彩りの大地 Chrono Cross

ぺぇじへっどらいん

  • 整理前の情報

整理前の情報

初期状態攻略については古い雑誌に書いてあった情報だが、基本的に勝てるため、一応紹介。

1戦目:パイレッタを入れる。 強敵のブッフを「ゲットソウル」で倒す。失敗しても逃げてやり直せばいい。 同じ「ゲットソウル」の使い手であるライフレスは耐久力高めなため、ほかに適任者がいなければ3戦目まで確保したい。

2戦目:エフトを入れる。 マシンナリーがいるので、そいつから先にエフトの打撃で倒す。次は赤属性だがHPが低いデビット。 エフトが崩されるのが心配ならコドモ大トカゲでも入れて「ケアレスト」でわずかながらの保険でもかけておけばいいだろう(そっちが崩される心配があるが弾除けにはなる)。

3戦目:バルブゥを入れる。 開幕エレメントパワーをため、最速で「ヘルプラント」を発動すること。ここまで決まればある程度楽。 ただし、バルブゥは耐久力が弱いため、発動後のこいつは戦力外になることを覚悟しておくこと。

一応初期状態外で入れる場合のオススメ
選考基準:寄り道”極力”なしでHゼルベスにたどり着くまでに回収できるモンスター。
カオスモンキー:カオスフィールドから脱出するついでに回収。 ついで回収のくせに必殺「ブラックホール」が使えるのでかなりオススメ。 以下、いろんなのを挙げているが、正直、こいつぐらいしかいらないと思う。
マルロザリー:キッドを助けないルート・ラズリーを見捨てているルートの人はついでに回収できるモンスター。 火力はいまいちだが体力がバカみたいに多いので弾避けには最適だが、 マシンナリーの「ランドヒット」には簡単に落ちるので注意。 ニワトリスと組ませた場合の「リバイブ」復帰時HPが多いので、その相乗効果は高い。
ニワトリス:H溺れ谷等にいるが、能力は残念ながらAnotherのあれを参照しているため、耐久力こそまあまああるが極端に強いというほどではない。 火力に目をつむれば安定はしているので、選択肢には一応入る。
イモムー:こちらも安定。エレメントの火力はイマイチなのでほぼ打撃だけでよい。
ブッフ:H死炎山への寄り道。上述の通り強敵なので注意。やってやれないことはない。
マシンナリー:H古龍の砦への寄り道。ブッフも回収したのならついでに。 ブッフよりもさらに厳しく、ダメージが通りにくいのにコテンパンにやられる。回収時はエレメント攻撃をメインに。

選択結果
ラズリーを仲間にしない(またはキッドを助けないルート)ヒドラ絶滅、ドワッフ絶滅、ロゼッタ生存。
ラズリーを仲間にし、ヒドラ戦でラズリーを入れたヒドラ生存、ドワッフ沼に帰る、ロゼッタ生存。「そよ風のマント」入手
ラズリーを仲間にし、ヒドラ戦でラズリーを入れなかったヒドラ絶滅、ドワッフ絶滅、ロゼッタ死亡。星の塔出現後に「フラワーロッド」「ラズフラワー」入手

カタログスペック上はまさに最強の武具で間違いないのだが、 特攻効果がないために一部の敵にはデナドロ製武器のほうが強いという罠。 お誂え向きにデナドロ装備がほぼ整うクロノポリスは絶好の狩場。 つーか、特攻効果強杉。プリズム製と使い分けるほどでもないので一周回ってデナドロ製だけに絞ってもいいじゃんとか。
つまり、プリズム製装備はそもそも作る必要がないという、ほぼオマケ同然な代物である。 とはいえ、オマケ同然だからむしろ作るという選択もないわけではないが。
一方で、防具のほうはデナドロ製だろうと特殊効果がないので、こちらは作るべきなのかと考えがちだが、 ある程度まで行くとこれが必要なほど強い敵がいなくなるので逆に不要になるというジレンマが。。。 このゲームのバランスって難しいんね。

解禁に必要なこと
・Hテルミナでザッパを仲間にする
・Hゼルベス、「賢者のシオマネキ」入手後にスラッシュの船に行く、Hマブーレ復興ルートを選択する
・Hマブーレ復興後、奥の広間で「マスターハンマー」を10,000Gで売ってくれる人がいるので買う
・どこかで「虹色の貝殻」を入手して所持している
以上の条件を満たしている状態でAテルミナにザッパを連れてザッパを話しかけるとイベントが発生、 以後、プリズム製装備を作ってもらえるようになる。

掲題の通りの入手先について。
一周での入手個数は22個まで(うち、2つは完成品)なので、さらに増やす場合は周回しなければならない。
「夢みるこしまき」も分解すると入手可能だがもったいないのでここでは省略。

No結果
1Aテルミナ、トレード屋でイベントを見た後、付近のまんじゅう屋でマーケチングの話をするので「高すぎ」を選択。 値段を50~89Gの間に設定。入手できるのはヤマネコ編終了後で、まんじゅうを食べると入手。
2A水龍の島、ヤマネコ編終了後に最初のマップの右上にいる調査員に話しかける。以前に「骨太なろっ骨」を押し付けられる人と同じ人。 以前に「骨太なろっ骨」を押し付けられていることが条件。
3Aアルニ村、レストラン。恐らく最も早く入手できるもの。 Aアルニ村のウェイトレスに話しかける。Hアルニ村のウェイトレスに話しかけて「白い詩集」をもらう。 再びAアルニ村のウェイトレスのところに行き「白い詩集」を見せる。
4Hゼルベス、ルーレットのミニゲームで入手する。 コンパスが止まる位置の法則性みたいなものがあり、
オリジナル版ではコンパスの針が南南西~西の時に決定ボタンを押す。
リマスター版ではコンパスの針が東北東~東南東の時に決定ボタンを押す。
これを利用する場合の必勝法としては決定ボタンを押す際、
オリジナル版はポーズを押し、針を止める場合は決定ボタンを押しながらポーズ押し。 リマスター版ではポーズが利かなくなっているため、ホームボタンを押してその瞬間の状態を瞬時に把握して決定ボタンを連打する。
5Aアルニ村、露店の屋台を調べる。 セルジュ編でも置いてあるが、売り物ではないということで断られてしまう。ヤマネコ編以降で調べれば入手可能。
6H土龍の島、調査開始後以降に最初のマップの右上の人に2回話しかける。
7A蛇骨館、武器庫。「蛇骨大剣」がある場所の隣なので仕掛けを知っていても兵隊が邪魔で解除できず。 最低でもヤマネコ編以降まで進める必要がある。 (蛇骨大佐を加えてトラップのところへ行くと遠回りにはなるが、ヒントがあるところを教えてもらえる)
8H亡者の島の最深部、ナタクがレア落とす。レア落とすなのでかなりキツイ作業。 純粋なリセマラ必須だがマラソン開始地点からが地味に長いのであきらめても仕方がない。 最深部の鎧の近くでカガリを倒すとナタクがよみがえる。スタイルコピー対象。
9H古龍の砦の中層に行くエレベータの手前、ダークセルジュからレア盗む。レア盗みなので骨が折れる作業。でも、遠慮なく逃げマラさせていただこう。
10クロノポリスの入り口付近、ベリルからレア盗む。レア盗みなので骨が折れる作業。リセマラならぬ逃げマラ必須。
11クロノポリスの宝箱の中。1つだけ。
12~13ルッカハウスイベントで入手。 1つは1Fの時計の中に隠れている子供に話しかけ、選択肢は「あぁ、もう大丈夫」。1つは2Fの寝室のベッドの下に隠れている子供。
14A蛇骨館、ルチアナの研究室。 ルッカハウスイベント後にキッドを連れてルチアナに話しかける。何気に重要なイベント。
15~16A海月海の宝箱の中。2つある。
17~21星の塔の宝箱の中。3つある。完成品として「プリズムグラブ」と「ニジニンジン」もあるので実質5つ。
なお、グラブは使い手が多いのでそのまま使えばよいが、 ニンジンは使い手が1人しかいないため、2個目以降は分解して使うのがいいだろう。
22A土龍の島の最深部、ジンジルクスからレア盗む。最強ボスからのレア盗みなので骨が折れる作業。だが、最強ボスでも逃げマラは可能だ。 最速だとH土龍の島の最深部に行けるようになった後から挑めるが流石に無謀。

分解して得る以外では召喚エレメントで敵を倒す方法。 倒した際、敵のドロップアイテム(一部ボスなどの固定ドロップ以外)が召喚エレメントの属性に応じた輝く素材になるため、これで入手可能。
……なのだが、課題がいろいろと。。。

・召喚エレメントの入手方法。
Lv.7のものは「☆Gフロッグ」以外はトラップによる入手だが、これが後でクセモノとなる要素である。
Lv.8はいずれも六龍がそれぞれ固定ドロップする。さらに全体を通してそれぞれ1種類につき1つまでしか入手できない。

・召喚エレメントの装備条件。
召喚エレメント自体がそもそも各先天属性キャラ専用装備のため、対応キャラを用意しなければいけないこと。
さらに召喚エレメント自体のレベルが高く、レベル5(白黒はレベル6)グリッド以上の枠にしかセットできない。

・召喚エレメントの使用条件。
召喚エレメントの属性に対応したフィールドエフェクト一色にしないと使用できない。

とまあ、ここまでは召喚エレメントの基本なので、ここまではどうでもいいのだが、問題は次。 言っても、せいぜい手間と考えるべき内容だが……

・白黒はフィールドエフェクト一色に染めるのがほかの属性よりも面倒。
というのも、青赤緑黄は対応する属性のアース系エレメントで一気にフィールドエフェクト一色にすることができるのだが、 白黒には対応のアース系エレメントがないため、自力で染めていくしかない。
白は「ピュリファイ」や「リカバー」など、レベル1で使用したい回復系エレメントが多いので、セットするうえではそこまで手間と考えることはないだろう。 一方で黒は「ジーニアス」などの補助系をレベル1にセットすることになるだろうか。

・召喚エレメントは周回で引継がない。
その通り、召喚エレメントは周回で引き継がないエレメントであるため、 周回した場合は再度トラップにはめるか六龍を斃すかして再入手しないといけない。

主にトラップを張ってエレメントを入手するのが目的で記載。 入手目的のため、ほかの入手手段のほうがいいという場合も。。。
中には該当のエレメントと同じ属性のフィールドエフェクト一色でないと使ってこないケースも。

ボス相手にはる

整理前の攻略ポイント

通常敵相手にはる

原則として召喚やつは基本フィールドエフェクト一色やつでもあることが多いため、ついでに回収しておくのが吉である。

エレメントオススメ相手
フラッドサイドステップにトラップ。典型的なフィールドエフェクト一色やつだが、攻撃を受けるたびに「フリーズ」か「フラッド」で反撃するようになり、最悪凍結で全滅の可能性すらあるので要注意。
アイスバーグ量産するのならミズコアからのレア盗むしかないかもしれない。
Gフロッグイベントで必ず手に入る。取られたらエフトかエイエイから奪う。トラップ使われたらトラップ対象エレメントの使用を控えるのが鉄則だね。
ヒートドギィにトラップ。召喚やつのためフィールドエフェクト一色やつ。トラップを張るより一部の赤モンスターが落とすのを狙うのがいい。いくつかいるが、早いものではH亡者の島のカガリのレアドロップ、先に進んでいるのなら世界のへそのプテラやクロノポリスのバレルが通常ドロップなのでこれを狙うのが吉。
ボルケーノ得意技はボルケーノを宣言したステイジーがいたらトラップ。詠唱が早いので要注意。
マリードドギィにトラップ。Another側は2体出現時、Home側は単独出現時でないと使用しない気がする。
ヘルプラント緑龍さんがいるのでそれで十分な気がする。通常敵の場合はいずれもレア盗みとなるのでなおさら。
トルネード得意技はトルネードを宣言したステイジーがいたらトラップ。詠唱が早いので要注意。
ソニアバルブゥ(Home側)またはロングレッグにトラップ。
アースクエイクセンティにトラップ。召喚やつのためフィールドエフェクト一色やつ。
サンダーバレーHomeのほうに出てくるマシンナリーからのレアドロップ。
ゴーレムセンティにトラップ。取ったらついでにアースクエイクも仕掛けておこう。
ホーリーエルゼにトラップ。攻略後でも次元のはざまで戦える。
ウルトラノヴァ通常敵では使ってくるやつも落とすやつも盗めるやつもまずいない。
ユニコーンHomeのニワトリスにトラップ。
フリクションスカイフレームやジアースにトラップ。召喚やつのためフィールドエフェクト一色やつ。
ブラックホール得意技はブラックホールを宣言したステイジーがいたらトラップ。詠唱が早いので要注意だが、ほかの得意技よりもはるかに危険だ。
訪問者スカイフレームかジアースかカゲネコにトラップ。

対象、備考
1Hトカゲ岩:オトナ大トカゲ
2A風鳴りの岬:カーシュ
3A溺れ谷:シュガール&ソルトン
4 スラッシュルート:A影切りの森:テングルフ×3
アレフルート:A影切りの森:アカシア兵
ピエールルート:A影切りの森:アカシアチーフ
5 スラッシュルート:A影切りの森:ゾア
アレフルート:A蛇骨館・崖:スカルフ
ピエールルート:A影切りの森:ルートヴィッヒ
6A蛇骨館:改良バルブゥ×2
7A蛇骨館:マルチェラ
8A蛇骨館:ヤマネコ
9 キッドを助けるルートの場合と助けないルートの場合とでA天下無敵号で戦う相手については変わらないが、 レベルスターを獲得できるか否かは以下のように変わってくる。
・キッドを助けるルート:(Hヒドラ沼:)ドワッフ6人衆、(Hヒドラ沼:)ヒドラ
・キッドを助けないルート:(A天下無敵号:)らっしゅまる、(A天下無敵号:)ファルガ
10
11A天下無敵号:ダイモウジャ
12 H水龍の島へ行く場合と行かない場合とでA死炎山~A古龍の砦で戦う相手については変わらないが、 レベルスターを獲得できるか否かは以下のように変わってくる。
・H水龍の島へ行く場合:(H水龍の島:)ドワッフ6人衆、(H水龍の島:)ワッホイタンク
・H水龍の島へ行かない場合:(A死炎山:)シュガール&ソルトン、(A古龍の砦:)アカシア龍兵
・共通:(A死炎山:)炎龍、(A死炎山:)アカシア龍騎士団四天王
※つまり、共通の入手順が行く場合と行かない場合とで前後する
※「Gフロッグ」はH水龍の島へ行く場合は水龍からもらえるが、行かない場合はアカシア龍兵撃破時に入手
13
14
15
16 ★16~17は順不同。
A古龍の砦:ドラグナー
A古龍の砦:巨大ネバルー
17
18A古龍の砦:サンフェイサー
19A古龍の砦:カメイ
20A古龍の砦:蛇骨大佐
21A古龍の砦:ヤマネコ
22Hアルニ村:ラディウス
23Hゼルベス:ケンジャ
24H亡者の島:ガライ
25死海:ケヴィン
26死海:ミゲル
27A蛇骨館:ラウム
28A蛇骨館:地獄の料理長
29A蛇骨館:ギャダラン
30 ★30~35は順不同。
H水龍の島:水龍
A死炎山:炎龍
H世界のへそ:ティラノ(※)
H世界のへそ:緑龍(※)
H土龍の島:土龍
Aマブーレ:黒龍(※)
※ティラノ→緑龍はこの順。
※黒龍と戦えるのはHマブーレ復興ルートのみ。復興しない場合は補填がないので最終的に★の数も1つ減る。
31
32
33
34
35
36A天龍の島:天龍
37H古龍の砦:ダークセルジュ
38 神の庭:ヴィータ(#1,#2,#3)
※調べる順番によって戦う相手は異なる個体だが、いずれにしても★を1個獲得できる。
39クロノポリス:ベリル
40クロノポリス:フェイト
41A海月海:ジェリーキング
42星の塔:ドルクレイ
43星の塔:ドルマグマ
44星の塔:ドルウィンド
45 ★45~46は順不同。
星の塔:ドルホーリー
星の塔:ドルヘヴィ
46
47星の塔:ドルアイス
48星の塔:時を喰らうもの

属性:虹
レベル:8±7
セルジュ専用
セットすると6つ先まで使用したエレメントの色を表示
なお、クロノクロスは虹属性唯一のエレメントで、 フィールドエフェクトの虹はいずれの属性にもなるワイルドカード的な扱いのため、 召喚エレメント使用の際にも一応貢献する。

効果:
味方全体のスタミナを回復

ラスボス戦ではさらに以下の効果を追加:
味方全体に自分が配置しているレベル以下のすべての使用済みエレメントを回復(クロノクロス含む)
と、まさにグッドエンドを迎えるための特殊効果という感じである。

グッドエンドルート:
ラスボス戦でエレメントを黄→赤→緑→青→黒→白→虹(クロノクロス)の順に使う
この順番(白まで)は以下と同じ。
・星の塔のいくつかの場所
・時を喰らうもの1が遷移する属性の順番
・ラスボスがグッドエンドルートモードに入った際に使用するエレメントの属性の順番(※)
※詳細は整理前の攻略ポイントを参照。

ラスボス撃破時に所持している引継ぎ可能データをコンバートした状態でニューゲームまたはコンティニューをする。

★コンバート引き継ぎデータ
・エレメント
ほぼすべて引き継ぐ。対象外:クロノクロス、すべての召喚エレメント、イベント入手固有エレメント
・装備
ほぼすべて引き継ぐ。対象外:グランドリーム、勇者の剣、イルランザー、龍騎士の誇り、形見のペンダント、青いブローチ、星のかけら、勇者バッチ、勇者の盾
・素材
素材はすべてが引き継ぐ
・イベントアイテム
イベントアイテムはすべてが引き継がない
・そのほか引き継ぎ要素
レベルスター、お金、スプリガンのスタイルコピー可能モンスター、モンスターの討伐状況(次元の狭間へのモンスター登録状況)、仲間の加入フラグ(クロノクロス呼び出し用、セルジュ・ヤマネコ・キッド除く)
・そのほか引き継がない要素
ツマルの進化関連情報(リマスター版は進化状態は引き継ぎ、エレメント使用回数は引き継がない)

★コンバート追加要素
・一部のイベントアイテムを最初から所持している:時のたまご、身代わりの護符、試作時間変速機
「時のたまご」を最初から持っているため、いつでもラスボスに挑める(マルチエンディング要素)
リマスター版ではコンバートに関わらず初期周時点から「試作時間変速機」を持っている
・次元の狭間で奥の部屋に入れる(スペッキオの部屋)
・出現するすべての敵のHPが2倍になる(ただし、それ以外の能力はそのまま)

★強くてニューゲームの場合
初期装備+コンバートデータでスタート。
「グランドリーム」を手に入れないで「シースワロー」のままの場合、 こちらは引き継ぐため、「シースワロー」が初期装備と合わせて2本になる。 逆に「グランドリーム」に変化している場合は「シースワロー」1本だけで、 引き継がれない「グランドリーム」は手元にない。
なお、各キャラがこれまで装備していたものも回収されるため、 初期装備のままラストを迎えたキャラの装備は一旦はがされたうえで、加入時にはまた同じ装備をして登場する。 クロノトリガーのように初期装備分は差し引かれたりしない。
また、初回周では夢の中の迷宮でのデータは専用のものだったが、こちらもコンバートデータが適用される。

★強くてコンティニューの場合
コンティニューデータに、コンバートデータを合わせたものでスタート。 そのため、コンバートデータとは別にコンティニューデータが必要。
エレメント・装備・素材・お金についてはクリア直前のコンティニューデータを選択することで、純粋に数が増殖する。 レベルスターなどはコンバートデータの値を引き継ぐ。
引き継がない要素についてはコンティニューデータの状況に依存する。 簡単に言えば、「グランドリーム」持ちのコンティニューデータに「グランドリーム」持ちのコンバートデータを使って強くてコンティニューした場合、 「グランドリーム」は引き継がないため、コンティニューデータで所持している分の1本だけとなる。