フィガロの王様で機械いじりが得意なマシーナリー。
剣装備のできるキャラクターで、オリジナルコマンドの「きかい」による多彩な攻撃が得意。
名前 | 効果 |
---|---|
オートボウガン | 敵全体にダメージを与える 威力:物理125 |
ブラストボイス | 敵全体を混乱状態にする |
バイオブラスト | 敵全体に毒属性ダメージを与え毒状態にする 威力:魔法20 |
サンビーム | 敵全体にダメージを与え暗闇状態にする 威力:魔法42 |
かいてんのこぎり | 敵単体にダメージまたは即死の効果を与える 威力:物理防御無視252 即死効果は即死耐性で無効 |
ドリル | 敵単体にダメージを与える 威力:物理防御無視191 |
ウィークメイカー | 敵単体に弱点の属性を付ける |
エアアンカー | 敵単体に行動すると即死させる効果を与えダメージを与える 威力:物理128 即死耐性で無効 |
物理ダメージ系は「たたかう」と同じダメージ式を採用する。
つまり、最初に手に入る「オートボウガン」の攻撃力が高く、序盤はこれだけでもやっていける。
物理攻撃手段は数あれど、さらに魔法攻撃で全体攻撃など腐るほどある本作だが、
実はこの「オートボウガン」は何気に本作唯一の全体物理攻撃手段だったりする。
一方で、物理攻撃に強い敵が現れたら「バイオブラスト」「サンビーム」で魔法攻撃。
初クラス攻撃魔法、またはそれ以上の攻撃力で魔法攻撃ができる。
とにかく、MPを使わずとも全体攻撃ができる非常に便利なキャラクター。
そのため、序盤や中盤は「きょじんのこて」「イヤリング」「ブレイブリング」などでダメージを増やす工夫をするといい。
全体攻撃ができるため、「エルメスのくつ」で加速して行動回数を増やすのも手である。
ボスや強敵には「ドリル」、防御を無視する能力があるため非常に強い。
数値的には「かいてんのこぎり」のほうが上だが時々即死効果になるため、
アンデッドの敵や即死耐性持ちには通用せず返って使いづらい。
オリジナルコマンドによる攻撃全般に言えることなのだが、攻撃はすべて必中、さらに隊列の影響を受けないため、
このキャラも後列に配置して常に「きかい」による攻撃を繰り出すのがいいかもしれない。
そのため、武器は装備効果を優先するだけで充分、「たたかう」による攻撃は必要ない。
Lv | HP | MP | 能力 | 値 | 能力 | 値 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 49 | 6 | Lv補正 | +2 | 攻撃力 | 20 | ||
20 | 685 | 248 | ちから | 39 | 防御力 | 50 | ||
40 | 2,543 | 504 | すばやさ | 30 | 回避率 | 4 | ||
60 | 5,099 | 695 | たいりょく | 34 | 魔法防御 | 22 | ||
99 | 9,797 | 995 | まりょく | 29 | 魔法回避 | 1 |
装備やコマンドには恵まれているけれども、能力は微妙。
今作で一番重要(だと私は思っている)な魔力が低いので、何とかしておきたい。