仲間になる確率:C(1/4・1/64・1/64)
比較的仲間にしやすい。
青年期前期:
魔物のすみかB2F~(Lv.11)
サラボナへの洞窟(Lv.11)
装備タイプ:J(物質系)
弱耐性:ヒャド、イオ、バギ、ザキ、ラリホー、メダパニ
強耐性:マヌーサ
完全耐性:マホトーン、マホトラ
| Lv | Exp | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | HP | MP | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Lv.1 | 0 | 54 | 1 | 8 | 10 | 0 | 90 | 0 | |
| Lv.5 | 2,021 | 58 | 4 | 14 | 15 | 0 | 110 | 5 | |
| Lv.10 | 6,004 | 73 | 15 | 21 | 26 | 1 | 120 | 11 | |
| Lv.15 | 17,850 | 93 | 20 | 26 | 30 | 1 | 170 | 16 | |
| Lv.20 | 50,852 | 103 | 20 | 28 | 35 | 5 | 230 | 21 | |
| Lv.25 | 108,403 | 110 | 22 | 32 | 45 | 7 | 270 | 26 | |
| Lv.30 | 196,698 | 120 | 23 | 36 | 55 | 10 | 310 | 30 | 
| 呪文・特技 | Lv | MP | 効果 | 
|---|---|---|---|
| おたけび | 初 | -- | 魔物グループを1ターン行動不能にする | 
| なめまわし | 初 | -- | 魔物単体を1ターン行動不能にする | 
| スカラ | 5 | 2 | 味方単体の守備力を上昇させる 上昇量は元の守備力の40% | 
| マホキテ | 10 | 2 | 受けた呪文の使用MP分回復する | 
| スクルト | 15 | 3 | 味方全体の守備力を上昇させる 上昇量は元の守備力の20% | 
| 時期 | ぶき | よろい | たて | かぶと | 
|---|---|---|---|---|
| 青年期前期開始~ラインハット編終了 | ||||
| ポートセルミ~結婚イベント | スネークソード | はがねのよろい | てつのたて | てっかめん | 
| 船出~青年期前期終了 | まどろみのけん | |||
| 青年期後期開始~エルヘブン | ゾンビキラー ドラゴンキラー  | まほうのよろい まじんのよろい  | ドラゴンシールド | ちりょくのかぶと | 
| 最終・そのほか装備 | 
評価:打撃一強型のパワーアタッカー
聞いただけで敬遠する可能性の高い「くさったしたい」のコピーモンスターであり、
ということはつまりHPと力だけは高いがそれ以外が低いということである。
但し、そのコピー元と比べると力の値もHPの値もさらに引き伸ばされており、
装備のほうもパペックやゴレムス大先生と同じ物質タイプと大幅に上方修正されている。
もちろん、そのコピー元と違ってザキ耐性は弱止まりなので注意。
特に素早さの低さと身の守りの低さを懸念するところだが、
素早さについては雑魚戦ではともかく強敵やボス戦では気にする要素ではなく、
身の守りに関してはこの頃なら主人公も大体似たような低さなので、
それというのはつまり装備で補うことで成立する値ということになる。
コピー元は補うための防具がイマイチなので、そんなのに比べたら偉い違いである。
早い話、使いやすいということになるのだが、
結局のところパペックと同じくゴレムス大先生が来たら間違いなく要らなくなることに変わりはないため、
大先生が入ったら交代したほうがいいだろう。
というか力の最大値はまさかのゴレムス大先生の初期値と同じ値、
大先生とバトンタッチするということなら彼もさぞ満足することだろう。