102まほうおばば沼地の洞窟 ラーの鏡
103ごくらくちょう沼地の洞窟南の島/秘密の場所 ラーの鏡
104おうごんまじんリムルダール南/秘密の場所
105キメラリムルダールの町 匂い
106スライムベス聖なるほこら 姿
107テンタクルスリムルダール南西の海/秘密の場所(岩礁)
108マーマンダインルビスの塔/1階 ラーの鏡
109キメラルビスの塔/4階
110サラマンダー魔の島/秘密の場所 匂い
111はぐれメタルゾーマの城/地下3階(落ちた先のところ) 姿
112バルログゾーマの城/地下3階(順路)
113メタルスライム天界/秘密の場所 姿
114ドラゴン謎の洞窟/おろちの洞窟フロア
115スライムベス謎の洞窟/サマンオサ地下牢フロア 匂い
116ベホマスライムゼニスの城
117マントゴーア謎の塔/4階
118スライム試練の神殿 姿
119バラモスエビル試練の神殿/北西(爪とブーメランの試練)
120てんのもんばん試練の神殿/北東(オノと杖の試練)
121しんりゅう試練の神殿/グランドラゴーンへの道

Cookie保存:
    利用にはJavascriptをONにする必要があります

回収したモンスターの数:JavascriptをONにする必要があります