武器屋(ナイト家)では床下にモンスターがおり、これと一対一で戦闘し、勝つことでアイテムがもらえる。
戦えるモンスターは訪れる時期によって変わり、もらえるアイテムも変化する。
時期 | 対戦相手 | アイテム |
---|---|---|
Disc.2 | グリフォン | トンベリのカード |
Disc.3 ヒルダガルデ入手前 | カトブレパス | 15,000ギル |
Disc.3 ヒルダガルデ入手後 | アムドゥスキアス | エルメスのくつ |
Disc.4 | ベヒーモス | サークレット |
キング家主催のオークションに参加できる。
出品されるのは1つ目の品から4つ目の品までそれぞれ条件と確率によって操作されている。
各品の出品判定は記載の順に行われる。
また、物語の進度によって出品されるアイテムが追加される。
「魔法の指先」の出品条件は特殊。詳細は「魔法の指先」の項目にて。
見ての通り、合成に貴重なものを必要とするアイテムも出品の対象となっている。
特に3つ目の品の「プロミスドリング」を例にとって説明するが、
これ自身がそもそも、オークション以外での入手数も限定されているのが特徴。
とはいえ、「プロミスドリング」はデザートエンブレスで入手できるので入手自体は可能である。
そもそもこの作品ではたいていのアクセサリなどは少なくとも1個程度は宝箱などから普通に拾えるようになっているため、
複数個入手にこだわらなければわざわざ貴重品を使って合成や競り落とす必要すらないのである。
しかし、あえて「プロミスドリング」を例にとって説明している背景として、
このアクセサリ、何気にこれでしか覚えられないアビリティだらけなので1人でいつまでも装備していると他の人がアビリティを覚えられないというもどかしい思いをするハメにもなってしまうのである。
そんなこんなでオークションでの量産方法の説明だが、以降の記載を見ての通り、
所持していない場合に出品となっているところがミソである。
これは純粋にアイテム欄にそのアイテムがない場合に出品という意味であり、
つまるところ誰かが装備している分に関してはカウントされないのである。
そのため「プロミスドリング」を競り落としたい場合、
オークション会場に入る前にありったけの「プロミスドリング」を各キャラに装備させておくことで
「プロミスドリング」が出品される可能性があるということである(この前提条件さえ整っていれば出品される確率は75%)。
これを利用することで「プロミスドリング」をオークションで最大9個まで競り落とすことが可能となっている(そこまでやる意味があるかは別にして)。
特に、合成にかかる材料費と手数料から考えても落札した時の額のほうが安く済むことのほうが多いため、
他のアイテムでの利用価値も一応ある。
見ての通り、4つ目の品についてはこれまでの品とは違い、
いずれも落札したことがない場合に出品されるという条件となっている。
そのため「パールルージュ」以外は再度出品されることはない。
クイーン家ではステラクイーンに集めたステラツィオを持ってくることで、
それまでに渡したステラツィオの数に応じてアイテムなどがもらえる。
枚数 | アイテム | 備考 |
---|---|---|
1 | 1,000ギル | |
2 | フェニックスの尾 | |
3 | 2,000ギル | |
4 | ブラッドソード | 個数限定品。この方法と終盤のボス戦で盗むだけの入手法しかない。覚えるアビリティもこれ限定。 |
5 | 5,000ギル | |
6 | エリクサー | |
7 | 10,000ギル | |
8 | 黒帯 | |
9 | 20,000ギル | |
10 | ロゼッタの指輪 | |
11 | 30,000ギル | |
12 | ローブオブロード | 貴重品だけど、実は割と良く集められるアイテムの台頭。ここにもまた入手方法が。 |
13 | とんかち | 所持していればエンディングプチ変化フラグの特別アイテム。「ブリキの鎧」作成用の貴重品だったりもする。 |
ステラツィオ | 場所 |
---|---|
星宮アリエス | ダリ・風車小屋 |
星宮タウロス | トレノ・雑居区 |
星宮ジェミニ | トレノ・入り口(泉にギルを投げ続けていると……) |
星宮キャンサー | ブルメシア・市街 |
星宮レオ | Disc.3以降、アレクサンドリア・昇降機 |
星宮ヴァルゴ | 黒魔道士の村・宿屋 |
星宮リーブラ | マダイン・サリ・広場 |
星宮スコーピオ | クワン洞・洞窟 |
星宮サジタリウス | Disc.3以降、リンドブルム・商業区・商店通り |
星宮カプリコーン | ダゲレオ・入り口 |
星宮アクエリアス | イプセンの古城・エントランスホール |
星宮パイシーズ | インビジブル・中央部 |
星宮オフィユカス | 以下 |
ステラクイーンに12枚のステラツィオを渡した後、
選択肢で「きっとまだある」を選択後に12枚のステラツィオを一時的に受け取る。
星宮に書かれているヒントを頼りに探せば、おのずと「星宮スコーピオ」があった場所以外に候補がなくなる。
いずれのアイテムも再突入可能な場所にしかないため、取り忘れていても安心。
Final Fantasy IXのカードゲームであるクアッド・ミストの対戦相手が存在する施設。
対戦相手自体は基本的に何処にでもいるのだが、ここでしか手に入らないカードを持つ相手もいる。
時期によって対戦相手が変化し、持っているカードの内容も変化する。