初代シリーズから常連として存在し続ける便利移動呪文「ルーラ」とアイテム「キメラのつばさ」。
シリーズのはじめのうちは最後に復活の呪文を聞いた場所に対してワープをするという仕様のため、
自分で任意に移動先を選べない。
ワープした場合は乗り物(船)も近くに移動するため、乗り物(船)を移動したいだけの場合も使える。
主に復活の呪文が聞ける場所ということになる。
移動先 | 備考 |
---|---|
ローレシアの城 | |
サマルトリアの城 | |
ムーンペタの町 | |
港町ルプガナ | SFC版以降 |
ラダトームの城 | |
水の都ベラヌール | |
デルコンダルの城 | 月の紋章入手後 |
ロンダルキアのほこら | 船はベラヌール |
携帯版・スマホ版などでは仕様が変更され、最近のシリーズのように移動先を選べるようになった。
移動先 | 備考 |
---|---|
ローレシアの城 | |
リリザの町 | 新規 |
サマルトリアの城 | |
ムーンペタの町 | |
港町ルプガナ | SFC版より参入 |
ラダトームの城 | |
水の都ベラヌール | |
山奥の村テパ | 新規 |
地下都市ペルポイ | 新規 |
デルコンダルの城 | |
漁村ザハン | 新規 |
ロンダルキアのほこら | 船はベラヌール |
入るとたちまち遠い所に運ばれまするでお馴染みの存在。
必ず利用しないといけない扉もあればそうでもない扉もある。
基本的には一部を除き往復可能なので、戻ってこれなくなることを気にする必要はない。
特に、ロト関連のアイテムなどを入手する際は利用したほうが時間短縮になること請け合い。
但し、金のカギが必要な場合が多いので注意。
移動元 | 移動先 | 備考 |
---|---|---|
ローレシアの城 | 南海のほこら | |
ローラの門 | ベラヌール北のほこら#左 | 金のカギが必要 |
ローレシア南のほこら | デルコンダルの城 | 金のカギが必要 |
運河のほこら | ベラヌール北のほこら#右 | 金のカギが必要 |
ルプガナ北のほこら | 炎のほこら#左 | 金のカギが必要 |
アレフガルドのほこら | 炎のほこら#右 | |
水の都ベラヌール | ロンダルキア南のほこら | 牢屋のカギが必要 |
ベラヌール北のほこら#左 | ローラの門 | 金のカギが必要 |
ベラヌール北のほこら#中 | 炎のほこら#中 | |
ベラヌール北のほこら#右 | 運河のほこら | 金のカギが必要 |
炎のほこら#左 | ルプガナ北のほこら | 金のカギが必要 |
炎のほこら#中 | ベラヌール北のほこら#中 | |
炎のほこら#右 | アレフガルドのほこら | |
デルコンダルの城 | ローレシア南のほこら | 金のカギが必要 |
南海のほこら | ローレシアの城 | |
ロンダルキア南のほこら | 水の都ベラヌール | 牢屋のカギが必要 |
ロンダルキアのほこら | ロンダルキア南のほこら | 唯一の一方通行 |
要点だけ言うと、序盤の地方に入手アイテムが集中していることとローラの門からワープできること。
そのうえでは当然金のカギが必須となるので予め入手しておく必要がある。
ローレシアに行った際にルーラできるようにしておけばローレシアにルーラすることで船が来るので、
そこから南下してほこらでワープすればデルコンダルで鎧も回収可能(徒歩や海路でも構わない)。
別解:ペルポイで牢屋のカギまで入手して「いかずちの杖」も取る(取れる?)
SFC版では一部の宝の入手フラグが連動しているものがある。
これにより、連動している宝同士ではどちらかしか入手することができない。
SFC版だけの仕様のため、ほかの版は関係なくどちらも入手できる。
フラグ | 宝の内容 | 宝の場所 |
---|---|---|
A | ふくびきけん | ローレシア城・1階 西のタンス |
A | すばやさのたね | ローレシア城・地下1階 神父の前 |
B | まほうのよろい | 海底の洞窟・地下3階 西の宝箱 |
B | まよけのすず | 海底の洞窟・地下4階 中央の宝箱 |
目 | 景品 | |
---|---|---|
1等賞 | 太陽×3 | ゴールドカード |
2等賞 | 星×3 | いのりのゆびわ |
3等賞 | 月×3 | まどうしのつえ |
4等賞 | 水×3 | まよけのすず |
5等賞 | 命×3 | やくそう |
残念賞 | 2つだけ同じ | ふくびきけん |
バブルスライム系登場によってはぐれメタルも登場。
さらに、FC版ではHPが多めで守備力が低いという特徴だけれども、
その理由はラスボスと一緒で、能力値の表現が8ビット内(255まで)でしかできないことによる弊害となっている。
上記ゆえか、守備力はメタルスライムで180、はぐれメタルで255までしか設定されていない。
その都合で経験値も前者は135、後者は1050と非常にマズイ。
マズイとはいえ、メタルスライムは初登場時点での経験値としては回りよりも高く、
はぐれメタルに至っては全モンスター中最高値なので狩りに適していないわけでもない。
それに、この作品では経験値割り増し仕様(戦闘開始時の敵の数に応じて倍率補正が適用されて経験値が多くなる)を搭載しており、
主にアレフガルドのほこらなどで集団で出てきた際には経験値が増えるため、複数体で出た場合はお得に稼ぐことができる。
さらにメタルスライムについてはドロップアイテムが装備としてはほとんど役に立たないが高く売れる「てつかぶと」であるため、金策目的に狩られることが多い。
そしてはぐれメタルは激レアアイテムの「ふっかつのたま」持ちのため、それ狙いで狩られることもある。
問題の倒し方についてはメタル系スライムのセオリーに基づいていて、物理攻撃のダメージか会心の一撃で一撃必殺のみ。
守備力の問題で「ロトのつるぎ」程度ならローレシアの王子でも普通にダメージが通せるため、ほぼ一撃必殺。
「ひかりのつるぎ」ならレベル11程度でも一撃必殺の模様。
初登場時のはぐれメタルのHPの高さ(38)に驚愕しがちだけれども、仕様が仕様なので仕方がない。
注意点として、その能力の都合か知らないけれども戦闘には積極的で、メタルスライムは「ラリホー」まで使うため、全滅しないように注意が必要。
ハードが進化した関係か、仕様がほかのシリーズと同様になったのでHPが減って物理攻撃が通りにくくなった。
伴い、経験値も1015と10050に増加。
「ラリホー」も「マヌーサ」も使わなくなり、逃げる確率も増えたけれども、
メタルスライムの攻撃力がマンドリルに匹敵するような危険な数値になってしまったので、いずれにしても、返り討ちに合わないように注意する必要がある。
特にハーゴンの神殿3階ははぐれメタルがほぼ確実に出現するゾーンとなっているため狩りには最適だけれども、
お供のモンスターが当然のように強いのでやっぱり返り討ちに合わないように注意。
スマホ・携帯版ははぐれメタルのドロップが「ふしぎなぼうし」に差し替えられているうえ、
「ギラ」が集団攻撃化している関係で「メタルスライム」にはさらに注意する必要が出てきた。