名前 | 歩兵 | 値段 | 1000 |
---|---|---|---|
種類 | 陸軍 | 移動力 | 3 |
移動タイプ | 兵隊 | 燃料 | 99 |
武装 | マシンガン | 弾数 | 9 |
その他能力 | 拠点占領 | 射程 | 1 |
弾の値段 | 1 |
すべてのユニットの中では最も安価なだけに、すべてのユニットの基本となるユニット。
種類が兵隊なので、地形が陸上であればすべての地形を移動でき、
移動力も3と戦闘工兵より多いため、使い勝手も高い。
また、兵隊なだけあって、拠点占領を行うことができる。
ただし、値段からもわかるように強いユニットではないので、車両からの攻撃には注意が必要。
相手 | 与ダメ | 被ダメ | 相手 | 与ダメ | 被ダメ | |
---|---|---|---|---|---|---|
歩兵 | 45 | 45 | 戦闘機A | 05 | 55 | |
戦闘工兵 | 35 | 55 | 戦闘機B | 05 | 45 | |
戦車A | 05 | 85 | 爆撃機 | 05 | 55 | |
戦車B | 15 | 55 | 輸送ヘリ | 15 | 55 | |
装甲輸送車 | 25 | 85 | ||||
自走砲A | 05 | 45 | 戦艦 | 05 | 85 | |
自走砲B | 15 | 45 | 揚陸艦 | 05 | 15 | |
対空ミサイル | 05 | -- | ||||
高射砲 | 15 | -- | ||||
補給車 | 25 | -- |
ご覧の通り、同等のユニットである歩兵以外には全然ダメージを与えられないという欠点を持つ。
ただし、被ダメージを見てもわかる通り、一撃でやられたりはしないので、壁やおとりとしての役割もできる。
安価なのに、この性能で拠点占領能力を持つ、歩兵が案外強いと言われている所以だったりする。
今回のウォーズでは、ランダムダメージの要素が一切無く、基本的にはどんな攻撃であれ、(台数が10なら)5%のダメージが入るようになっている。
つまり、歩兵2部隊なら、どんなに固いユニットが相手でも1台破壊できる計算になる。
値段が値段なだけに、使えない戦術とは言い切れない。
また、弾数に制限があるのも今回のウォーズの特徴なのだけれども、
その仕様と相まって、歩兵から意図的に戦車などに攻撃を仕掛けるという戦術はなかなか使えるといってもいいでしょう。
歩兵は攻撃だけでなく、防御面でも強い。
特に、間接兵器からの攻撃では、地形効果が高い地形だと効果的なダメージをほとんど与えることができない。
占領済の都市なんかだと、補充を考慮すると狙われることさえ平気なダメージしか受けないので、防御面において強いと言わざるを得ない。
装甲輸送車からの攻撃がかなりヒドく、全滅必死なダメージを受ける。
しかし、よくよく見ると、相手もそれなりに反撃を受けるため、それほど気にする必要は無い。
まあ、占領中を狙われるのは困るけれども。
コンピュータは戦車B→歩兵を構わず実行したがるけれども、ご覧の通り戦車Bがもったいないので、最後のシメなど以外では絶対にしてはいけない。
特に、歩兵がそこそこの地形効果を得ている場合は、あきらかに戦車Bが損をする。
これは戦車Aでも同様で、被ダメージを受けるだけで損をする。
特に、IQ200ではコンピュータの攻撃が10%上乗せされるシステムなので、確実にキズつく、もったいない。
歩兵相手といえば装甲輸送車が考えられるけれども、そもそも、コンピュータが歩兵を大量生産することはないので、大量に作ってもあまり役に立たない。
コンピュータが歩兵を量産するのは序盤ぐらいのものなので、大体の場合は歩兵相手には歩兵で事足りる。
歩兵いじめと言えば装甲輸送車、これが空軍兵器だったら輸送ヘリが考えられる。
ところが、都市にいる歩兵を攻撃しても10→7→4と、輸送ヘリ1機では占領を阻止できないことがわかる。
逆を言うと、これぐらい歩兵は頑丈なので、輸送ヘリ1機程度なら許容できる寛大な心が必要。
名前 | 戦闘工兵 | 値段 | 2000 |
---|---|---|---|
種類 | 陸軍 | 移動力 | 2 |
移動タイプ | 兵隊 | 燃料 | 70 |
武装 | ロケットランチャー | 弾数 | 3 |
その他能力 | 拠点占領 基地の占領は不可 | 射程 | 1 |
弾の値段 | 3 |
歩兵と同じく、拠点占領能力を持つ兵隊ユニット。
歩兵の倍の値段がする分攻撃力が高く、防御がさらに強いのが特徴。
しかし、それでも値段は歩兵の次に安価な2000というだけあって、絶対的に強いというわけではないので注意。
また、歩兵と同じ占領能力といっても戦闘工兵で基地を占領することはできないので間違えないように。
相手 | 与ダメ | 被ダメ | 相手 | 与ダメ | 被ダメ | |
---|---|---|---|---|---|---|
歩兵 | 55 | 35 | 戦闘機A | 15 | 55 | |
戦闘工兵 | 45 | 45 | 戦闘機B | 25 | 45 | |
戦車A | 25 | 95 | 爆撃機 | 15 | 55 | |
戦車B | 35 | 45 | 輸送ヘリ | 25 | 55 | |
装甲輸送車 | 45 | 95 | ||||
自走砲A | 35 | 35 | 戦艦 | 05 | 85 | |
自走砲B | 45 | 35 | 揚陸艦 | 05 | 15 | |
対空ミサイル | 45 | -- | ||||
高射砲 | 45 | -- | ||||
補給車 | 95 | -- |
攻撃力的には歩兵の強化版といった感じ。
特に、戦車Bとはほぼ互角で、攻撃力的にも大体そんな感じ。
防御も抜群で、特に、間接兵器からの攻撃では歯が立たないほど。
確かに、攻撃力が高いのは申し分ないけれども、移動力が2しかない上に弾数が3発しかないのが非常に困るところ。
防御面では歩兵とそんなに大きく変わらないので、戦闘工兵ラッシュを決めるよりは歩兵ラッシュを決め込み、大きな兵器を作るまで貯金したほうが。。。
大きな兵器を作らず、戦闘工兵だけで攻略といった芸当も可能。
早解きの要。
車両が敵地へと渡れない「オニギリジマ」ではメインにせざるを得ない。特に高射砲対峙用途として。
輸送ヘリで戦車は運べないのですが、戦車B並の攻撃力を持つ戦闘工兵がいると有利に働くことでしょう。
戦車Bと戦闘工兵は互角なので、もちろん、戦車Bで攻撃してはいけませんし、戦車Aで攻撃するのも被ダメージがストレスとなり、なかなか面倒な存在です。
被ダメージが気になっても、装甲輸送車で攻撃することはいい感じでしょう。
元より、装甲輸送車自体の活躍場は輸送か兵隊を撃つことぐらいなので、構わず撃つといいでしょう。
装甲輸送車がなければ歩兵で攻撃するのが有効です。
空軍兵器が使えると、輸送ヘリで攻撃するのが効果的です。
輸送ヘリでの与ダメージは歩兵相手同様なのですが、被ダメージが陸上ユニットほど強くはありませんので、ガンガン撃ちましょう。
逆に、戦闘工兵は、極力、装甲輸送車に狙われても輸送ヘリに狙われないようにしたいものです。
名前 | 戦車A | 値段 | 16000 |
---|---|---|---|
種類 | 陸軍 | 移動力 | 6 |
移動タイプ | 車両 | 燃料 | 70 |
武装 | 戦車砲・SMG | 弾数 | 6 |
その他能力 | なし | 射程 | 1 |
弾の値段 | 5 |
陸軍ユニット最強の攻撃力と防御力を誇る直接攻撃ユニット。
非常に値段は高い上、移動力も6と多い。
もう、ほとんどのマップで確実に使用することとなるでしょう。
相手 | 与ダメ | 被ダメ | 相手 | 与ダメ | 被ダメ | |
---|---|---|---|---|---|---|
歩兵 | 85 | 05 | 戦闘機A | 15 | 05 | |
戦闘工兵 | 95 | 25 | 戦闘機B | 25 | 05 | |
戦車A | 45 | 45 | 爆撃機 | 15 | 65 | |
戦車B | 65 | 25 | 輸送ヘリ | 25 | 05 | |
装甲輸送車 | 75 | 15 | ||||
自走砲A | 85 | 55 | 戦艦 | 15 | 85 | |
自走砲B | 95 | 45 | 揚陸艦 | 15 | 25 | |
対空ミサイル | 85 | -- | ||||
高射砲 | 75 | -- | ||||
補給車 | 85 | -- |
圧倒的な攻撃力で、陸軍ユニットに対しては絶大な破壊力を誇る。
とはいえ、どのユニットに対しても必殺的なダメージを与えることはできず、
特に、歩兵相手でも一撃で仕留められる、といった事はないので、攻撃する相手を慎重に選んだほうがいいかも知れません。
反撃ができる(=間接兵器以外)どのユニットからも必ず5%以上のダメージを受ける。
特に、IQ200は特定の日からコンピュータの攻撃が10%上乗せされるシステムを考えると、
むしろ、歩兵を撃つだけ攻撃力が減って損をするので、やたらと撃ってはいけないことになる。
つまるところ、これは、反撃を一切行えない間接兵器や高射砲、弾切れになったユニットに壊滅的なダメージを与えるユニットとして使ったほうがいいことになる。
間接兵器を敵に回すと鬱陶しいのだけれども、このユニットで攻撃することによってほぼ無力化するほどのダメージを与えられるので、
そういったユニットを破壊するために戦術を組むなど、優先順位を決めて攻撃するのが望ましいかも。
戦車は直接攻撃が強いけれども、間接兵器に対しては攻撃レンジに入らないなどの対策しかない。
ということは、戦車相手なら、まずは間接兵器で数を減らすか、間接兵器だけで倒してしまったほうがいいことになる。
台数さえ減ってしまえば、弾切れ戦法での歩兵の犠牲数も減らせるし、何かと有利に働く。
戦車には飛び道具! 戦車と自走砲の生産バランスはよく考えて。
空軍兵器が相手となると、得意の主砲である戦車砲でなくてSMGを使用する。
もちろん、攻撃力はそんなに大きくないので、対空能力は厳しい。
なので、爆撃されるのなんか問題外。
輸送ヘリ相手なんかだと、弾数が減らされ、5%のダメージを受けたりと損をするだけなので、
こちらから輸送ヘリで攻撃を仕掛けるのはかなり有効。
名前 | 戦車B | 値段 | 6000 |
---|---|---|---|
種類 | 陸軍 | 移動力 | 5 |
移動タイプ | 車両 | 燃料 | 50 |
武装 | 戦車砲・SMG | 弾数 | 4 |
その他能力 | なし | 射程 | 1 |
弾の値段 | 4 |
陸軍ユニット最強の攻撃力と防御力を誇る直接攻撃ユニットの小型版。
値段は比較的安価で、移動力も5と戦車Aに比べて少ない。
相手 | 与ダメ | 被ダメ | 相手 | 与ダメ | 被ダメ | |
---|---|---|---|---|---|---|
歩兵 | 55 | 15 | 戦闘機A | 15 | 15 | |
戦闘工兵 | 45 | 35 | 戦闘機B | 25 | 05 | |
戦車A | 25 | 65 | 爆撃機 | 15 | 75 | |
戦車B | 45 | 45 | 輸送ヘリ | 25 | 05 | |
装甲輸送車 | 95 | 25 | ||||
自走砲A | 55 | 65 | 戦艦 | 15 | 95 | |
自走砲B | 75 | 55 | 揚陸艦 | 15 | 25 | |
対空ミサイル | 85 | -- | ||||
高射砲 | 75 | -- | ||||
補給車 | 65 | -- |
戦車という割に、兵隊に対するダメージがあまりに弱くてかなり困る。
しかし、それとは反対に、車両系に対してのダメージは強い。
特に、装甲輸送車に対しては壊滅的なダメージを与えることができることに注目。
装甲輸送車に95%のダメージ、この一点に限る輸送車キラー。
戦車Aでは75%、2台もの差があるので、歩兵では残りの5%、トドメを刺しやすい状況を作り出してくれる。
効果的なのは装甲輸送車ぐらいのものだけれども、敵は装甲輸送車をよく作るので、活躍機会は多い。
とはいえ、反撃ダメージを見ての通り、このユニット自体も結構消耗するので、
ちょくちょく補充するか、ある程度量産するか等の対策も必要。
補給地にいる自走砲Aには微妙だけれども、それ以外や高射砲などには効果的なダメージを与えることができる。
これも戦車A同様、兵隊には手を出さず、弱者や一方的に攻撃できるユニットに対してのみ攻撃するのがベター。
兵隊が相手だと、戦車Aとは比べ物にならないほどダメージ効率が悪い。
戦車A同様で、戦車Bの破壊も基本的には間接兵器となる。
また、歩兵に対する与ダメージがイマイチという点で、歩兵から攻撃を仕掛けるのも有効。
もちろん、自走砲で数を減らしてからというのがベターだけど、
山などの地形効果を得ていると、歩兵でも互角程度の戦いになるので、普通に攻撃を仕掛けても一向に構わないことも。
空軍兵器が相手となると、やっぱりSMGを使用する。
爆撃されるのは戦車Aより厳しい。
輸送ヘリ相手でも、戦車A同様に弾数が減らされて、5%のダメージを受けて損をするだけ。
なので、これまた同じく、こちらから輸送ヘリで攻撃を仕掛けるのはかなり有効。
移動力が5というのがネックなので、戦車Aで事足りるマップもある。
特に、生産上限48の関係で、戦車Bなんか作っている余裕など無いマップもある。
また、チリヂリガワだと、移動力5では川を渡れないので、戦車Bを活かせない。
名前 | 装甲輸送車 | 値段 | 4200 |
---|---|---|---|
種類 | 陸軍 | 移動力 | 6 |
移動タイプ | 車両 | 燃料 | 70 |
武装 | SMG | 弾数 | 4 |
その他能力 | 兵隊1ユニット搭載 | 射程 | 1 |
弾の値段 | 3 |
遠くの拠点まで兵隊ユニットを運ぶためのユニット。
歩兵なら2日で同じ移動力を稼げるけれども、
地形の起伏が少ないのに3日以上かかるなどであれば、こちらで運んだほうが早い。
相手 | 与ダメ | 被ダメ | 相手 | 与ダメ | 被ダメ | |
---|---|---|---|---|---|---|
歩兵 | 85 | 25 | 戦闘機A | 15 | 25 | |
戦闘工兵 | 95 | 45 | 戦闘機B | 25 | 15 | |
戦車A | 15 | 75 | 爆撃機 | 15 | 75 | |
戦車B | 25 | 95 | 輸送ヘリ | 25 | 15 | |
装甲輸送車 | 45 | 45 | ||||
自走砲A | 35 | 65 | 戦艦 | 05 | 95 | |
自走砲B | 35 | 55 | 揚陸艦 | 05 | 25 | |
対空ミサイル | 35 | -- | ||||
高射砲 | 45 | -- | ||||
補給車 | 55 | -- |
戦車A並の対兵隊攻撃力、コストパフォーマンスからするとかなり効果的。
戦車以上の強い直接攻撃ユニットには歯が立たないけれども、それ以下には強いという、弱いものイジメユニット。
まさしく対人兵器。
ただ、コンピュータは序盤以降、歩兵をほとんど作らないので、量産する意味は無い。
そもそも、輸送目的でもなければ、作る必要すらないかもしれないほど。
輸送目的といえば……足の遅い戦闘工兵用に使えば役に立つだろう。
ただ、敵との衝突時期の早い小マップなどでは、
相手に占領地を極力与えないために使用すれば効果抜群。
敵地が地続きで無い場合は作る意味が無い、この場合はほぼ輸送ヘリに出番を奪われる。
地続きなら対人攻撃力は輸送ヘリよりも強いので、こっちのほうがいいかもしれないけれども、
値段の200G差が余計にある上、地形に足を取られるので、結果、どっちもどっち。
敵搭載中装甲輸送車は、余程追い詰められていない限りは攻撃してくることがほとんど無い。
こういうことも覚えておけば攻略しやすくなりますよ。
用途が用途なので、爆撃されてもそれほど惜しくは無い。
戦車Bに狙われたってそれほど惜しげも無い。
撃ってよし、撃たれてよしな不思議ユニット。
また、敵戦闘機Bは何故か装甲輸送車を攻撃してくるけれども、これも撃たれ得。
勝手に15%傷ついてくれればいいんじゃあないのかな、撃った相手は撃たれるほうの値段の4倍近く。
歩兵を撃ったとしても、結構消耗が激しいのがわかる。
序盤の兵隊輸送や小マップでの敵の占領封じに使うのが一番なんじゃないのかな。