エンドレス・ロード ~ディクショナリ~

ぺぇじへっどらいん

カスミ

――私の名前は――”鬼夜叉姫”の剣姫 霞(つるぎ かすみ)――

見た目からは想像もつかないほどの剣の技を繰り出すソード・マスター。 見た目相応の甘えん坊はメンバーの心も解き解すヒーリング・モンスター。

項目プロフ
呼称カスミ Kasumi 鬼夜叉姫
本名剣姫 霞 (つるぎ かすみ)
種族ルスト系幻獣
性別
出身地幻界(ルスト・ティターン)/豊浦/黄昏の淵
職業・肩書幻獣:鬼夜叉姫 護衛召喚獣(オーナー:エミーリア) クラウディアス王国騎士団・エキスパート級特殊戦闘員
体型122.4cm 22.7kg 標準体型 股下56.6cm 比率46.24%
女児体型設定のため、スリーサイズなどの情報は未掲載 ただし、ロリ巨乳
まさしくょぅι゛ょそのものだがロリ巨乳。こらそこ、その線からは立ち入り禁止じゃ。
年齢100年寿命生物換算5歳? ”天命の刻”から23年後時点 実は合法ロリ
誕生日9月15日(乙女座)
血液型設定上はA型
紫音毛と呼ばれる赤みの強い濃い紫色をした独特の質感を持つ長い髪。
ビジュアルょぅι゛ょ。おっとりした感じの幼げな女の子。 遠目から見ればコケシか座敷わらしか、もしくは雛人形にしか見えない不具合。。。
しかし、幻獣という点が生んだ奇跡か、まさかの合法ロリ巨乳。世の中とんでもない言葉があるな。。。
主な服装 巫女装束。七五三?
好きなものリファリウスお兄様、リリアリスお姉ちゃん、アリエーラお姉ちゃん シャナンおじ様(イケメン)  クラウディアス王国のひとたち全般 ブルーベリィ(目にいいもの) お茶 海鮮料理 日本酒  出し巻き卵 甘いもの(スイーツ) 何もすることがない日の雨 寒い日の屋内暗室で精神集中すること
特技抜刀 居合 刀術 料理 編物 調合 鍛冶細工 無双棒読10分  都合が悪くなるとすぐにかわゆい寝顔を披露する(眠る)能力 アルコール耐性
攻撃力(武器など)通称”兵器”刀版 刀剣 槍 弓 銃 妖魔の眼
防御力(防具など) 
特徴ょぅι゛ょ 癒しモンスター 合法ロリ巨乳 女剣士

記念すべきオリジナルキャラ第5号。
オリキャラの中では癒しカテゴリにおいて1位2位を争うキャラ。

どこからどう見ても年端もいかぬただのょぅι゛ょにしか見えないけれども、 その正体は妖魔の眼を持つ妖怪系で合法ロリ巨乳な幻獣”鬼夜叉姫(おにやしゃひめ)”は6本の腕にそれぞれ刀を持っている感じらしく。
ただし普段はその姿でいることはなく、人間と同じ姿で生活している。

妖怪系の幻獣の中では名門の家柄だけど、実家には使用人ぐらいしかいないらしい。

人間の姿の時はょぅι゛ょだけれども、実際の年齢も違えば精神年齢もその姿とは違っている。 だからょぅι゛ょという印象とは裏腹にしっかりしていて精神年齢相応の発言や目付き、実年齢相応の気迫をも持ち合わせる。
でも普段は大人しい女の子、見た目以上のオーラ出しとくと疲れるから。

彼女は幻獣の中でも護衛獣というカテゴリの存在。
現在はクラウディアスと呼ばれる王国の女王陛下・エミーリア=クラウディアス257世の護衛として召喚されているけれど、 その女王陛下の意向で自由に行動しておkなので、いろんなところで自らを鍛練し磨きをかけているつもり。
それと、その大国では多くのお姉様方と知り合い、(特にリリアリスお姉ちゃんとアリエーラお姉ちゃんには)いろいろとお世話になる。

護衛獣なのでその任の間は他者から召喚されることは稀だけど需要は少なからずあり、敵をバラバラに両断するのが主なお仕事。 で、このときの状態は器だけはそのままに、自分の精神の一部だけが出張する。だが、彼女の場合はそんなこと滅多にないらしい。

ちなみにエミーリアがカスミを召喚した時の年齢が5~6歳の頃、つまり、見た目年齢は当時の術者の実年齢と同じというカラクリが。

リリアリスやアリエーラなどと同じオリキャラ作成の初期の時代に考え始めたキャラの一人でその歴史は長い。
ところが、このキャラは方向性はすでに決まっていたのにも関わらず、 ビジュアル設定についてはアリエーラ同様に曖昧のままで長らく保留にされていた。

幼な気・和風・召喚獣など、 何気にサモンナイト2のハサハとは設定が近いキャラだが、 細かなところで違っている。
カスミのほうはケモミミがなく、設定上は小鬼というか、座敷童というか。 そういう召喚獣であるがゆえに和風で被るのは仕方がないが、 幼なさではカスミのほうがょぅι゛ょというだけあってずば抜けているにも関わらず、 戦闘能力も圧倒的に高い。そう、ぅゎょぅι゛ょっょぃである。
ただ、若い者だらけで構成されていたクラウディアスを一本柱として支えてきただけのことはあるので、 幼い見た目に反してなかなかしっかりしているようだ。

また、ハサハは妖魔系の眼力で石化させる能力どまりだけど、カスミのはそれとは違い、石化ではなく、まさしく破壊である。 とはいえ、破壊させるほどの力を出すのも疲れるので、定常的には動きを止める”滅動”の技として利用するのが主。

さらに、服装も同じ和装でもカスミは巫女装束など、いろいろと違っている。 ただ、なかなか顔のイメージが付かないなどの理由で一時的にハサハのイメージで定着していたという過去もあり、 このキャラの作成難度はナイトメア級だった。 そもそも、最初の予定ではケモミミもついていたし、どうしてもピクシブのハサハの絵が頭に浮かんでくるし。

ということで、設定なかなか決まらない・別キャラと被り気味・油断してたら別キャラが憑依などという紆余曲折があり、 作者の中でも呪いの雛人形という二つ名が付くほどのキャラ。 だが、召喚獣の設定上、呪いの雛人形なんていうのは彼女の特徴そのものでしかなく、 その路線で突っ走ってみたら案外いい感じに収まったという今日この頃である。
さらに後のストーリーでの話にはなるが、最終的な得物は刀系だけでなく、扇も扱う。

このようなょぅι゛ょキャラとして作る計画は当初の予定通りだけど、 その目的がリリアリスという頼れる破天荒なお姉様オブお姉様という存在感との比較キャラに過ぎなかった。
ところがその比較キャラがいつの間にか主役級な存在になっているのは私にはよくある話なので気にしてはいけない。w

見た目年齢と実年齢的な精神のできで考えると合法ロリに該当する可能性が高く、 ついでに幼児体型なのにエミーリアとは比べるのが失礼なほど胸も出ているなど、ロリ巨乳体質でもある模様、つまり合法ロリ巨乳。
そして、合法ロリに相当することが表している通り、イケメンも大好き。 イケメン騎士シャナンのこともマークしているらしく、自らのポテンシャルを利用して抱っこされることを狙っているようだ。。。

また、ょぅι゛ょというこのキャラの作成動機なんだけど、 実は幼女と妖女(どちらも読み方が同じ)に引っかけたネタだったりする。 ただのくだらないネタだけで一人のキャラができるだなんて。

――私の名前は――”鬼夜叉姫”の剣姫 霞(つるぎ かすみ)――

――次は私の番

――この剣よく切れる。最高の切れ味、悪即斬

――無駄よ、その程度で私を倒すのは不可能。喰らいなさい――

――私も胸大きい方。でもエミーリアまな板姫。TTPP(つるつるぺったんこプリンセス)

――抱っこ――

――シャナン、後で抱っこする。今でも可

口調はですます調とは正反対の体言止めが多いのが特徴。メタ発言も上等。
冷静さを保ったまま、感情の起伏を殺した状態で小声で淡々とした口調で独特の語尾できちんと整ってはいるものの、 いかんせん、その口調で話し続けると棒読みにしか聞こえない、オリキャラ元祖棒読の申し子。 と言っても、元祖棒読ネタのオリキャラというカテゴリでいえばリファリウスかリリアリスなんだけど。w
そんな調子なので、自らの持てる知識も必要に応じていつもの調子で淡々と解説する。

性格は冷静沈着で周囲の物事を見定めるというような感じだけどその印象はほぼ見た目通り。しかも毒も吐きマイペース。
さらにはリリアリスお姉ちゃんの影響をかなり受けており、 クリエイター能力もそこそこに凡人では考え付かない名案(迷案?)も思い付けばメタ発言も朝飯前。
やめろよぉ、こんないたいけな娘に変なこと教えるんじゃあないよぉ。。。

自分の主人である女王陛下でさえ呼び捨てをする自由度の高さ。 というかオーナーである女王陛下はカスミを友達とみていたり、 性格的にエミーリアのほうがカスミよりも幼い印象な上にかなりのオッチョコチョイなのでいじくり倒されている。
特にバストサイズの発育のなさについては簡単に「つるぺた」だの「まな板」だの「TTPP(つるつるぺったんこプリンセス)」だのと呼びいじくり倒す。w

リリアリスやアリエーラをお姉ちゃんと呼ぶけれども、実際には彼女には本当の姉(桜花、オウカ)が存在していて、お姉ちゃんっ子。 残念ながら姉は既に亡くなっており、両親も亡く天涯孤独の身となるハズだったけれども、クラウディアス王国で日々楽しく生活できている。
しっかりしているという点では精神年齢相応だけれどもクラウディアスに至るまでの長い間が孤独過ぎたため、 その寂しさゆえにクラウディアスにおいても甘えん坊な一面が開花し、実際には見た目年齢相応の精神年齢も混在している感じに。
無論、その見た目の可愛さゆえに女性陣は甘えてくる彼女を無条件で愛でているところを目撃する。

というか、作中でも堂々と触れられているけれども、 この癒しのキャラに対してイケナイコト考えているのはお兄様方ではなくお姉様方のほうで、 該当のお姉様方はこの子を抱っこして頭をなでなでするのが日課。 見た目のカワユさゆえにとにかく女性陣からの人気が高い。
特に某きょぬーのお姉さんに対してはカスミ本人も抱っこされて頭をなでられたりするのが至極気に入っているようで抱っこをせがんでくる。 その某きょぬーのお姉さんについては実姉のオウカと似ておりバストサイズも同じぐらい大きいこともあってかカスミ的にも特別なようである。

また、妖魔種族設定の関係でカスミも例に漏れずアルコール耐性が高い。ぅゎょぅι゛ょっょぃ

ソード・マスター様と呼ばれるだけあって刀剣が得意。 なのだが、リリアリスに感化されたのか、重たい武器でなければ一通り扱えるウェポン・マスター様に。 槍や弓はほぼイメージ通りなので当然だが、極めつけはやはり銃器。
幻獣様ゆえに魔力をエーテルとして利用することも申し分なし。
さらには視界だけで相手の位置を把握しているわけではないため、 視界を遮られても高命中で攻撃が決まり、なおかつ必殺しやすい。


◆緋剣妖眼抜刀術
ルスト系幻獣の間に伝わる、妖眼を備えた剣術使いが扱う抜刀術。 技にかかった者は漏れなくバラバラになるようなザ・殺しの極意である。

妖眼・明鏡止水:曇りなき眼ですべてを見定め、ものすごいスピード性能を得る。
命中性能はもちろんのこと、クリティカルの性能が上がる。

緋剣妖眼抜刀術・黄泉返し:よもつがえし。
精神エネルギーのみで活動する存在を黄泉へと送り返す一撃を放つ。 不死タイプ、体のない敵に対して効果的。

緋剣妖眼抜刀術・二枚抜き:標的めがけて妖眼の波動と飛ぶ斬撃の2回攻撃を放つ。
妖眼の波動によって動きが殺された相手は飛ぶ斬撃による追い打ちでその身がバラバラに砕けてしまう。
妖眼の波動によって動きが殺されなかったら飛ぶ斬撃による追い打ちでその身がズタズタに切り裂かれてしまう。

緋剣妖眼抜刀術・時雨:標的めがけて瞬時に移動し、得物で突き上げる一撃を与えた後、 流れるような剣さばきでそのまま追い打ちをかけて連続ヒットする。


◆精霊技
精霊技とは名ばかりに各お姉様方からの伝授技および影響を受けて編み出した大技。
未完な幻獣というだけあってか召喚された世界での影響を大きく受けて成長する特性を備えており、 これはまさにその真髄である。

水精の術・妖狐の戒:幻術で空間をぼかし、いきなり幻獣としての正体を現すことで相手をパニックに陥れる。
相手の冷静な判断力を喪失させる効果。それによってスキを突きやすくなる。

水精の舞・千紫万紅:水精の恵みが仲間にあらゆる奇跡を与える。 仲間に対して護りの効果を与え、自らは護りの効果と共に攻撃能力が向上する。
周囲の仲間には防御効果とリジェネレーション効果によって徐々に回復させる効果を与える。 自身にはそれに加えてクリティカルの性能が上がる効果を与える。

風精の舞・百花繚乱:風精のイタヅラが、味方に対するあらゆる攻撃を妨げる。 敵の攻撃を激減するが時間とともに効果は減衰する。
レジェドラのフラウア・ストームによく似た性能と言えばわかる人にはわかるだろうか。 とにかく発動時の軽減力が強く、強撃に耐えやすいのが最大の長所。 ただし、軽減効果時間はフラウア・ストームと違って長いが軽減効果が逆比例的に弱体するというもの。 軽減効果が効果時間によって弱くなるという珍しい特徴を備えている。


◆RS魔法剣・KM式
リリアリスが開発した魔法剣技を扱う。 剣術や体術などを織り交ぜたダイナミックな格闘術がベースにエーテルを乗せることで魔法剣として成立している。 一部は技名こそ彼女特有の和名が当てられているが、本質的にはリリアリスの扱うそれと全く同じ効果のものもある。
その性能は格闘術もエーテル量もオリジナルのそれを踏襲しており、まさに強力無比。 さらには緋剣妖眼抜刀術を応用することで独自の技をも編み出してしまっている。
なお、遠隔攻撃技の場合、性質上はエーテルそのものの特性であるため、遠隔耐性に弾かれないのが強み。

闇精の舞・封魔吸引:リリアリスの使うエンチャント・ドローと同じ性能。
周囲を取り巻くマナを奪い取って自らのパワーへ転化する。対象の能力が高いほどパワーアップする。
あくまで相手から能力を奪う効果はないので注意。 簡単に言えば相手の能力を参照してその分だけ自己強化する効果というのが正しい。 無論、周囲を取り巻くマナを奪い取る効果ゆえに参照する相手がいなくても強化効果が得られる。

風精の刃・風精無限突き:リリアリスの使うソニック・シェイドと同じ性能。
貫通力に優れた複数の風の刃を分散させ、前方の標的に一斉発射する。 貫通力もさることながら、発生スピード・弾速と共に超高水準の極意。 さらに広範囲攻撃・遠距離にまで届くなどと超絶なスペック。
そもそもそのソニック・シェイド自体がチートに近い性能の超絶アーツ。 誰が使っても強いに決まっているのだが、リリアリスのそれと全く同じ性能なのは彼女のこれだけ。 それだけに特別扱いという感じである。

風精の刃・五月雨無双:リリアリスの使うフリージング・サークルと同じ性能。
範囲上一帯を巻き込んで一度に突き上げ、絶大な凍結ダメージを与える。
近接系の多段ヒット技としては猛威を振るう性能。

風精の刃・雷迅殺:リリアリスの使うライトニング・ブーストと同じ性能。
雷魔法を繰り出し標的に対して電光石火のごとく必殺の一撃を浴びせる。

闇精の刃・五月雨無双:リリアリスの使うシャドウ・サークルと同じ性能。
範囲上一帯を巻き込んで一度に突き上げ、暗黒ダメージを与える。
似たような技の属性違いだが、性能はあちらのほうが若干強めと地味に異なっている点も全く同じ。

父親であるバサラも羅刹と呼ぶに相応しい”鬼夜叉”で娘・オウカとカスミもまたその技を受け継ぐソードマスター。
刀術による攻撃は彼女の十八番、居合いによる長くてペラい刀で豆腐から宙をヒラヒラ舞う紙切れやダイヤ並の合金でさえ正確に両断するのが主なお仕事。 それを現すかのように自らを”両断生成機”と称している場面もある。ノリのよさもばつぐんだ!

標的の呼吸を感じとって即座に弱点をつく攻撃を放つという抜刀術の使い手なので、 対面した相手は彼女の技にかかると即時に絶命する。 それこそ相手が視界にいようがいまいが同じことで、 相手の位置は視界に頼らず風(空気)の流れ・音といった感覚だけで判断しているため、 彼女の視界を奪ったからと言って命中率に影響を与えないのも特徴。 そう、ぅゎょぅι゛ょっょぃである。

応用編で、新たに手にした銃という文明の利器では超正確狙い撃ちによって標的の硬さ問わず一撃必殺を披露する。
使える武器が多いのは如何なる状況下でも対応できるための手段、オリキャラの例に漏れず。
幻獣なので魔法を知らないことはなく、むしろバリバリ使える。ぅゎょぅι゛ょっょぃ

そんな彼女の基本武器はもちろん刀のはずだが、その仕様についてはリリアリスが作ったものであり、 彼女独自に手を加えている代物であるため、刀版”兵器”と言わしめるような兇悪な性能のものである。
こらこら。だからこんないたいけな娘に変なもの持たせるなとあれほど以下略で。

ソードマスター様というだけあってか、標準武器はもちろん刀。 だがしかし、その造形はどこそかの”兵器”の片鱗を見せるため、やはり”兵器”である…… ってコラ!とうとうやったな!こんないたいけな娘にこんなもん持たせるんじゃないって何弁言わせるんd(以下ry
通称”兵器”妖刀版(カスミ・エディション)という名称がつけられているこの系統の武器は他の”兵器”とは違っていて、 いずれもプロトタイプというのがなく試作段階でそのまま完成版へと作り上げたという特殊な経緯がある。

風精かまいたち:振るだけで空を切り裂ける、純粋な刀とはいいがたい造形の強烈な性能を秘めた刀。 カスミが使用しやすいように完璧な調整が施されており、まさしくヤバイ性能の代物となっている。

剣神・天地二分:てんちわかち。 ありとあらゆるを真っ二つにすることを可能にした無双の名刀とも言わしめる代物で、 下手な使い手が扱うと簡単に折れてしまう特注品。 大刀と超ド級刀に相互変化する代物だが超ド級刀時の大きさが異常な大きさで、カスミの身長をも超える長さ(250cm)となる。