リマスター版については原則北米版がベースになっているため属性抵抗度が僅かに違うらしいこれを思案するところだったが、
実際に鍛えて確認したところリマスター版でも「ミスリル銀」の属性抵抗度は光8闇6木7金7火7土7風7水7と変わらないようなので、
外出技だったところをどうするかだけというお話となりましたとさ。
全属性レベル8の場合。これ以外いらないよね。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-7-0-0-0-0-0-0
輝×2 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・6-8-0-0-0-0-0-0
輝 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ
・7-8-8-0-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ 輝×4 イオウ×2 種
・8-8-8-1-0-0-0-0
輝 ユリグリ ウィスプ アウラ
・8-8-8-8-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×3 水銀×2 アウラ
・8-8-8-8-0-0-0-8
輝×2 ウンディ×2 水銀 輝×3 水銀×2 水マナ
・8-8-8-8-0-8-0-8
輝×2 ノーム×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 土マナ
・8-8-8-8-0-8-8-8
輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 風マナ
・8-8-8-8-8-8-8-8
輝 カオス サラマ×2 イオウ 輝 カオス 火マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 火マナ
| ミスリル銀 | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 短剣 | 148 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 342 |
| 片手剣 | 158 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 275 |
| 片手斧 | 158 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 251 |
| 片手斧 | 158 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 299 |
| 両手剣 | 197 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 344 |
| 両手斧 | 197 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 344 |
| 両手斧 | 197 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 344 |
| ハンマー | 197 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 537 |
| 槍 | 178 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 406 |
| 杖 | 118 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 327 |
| ナックル | 138 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 293 |
| ヌンチャク | 138 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 332 |
| 弓矢 | 128 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 317 |
| サンダル | 6 | 世界樹 | シューズビワ | 6 |
属性レベルが上がりやすいことについてはブレていない。
「ロリマー聖鉄」にも記した通りだがこの素材で最強武器にしてしまっても構わないほど。
「オリハルコン」は攻撃力の基礎パラメータこそ「ミスリル銀」の上位互換程度かつ横並びの値になっているが、
相変わらず金属にしては属性抵抗度は光8闇8木7金10火7土9風6水8と「ミスリル銀」並に控え目だったりする。
それこそ攻撃力の基礎パラメータが横並びの値になったことでどの武器を作るにしても差が出ないようなので、
純粋に武器系統による違いのみという結果となる。
全属性レベル8-7の場合。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-0-8-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×3 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ
・0-0-8-8-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 種
・0-6-8-8-0-0-0-0
輝 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・6-7-8-8-0-0-0-0
輝 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ
・7-7-8-8-0-0-0-8
輝×2 ウンディ×2 水銀 輝×3 水銀×2 水マナ 輝×4 水銀×3 水マナ
・7-7-8-8-0-8-0-8
輝×2 ノーム×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 土マナ 輝×4 イオウ×3 土マナ
・7-7-8-8-0-8-8-8
輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 風マナ
・7-7-8-8-8-8-8-8
輝 カオス サラマ×2 イオウ 輝 カオス 火マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 火マナ
全属性レベル9-7の場合。下表はこちらのレベルに合わせて作表。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-0-9-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×3 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ金
・0-0-8-9-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ 輝×4 イオウ×2 種
・0-6-9-9-0-0-0-0
輝 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・6-7-9-9-0-0-0-0
輝 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ
・7-7-9-9-0-0-0-9
輝×2 ウンディ×2 水銀 輝×3 水銀×2 水マナ 輝×4 水銀×3 水マナ 輝×4 水銀×3 ウンディ金
・7-7-9-9-0-9-0-9
輝×2 ノーム×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 土マナ 輝×4 イオウ×3 土マナ ノーム金
・7-7-9-9-0-9-9-9
輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 風マナ 輝×4 カオス 水銀×2 ジン金
・7-7-9-9-9-9-9-9
輝 カオス サラマ×2 イオウ 輝 カオス 火マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 火マナ 輝×4 カオス イオウ×2 サラマ金
| オリハルコン | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 短剣 | 161 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 380 |
| 片手剣 | 172 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 305 |
| 片手斧 | 172 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 278 |
| 片手斧 | 172 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 306 |
| 片手斧 | 172 | 火山×3 | ハサミ | 413 |
| 両手剣 | 215 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 381 |
| 両手斧 | 215 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 381 |
| 両手斧 | 215 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 400 |
| 両手斧 | 215 | 火山×3 | ハサミ | 543 |
| ハンマー | 215 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 435 |
| ハンマー | 215 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 597 |
| 槍 | 194 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 451 |
| 杖 | 129 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 264 |
| 杖 | 129 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 363 |
| ナックル | 151 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 252 |
| ナックル | 151 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 325 |
| ヌンチャク | 151 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 278 |
| ヌンチャク | 151 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 368 |
| 弓矢 | 140 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 352 |
※瞳→叩き防御:あぶない瞳、斬り防御:つぶらな瞳、突き防御:ねむたい瞳、魔法防御:あやしい瞳
以前は攻撃力の基礎パラメータに差分があり、「道化師(鋭さ)」系の武器のベースとして申し分なかった素材だったが、
リマスターではどの武器も「ミスリル銀」と比べて攻撃力に30~40程度の差しか出なくなっている。
敵ドロップ素材なのにこれでは報われない。せいぜいオリハルコン製の短剣を直接手に入れて鍛える程度が関の山だろう。
購入可能中最強の金属「ロリマー聖鉄」は攻撃力のベース値ががっつり下がっている。
言ってもノン・フューチャーを軽く攻略可能なレベルの武器は作れるのでそこまで弱体化したということはない。
むしろ相対的にノン・フューチャーの難易度が落ちたというべきか。。。この程度の武器の攻撃力で充分って。
「ロリマー聖鉄」の属性抵抗度は光7闇9木9金9火9土9風9水9。
全属性レベル8-7の場合。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-0-8-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×3 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ
・0-0-8-8-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 種 輝×4 イオウ×3 種
・0-7-8-8-0-0-0-0
輝 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・6-7-8-8-0-0-0-0
輝 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ
・7-7-8-8-0-0-0-8
輝×2 ウンディ×2 水銀 輝×3 水銀×2 水マナ 輝×4 水銀×3 水マナ
・7-7-8-8-0-8-0-8
輝×2 ノーム×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 土マナ 輝×4 イオウ×3 土マナ
・7-7-8-8-0-8-7-8
輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 風マナ
・7-7-8-8-7-8-7-8
輝 カオス サラマ×2 イオウ 輝 カオス 火マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 火マナ
全属性レベル9-7の場合。下表はこちらのレベルに合わせて作表。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-0-9-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×3 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ金
・0-0-9-9-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 種 輝×4 イオウ×3 種 輝×4 イオウ×3 ドリア金
・0-6-9-9-0-0-0-0
輝 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・6-7-9-9-0-0-0-0
輝 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ
・7-7-9-9-0-0-0-9
輝×2 ウンディ×2 水銀(※) 輝×3 水銀×2 水マナ 輝×4 水銀×3 水マナ 輝×4 水銀×3 ウンディ金
・7-7-9-9-0-9-0-9
輝×2 ノーム×2 イオウ(※) 輝×3 イオウ×2 土マナ 輝×4 イオウ×3 土マナ 輝×4 イオウ×3 ノーム金
・7-7-9-9-0-9-7-9
輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 風マナ
・7-7-9-9-7-9-7-9
輝 カオス サラマ×2 イオウ 輝 カオス 火マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 火マナ
| ロリマー聖鉄 | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 短剣 | 200 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 468 |
| 片手剣 | 213 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 376 |
| 片手斧 | 213 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 343 |
| 片手斧 | 213 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 377 |
| 片手斧 | 213 | 火山×3 | ハサミ | 508 |
| 両手剣 | 267 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 470 |
| 両手斧 | 267 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 470 |
| 両手斧 | 267 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 492 |
| 両手斧 | 267 | 火山×3 | ハサミ | 669 |
| ハンマー | 267 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 535 |
| ハンマー | 267 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 735 |
| 槍 | 240 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 555 |
| 杖 | 160 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 325 |
| 杖 | 160 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 447 |
| ナックル | 187 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 311 |
| ナックル | 187 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 400 |
| ヌンチャク | 187 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 342 |
| ヌンチャク | 187 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 454 |
| 弓矢 | 173 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 434 |
| 鎧 | 31 | いばら×2、天秤 | アルマジロキャベツ | 86 |
| 全身鎧 | 56 | いばら×2、天秤 | 瞳(※) | 137 |
| マント | 14 | いばら×2、天娘 | 36 |
※瞳→叩き防御:あぶない瞳、斬り防御:つぶらな瞳、突き防御:ねむたい瞳、魔法防御:あやしい瞳
こちらも「ミスリル銀」と比べて平均的に100ぐらいしか違いがない。
100ぐらいだと結構な差があるように思えるが、作る武器によっては「ロリマー聖鉄」を購入するぐらいなら別の素材という感じでもあるため、
こちらを作る前に考え直したほうがいいと思われる。
防具に関してはとりあえず一旦はこれでいいんじゃないかな。
「アルテナ合金」も「アダマンタイト」も攻撃力と防御力のベース値ががっつり下がっている。
特に「アダマンタイト」は重さのベース値が思いっきり下がってしまっているため、
僧侶系の武器(ハンマー・杖・ナックル・ヌンチャク)との相性はよくない。
しかし、隕石以外では魔法防御の値がかなり高い値になっている素材なので、
魔法防御用の防具を作る場合はこれか、またはカオス属性まで鍛えやすい「ガイアの涙」かといった選択に。
一方で、宝石(エメラルド・パール・ラピスラズリ)は何気にパラメータに変更がないため、
他の主原料が変更された影響により相対的に魔法防御用素材として人気のある素材らしい。一考の余地があるかも。
「アルテナ合金」の属性抵抗度は光10闇10木10金10火10土10風10水10。
「アダマンタイト」「エメラルド」「パール」「ラピスラズリ」の属性抵抗度は光8闇8木8金8火8土8風8水8。
「アダマンタイト」「エメラルド」「パール」「ラピスラズリ」の場合、「(※)」の部分は必要ない。
属性抵抗度8では「(※)」の部分の改造が意味をなさないためあってもなくても一緒。
全属性レベル8-7の場合。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-0-8-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀(※) 輝×3 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ
・0-0-8-8-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ(※) 輝×3 イオウ×2 種 輝×4 イオウ×3 種
・0-7-8-8-0-0-0-0
輝 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・7-7-8-8-0-0-0-0
輝 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ
・7-7-8-8-0-0-0-8
輝×2 ウンディ×2 水銀(※) 輝×3 水銀×2 水マナ 輝×4 水銀×3 水マナ
・7-7-8-8-0-8-0-8
輝×2 ノーム×2 イオウ(※) 輝×3 イオウ×2 土マナ 輝×4 イオウ×3 土マナ
・7-7-8-8-0-8-7-8
輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 風マナ
・7-7-8-8-7-8-7-8
輝 カオス サラマ×2 イオウ 輝 カオス 火マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 火マナ
全属性レベル9-7の場合。下表はこちらのレベルに合わせて作表。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-0-9-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀(※) 輝×3 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ金
・0-0-9-9-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ(※) 輝×3 イオウ×2 種 輝×4 イオウ×3 種 輝×4 イオウ×3 ドリア金
・0-6-9-9-0-0-0-0
輝 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・6-7-9-9-0-0-0-0
輝 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ
・7-7-9-9-0-0-0-9
輝×2 ウンディ×2 水銀(※) 輝×3 水銀×2 水マナ 輝×4 水銀×3 水マナ 輝×4 水銀×3 ウンディ金
・7-7-9-9-0-9-0-9
輝×2 ノーム×2 イオウ(※) 輝×3 イオウ×2 土マナ 輝×4 イオウ×3 土マナ 輝×4 イオウ×3 ノーム金
・7-7-9-9-0-9-7-9
輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 風マナ
・7-7-9-9-7-9-7-9
輝 カオス サラマ×2 イオウ 輝 カオス 火マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 火マナ
| アルテナ合金 | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 短剣 | 203 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 478 |
| 片手剣 | 216 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 384 |
| 片手斧 | 216 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 350 |
| 片手斧 | 216 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 384 |
| 片手斧 | 216 | 火山×3 | ハサミ | 519 |
| 両手剣 | 270 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 480 |
| 両手斧 | 270 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 480 |
| 両手斧 | 270 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 502 |
| 両手斧 | 270 | 火山×3 | ハサミ | 683 |
| ハンマー | 270 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 546 |
| ハンマー | 270 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 750 |
| 槍 | 243 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 567 |
| 杖 | 162 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 332 |
| 杖 | 160 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 457 |
| ナックル | 189 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 317 |
| ナックル | 189 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 400 |
| ヌンチャク | 189 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 349 |
| ヌンチャク | 189 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 463 |
| 弓矢 | 176 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 443 |
| 鎧 | 34 | いばら×2、天秤 | アルマジロキャベツ | 95 |
| 鎧 | 34 | いばら×3 | アルマジロキャベツ | 145 |
| 全身鎧 | 63 | いばら×2、天秤 | 瞳(※) | 153 |
| 全身鎧 | 63 | いばら×3 | 瞳(※) | 230 |
| マント | 18 | いばら×2、天娘 | あやしい瞳 | 47 |
| マント | 18 | いばら×3 | あやしい瞳 | 69 |
| アダマンタイト | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 短剣 | 291 | 道化師×3 | 透明のはね | 543 |
| 片手剣 | 300 | 道化師、火山×2 | 竜の息 | 401 |
| 片手剣 | 300 | 道化師×3 | 透明のはね | 451 |
| 片手斧 | 295 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 414 |
| 片手斧 | 295 | 道化師、火山×2 | 竜の息 | 495 |
| 両手剣 | 375 | 道化師×3 | 透明のはね | 563 |
| 両手剣 | 375 | 道化師、火山×2 | 竜の息 | 501 |
| 両手斧 | 370 | 道化師×3 | 竜の息 | 559 |
| 両手斧 | 370 | 道化師、火山×2 | 竜の息 | 670 |
| ハンマー | 354 | 世界樹 火山×2 | 竜の息 | 644 |
| 槍 | 347 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 633 |
| 杖 | 216 | 世界樹 火山×2 | 竜の息 | 228 |
| ナックル | 289 | 世界樹 火山×2 | 竜の息 | 289 |
| ヌンチャク | 275 | 世界樹 火山×2 | 竜の息 | 321 |
| 弓矢 | 265 | 道化師×3 | 透明のはね | 503 |
| 宝石 | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| リング | 12 | 蝶のはね | 18 | |
| ペンダント | 18 | 蝶のはね | 28 |
せっかくの「アルテナ合金」だが「ロリマー聖鉄」とはベース値が平均して5ずつしか上がっていないため、
攻撃力も防御力もそれぐらいしか上がっていない
(しかも抑制値も「アルテナ合金」のほうがわずかに多めなので攻撃力のほうはそこまで大きく上がらない)。
そのため、正直、武具に使うべきという感じではなく楽器に使ったほうがいいほど。
「アダマンタイト」も先述の通り僧侶系武器ではちょっとイマイチな仕上がりでしかないため、別のものをチョイスした方がいい。
※というより重さ弱者になるので火山型にするしかない
※瞳→叩き防御:あぶない瞳、斬り防御:つぶらな瞳、突き防御:ねむたい瞳、魔法防御:あやしい瞳
「飛竜の革」についてはオリジナル版同様に「香油」によるベース値の底上げで防御系のパラメータが激増するという特徴があったが、
残念ながらベース値そのものが残念な状態に仕上がっているのでそこまで強くない。
「飛竜の革」の属性抵抗度は光8闇8木7金9火5土10風5水10。
全属性レベル8-7の場合。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-0-8-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×3 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×2 アウラ
・0-0-8-8-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 種
・0-6-8-8-0-0-0-0
輝 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・5-7-8-8-0-0-0-0
輝 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ
・7-7-8-8-0-0-0-8
輝×2 ウンディ×2 水銀 輝×3 水銀×2 水マナ 輝×4 水銀×2 水マナ
・7-7-8-8-0-8-0-8
輝×2 ノーム×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 土マナ 輝×4 イオウ×2 土マナ
・7-7-8-8-0-8-0-8
輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 風マナ
・7-7-8-8-8-8-8-8
輝 カオス サラマ×2 イオウ 輝 カオス 火マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 火マナ
| 飛竜の革 | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 鎧 | 31 | いばら×2、天秤 | 香油 | 104 |
| 鎧 | 31 | いばら×3 | 香油 | 137 |
| 全身鎧 | 58 | いばら×2、天秤 | 香油 | 194 |
| 全身鎧 | 58 | いばら×3 | 香油 | 248 |
| マント | 13 | いばら×2、天娘 | 香油 | 41 |
| リング | 9 | 蝶のはね | 13 | |
| ペンダント | 13 | 蝶のはね | 19 |
性能が良くないので全属性レベル8-7の場合のチャートだけ。
武器としてはテクニックをなくした代わりに鋭さを足しているので道化師系が使えそうだが値がそこまで高くはないのでそれだったら別の素材でも使った方がマシ。
防御のほうは叩き防御が上がった反面斬り防御がかなり低くなってしまっているので防具としてもかなり微妙な立場に。
何の変哲もない素材だったがベース値の変更によってどういうわけか道化師系の武器としての頭角を現している謎の主原料。
実際に鍛えてみれば分かる通り、特に布系最強の「アルテナフェルト」は「竜鱗」に迫るほどの攻撃力になるのが特徴で、
最終武器の候補に落ち着いてもおかしくはないレベル。
リマスター版は「ロリマー聖鉄」や「トネリコの木」を買うぐらいなら「アルテナフェルト」推奨。値段も安いし。
何故そこまで強くなるのかと言うと、「アルテナフェルト」は鋭さのベース値こそ高めだが「竜鱗」ほどではない。
しかし、布系全般に共通して属性抑制値が低いため、属性レベルによる伸びしろが高くなるという特徴がある。
数学の一般論で言うと、計算式上は分子の値が大きくなるよりも分母の値を小さくしたほうが計算結果が大きくなりやすいため、
ベース値の計算式で構成されている分子の値を大きくするよりも属性抑制値である分母の値が小さいということでまさにそのままのことが言える。
「アルテナフェルト」の属性抵抗度は光7闇7木7金9火10土7風7水6。
全属性レベル9の場合。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-0-9-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×3 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ金
・0-0-8-9-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ 輝×4 イオウ×2 種
・0-8-9-9-0-0-0-0
輝×2 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・8-9-9-9-0-0-0-0
輝×2 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ
・9-9-9-9-0-0-8-0
輝×2 ジン×2 水銀 輝×4 水銀×2 風マナ
・9-9-9-9-9-0-9-0
輝×2 サラマ×2 イオウ 輝×3 イオウ×2 サラマ 輝×4 イオウ×3 サラマ 輝×4 イオウ×3 サラマ金
・9-9-9-9-9-0-9-9
輝 カオス ウンディ×2 水銀 輝 カオス 水マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 水マナ 輝×4 カオス 水銀×2 ウンディ金
・9-9-9-9-9-9-9-9
輝 カオス ノーム×2 イオウ 輝 カオス 土マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 土マナ 輝×4 カオス イオウ×2 ノーム金
| アルテナフェルト | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 短剣 | 140 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 688 |
| 片手剣 | 104 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 502 |
| 片手斧 | 92 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 439 |
| 両手剣 | 130 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 627 |
| 両手斧 | 130 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 627 |
| ハンマー | 34 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 129 |
| 槍 | 165 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 814 |
| 杖 | 18 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 65 |
| ナックル | 7 | 7 | ||
| ヌンチャク | 7 | 7 | ||
| 弓矢 | 127 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 626 |
既に記載の通り、道化師系(鋭さ重視:短剣・槍・弓矢)の武器については「竜鱗」に迫るほどの攻撃力になるのが特徴で、
10ポイントか20ポイント程度の攻撃力差しかない。
てか、フェルトの槍の攻撃力814って何かの間違いでは……
ベース値バランスタイプの武器……つまり剣系統についても同様で、
流石に「竜鱗」には劣るとはいえ「ロリマー聖鉄」「トネリコの木」を選択するぐらいなら断然こちらで作る方が間違いなく強い。
極めつけは火山系武器……つまり斧系統についても同様で、
ここまでくるとフェルトで作るのはいかがなものかと考えるところだが、1週目では割と最適解な仕上がりになる。
「火山」×3の「ロリマー聖鉄」にはかなわないが「道化師」の場合は能力ALL+9にできるというアドバンテージがあり、
「火山」はリング・りんぐ・ランドでの格闘劇(?)や周回しない限りは個数(3個)限定であるという大きな問題点を抱えているため、
それを「道化師」で仕上げて良しとできるのであれば十分すぎるほどの性能と言える。
てか、貴重な「火山」をわざわざ突っ込むのなら「ロリマー聖鉄」でないほうがいいので。。。
ことリマスター版については敵のレベル計算が変わっており、
1週目から強力な素材を手に入れるにはどうしてもリング・りんぐ・ランドで格闘しなければいけないことから、
正直、店売りの素材(特にフェルト)で作る武器でも十分すぎるほど。
というか、そもそも「竜鱗」が集めるのが大変というのならフェルトで妥協しても十分最強を謳ってもいいレベル。絶対におかしいよ。
そして最後に僧侶系……布系が最も不向きなハンマーと杖でさえ鋭さベース値の8と4に頼れることで「道化師」で仕上げるのが一番強いという不具合……
もっとも、最終攻撃力も最低クラスゆえに苦労は徒労に終わるだけだが。
ついでにナックルとヌンチャクに関しては鋭さベース値0のためあとはお察しの通り。
僧侶系はフェルトを選ばず素直に「ロリマー聖鉄」で作るべきだろう。。。
「竜鱗」は全属性レベル9ができるためそのチャートを作表。
ポイントはオリジナル版で外出技を使ったていたところをどう変えるか。
「竜鱗」の属性抵抗度は光7闇7木7金7火6土7風7水7。相変わらずの低さ。
全属性レベル9の場合。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-0-8-0-0-0-0 (← 光-闇-木-金-火-土-風-水)
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×4 水銀×2 アウラ
・0-0-8-9-0-0-0-0
輝×2 ドリア×2 イオウ 輝×4 イオウ×2 種
・0-8-9-9-0-0-0-0
輝×2 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・8-9-9-9-0-0-0-0
輝×2 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ
・9-9-9-9-0-0-0-8
輝×2 ウンディ×2 水銀 輝×4 水銀×2 水マナ
・9-9-9-9-0-8-0-9
輝×2 ノーム×2 イオウ 輝×4 イオウ×2 土マナ
・9-9-9-9-0-9-9-9
輝 カオス ジン×2 水銀 輝 カオス 風マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 風マナ 輝×4 カオス 水銀×2 ジン金
・9-9-9-9-9-9-9-9
輝 カオス サラマ×2 イオウ 輝 カオス 火マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 火マナ 輝×4 カオス イオウ×2 サラマ金
| 竜鱗 | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 短剣 | 332 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 697 |
| 片手剣 | 359 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 563 |
| 片手斧 | 360 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 616 |
| 片手斧 | 360 | 火山×3 | ハサミ | 784 |
| 両手剣 | 449 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 704 |
| 両手斧 | 449 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 802 |
| 両手斧 | 449 | 火山×3 | ハサミ | 999(1,027) |
| ハンマー | 458 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 811 |
| ハンマー | 458 | 僧侶×3 | 巨獣or竜息 | 999(1,089) |
| 槍 | 399 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 826 |
| 杖 | 275 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 594 |
| 杖 | 275 | 僧侶×3 | 竜の息 | 663 |
| ナックル | 308 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 548 |
| ナックル | 308 | 僧侶×3 | 巨獣or竜息 | 598 |
| ヌンチャク | 313 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 612 |
| ヌンチャク | 313 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 657 |
| 弓矢 | 283 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 645 |
| 全身鎧 | 85 | いばら×2、何か | ねむたい瞳 | 206 |
| マント | 22 | いばら×2、天娘 | あやしい瞳 | 59 |
| リング | 17 | 蝶のはね | 22 | |
| ペンダント | 22 | 蝶のはね | 33 |
何気に最適解素材の1つに数えられるほどベース値が高めなのがポイント。以前もそうだった。
特にリマスター版は全体的に主原料の重量が控えめになっているため、
重さを以て攻撃力と成す僧侶系の武器(ハンマー・杖・ナックル・ヌンチャク)を作るのならこれか、
特殊な素材である隕石を利用するかのいずれかという感じになる。
一方の防御のほうも地味に最適解予備軍気味の素材としてめでたく成立。
全身鎧の仕上がり値については全体的に60代の防御になっているのだけれども、
もう少し欲しいという人はもう1つ「いばらのしげみ」を追加することで99付近まで大接近する。
その場合は自動回復無効デメリットをどう考えるかに尽きるところ。他の特殊効果で上書きするのがいいか?
ちなみに弱点だった突き防御も「ねむたい瞳」で十分カバーできる範囲になったが、
その一方で魔法防御の値については見るも無残な値に弱体化。
ドロップ品「ドラゴンリング」には手は加わっていないため、鍛えた途端に防御が落ちる謎の仕様。
ここではそのフォロー点としてマントに「あやしい瞳」を入れて魔法防御を底上げ、
そのうえでオリジナル版同様に鍛えたペンダントをつけて全防御70代という値を実現させることができるのだが、如何だろうか。
でも魔法防御を考えるのなら隕石かガイアかアダマンのほうがいいかもしれない。
※瞳→叩き防御:あぶない瞳、斬り防御:つぶらな瞳、突き防御:ねむたい瞳、魔法防御:あやしい瞳
リマスター版では主原料の各パラメータがオリジナル版と違っているため、
チャートも仕上げも違うようになる。
それでも、木材も全属性レベル9ができるが当然のごとく性能にピンキリがあるため完成形別にする。
ポイントはやっぱりオリジナル版で外出技を使っていたところをどう変えるか。
なお、木材の場合はやっぱりエネルギーがすぐに木の属性を上げるために利用されてしまうことが問題のため、
やっぱり木の属性を先に鍛えるべきということになる。
また、木材の火属性親和度は低いため火属性はカオス属性にしないほうがいい。
もちろん防具で重要になるであろう「いばらのしげみ」を宿す場合は関係のない話だが、
リマスター版では木材の主原料効果は叩き防御が高くなっていることを除くとイマイチなので、
いずれにせよ、防具については考える必要はないと思う。
リマスター版でも木材の属性抵抗値は「化石樹」以外は全部同じなのでどの木材でも使える。
(木材の属性抵抗値は7-8-6-9-10-7-7-7で、
このうち「ディオールの木」の木属性(左から3つ目)の値が5という違いがあるがこのチャートでは関係なし。)
全属性レベル9-7の場合。「トネリコの木」の場合はこちらのレベルに合わせて作表。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-7-0-0-0-0-0
輝×5 イオウ×2
・0-0-9-0-0-0-8-0
輝×2 ジン×2 水銀 輝×4 水銀×2 風マナ
・0-6-9-0-0-0-9-0
輝 シェイド×2 輝 水銀 シェイド 輝×3 水銀×2 シェイド
・5-7-9-0-0-0-9-0
輝×2 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ
・7-7-9-7-0-0-9-0
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×4 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ
・7-7-9-7-7-0-9-0
輝×2 サラマ×2 イオウ 輝×4 イオウ×2 火マナ 輝×4 イオウ×3 火マナ
・7-7-9-7-7-8-9-0
輝 カオス ノーム×2 イオウ 輝 カオス 土マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 土マナ
・7-7-9-7-7-8-9-8
輝 カオス ウンディ×2 水銀 輝 カオス 水マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 水マナ
※注意点:火風をカオス属性にすれば合計属性値が1増える。
但し、合計値が偶数でキリが良いのでこれでよいことにする。(考え直すのが面倒臭かっただけw)
全属性レベル9の場合。「ディオールの木」の場合はこちらのレベルに合わせて作表。
光-闇-木-金-火-土-風-水
・0-0-7-0-0-0-0-0
輝×5 イオウ×2
・0-0-9-9-0-0-0-0
輝×2 アウラ×2 水銀 輝×4 水銀×2 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ 輝×4 水銀×3 アウラ金
・0-0-9-9-9-0-0-0
輝×2 サラマ×2 イオウ 輝×4 イオウ×2 火マナ 輝×4 イオウ×3 火マナ 輝×4 イオウ×3 サラマ金
・0-7-9-9-9-0-0-0
輝×2 シェイド×2 輝×3 水銀×2 シェイド×2
・0-9-9-9-8-0-0-1
ツノガイ
・0-9-9-9-8-0-9-0
輝×2 ジン×2 水銀 輝×4 水銀×2 風マナ 輝×4 水銀×2 風マナ
・8-9-9-9-8-0-9-0
輝 ウィスプ×2 輝 イオウ ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ 輝×3 イオウ×2 ウィスプ
・9-9-9-9-9-0-9-0
輝×4 イオウ×3 サラマ金
・9-9-9-9-9-9-9-0
輝 カオス ノーム×2 イオウ 輝 カオス 土マナ(固) 輝×4 カオス イオウ×2 土マナ 輝×4 カオス イオウ×2 ノーム金
・9-9-9-9-9-9-9-9
輝 カオス ウンディ×2 水銀 輝 カオス 水マナ(固) 輝×4 カオス 水銀×2 水マナ 輝×4 カオス 水銀×2 ウンディ金
| トネリコの木 | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 短剣 | 151 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 432 |
| 片手剣 | 183 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 368 |
| 片手剣 | 183 | 火山×3 | ハサミ | 462 |
| 片手斧 | 207 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 361 |
| 片手斧 | 207 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 461 |
| 片手斧 | 207 | 火山×3 | ハサミ | 647 |
| 両手剣 | 229 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 460 |
| 両手剣 | 229 | 火山×3 | ハサミ | 578 |
| 両手斧 | 269 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 501 |
| 両手斧 | 269 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 611 |
| 両手斧 | 269 | 火山×3 | ハサミ | 860 |
| ハンマー | 248 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 589 |
| ハンマー | 248 | 火山×3 | ハサミ | 838 |
| 槍 | 196 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 528 |
| 杖 | 110 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 206 |
| 杖 | 110 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 278 |
| ナックル | 126 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 223 |
| ナックル | 126 | 火山×3 | ハサミ | 314 |
| ヌンチャク | 136 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 262 |
| ヌンチャク | 136 | 火山×3 | ハサミ | 369 |
| 弓矢 | 145 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 411 |
| ディオールの木 | 仕上げ前 | SP | 副原料 | 仕上げ後 |
|---|---|---|---|---|
| 短剣 | 287 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 826 |
| 片手剣 | 348 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 703 |
| 片手斧 | 394 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 883 |
| 片手斧 | 394 | 火山×3 | ハサミ | 944 |
| 両手剣 | 435 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 878 |
| 両手斧 | 512 | 世界樹 火山×2 | ハサミor竜息 | 999(1,170) |
| ハンマー | 471 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 999(1,129) |
| 槍 | 374 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 999(1,009) |
| 杖 | 210 | 世界樹 僧侶×2 | 巨獣の角 | 346 |
| 杖 | 210 | 僧侶×3 | 巨獣の角 | 536 |
| ナックル | 240 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 429 |
| ナックル | 240 | 火山×3 | 竜の息 | 464 |
| ヌンチャク | 258 | 世界樹 火山×2 | ハサミ | 504 |
| ヌンチャク | 258 | 火山×3 | 竜の息 | 542 |
| 弓矢 | 276 | 道化師×3 | 鋭い爪 | 786 |
「アルテナフェルト」の台頭のせいで勢力図もがらりと変わり、
同じ店売りの「トネリコの木」を採用する意味がなくなってしまった。
そして「アルテナフェルト」の苦手な重さ(僧侶)系の武器については同じ店売りの「ロリマー聖鉄」に負けている。
一応、ハンマーを「火山」で仕上げる場合は採用する余地はなくもないが、
例によって貴重な「灰」を使用することに変わりはないので「ロリマー聖鉄」で作ったほうがいいだろう、
最強武器用途に「灰」をとっておきたければなおさらである。
その一方で、剣類を含め道化師で仕上げる系の武器については「ディオールの木」様様ということらしい。
マジメに評価すると、僧侶で仕上げる杖・ナックル・ヌンチャクを作るのにはあまり向いていないが、
それ以外では軒並み外れのない感じの武器が作れるということである。
一応パワーはあるのでハンマーを「ディオールの木」で作るのに向いているのだが。
ハンマーに「灰」を用いるとすればここだろう。