彩りの大地 1943 FC版

ぺぇじへっどらいん

特殊武器

特殊武器は1つのグループになっている支援機をすべて破壊することで出現するアイテムです。
また、出現したアイテムも、ショットすることで変化していきます。
さらに、特殊武器は能力の振り分け具合によって入手できるものが増えていきます。

Power
「Pow」の文字そのまま書かれているデザインのアイテム。 というか、支援機を破壊して出現するのがこの「Power」で、これを打つごとに特殊武器に変化していく。 具体的には「Power」→「特殊武器1」→「Power」→「特殊武器2」→「Power」→……と変化していく。 これ自体はEnergyが回復する効果。
Energy Tank
「Power」→「特殊武器1」→「Power」→「特殊武器2」→「Power」→……と変化し、 出現するすべての特殊武器まで出現した後、「Power」→「特殊武器1」→「Power」→「特殊武器2」→「Power」→……と2巡する。 そして、2巡した後は変化しなくなるけれども、その変化しなくなった状態のときのアイテムがこの「Energy Tank」となっている。 また、この「Energy Tank」を出すだけの支援機も存在する。 これ自体はEnergyが回復する効果。
Shot Gun
特殊武器1ということで、能力が初期の状態のままでも出現する唯一の特殊武器。 2つ取ることで性能が変化する。
3Way
特殊武器2。
Auto
特殊武器3。
Shell
特殊武器4。
Special Energy Tank
特殊武器5。武器とは名ばかりで、Energyが回復する効果。
Laser
特殊武器6。通常のため打ちによるLaserよりも威力は低いけれど、連打することができるのが便利。

武器 特徴
Normal デフォルトの状態の通常の武器。 威力は比較的高めで、Laser系を除けば唯一、小型飛行機を一発で破壊することができる(ステージ7以降の小型機は特殊武器は通常二発)。 連射武器ではないので、「溜め打ち」の時は隙ができる、注意。 それ以上は特筆すべき点はない。
Charging Laser Shotキーを一定時間押し続け、離すことで使用可能な武器、いわゆる「溜め打ち」。 使用している武器に関わらず使用可能で、あらゆるを貫通し、軌道上のものすべてに絶大なダメージを与えることができる。
Shot Gun 1 特殊武器1。アイテムの形状から、通称「クロワッサン」とも呼ばれる。 前方3方向に対して範囲攻撃する程度で、攻撃力が最も少ない武器。 連射武器ではないので、連射したければ連打するしかないし、「溜め打ち」の時は隙ができるので注意。 ただ、ほかの武器にはない、弾消しの効果を持つので、防御用として使うのが得策。
Shot Gun 2 「クロワッサン」の使用時間がなくならないうちに2個目を取ることでこれになる。 すると、3Wayに似たような軌道の武器に変貌し、非常に使いやすくなる。 それでも、連射には対応していないし、攻撃力が少ないのは変わりがないので注意。 弾消しによる防御用途としての利用価値は非常に高く、「Shot Gun」だけでも攻略できる。
3Way 特殊武器2。名前の通り、3方向に発射する優秀な武器。 連射武器なので、溜めながら打てるのが特徴で、攻撃力も悪くはない、実に優秀。 1943フリーカーの中でも、「クロワッサン」と並んで定評のある武器、オススメの逸品でもある。
Auto 特殊武器3。「Normal」に連射能力をつけた程度の武器。 名前の通り、連射性能が非常に高い連射武器なので、溜めながら打ててかなり強い。 しかし、攻撃範囲が「Normal」と変わりがないので、あまり使える武器とは言えない。 基本的にはボス戦用途だけれども、連射できるのなら「3Way」でもそれほど変わりがないので、あまり必要性が感じられない。
Shell 特殊武器4。「Auto」に似た性能の武器。 連射武器であり、弾の形状どおり攻撃力は高めだけれども、攻撃範囲も「Normal」や「Auto」とほとんど変わりがないので、 これだったら「3Way」でよくね? と言われたらそれまでである。使う機会がない。
Laser 特殊武器6。アイテムの形状はまさしく「招き猫」。 「溜め打ち」のものには及ばないけれど、それでも、かなりの破壊力を持つ「Laser」が普通に打てるとあって、利用価値は高い。 もちろん、「Auto」「Shell」同様、普段から使える武器かと言えば、そうとは言えず、「3Way」や「クロワッサン」のほうが利用頻度が高い。 連射武器ではないので連打が必要。わざわざ「溜め打ち」する必要は初弾だけで十分なので、連打は問題にならない。 利用個所がかなり限定されるけれど、この武器があればステージ23の「アヤコ アヤコII アヤコIII」は恐るべきスピードで撃墜可能。 「アヤコ」だけなら、「溜め打ち」→「Mega Crush」→「Laser」連射で、おそらく2~3秒ぐらいで撃墜できるであろう恐るべき兵器。
Mega Crush Mega Crushキーを入力することで発動し、画面上の敵機すべてを消滅させるほどの絶大な破壊力を誇る。 もちろん、これを使うぐらいだから、それ相応のコストを支払う必要があり、その時のコストはEnergy8。 敵機からダメージを受けるぐらいならこれを使ったほうがいいというのがあるので、迷わず使っていったほうがいいと思われる。 ちなみにMega Crush後、敵機は一定時間発砲不可能になるので、うまく使いたいところ。
宙返Mega Crush Mega Crushに必要なEnergyが無い場合は自動的にこれになる。 また、意図的に使用したい場合はShotキーを押し続けながらMega Crushキーを入力することで発動できる。 Mega Crush自体の効果は一緒だけれども、こちらはコストなしで使えると言うのが大きい。 ただし、宙返り版は1ステージごとに3回までしか使用できないので、それこそ、本当にピンチ状態の時まで温存しておくのがベストかと。

回復・隠しアイテム

回復アイテムにはEnergyと武器の使用時間を増やすものとがある。 もちろん、それぞれ最大値を越えての回復はできない。
また、隠しアイテムは入手することでスコアも増える。
隠しアイテムは特定のポイントを打ち続けることで出現する。

武器 特徴
Power 支援機が出すアイテムによる回復アイテム。Energyが8回復する。 「Mega Crush」1回分なのでありがたみが薄いけれど、特殊武器が多くてアイテムを「Energy Tank」に変えていくのが難しいのなら、 下手な特殊武器を取ってしまうよりはこれで妥協するしかない。
Energy Tank 支援機が出すアイテムで、最後まで変化させることで出現する回復アイテム。Energyが12回復する。 普通であれば、「Power」を取るぐらいならこれを取ったほうがいいというのは言うまでもない。
Special Energy Tank 特殊武器5の回復アイテム。Energyが30程度回復する。 特殊武器5を修得したら、「Energy Tank」はこちらに切り替えたいけれど、それでも、ここまで変化させるのが難しい場合もある。
特殊武器1~4・6 特殊武器は「Normal」から武器が変化するだけでなく、もちろん、武器の使用時間も追加される。 また、使用時間が残っているうちに入手すると、(入手直前の使用武器に関係なく、同じ量だけ)時間が追加される。 なお、追加される時間はP-38ライトニングの武器使用時間の能力で変化する。
風車 一部の支援機グループをすべて破壊することで出現する、最大最強の回復アイテム。 Energyが最大値まで完全回復する。それまでの道中、計画的に「Mega Crush」などを使用していけば展開が多少は楽になること間違いない。
Side Fighter P-38ライトニングの両側に支援ユニットがつく。 ステージ4・13でのみ、「Side Fighter」の支援機グループが登場するが、通常の支援機に比べて登場時間が短めなので注意。
「Side Fighter」は通常、1Wayの武器を2Wayとして発射してくれるけど、威力は1Wayの時に比べて低下する。 また、受けるダメージは「Side Fighter」が肩代わりしてくれるため、防御用途として使える。 一定量のダメージを受けることで「Side Fighter」は消滅する。
ゾウ 隠しアイテム。Energyが16回復する。隠し回復アイテムの中では最も回復量が少ない。
ウシ 隠しアイテム。Energyが35回復する。ステージ1のボスの直前あたりに出てくることからも印象が濃い存在、ステージ2の小型戦艦ゾーンにも出てくる。
タル 隠しアイテム。武器使用時間が15秒追加される。こちらはステージ2のボス直前に登場する。
宇宙飛行士 隠しアイテム。「モビちゃん」というキャラクター名。 Energyが30回復し、武器使用時間が30秒追加される。回復アイテムの中では両方回復する効果が特徴。
隠しアイテム。武器使用時間が最大値まで追加される。 それまでの道中、時間の許す限り支援機から得るアイテムを「Energy Tank」にするなどの工夫をすれば効率がいいはず。
タケノコ 隠しアイテム。P-38ライトニングの能力を1pt振り分けることができる。だいたい1ステージにつき1個登場する。 ボスが艦船のステージは小型戦艦ゾーンの直前、戦闘機ステージは割と早めに出てくる。
トンボ 隠しアイテム。P-38ライトニングの能力を2pt振り分けることができる。 ステージ6、10、16、24の4ステージにしか登場しないけれども、そのステージでタケノコの代わりに出てくる。